郡山城 2008年8月1日 | 1城目 軽い気持ちで芸備線吉田口に行ったらバスがぜんぜんなくタクシーを呼びました 100名城の洗礼を浴び、事前調査の重要さを認識しました 本丸までは気持ちのいい登山を楽しむことができました |
---|---|
岩国城 2008年8月1日 | 2城目 郡山に続いてこの日2つ目 手前の錦帯橋がすごい綺麗でした。バスもわりかし本数が多く、行きやすかったです すごく暑くて城に入らず、そとで涼んでいる人が多く、不思議な光景でした ロープウェイ乗り場付近で子供たちが噴水で遊んでいるのが、ニュース映像のようでほほえましかったです |
福山城 2008年8月2日 | 3城目 駅からすぐでアクセスは良好でした。 |
掛川城 2008年9月6日 | 4城目 前日より掛川で宿泊したのですが、町並みはさびしげでしたが、フラっと入った食堂はすごくおいしかったです(店の名前は失念・・・) 駅前のホテルから歩いて登城。案内の方もフレンドリーで親切にしていただきました 今日の予定では3つ回るため、開城前に周辺散策を済まし、城見学後は早々に退場 |
長篠城 2008年9月6日 | 5城目 掛川城から新幹線と在来線を乗り継いで長篠城駅へ 駅から左手に歩いて城跡へ。その後は散策コースを歩き大通りを通って駅に戻ろうとしたら、駅へ続く道はなく大回りして戻ることになりました 駅前の細い道と、3mくらい上にある大通りはつながってないので注意してください スタンプ場では、少し無愛想なおじさんだったのですが、スタンプ帳を持っていないことを申し上げると、選定記念のスタンプ帳を出してくれました。ありがとうございました!!! |
岡崎城 2008年9月6日 | 6城目 本日3つ目のお城。岡崎駅から徒歩でアクセス可能です 天守閣1階で判子をもらえます。ここで友達と待ち合わせして、家にも泊めてもらいました |
名古屋城 2008年9月7日 | 7城目 地下鉄を乗り継いで名古屋城へ。3回目の訪問ですが、その大きさや内部の資料の豊富さに飽きることはありません そのため他の城に比べると、完全な観光地で人が多いのは少し閉口です |
犬山城 2008年9月7日 | 8城目 名古屋城から電車の乗り継ぎ犬山城へ。再訪ですが、歩きは初めて。川沿いの道は気持ちよいです。 |
駿府城 2008年9月7日 | 9城目 名古屋から東京へ新幹線で戻る途中で寄ることに ひかりは1時間ごとの出発しているので、1時間以内に走って登城・見学・走って静岡駅へ ハードスケジュールでしたが不可能ではないと思います |
松代城 2008年9月23日 | 10城目 長野駅では善光寺行きのアナウンスは多いですが、松代城へは少し不親切です バスで移動後、くるっと回ってお城に向かいます 時間があったので、駅への途中の宝物館によると、内容が充実して得した気分になりました |
上田城 2008年9月23日 | 11城目 上田駅から歩いて登城。城までの道のりに城への案内がなく少し不安になりますが、近づくと櫓が見えてきます 時間ギリギリでハンコもらうために博物館に行ったら、「ここより先に櫓が閉まっちゃうから、先にいきなさい」とアドバイスいただきました。おかげで両方ともみることができ感謝しています |
小諸城 2008年9月24日 | 12城目 先に懐古園を見学。城壁の上を歩くと高さがあり昔の人はよくこんなところを攻めたと驚きます 動物園は平日の早朝のためか空いてて動物も暇そう 大手門では門について説明を受け、これ以降の城めぐりでは門にも注目するようになりました。丁寧な説明ありがとうございました |
多賀城 2008年9月26日 | 13城目 事前調査不足のため、城跡の後、大雨の中1時間半以上歩き回ってやっとハンコにたどり着けました。城跡に人が常駐していない個所は、公共機関にハンコが置いてあることを学びました 肝心な城跡は工事中だったりして赴きが少し・・・。10年後に訊ねて、どのように変化したか見たいです |
仙台城 2008年9月26日 | 14城目 再訪なので、ハンコもらってすぐにバス停へ 有名な城はやはり人が多いですね |
二本松城 2008年9月26日 | 15城目 二本松駅から徒歩で移動 途中は登り坂があるので、汗をかきました。場内に入ってから本丸までも軽い登山 本丸跡から眺める駅ははるか遠くにみえますが、それほど歩いた気はせずに、楽しく歩けました ハンコの場所がわからず電話して聞くと、駅の近くで、閉館時間も迫ってたので走るハメに・・・ 城壁にデカデカと飾られた篤姫の看板が幻滅しました・・・ |
