ID | 6610 |
名前 | TOS |
コメント | |
登城マップ |
赤穂城 2014年9月15日 | 自宅のある同じ兵庫県内ですが車で2時間ほどかかります。 ここ赤穂は娘の通う大学がありよく赤穂には行きます。 100名城の第一回目のスタンプは赤穂城となりました。 城内はとても綺麗に整備されていています。 ![]() ![]() |
---|---|
竹田城 2014年12月7日 | 家から近くでもあり何回も見に行っているので今回はスタンプのみ押しに行きました。 天気が悪く寒かったので「山城の郷」で但馬牛串やおでんをいただきました。 |
丸岡城 2015年4月25日 | 城の真下に無料駐車場があり行きやすかったです。 天守内の急階段には驚きました。 現存12天守の一つだけあり見応えがあります。 ![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2015年4月25日 | 前回は旅行の行程で訪問。今回は100名城のスタンプを押しに来ました。![]() ![]() ![]() |
小谷城 2015年5月5日 | ![]() まずは小谷城跡。時間の都合上、資料館のみでした。 |
彦根城 2015年5月5日 | ![]() 彦にゃんにも会えずまた行きたいと思います。 さすが国宝彦根城。威風堂々の立派なお城でした。 |
安土城 2015年5月5日 | 時間の都合上山には登れず残念でしたが信長が同じ地にいたと思うとゾクゾクしますね。 次回行くことがあれば隅々まで登ります。 |
観音寺城 2015年5月5日 | 安土城郭資料館でスタンプを押しに来ました。 入場料200円でしたので入場はせずにスタンプを押せると思っていましたがまさかの入場しないとスタンプは押せませんと言われ渋々スタンプを押しました。 入場料を払うほどの資料もなく残念な思い出となりました。 しかしスタンプを押すときに前の方が「スタンプの右下はインクが薄かったので右下に力を入れた方がいいですよ」とアドバイスをいただきました!無事に綺麗に押せました。 |
篠山城 2015年5月6日 | ここは隣の町で仕事で大書院には何回も行ったことがあり普段着で行くのが新鮮な気持ちでしたね。もともと城は築城されなかったようですが石垣と堀の大きさは圧巻です。 町の規模の割には立派です。京都に近かったからでしょうか? 池田輝政、藤堂高虎が担当しただけはありますね。 ![]() ![]() ![]() |
明石城 2015年5月6日 | ![]() 今回はスタンプを押して櫓のバックに写真を撮っただけで魚の棚商店街に行き明石焼をいただいて帰ってきました。 |
鳥取城 2015年5月24日 | 自宅からひたすら9号線で2時間。仁風閣でスタンプを押して城跡まで登りました。 スタバは見えませんでしたが見晴らしは最高でした! ![]() ![]() ![]() |
津山城 2015年5月24日 | 鳥取城から国道53号線で降りてきました。 備中櫓は思いの外大きく立派な櫓でした。 少し登っただけでしたが津山市街が一望できますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |