ID | 656 |
名前 | LA |
コメント | 城めぐりの記念に… やっとの想いでスタンプ帳をゲット!? ってなわけで100名城スタンプラリーに参戦なのだ♪ |
登城マップ |
五稜郭 2010年9月21日 | 星形をした西洋式土塁のお城は、再々再々登城 これにて春夏秋冬の五稜郭達成なのだ(笑 ☆ |
---|---|
松前城 2010年9月21日 | 福山城!? 別名が松前城とは知らんかったとです(笑 本丸表御殿玄関のみ、再建天守はつまらん! ☆★ |
弘前城 2010年9月20日 | 東北で唯一の現存天守、津軽氏歴代の城へは再登城 三重櫓、櫓門と見どころ満載、やっぱ桜の時季が一番なのだ! ☆☆☆ |
根城 2010年9月22日 | 鎌倉時代のお城へ初登城! ☆★ |
盛岡城 2010年9月22日 | スタンプゲットに再登城 見事な石垣!? ただそれだけなのだ(笑 ☆ |
多賀城 2009年6月20日 | 古代律令国家へのお城へ初登城 多賀城市内には以外と見どころあるんだにゃ! ☆☆★ ![]() ![]() ![]() |
仙台城 2009年6月20日 | さらに観光地化が進んだ青葉城へは牛タン食べに再々登城 二の丸、三の丸と改めてその規模を実感なのだ! ☆ ![]() ![]() ![]() |
久保田城 2010年9月19日 | 清和源氏の流れを汲む名門佐竹氏のお城へは初登城 見どころは御物頭御番所、茶庭の手水鉢くらいだな(笑 ☆★ |
山形城 2009年6月20日 | 初夏の霞城公園に再々登城 以前より復興整備が進みびっくり仰天、次はやっぱ桜の季節かな? ☆★ ![]() ![]() ![]() |
二本松城 2009年1月12日 | 蒲生・加藤の築いた石垣造りの山城へ 雪が舞い散る霞ヶ城へは初登城なのだ!! ![]() ![]() |
会津若松城 2010年7月3日 | 戊辰戦争を戦い抜いた会津の鶴ヶ城へは再々登城・・・ 来春デビュー、赤瓦の天守閣も今から楽しみなのだ♪ ☆☆ |
白河小峰城 2009年1月12日 | 奥州の押さえに築かれた丹羽氏の居城へ 再建された三重櫓へ再登城なのだ! ![]() ![]() |
水戸城 2009年1月2日 | 徳川御三家の城へは初登城 巨大な空堀が当時の規模を彷彿させたのだ! ![]() ![]() |
足利氏館 2008年7月19日 | 水堀をぐるっと巡ってからの初登城 館跡ってゆうか、ふつ〜うのお寺でちゃっかり参拝 (^0^; ![]() ![]() |
箕輪城 2008年7月19日 | 巨大平山城へは初登城だったのだ! 担当者不在により、スタンプは後ほど送付してくれました♪ ![]() ![]() |
金山城 2008年7月19日 | ハイキング気分でこれまた初登城 これぞ巨大な山城、見晴らしは最高だったのだ! ![]() ![]() |
鉢形城 2008年8月3日 | 北武蔵の堅城に初登城! 平山城としての学術的価値が高いそうだがわからん? |
佐倉城 2009年3月15日 | 鹿島台地に築かれた徳川譜代の城、東の佐倉へは初登城! まぁ土塁・空堀・水掘等の遺構が多いこと… ![]() ![]() |
江戸城 2009年1月2日 | 皇居一般参賀で激混みの中、1週間振りの再登城 流石は将軍家とともに歴史を刻んだ城郭だこと |
八王子城 2008年12月28日 | 北条氏最大の支城、未完の山城へ初登城 わずか1日で落城とは 恐るべし秀吉軍 ![]() ![]() ![]() |
小田原城 2008年12月29日 | 謙信、信玄を退けた難攻不落の堅城に再々々登城 東海道筋の要衝を占めた堅城も、今ではあまり面影がない気が・・・ |
武田氏館 2008年7月20日 | 武田氏3代の居館 今年二度目の参拝、いや今度は登城なのだ! |
甲府城 2008年7月20日 | 真夏の炎天下、スタンプを求めて舞鶴城公園を散策 流石は東日本最大級の石垣だこと! ![]() ![]() ![]() |
松代城 2009年2月14日 | 海津城 改め 松代城へは初登城! 太鼓門、土塁などの姿がよみがえったが… ![]() ![]() |