会津若松城 2008年9月27日 | 16城目 城跡が続いていただけに、5層の天守閣はカッコよかったです 最寄駅まで歩いていたら道に迷って、この後の予定が大幅に狂いました・・・ |
白河小峰城 2008年9月27日 | 17城目 白河駅から歩いてすぐ 櫓は3億円をかけて再現したとか。おもわず本丸再建の寄付金箱に小額ですが、いれてしまいました。20年後が楽しみです |
水戸城 2008年10月12日 | 18城目 友達の家が近くにあるので、公約にしていた公共機関でなく自家用車で行ってしまいました・・・ 庭園が綺麗でした |
八王子城 2008年10月24日 | 19城目 高尾駅からバスで霊園前に。バス停から進行方向で最初に信号を左にまがって一本道で20分ほどで管理事務所へ。管理事務所は無人でしたが、ハンコが外にあったので無事にゲット。大雨でしたが、本丸まで行くことにしましたが、足もとドロドロになりました その後は御主殿にいきましたが、東京なのに、他の観光客に誰一人あいませんでした |
武田氏館 2008年10月24日 | 20城目 高尾駅から甲府駅までは、電車で1本です。距離はそれほどでもないですが、カーブが多いためかスピードはあまり出ず、時間がかかります 甲府駅から北口ロータリーは工事中でバス停まで少し歩きます 宝物殿まえにはなぜかキティちゃんの石像が・・・かわいかったですけど |
甲府城 2008年10月24日 | 21城目 武田館から甲府駅にバスで戻り、線路を渡って反対側にいき徒歩ですぐにいけます 櫓は再現されており、小峰城と一緒で3億円かかったそうです。ここも工事をしていましたので、10年後くらいにまた来たいです |
盛岡城 2008年11月2日 | 22城目 本日は3つ回る予定なので、上野7時台の新幹線にのり9時に盛岡へ 循環バスで盛岡城公園のバス停でなく、ひとつ先で降りてしまったためおでってプラザの場所がわからずタイムロス 公園を歩いていると方向感覚がなくなり、帰りのバス停の場所がわからなくなり、盛岡城だけで2回迷子になりました |
根城 2008年11月2日 | 23城目 盛岡から新幹線で八戸へいき、司書経由で根城バス停へ 少し戻ったところの博物館でハンコをゲットし、さらに戻る方向に根城があります 城というより牧場に来た気持ちになりました 帰りは本数が多いと思われた根城大橋バス停からバスに乗りました。駅までは15分くらいです |
弘前城 2008年11月2日 | 24城目 八戸から特急つがるで弘前へ。青森駅でのスイッチバックのために座席を手動で転換するのが面白かったです 時間があったので駅から弘前城まで歩く。思ったより遠かったですが、多めにみても20分あれば十分かと思います 城内の公園は不思議な形の樹木が多く、手入れが大変そうでした 天守閣もいいですが、門と櫓もカッコいいです |
久保田城 2008年11月3日 | 25城目 秋田駅から徒歩で10分くらいでしょうか 少し早めだったのですが、外で写真を撮っていたら中にいれてもらえました 風が強く最上階はドアが締め切られていて残念でした。門もカッコいいです |
山形城 2008年11月3日 | 26城目 これで東北は制覇です 秋田から山形へは鈍行で新庄へ(2時間半くらい)。新庄から山形へは新幹線つばさ(1時間)つばさは4席で自由席の車両がすくないため、連休最後ということもあり混んでいました。指定席は完売です 肝心な城は本丸と堀を工事しており、ここも10年後に来たくなりました 周辺の施設は開放日ということでタダで、得しました |
千早城 2008年11月7日 | 27城目 河内長野駅からバスで30分で登山口に着 登山道も整備されてて歩きやすいです 雨でしたが、霧がかぶって雰囲気は最高です。雨でも行くべきでしょう 金曜定休のまつまささんも豆腐屋はやってるとのことで、お店を開く前でしたがハンコもらえました。ありがとうございました |
高取城 2008年11月7日 | 28城目 千早城から近鉄で乗り換え1回で壷阪山駅へ 駅前から小型のバスに乗り10分強で壷阪寺へ。車道をそのまま進み、城跡へ向かいます 途中ハイキングコースと車道で別れますが、どちらも2.8kmなので車道で行きました(スーツだったので。女の人でかかと付の靴はやめたほうがいいです) 前半は登りですが、途中から楽になります ここも霧に翳った城跡の雰囲気が最高です |
和歌山城 2008年11月7日 | 29城目 高取城から、吉野口でJRに乗り換えて和歌山駅へ 山寺2つこなした後だからかも知れませんが、駅から城までのあの距離が220円なら払う価値ありです |
