ID | 676 |
名前 | さすけ |
コメント | 2008年11月より、始めました。 まだまだ先は長〜〜〜いですが、楽しんで城攻めして行きたいです♪ |
登城マップ |
二条城 2008年11月2日 | 1城目 家から自転車で行けて再登城の為、スタンプのみ。 何度見ても飽きないんですが…観光客の多さに即退散。 |
---|---|
大阪城 2008年11月9日 | 2城目 1階入口の案内所にてスタンプ。 案内所のお姉さんに見られながらのスタンプに緊張して失敗した。。。 |
松本城 2008年11月15日 | 3城目 念願の松本城だったので、感動した。 国宝の天守は見事ですね! 国宝4城スタンプラリーも始めてみました。 |
名古屋城 2008年11月16日 | 4城目 再登城。 雨が降ってたので、今回はスタンプのみ。 |
赤穂城 2008年12月13日 | 5城目 播州赤穂駅から徒歩15分ぐらい。 義士祭の前日だったので、あちこちで祭りの準備中。 本丸櫓門にてスタンプ。ゴム印。 |
姫路城 2008年12月13日 | 6城目 何度見てもどこから見ても素敵!絵になる! スタンプは管理事務所内で、椅子に座って押させていただきました。 帰りに姫路駅の名物「えきそば」を食べた。 |
明石城 2008年12月13日 | 7城目 正面入口、入って右側にあるサービスセンター受付にてスタンプ。 櫓の中が見れました。 |
岐阜城 2008年12月14日 | 8城目 再登城。 今回は歩いて登ろうかと思いつつ…やっぱりロープウェイで。 天守最上階からの眺めとリスに癒されたぁ〜 |
犬山城 2008年12月14日 | 9城目 再登城。 入口、入って2階の事務所にてスタンプ。 記念品の年賀状いただきました!ありがとう♪ 国宝天守は素晴らしい! |
彦根城 2008年12月27日 | 10城目 何度も来てるのでスタンプのみ。 国宝4城スタンプラリー制覇! 記念に「ひこにゃんカレンダー」いただきました♪ |
岡山城 2009年1月10日 | 11城目 路面電車にて。 雪みたいな雨が降ってきたので、後楽園からの眺めをあきらめた。。。 |
津山城 2009年1月10日 | 12城目 津山駅から徒歩で。 思ってた以上に石垣が素晴らしく、かなり楽しめました。 備中櫓にてスタンプ。薄いので長押し。 |
福山城 2009年1月11日 | 13城目 駅出て、すぐ。 |
丸亀城 2009年1月11日 | 14城目 駅から吹雪の中、徒歩にて。 寒さもふっ飛ぶほど見事な石垣に感動した。 スタンプは天守入口にて、おじさんに斜めに押されそうになり 思わず「ギャー」って叫んでしまった(笑) |
高松城 2009年1月11日 | 15城目 高松駅から歩いてすぐ。 天守台が工事中なのが残念。。。 また次回に期待♪ |
徳島城 2009年1月12日 | 16城目 駅の裏にあり、少しだけ歩く。 庭園が綺麗。 |
松阪城 2009年2月20日 | 17城目 近鉄の週末フリーパスで松坂駅まで、駅からは徒歩で。 石垣が見事でした!柵が無いのがまたスリル満点で良かったです♪ 本居宣長資料館でスタンプ押したら…枠部分にもインクがついてて大失敗…最悪。。。 |
伊賀上野城 2009年2月21日 | 18城目 近鉄の週末フリーパスで「伊賀神戸」まで行き、伊賀鉄道に乗り換え「上野市」へ。 小天守が工事中なのが残念でしたが… 楽しみにしてた高石垣がとっても素晴らしかったので大満足♪ 上から見下ろすも良し!下から見上げるも木が邪魔ながらも良し!(笑) |
高取城 2009年2月22日 | 19城目 壷坂山駅から、バスで「壷坂寺前」下車。この時期バスの本数ないので注意。 バス降りてから、車道を45分ほど頑張って徒歩で移動。 石垣群を見た瞬間に疲れがぶっ飛んで感動した!!!! 帰りは猿石のある七曲がりコースから1時間30分かけて徒歩で駅まで。 帰りも見所万歳であまり疲れを感じず楽しめた♪ かなりの虫嫌いなので、この時期行って良かった〜 |
千早城 2009年2月22日 | 20城目 河内長野駅からバスで「金剛登山口]まで行き、 バス停より少し先に歩いた、急な石階段からあえて登城! 高取城の後に来たので、かなり足に疲れが。。。休みながらも15分ぐらい。 登りきった時はちょっと嬉しくなって、四の丸?の茶店でスタンプ♪ 遺構などはよくわからないまま…雨が降ってきたので退散。 |
篠山城 2009年3月7日 | 21城目 篠山口駅からバスで約20分「二階町」下車。 大書院にてスタンプ・真ん中が薄かった。。。 石垣にいろんな刻印が♪ |
岩村城 2009年3月15日 | 22城目 岩村駅より徒歩にて。案内標識があったので道に迷わず行けた。 歴史資料館にてスタンプ・状態良し! その後、登城。道が整備されてるので思ったより楽でした♪ 六段の石垣が素晴らしかった〜 |
竹田城 2009年3月21日 | 23城目 竹田駅からすでに石垣群が見えててテンション上がる♪ 観光案内所にてスタンプ…ちょっと薄かったかな。 駅裏の登山道で20分ほどだったけど、けっこう疲れた。 でも、天空の城はほんとに素晴らしかった〜。絶景!! |
備中松山城 2009年3月28日 | 24城目 備中高梁駅から、乗合いタクシー(420円)でふいご峠まで。 登城心得を楽しみながら登り、石垣や天守の素晴らしさを堪能! その後、水の手門跡から大松山城へと行ける道があるので登城♪ 山城好きで時間のある方は是非行ってみて下さい! |
鬼ノ城 2009年4月5日 | 25城目 交通費節約のため、「服部駅」から徒歩で1時間20分ほど。 道案内が出ててわかりやすかったけど、延々と続く坂道が疲れた〜。 さらに、鬼ノ城一周を1時間ちょっと歩いてさらに疲れた〜。 でも屏風折れの石垣や景色が綺麗でした♪ |
和歌山城 2009年5月5日 | 26城目 再登城。 緑のスタンプはチケット売り場で出してもらいましょう。 |