ID | 6572 |
名前 | ほつ |
コメント | |
登城マップ |
川越城 2014年5月3日 | あまり感想はないのですが、スタンプラリーを始めて初の城でした。 向かいの公園にある売店で食べた焼きそばが郷愁を誘うものでした。 |
---|---|
金山城 2014年7月1日 | とても暑い日で、行きすがらに大スズメバチとにらみ合いになるなど、ちょっと危険っちゃ危険なときもあります。 |
武田氏館 2014年7月5日 | 甲府駅からは少し距離がありますが、とてもいい場所で敷地内の博物館も一見の価値あり |
甲府城 2014年7月5日 | 文献が残っていないのに、天守台の再建計画があるとのこと |
小田原城 2014年7月18日 | 街の至る所に遺構があったり、沢山の見どころがあります。 また魚がおいしい土地なので、帰りには海鮮丼を食べるなんて選択肢もありです。 |
松本城 2014年8月11日 | 当日は入城するのに時間がかかりました。 |
高岡城 2014年8月11日 | ただの公園の中にあるお城の跡地 |
上田城 2014年8月12日 | 至る所に遺構が残っており、さすがは真田家と感じる点も多く見つけることができました。 他の城と比べて家族連れが多いのもこの城の特徴かも。 |
金沢城 2014年8月12日 | 何度行っても感動できる城。 特に石垣は時代の違いも確認できる歴史的な価値のあるもの。 |
春日山城 2014年8月13日 | 山城で、上に行けば絶景ですが、夏などは覚悟が必要です。 |
七尾城 2014年8月13日 | この城を攻め落とした上杉謙信はすごい |
犬山城 2014年8月13日 | 佇んでいる具合など、とても趣のある城です。 長良川の対岸からの外観などはとてもいい。 |
小諸城 2014年8月13日 | 近くのそば屋のクルミそば、おいしかった |
松代城 2014年8月14日 | 素晴らしく綺麗に保たれているが、スタンプだけは残念な感じ |
佐倉城 2014年8月28日 | 蚊が沢山いた。駅から遠かった。雨が降ってきた。 あまりいい思い出がありません… |
足利氏館 2014年9月1日 | 街並みもよく、のんびりできる場所でした。 城って言うわけではないのです。 |
二条城 2014年9月24日 | 御殿ではありますが、見所もたくさん。 外国人がとても多かった印象があります。 |
水戸城 2014年10月1日 | 当日は大雨でした… |
駿府城 2014年11月1日 | いまは公園です |
人吉城 2015年1月24日 | 石垣も古いものもあり、天守などは残っていないものの、遺構はきちんと残っていて、また眺めもよかったです。人吉らーめん、おいしかった。 |
島原城 2015年1月25日 | 島原の乱のことを勉強してから行ったので、とても心苦しいものがありました。 長崎県にありますが、フェリーを利用したら熊本市内からでもすぐ行けちゃいます。 |
熊本城 2015年1月26日 | 丸一日かけてもまわりきれないくらい見所がおおい。 |
新発田城 2015年2月22日 | ボランティアの方にとても親切に説明していただけました。 |
掛川城 2015年5月1日 | 掛川駅から歩いて行ける場所にあります。 御殿からの城の眺めはなかなかのもの。 |