竹田城 2008年11月8日 | 30城目 竹田駅に7時半に到着。ご好意で駅長さんに荷物を預かっていただく(コインロッカーなしです。荷物の預かりは本業でないので、無理してお願いしないようにしてください) スタンプ帳には60分とありましたが、登山道で片道20分もあれば到着します。ただ城域が広いので、ゆったり見てると時間が経つのが速かったです |
篠山城 2008年11月8日 | 31城目 笹山口駅からバス停2番乗り場は全て2階町に行くと観光協会から教わる(2008/11現在) 20分ほど乗車で到着 町並みは綺麗に整備され、観光業が成功している町並みでした。大書院もそんな雰囲気でした |
姫路城 2008年11月8日 | 32城目 入城は17時までですが、16時50分にギリギリチケット購入し、隣の管理事務所でハンコもゲット。山城ばっかり巡った後は、観光客の多さに閉口です。大きさはさすがです |
観音寺城 2008年11月9日 | 33城目 安土城に行くと時間が早すぎて門が開いておらず、観音寺城跡なら、いつでも入れると 予想し7時半から信長の館より車道経由で登山開始 車道も9時まで施錠していますので車の方は注意 観音正寺は一番奥の本堂(?)でスタンプ出してくれます。100名城のオレンジ色の スタンプのマークはありませんでした そこから10分程度で観音寺城跡です。道は整備されてて歩き易いです |
安土城 2008年11月9日 | 34城目 7時に到着して、安土城・観音寺城跡を制覇してからスタンプをまとめていただこうと 画策してたのですが、9時まで営業開始の文字が・・・ 先に観音寺城跡を2時間かけて踏破してから再び安土城へ 頂上の本丸までは観音寺城跡に比べれば余裕ですが、普通の人はバテてました |
彦根城 2008年11月9日 | 35城目 安土駅から電車で20分程度で彦根駅へ 彦根からは駅前の通りを一本道です。みんなひこにゃん目当てですが、発券場でスタンプ へ一直線です |
小谷城 2008年11月9日 | 36城目 河毛駅から早歩きで20分程度で戦国歴史資料館へ。平らな道で交通量も少ないので歩きやすいです 資料館で地図をもらい一周すると3時間かかると教わるので、本丸まで行くことに 「革靴にスーツじゃぁ・・」といわれますが、ここ3日で千早、高取、竹田、観音寺の山城を踏破していますので大丈夫。登山道入り口では誰にも会いませんが、本丸手前の駐車場にくると、いきなり人が増えます |
赤穂城 2008年11月22日 | 37城目 播州赤穂駅から徒歩で移動。改札を出て右側(南口)から一直線で到着します 案内の看板も親切で迷うことはないと思われます。15分程度で赤穂城址入り口です 城というよりは庭園でじっくり見なければ、駅〜城跡見学〜駅は1時間あれば十分かも 知れません。神社も見るなら+15分くらいでしょうか |
津山城 2008年11月22日 | 38城目 昨年津山に来たときにはこのスタンプラリーの存在をしらず、城の存在も知らずスルー していましたので、初登城 駅から徒歩で10分ちょっとで鶴山公園入り口で、天守までゆっくりあるいて10分くらいでしょうか。紅葉は綺麗でした。城壁が高く、船越栄一郎は崖だけでなく、ここで犯人を追い詰めてもいいのではないでしょうか |
鳥取城 2008年11月23日 | 39城目 鳥取駅を7時にでてやや早歩きで仁風閣へ20分強 そこから山道を20分程度で頂上へ 山城で他の人に出会うのは初めてです。皆さんの言うとおり、たくさんの人が 頂上まで散策していました。生活の一部になってて素敵でした 革靴とスーツで行きましたが、裾がやや汚れました・・・ |
月山富田城 2008年11月23日 | 40城目 バスの時間の関係で安来駅でなく荒島駅からイエローバスに 市立病院で降りますが、どこに歴史資料館があるかわからず、2,3人に聞いても皆 そんなトコロしらないと・・・ 病院の受付のかわいい看護婦さんが場所を調べてくれました 病院入り口は4差路になっていますが、坂のある道を登ると河川敷にでて、その対岸に見える道の駅の隣が歴史資料館です。対岸に行くための橋が左右にありますが、左の 橋のほうが近道です。人に聞くときは「道の駅はどこですか?」と聞くといいと思います 山道は鳥取城の後だと物足りないくらいの道のりでした。歴史資料館から往復で 40分程度でいけました 帰りはバスの時間が合わなかったのでタクシーを呼び、荒島駅まで2560円でした あと荒島駅も歴史資料館もコインロッカーがありませんので、10kgオーバーの荷物を 背負っての登城でした・・・がそれほどキツイ道ではありませんでした(個人的な感想です) |
