ID | 6267 |
名前 | miduki |
コメント | |
登城マップ |
足利氏館 2015年7月11日 | 足利学校前。 時間がなくて見れなかったけど、足利学校も見ればよかった。 ![]() ![]() |
---|---|
箕輪城 2015年7月11日 | 現在整備中で、5年後にまた来たいお城。 ボランティアガイドさんが外にいて、気軽に話が聞けたので良かった。 ![]() ![]() |
金山城 2015年7月11日 | 石垣など、作り直していたけど、雰囲気が良くて、見応えがあった。 スタンプゲットのついでに、ガイダンス施設を見るべし! ![]() ![]() |
鉢形城 2015年7月11日 | とにかくだだっ広かった、、、 ガイダンス施設が一番よかった。 ![]() ![]() |
川越城 2015年8月30日 | 27城目。 京都に来たみたいでした。 ![]() ![]() |
八王子城 2015年8月30日 | ガイダンス施設の説明は必見。 スタンプもそこで。 26城目! ![]() ![]() |
武田氏館 2015年5月16日 | ![]() ただの神社参拝って感じで終わり… 宝物館でスタンプをもらいます。 |
甲府城 2015年5月16日 | 石積みがきれいだったのが一番の印象。 駐車場を探し回ってしまいました。 櫓には行かず、足跡一。 ![]() ![]() |
松代城 2015年5月5日 | 16城目。 真田邸でスタンプをもらいます。 ![]() ![]() |
上田城 2015年5月17日 | 今週末、最後のお城はここ。 天守閣はないものの、櫓が3つあり大満足! ![]() ![]() |
小諸城 2015年5月17日 | 懐古園、初めて訪れたが、気持ち良い散策ができた。 三層の天守閣があったけど雷で楽城、再建せずに至ったそうです。 展望台から川の景色が良かった。 ![]() ![]() ![]() |
松本城 2015年5月5日 | ゴールデンウィークですごい人。 朝9時頃に着き、天守閣まで90分まち ![]() ![]() |
高遠城 2015年5月16日 | ![]() 駐車場がたくさんあったのは良かった。 スタンプは外に置いてあり、無料でゲット。 |
春日山城 2015年10月10日 | 絶対来たかった上杉謙信のお城にやっときた! 登頂開始前には上杉謙信像がお出迎え。 城跡らしいものはないけど、情緒があり、楽しく散策できた。 広いので、運動靴必須。 少しでも歩きたくないなら、上杉謙信像の前の駐車場を利用しましょう。 ![]() ![]() |
高岡城 2015年4月25日 | ![]() お濠が残ってるのは、雰囲気あり。 |
七尾城 2015年4月25日 | ![]() 当時の様子がわかるCGなので、まずは資料館へ、その後に登る順番がオススメ。 |
金沢城 2015年4月26日 | ![]() |
丸岡城 2015年4月26日 | ![]() |
山中城 2016年3月21日 | 静岡お城巡りツアー2日目 |
駿府城 2016年3月21日 | 静岡お城巡りツアー2日目 |
掛川城 2016年3月20日 | 静岡お城巡りツアー2日目 |
名古屋城 2016年3月19日 | 静岡お城巡りツアー1日目 |
岡崎城 2016年3月19日 | 静岡お城巡りツアー1日目 |
長篠城 2016年3月20日 | 静岡お城巡りツアー1日目 |
小谷城 2015年12月12日 | 滋賀県、北からせめました |
彦根城 2015年12月12日 | やっぱり現存は違った! |
安土城 2015年12月13日 | 駅前の資料館で、観音寺城と二つ分のスタンプをゲット。 |
観音寺城 2015年12月13日 | 有料道路から登り、行き止まりからは階段数百段。 その先の寺からさらに400m10分ほど歩くとのことで、だんねん… |
二条城 2015年12月13日 | 5年ぶりの二条城。 |
備中松山城 2015年2月13日 | ![]() 期待にしっかりと答えてくれました。 標高430mの山の山頂にあるため、駐車場から片道20分ほど山道を歩きます。 現存天守のある山城としては一番高いところにあるお城です。 とっても雰囲気が良かったです。 ハンコは、入城券売り場で借ります。 |
岡山城 2015年2月13日 | ![]() 城と言えば白いイメージがあるので、白くない城なのが印象深かった。 外観復元天守で、鉄筋コンクリート造のため、趣はなし… でも、内部の展示は、充実していました。 |
福山城 2015年2月13日 | ![]() 五重6階と、見た目豪華なお城でした。 |
高松城 2015年2月12日 | ![]() 天守台を数年前に作り直したらしく、上ることができました。 でも、上らなくてもいいかな… ハンコは、入園券売り場で借りました。 |
丸亀城 2015年2月12日 | ![]() 大きさといい、雰囲気といい、宇和島城と似ています。 宇和島城は正面に入り口が、丸亀城は横にあるのがポイント。 日本一高い石垣に、現存天守と見所いっぱいでした。 |
今治城 2015年2月13日 | ![]() お堀もしっかりあり、雰囲気がありました。 |
湯築城 2015年2月14日 | お堀、櫓含め、ほぼ残っていない。 郷土資料館でスタンプがもらえます。 映像がとてもわかりやすくて良かったので、オススメです。 |
松山城 2015年2月14日 | ![]() 大きな現存天守で見所満載だけど、観光客でいっぱいでした。 |
大洲城 2015年2月14日 | ![]() 地元の人に愛されているのがわかるお城でした。 |
宇和島城 2015年2月11日 | ![]() 小さいけど、現存天守だから趣のあるお城でした。 |
福岡城 2015年11月1日 | 広い園内、かなり歩きました。 スタンプの設置場所は増えてるようですが、知らずにスタンプ帳の場所に行き、私が停めた駐車場からは遠かった… 現存は櫓のみ。 ![]() ![]() |
大野城 2015年11月1日 | 広大な遺跡… スタンプゲットに精進しました… |
名護屋城 2015年11月2日 | 興味がない時代だったので、石垣見学とスタンプゲットで早々に次へ向かいました。![]() ![]() |
吉野ヶ里 2015年11月1日 | 2度目の訪問。 5年位前より、施設が充実していました。 ![]() ![]() |
佐賀城 2015年11月1日 | 100名城の他に、天守閣のあるお城のリストを作り巡っている私。 危うく、スタンプをもらい損ねるところでした… スタンプは、本丸御殿の売店で借りれました。 駐車場、入場料無料です。 ![]() ![]() |
平戸城 2015年11月2日 | 景色の良いお城でした。![]() ![]() |
島原城 2015年11月2日 | 時間ギリギリに飛び込み、無事スタンプゲット。![]() ![]() |
熊本城 2015年11月3日 | 九州北部、お城ツアーの最後を飾ったのは熊本城。 満足度が高いのは納得! 現存の宇土櫓は必見です。 ![]() ![]() |
人吉城 2015年11月3日 | フェリーで、島原から熊本へ。 こちらも好きな時代でないため、簡単な観光でスタンプゲット。 お城ってよりは、歴史として楽しかった。 ![]() ![]() |
大分府内城 2015年10月31日 | 大分市の中心部に位置。 天守台に上り、内堀の外を一周散策。 スタンプは大手門にありました。 ![]() ![]() |
岡城 2016年4月2日 | 城壁の見ごたえあり! |