ID | 6822 |
名前 | もっちい |
コメント | |
登城マップ |
松代城 2015年8月29日 | 近くに川中島古戦場あり |
---|---|
高岡城 2015年9月19日 | 前田利長像の帽子長い |
七尾城 2015年9月19日 | 階段きつい。石垣上から見る景色は絶景。 丁度、七尾城祭りで賑やかでした。 |
金沢城 2015年9月19日 | 入城したのが16時すぎだったので、五十間長屋にも入れず。 隣の兼六園とあわせて時間に余裕をもって来たいです。 |
丸岡城 2015年9月20日 | 一筆啓上にちなんだ城 屋根瓦のみならず、たて樋が石造りになっててびっくり |
一乗谷城 2015年9月20日 | 遺跡から復旧された街並みがたのしい。 鯉の餌くれがたのしい。 |
小谷城 2015年9月20日 | 山城。壮大すぎて入り口の資料館のみ。 ボランティアの方が、親切に説明して下さいました。 |
彦根城 2015年9月20日 | ひこにゃん。いいね直弼。 天守閣まで一時間待ちでした。 |
岐阜城 2015年9月21日 | 金華山にロープウェイでのぼって登城。 天守閣から眺める長良川と山々の 同じ景色を信長が見ていたと思うと心が震えます。 ロープウェイ乗り場近くのダンゴおいしかった! |
犬山城 2015年9月21日 | 駐車場まち30分、天守閣まち一時間。 早めの時間帯に登城をおすすめします。 |
岩村城 2015年9月21日 | 駐車場までの道が細く、心配になるほどですが、石垣が見事で来てよかったと思えました。 時間が遅かったので、本丸しか見られませんでしたが、もう一度来てゆっくり見たい! |
松本城 2015年10月4日 | 月見櫓が工事中でシートかぶってて残念。 当日は天気もよく、将棋大会やってていい雰囲気でした。 縦格子の武者窓がカッコいいですね。 |
高遠城 2015年10月12日 | 桜も紅葉もないシーズンオフの為、人もまばらでした。 |
会津若松城 2016年3月19日 | 干飯櫓にレプリカの銃と刀があって、構えて写真とれます。 入り口の売店で売ってる椿餅美味しい |
二本松城 2016年3月19日 | 箕輪門近くの駐車場に停めて登り始めるも、本丸まで距離があって挫折。車で周りの道路から本丸眺めた後、歴史資料館に移動してスタンプゲット。 場所わかりずらい! |
白河小峰城 2016年3月19日 | 16時過ぎに入ったところ、三重櫓の入場が15時50分までとのこと。ガックリして売店で聞いてみたら、売店にもスタンプおいてあってラッキー!石垣修復中でした。 |
上田城 2016年3月19日 | 真田丸一色 |
小諸城 2016年3月21日 | 駐車場、ちょっと歩けば神社の前に無料駐車場あり |