松江城 2008年11月23日 | 41城目 松江駅からバス停2,3,7番乗り場からどれでも松江城にいくようですので、時間の早いのに乗ります 1年前にもきましたので2度目で、前回は開城1時間前に到着してしまい、誰もいない城を 堪能しましたが、連休の中日ということもあり、人が大勢いました 山城の後にくると、人の多さが余計に多く感じられます |
備中松山城 2008年11月24日 | 42城目 備中高梁駅からタクシーでふいご峠へ ふいご峠から本丸までは、あいにくの雨でしたが道は整備されており、山道というよりは神社などの境内への階段を登っているようで、革靴でも問題ありませんでした いきなり現れる天守は感動ものです。雨天に見られる雲海も最高でかなりポイントが高い城です タクシー代ですが、行きは1250円で帰りは1650円(迎車してもらったから?)でした 電話してから15分くらいでふいご峠に着てくれます |
鬼ノ城 2008年11月24日 | 43城目 総社駅からタクシーで 不勉強ですが、この城が選ばれた理由がよくわかりません。タクシーの運転手さんが、市が最近になって鬼の城を観光地として力を入れている、と話をしてくれ、100名城選定に城郭境界と談合があったのでは?と疑いたくなりました 工事が終わると綺麗になるのかも知れませんが、撮った写真は、出張で現場で撮る写真とあまり変わり映えせず・・・ とは言いつつ、雨天時の雲海は綺麗でし、スーツ姿・革靴・10kg超えの荷物を背負った状態で傘をさした状態での散策でしたが、1周の1時間はあっという間でした タクシー代は行きも帰りも2650円でした。乗車時間は20分ちょっとだったようなきがします |
岡山城 2008年11月24日 | 44城目 再登場なのでスタンプもらって簡単に 路面電車は岡山駅の改札をでて、路面電車の案内があいてある降り口へ ロータリーにはバスしか止まっていませんので正面の大通りの分離帯に乗り口があります 100円で城下で降ります。安いのでオススメです |
明石城 2008年11月24日 | 45城目 明石駅からお堀が見える降り口へ 信号を渡り、堀沿いに左へ曲がると明石公園入り口があり、門をくぐってすぐ右側に花屋さんや喫茶店がある建物の中にスタンプを押す場所あります 最初しらずに櫓に行ってしまい、誰もいなくて電話して場所を聞きました 大雨で、山城より靴がドロドロになりました・・・ |
広島城 2008年11月25日 | 46城目 広島駅から路面電車で移動。2回目ですが天守閣があるのはやっぱりいいですね 案内板もいっぱいあり迷わずいけますよ |
大阪城 2008年12月4日 | 47城目 2回目の登城です。JR大阪城駅から徒歩で15分程度でしょうか。案内板も多く迷いません |
二条城 2008年12月5日 | 48城目 3回目の登城。今回は地下鉄を使って二条城駅から徒歩で よく山城の場合は開城前に本丸を攻めといてから、スタンプを押して移動、をするのですが、入場は8時45分からで、それまでは全く近寄れない状況です。ご注意を うぐいす張りはやはりいいですね。なんかほっとします |
伊賀上野城 2008年12月5日 | 49城目 京都から草津-拓殖-伊賀上野-上野市(1,360)で2時間程度でいけます 駅からお城が見えますので、方向を確認後、改札を出てすぐ地下道をくぐって お城へ向かいます 12時のサイレンが怖いです。一聞の価値あり・・・かもしれません 石垣の高さはすごいですね |
松阪城 2008年12月5日 | 50城目 松阪駅から徒歩で移動。松阪公園までの案内板がないので、道に迷いやすい私は 携帯のナビを使っての移動しました。迷わなければ15分程度で本丸まで着きます 歴史資料館でハンコを押しました。いろいろ資料をいただき、非常に丁寧に説明を いただきました。ありがとうございました |
一乗谷城 2008年12月6日 | 51城目 6:30の越美北線で一乗谷駅へ。そこから徒歩で八幡神社裏の登山口より登城を試みる 登山口までは30分程度 スーツに革靴に傘で雪が降る山へ入山するのはさすがに無謀で、落ち葉の上に雪が 積もり、坂は階段でなく斜面のため非常に滑りやすく、半分程度登ったトコロで 断念しました 砂防ダムが見えたときは、石垣かと思いました。紛らわしいです 帰りはバスで福井駅へ |