上田城 2009年2月14日 | 真田一族ゆかりの城へ再登城! 現存する櫓はやっぱり見応え十分だこと♪ ![]() ![]() |
小諸城 2009年2月14日 | 古城の風情を伝える穴城へ再登城 大手門に 三の門、最後は懐古神社でお参りなのだ! ![]() ![]() |
松本城 2009年8月13日 | 信濃の大城郭、松本城へはちょこっと再々々・・・ 登城かな? 漆黒の国宝天守はどこから観ても素晴らし過ぎる ☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
高遠城 2009年4月19日 | 高遠城祉公園と言えば、有名なさくら祭りに参戦! ってすでに桜は散ってたけれど…(笑 ![]() ![]() |
新発田城 2010年7月3日 | 3匹の鯱、旧二の丸隅櫓の新発田城へは初登城 再建された三階櫓を自衛隊側からも観てみたい(笑 |
春日山城 2009年2月22日 | 天地人で盛り上がる!? 巨大山城へは初登城 上杉謙信の居城、春日山神社でお参りなのだ! ![]() ![]() |
高岡城 2009年7月20日 | 水掘り、石垣が今も残る高岡古城公園に初登城 市民の憩いの場、ほんとふつ〜うの公園だこと(笑 ☆ ![]() ![]() ![]() |
七尾城 2009年7月20日 | 七つの尾根にまたがる七尾城へ再登城 謙信も感歎した眺めに再会なのだ! ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
金沢城 2009年7月19日 | 見所満載の金沢城へは石垣めぐりに再々登城(笑 さすがは加賀百万石の名城、夏の金沢城もなかなかですな♪ ☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2009年7月19日 | 現存する最古の天守? 丸岡城へは初登城 古式ゆかしい天守のみが見所か・・・ ☆ ![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2009年7月19日 | 朝倉氏の一乗谷へは初登城 まるで復元された町並みはどこぞのテーマパークだな(笑 ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
岩村城 2009年3月21日 | 日本三大山城の一つ、岩村城へは初登城 再建された太鼓櫓よりも、本丸の6段石垣が最高だ! ☆☆☆ ![]() ![]() |
岐阜城 2009年3月21日 | 天下布武を目指した信長公ゆかりの城へは再登城 天守からの眺めはやっぱり最高だこと♪ ![]() ![]() |
山中城 2009年5月5日 | 小田原防備の要となった箱根の関門、山中城跡公園へ 障子堀など北条氏の築城術を垣間見れるのだ! ☆☆ ![]() ![]() |
駿府城 2009年1月17日 | 家康の隠居城へはちょこっと再登城! 次回こそは県庁展望台から眺めてみたい…。 ![]() ![]() |
掛川城 2009年9月5日 | 東海の名城、掛川城へは再々登城! 再建天守はやっぱ木造に限りますなぁ(笑 ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
犬山城 2009年3月21日 | 天守が現存する国宝 犬山城へは初登城 三光稲荷神社でお約束の参拝なのだ(笑 ![]() ![]() |
名古屋城 2008年11月22日 | 尾張名古屋は城でもつ 東海の巨城へは?回目の再登城なのだ! |
岡崎城 2009年8月9日 | 徳川家康生誕の岡崎城へ再登城 改めて観光地であることを実感したのだ(笑 ☆ ![]() ![]() ![]() |
長篠城 2009年8月9日 | 断崖絶壁の地に築かれた長篠城へ再登城 長篠城祉より設楽原古戦場めぐりがおすすめなのだ! ☆ ![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2010年7月19日 | 上野盆地を一望できる伊賀のお城へちょこっと寄り道!? いや初登城なのだ! ☆★ ![]() ![]() ![]() |