丸岡城 2008年12月6日 | 52城目 福井駅から本丸岡行きに乗車。バスは30分に1本あります 本丸岡到着後、まだ乗り続け、次のバス停が丸岡城のバス停です。工事中などで 渋滞しており50分くらいかかりました。640円です したがって帰りのバスも時間通りにこず、40分以上待たされました 城は中の階段の急さはすごいですね。怪我しても責任負えませんの張り紙にも納得です |
金沢城 2008年12月6日 | 53城目 福井から特急で金沢駅へ。改札を出てから周遊バスへの乗り場へは100円のマークが そこらじゅうにあり、バス停まで導いてくれます。おかげですぐに乗れました 大雪ということもあってか市内は渋滞しており、予想より時間がかかりました(20分くらい) 公園の入り口は少しわかりづらい気がしました。兼六園のほうから陸橋を渡らないと 石川口に入れません(だと思います)ので注意して下さい |
高岡城 2008年12月6日 | 54城目 駅から10分ということでしたが、雪で足元が悪く15分以上かかりました 融雪のための水で道路を横断するのも大変です 公園内は誰もいませんでした。本丸跡の誰もいない雪景色は神秘的で綺麗でした |
七尾城 2008年12月7日 | 55城目 金沢を5時半に出て7時過ぎに七尾駅着。周遊バスは9時からなので、タクシーで本丸下 駐車場へ約20分で2500円程度 前日の雪のためいけるとこまでしか行かない、という説明でしたが除雪車の おかげでなんとか駐車場まで 本丸までは足首が埋まる程度の積雪があり、スーツの下と革靴は雪まみれになりました 帰りは車道を通って資料館へ(早足で約45分)。資料館脇から登山道がありショック・・・ タクシーでなく歩いて登りたかったです。(こちらの道の積雪情報はわかりません)いつかリベンジしたいです 信長の野望で厳冬期は政治ができない豪雪地帯の事情がわかった気がしました |
春日山城 2008年12月7日 | 56城目 直江津駅からのバスが2時間に1本なので、タクシーを利用してものがたり館へ(10分1300円) タクシーの運転手に資料館のほうがおもしろいのに・・・と言われつつ中に入ると 城までの経路を丁寧に説明いただき、こっちでよかったと再認識 スタンプ場は城へのアクセスとなっている「春日山下」からはバス停2つ分くらい離れて いるので注意です ものがたり館→春日神社→本丸→銅像→直江津駅まで歩きましたが、やや早歩きで 1時間45分くらいでした |
箕輪城 2008年12月23日 | 57城目 高崎駅からバスで箕郷行きで移動。30分程度で四谷バス停に 進行方向最初の信号で左折して、公民館が見えたら右折すると箕郷支所があります 建物入り口の右手裏手でスタンプをもらいます。朝は8時半からです 地図をもらい丁寧に行き方を教わり、スーツに革靴じゃ大通りから回っていったほうが いい、と言われましたが、普通に整備されているので、大丈夫でした(個人的な感想) 箕郷支所からは20分くらいでしょうか。北に向かうと行けます |
金山城 2008年12月23日 | 58城目 太田駅から徒歩で向かいます。駅の北口から左折して県道321を右折してひたすら歩ます 車道は歩道がなく歩きづらいです。道が山道に差し掛かるところで「金山城址」と左折の 合図があり、ハイキングコースへの案内がありましたが、5分ほど歩くと立ち入り禁止の 黄色のテープが・・・ 結局車道にもどってひたすら登山です。1時間ちょっとかかりました |
足利氏館 2008年12月23日 | 59城目 足利市駅から北上して渡良瀬川を渡り、そのまま北上するとつきます。15分くらいです 本当に神社の様相でした。 |
山中城 2008年12月30日 | 60城目 JR三島駅からバス 南口5番バス停から毎時40分に発車してます。山中城跡まで590円で40分くらいです 間違って北口に出てしまったのですが、南口に移動するには、通り抜け証明書を もらわないと移動できませんので注意です 城跡は地質を利用した防御方法に感心しました スタンプは降車バス停の道路反対側にある売店が閉まってました 皆さんの情報通り、スタンプが押された紙をもらいましたが、残り少なかったです また三島行きのバス停は三島駅方向に歩く必要があります。注意してください 冬季以外だと臨時バスがあり、時間帯によっては30分に1本の割合です |
小田原城 2008年12月30日 | 61城目 JR小田原駅から歩いてすぐです 天守内は思ったより広く展示も充実しています。 でもやっぱり象ですね。かわいかったです |
今治城 2009年1月10日 | 62城目 JR今治駅から徒歩で20分くらいです 改札を左にでて、突き当たりまで進み、右折後に大きなホテル(国際ホテル)の 次の信号を左折して歩いていくと到着です 天守閣内と3つの櫓の見学は見ごたえあります。新設した櫓は10億円で、展示物の 総額は1億5千万円だとか 今治駅-見学-今治駅(全て徒歩)で2時間半で見てきましたが、3時間くらい あったほうがゆっくり見れると思います |
松山城 2009年1月10日 | 63城目 JR松山駅から路面電車で5番の道後温泉行きです。ただしこのホームからは 松山市駅行きもでてますので注意です(私はこれに乗ってしまったので 結局松山市駅から天守閣まで歩きました) ロープウェイを使用するなら大街道で下車ですが、二の丸庭園を見学し 登山道(道は整備されてて登山道ではないです)を使用するなら県庁前が 言いかと思います。私は松山市駅から徒歩で二の丸庭園を経由して登山して 1時間程度です(庭園は軽く見ましたのでじっくりみると、時間かかるかも しれません) 券売所を過ぎ天守閣入り口でスタンプを押せます |
湯築城 2009年1月10日 | 64城目 路面電車で道後公園前で下車で、湯築城跡の入り口が見えます はいってすぐ右手の資料館でスタンプも押せます ・・・その前の今治と松山が充実していたせいか、あまり見るところが ありません。でも公園の庭園は綺麗で鳥目当て(?)のカメラマンが多くいました 路面電車は昼間の時間帯であれば、5分おきくらいにバンバンきますので 時刻表を調べる必要はないと思います |
大洲城 2009年1月11日 | 65城目 JR伊予大洲駅から徒歩で20分。駅から右方向に行くと川にでて、そこから天守が見えます 天守閣は平成16年に復原され、複雑な木組が素晴らしです。またこれを管理する方々が これを守っていくんだ、という姿勢が見え、心温まるお城でした。ありがとうございました |
宇和島城 2009年1月11日 | 66城目 JR宇和島駅から徒歩で15分くらいで登城口で、そこから天守まで10分くらいです 駅のローターリーの先に観光所があり、入り口横に宇和島市内の地図がもらえます 内部は展示物がないので、観光時間が少ないですが、雰囲気は最高です |
高知城 2009年1月12日 | 67城目 JR高知駅から徒歩で20分程度で公園に 城壁が修復工事中なのですが、そこに城壁についての案内がなかなか充実しており それを読むだけで20分くらい 城内はじゅうたんと板張りが交互で、板張りの手前でスリッパを履き じゅうたん手前で脱ぐのがルールらしいです。最後に「じゅうたんでは スリッパ履くな」と怒られました・・・すみません |
徳島城 2009年1月12日 | 68城目 JR徳島駅から左手に線路沿いにあるいて、陸橋を超えると園内からすぐに資料館です 受付のおねーさんは、普通に対応してくれました。ここのHPを読んでいるんですかね? 展示物は江戸時代のものが多く、他城の展示内容とかぶってなくてよかったです (自分はあまり知識がないものですから) 博物館とセットの庭園を見た後は城山を登りましたが頂上でおじいさんが上半身 裸で体操していました。あんなに寒いのに・・・ |
丸亀城 2009年1月13日 | 69城目 JR丸亀駅から改札口を左折してそのまま通りをまっすぐ歩きます 大通りを3から4本ほど過ぎると郵便局があり(脇の花壇に城の水路跡の説明文と 小さい水路の跡もありますよ)そこを左折すると立派な城壁が見えてきます 皆さんのおっしゃるとおり城壁がすごくて圧倒されました スタンプは押させてくれました。苦情でも伝わったのでしょうか・・・ 強風でめちゃくちゃ寒かったのですが、入り口は開けっ放しでそこで 番をしているおじさんがかわいそうでした 資料館は行きませんでしたが、駅から徒歩で見学して駅まで徒歩で戻るのに 1時間半あれば十分かと思います |
高松城 2009年1月13日 | 70城目 JR高松駅からANAのどでかいホテルを通りすぎて、信号を渡るとすぐ城門があります 天守跡は工事中で入れませんが、移動するたびに櫓が松の木の間から見えるのが かっこいいです。栗林公園といい、四国は庭園がきれいですね 駅からの移動時間も含めて1時間程度で見学できるかと思います |
飫肥城 2009年1月17日 | 71城目 宮崎空港から、JRで宮崎駅を経由し日南線でJR飫肥駅へ 徒歩で15分くらいです。改札をでてロータリーを左を左折して道なりに歩きます 大きく右へカーブして橋をわたり、さらに歩くと右折で飫肥城の看板があります 皆さんのご指摘を考慮して閲覧時間を3時間くらいにして登城しましたが 個人的にはスタンプがもらえる資料館と松尾の丸だけでよかったような・・・ ただ、帰りの電車がぜんぜんないので、途中の岩崎神社などを見学して時間をつぶしました |