松阪城 2011年5月14日 | こちらも見事な高石垣のお城へは初登城! 御城番屋敷に住んで、毎日石垣を眺めたい・・・(笑 ☆★ |
小谷城 2009年5月23日 | 浅井氏三代にわたる戦国屈指の堅城へ 小谷城一の聖域、赤尾屋敷跡は鳥肌もんって…!? ![]() ![]() ![]() |
彦根城 2009年5月23日 | 天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓… 見どころ満載の彦根城へ登城、さすが天下の名城だにゃ ![]() ![]() ![]() |
安土城 2009年5月23日 | 天下統一へ向けての拠点とした幻の居城へ 本堂跡からの眺めは最高だ♪ ![]() ![]() ![]() |
観音寺城 2009年5月23日 | 佐々木六角氏が繖山全域に築いた巨大山城へ初登城 観音正寺ではお約束のお参りなのだ(笑 ![]() ![]() ![]() |
二条城 2008年11月2日 | 絢爛豪華な京の城はさすが世界遺産♪ 開門ダッシュで修学旅行以来の再登城なのだ! ![]() ![]() ![]() |
大阪城 2009年8月30日 | 天下人の大城郭、大阪城へは再々々登城かな!? 石垣&水掘りだけ、3代目天守は全くつまらん(笑 ☆ ![]() ![]() ![]() |
千早城 2009年7月11日 | 金剛山に築かれた千早城へは初登城 太平記のロマンは味わえなかったのだ(笑 ☆ ![]() ![]() |
竹田城 2009年5月4日 | 但馬の要衝に築かれた天空の城へは初登城 壮大かつ見事な石垣群、とにかく感動の一言だ ☆☆☆☆ ![]() ![]() |
篠山城 2009年5月4日 | 天下普請で築かれた丹波の堅城へも初登城 再建された大書院は二条城二の丸御殿に勝るとも劣らない ☆☆ ![]() ![]() |
明石城 2009年8月29日 | 西国押さえの堅城、明石城へ初登城! 現存する2基の三重櫓は見応え充分ですな♪ ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
姫路城 2009年8月28日 | 流石は世界遺産、実は白亜の姫路城へは初登城(笑 天守閣最上階の長壁神社ではお約束の・・・ ☆☆☆☆ |
赤穂城 2009年8月28日 | 復元整備が進行中の赤穂城へも初登城 赤穂浪士の街並みを散策した後は赤穂温泉へ・・・ ☆ |
高取城 2009年7月11日 | 高取山に築かれた日本一の山城へは初登城 さすがは三大山城、まじで素晴らしいかったのだ♪ ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
和歌山城 2009年8月30日 | 和歌山城へ初登城! ☆☆![]() ![]() ![]() |
鳥取城 2009年5月3日 | 現存する高石垣の鳥取城へはこれまた初登城 復元整備が終了する10年後!? また見に来なきゃ(笑 ☆☆ ![]() ![]() |
松江城 2010年7月18日 | 宍道湖を見下ろす松江城へは再登城 現存天守はやっぱ素晴らしっす♪ ☆☆★ ![]() ![]() ![]() |
月山富田城 2010年7月17日 | 毛利氏も攻めあぐねた月山富田城へは初登城なのだ! ☆★![]() ![]() ![]() |
津和野城 2010年9月4日 | 壮大な石垣が残る全国屈指の山城、津和野城へは初登城 天守台から見下ろす山陰の小京都はまさに絶景なのだ♪ ☆☆☆★ ![]() ![]() ![]() |
津山城 2009年5月2日 | 堅固な姿を今なお残す鶴山のお城へは初登城 一二三段に築かれた石垣群、再建された備中櫓の眺めもGoodだわ! ![]() ![]() |
備中松山城 2009年5月3日 | 臥牛山に築かれた山城へは初登城! 小さくても現存天守はやっぱり最高だにゃ♪ ![]() ![]() |
鬼ノ城 2009年5月3日 | 水門・城門が確認された、謎の古代山城にも初登城 7世紀の築城技術、版築土塁の復元整備が進行中 ![]() ![]() |