大分府内城 2009年1月18日 | 72城目 このサイトで、いつでも押せると見たので朝の6時半に行きました たしかにいつでも押せます(真っ暗闇のなかで押しました) 日が昇るまで、周囲を散策していましたが、スーツで朝からウロウロしてる 怪しい男に、散歩している方々は挨拶してくれて、大分の人はいい人ばかりだと 思いました 城は堀の外側から見るほうがカッコいいかもしれません。見学時間は外からも 中からもゆっくり見てまわり40分くらいでしょうか |
岡城 2009年1月18日 | 73城目 豊後竹田駅からまっすぐ歩いていくと商店の壁に岡城への歩行ルートが書いてます 商店街を抜けて岡城まで徒歩で25分くらいです。商店街で犬がいてかわいかったです 見所が多くてよかったです、ただ本丸より先は整備されていません。スーツ姿で 荒れた原っぱを歩いていると、リストラされて死に場所を探しているように見えるので 歩きつらいです 帰りの電車まで時間があったので、隅からすみまでじっくりゆっくり見てましたが、 行き帰りの徒歩も含めて2時間ちょっとで十分ではないでしょうか?帰り道のは社に よったり、駅前の川の滝をみたりして時間をつぶしました |
熊本城 2009年1月18日 | 74城目 皆さんのご指摘の通り迫力も大きさも桁違いです 特筆することはないと思います |
福岡城 2009年1月19日 | 75城目 地下鉄赤坂駅2番出口から左折して大通り沿いにあります 帰りは9:40の電車に乗りたかったので、公園が広いという皆様の情報を信じ 7:10に散策開始しました 石垣は立派ですね。確かに公園は広いです。天守付近は充実していますが、 少し離れると公園内に案内板が少ないため、少し迷いました。天守跡に近づくにつれ これでもか、と門があり幾重にもそびえる石垣に迫力を感じました 誤算は9時にならないと多聞櫓へ通じる中庭への門も開かないことです 結局2時間ちょっと滞在しましたが、隅から隅まで歩いてたらあっという間でした |
松前城 2009年2月6日 | 76城目 JR木古内駅からバスで。松前バスセンター行きで1時間半で松城バス停へ。道路を横断して 坂を上っていくと5分ほどで天守が見えてきます 冬季閉鎖中・・・でしたがチケット売り場におじさんがいらして、中に入れないけど 外だけなら、と通用口から敷地内には入れていただきました またスタンプは、徒歩だと察していただき、冬季の設置場所(町民センター?)に 連絡していただき、車で別の方にわざわざもってきてもらえました ありがとうございました!!! 藩屋敷も冬季閉鎖中でしたが、外側だけならタダですと言われ見学。周囲の寺院や 神社などいろいろみてたら2時間くらい経ち、帰りのバスに乗りました (帰り12:00くらいに松前城のチケット売り場は完全に閉鎖されてました。お昼ごはん休み??冬季に訪れる方は注意が必要かもしれません) |
五稜郭 2009年2月6日 | 77城目 JR函館駅から市電で湯の川行きで15〜20分程度で正式名称 「五稜郭公園前(野村證券前)」で下車 手前の信号を右折して10分くらい歩くと五稜郭タワーが見えてきますので それを目指します スタンプは五稜郭公園に入って左手のプレハブにあります |
鉢形城 2009年3月28日 | 78城目 仙台出張の帰りに寄りましたので、熊谷から秩父鉄道で寄居駅へ 改札を右にでて、ロータリーに出ます。そのまま道なりに進んで徒歩10分ほどで 公園入り口につきます。スタンプが押せる博物館まではさらに10分弱くらいでしょうか? お茶会が開かれており、博物館の入場はタダでした 言われないと、城跡だとは認識できない感じです 寄居駅〜見学〜寄居駅で90分ほどかかりましたが、あまり印象に残ったものはなく・・・ |
川越城 2009年3月28日 | 79城目 川越市駅から徒歩で30分弱です。皆様のご指摘の通り工事中でしたので 概観だけ眺めて帰ってきました。工事終了したら、再訪したいです この後で日本代表の試合を見に埼スタに行きました。勝ってよかったです |
佐倉城 2009年3月29日 | 80城目 京成佐倉駅から徒歩で20分ちょっとでつきました。南口に観光案内所が あり、散策地図をゲットできます。そのまま大通りを南下してT字交差点を 右折してまっすぐ行くと到着できます うわさのプレハブ小屋は、公園管理センター(たしか)という名前なんですね 桜の祭りをしており、堀や本丸跡に子供たちや出店がいっぱい立ち並び いい写真はとれず・・・ フクアリにサッカーの試合を見るついでに寄ろうと計画していたら、自宅から一番近い 城なのに、80番目にしてようやくこれました しかし国立歴史民族博物館は行かないほうがいいですよ。内容が濃すぎて このためだけに、もう一度来たくなります。たしかに2時間程度では見切れません 国立ってやっぱりすごいと思いました |