岡山城 2009年5月2日 | 漆黒の天守がそびえる西国の要塞、これまた初登城なのだ! 再建された天守の眺めは素晴らしいけれど…、まさに観光地だわ(笑 ☆☆ ![]() ![]() |
福山城 2009年10月10日 | イベント準備中、いや伏見櫓が現存する福山城へ初登城! 全国屈指の名城と思っていたのだが只の観光地!? ☆ ![]() ![]() ![]() |
郡山城 2010年9月3日 | 西国最大級の山城へは初登城 この時期、この暑さでは誰にも会うわけないか(笑 ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
広島城 2010年9月3日 | 再登城につき、今回はほとんどスタンプのみ(笑 ☆★![]() ![]() ![]() |
岩国城 2010年9月4日 | 錦帯橋を見下ろす岩国城へは初登城 なにが良いって、天気が良い♪ ☆★ ![]() ![]() ![]() |
徳島城 2009年6月6日 | 阿波の青石で積まれた石垣残る徳島城へは初登城 本丸跡なんてただの公園か、見どころなんて全くないじゃん! ☆ ![]() ![]() ![]() |
高松城 2008年4月6日 | スタンプラリー初参戦! うどん食べについでに、全国屈指の海城に初登城!? ![]() ![]() |
丸亀城 2008年4月6日 | 石垣で有名!? ぜひ来てみたかった讃岐の要塞に初登城 (^^)v ☆☆☆☆ ![]() ![]() |
今治城 2009年10月10日 | 築城名人の築いた今治城へも初登城 広大な水掘りに石垣、見事な縄張りは必見ですな ☆☆★ ![]() ![]() ![]() |
湯築城 2009年10月11日 | 丘陵頂上に登っても何にもない湯築城に初登城 土塁に堀しかないけれど、しっかり整備された公園だこと(笑 ☆ ![]() ![]() ![]() |
松山城 2009年10月11日 | さすが広大な山城、観光客は多いが見どころ満載の松山城なのだ♪ 立ち入り禁止区域も案内してくれたボランティアさんに感謝っす! ☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
大洲城 2009年10月11日 | 肱川の畔に築かれた大洲城へも初登城 復元された木造天守、季節を変えてまた観てみたい ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
宇和島城 2009年10月11日 | これまた藤堂高虎の築いた宇和島城へ初登城 宇和海を望んだ現存天守は実に素晴らしい♪ ☆☆ ![]() ![]() ![]() |
高知城 2009年6月7日 | 山内一豊に板垣退助が見守る土佐24万石のお城へ 現存天守に追手門、どこから見てもホント絵になるわ ☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
佐賀城 2011年9月24日 | 佐賀城へはお濠をぐるっと回ってからの初登城。 再建された本丸御殿は、なんとも立派・・・。 一見の価値ありですな(笑 ☆★ |
平戸城 2011年9月23日 | 平戸瀬戸を望む松浦家代々のお城へ初登城。 平戸の街並みは良いロケーションですな♪ ☆★ |
島原城 2011年9月23日 | 島原城へは島原湾を渡って初登城。 高石垣に見事な縄張りなのだ! やっぱりコンクリート造りの天守はなぁ〜 ☆★ |
熊本城 2011年9月22日 | 清正公が築いたお城へは初登城。 宇土櫓に高石垣は実に素晴らしい♪ ただ復元天守はいただけない・・・・。 ☆☆☆ |
人吉城 2011年5月28日 | 吉良氏の居城へは初登城。 武者返しに水の手門しか記憶がない・・・(泣 ☆★ |
大分府内城 2011年5月29日 | 廊下橋が完成した府内城へは再登城。 ただ見どころと言えば・・・・!? ☆★ |
岡城 2011年5月29日 | 初登城の岡城は、なんと想定外の素晴らしさ♪ 機会があったらあの石垣をまた見てみたい ☆☆ |