津和野城 2009年4月4日 | 81城目 津和野駅から徒歩で登城 駅から右方向に歩き、川にぶつかったら右折して川沿いに歩きます 弥栄神社の中を通り抜けると、赤い鳥居が見えますので(稲荷神社)そこに 向かいます。すごい数の鳥居の中を通りにけると稲荷神社の本殿に出ます そこを通りすぎると、津和野城への登山道がありますが、一度通りすぎてリフト小屋へ 向かいスタンプをもらいます。リフトでもいいのですが、せっかくですので、 登山道からの登城のため、来た道を戻り、鳥居下の登山道を登ります 津山駅-リフト小屋-津山城でゆっくりあるいても1時間で登城できました スーツ姿に革靴で8kg程度の荷物をしょってましたが、道はなだらかで予想より 楽でした。30分ほど散策してから駅まで戻り、総合時間は2時間程度ですので 城下町を見学してから萩に向かいました |
萩城 2009年4月5日 | 82城目 早朝7時に登城。公園入り口の料金所はまだ開いていませんが、入園はできますので スタンプより先に散策することにしました。天守跡をみてから詰め所へ向かいます 完全な登山道で、前日に行った津和野城より急峻な道でした。スーツ&革靴でしたが 20分ほどで頂上に。雰囲気がよかったです くだりでは地元で蕎麦屋さんをやってらっしゃるおじいさんと話をさせていただきました 4000回も登山しているとか・・・すごいバイタリティーです 8時30分にスタンプを押して、最寄の玉江駅まで20分ほど歩きました |
大野城 2009年4月5日 | 83城目 県民の森センターでスタンプを押します 百間石垣や岩屋城跡、焼米ヶ原など一通りまわりましたが、百間石垣が 一番の見所でそれ以外は・・・という感想でした |
首里城 2009年4月9日 | 84城目 沖縄3城を巡ります。公約どおり、レンタカーではなく公共機関をあえて使用します 空港からゆいレールで終点の朱里で下車して、8系統のバスに乗車(だいたい朱里駅で 降りるとタクシーの運ちゃんが話しかけてきます。首里城に行くと言えば、バスを お勧めして乗り場を教えてくれます) 首里城は4回目くらいですが、ローシーズンの平日の雨だったこともあり、 こんなにすいてるのは初めてです。普通に見ると40分くらいでしょうか スタンプは場内の順路で最後の土産屋の中にあるインフォメーションブースで 押してもらえます。たまたまそこに人がいなかったので、お土産屋のかわいいお姉さんに 聞いたらとりだしてくれて、無事にハンコを押せました 押したら「おめでとうございます」って言ってくれました。かわいくて惚れそうになりました |
中城城 2009年4月9日 | 84城目 首里城より移動。【朱里城公園前(当蔵向け)】のバス停から、46系統のバスに乗り 小那覇バス停で下車して、道路反対側の同バス停より30系統で中城小学校前で下車です 46系統は、バスの現在位置がわかる携帯サイトのサービスがありますので、 それを見ながら首里城見学すると、無駄がなくていいと思います 中城小学校バス停から中城公園の看板とおりY字の道から坂を上ります。30分くらい ずっと上ると駐車場が見えてきます ここは初めてきましたが、雰囲気に圧倒されました。オーラが違ったような 気がします。石積みの曲面が美しいのが特徴です 足元が雨だと滑ります。三の郭からの急な階段の下りで、お尻だけで4段ほど下り 携帯とパンフレットと手首に大ダメージ・・・。皆さんも気をつけてください |
今帰仁城 2009年4月10日 | 86城目 名護に宿泊したので、名護十字路というバス停から66系統のバスに乗車しようと したら、バス停は2つあるそうで、ここは復路のバス停だから往路のバス停に 行けと、言われました。わからない場合は、大通りに戻って名護市役所から 乗れば問題ないと思います。今帰仁城入口で下車 登場は2回目です。前は車道を歩いて登場したのでハンタ道と呼ばれる 山道で登城。バス停横の道を行きます。何回か曲がりますが案内標も しっかりしているので、そう迷いません。途中の祠や石積み(名前忘れた・・・)を 見学しても15分程度で登れますので、お勧めです。傾斜もそうキツくありませんし 車道より気分的に楽だった気がします 肝心な城内はすばらしい石積みと雰囲気が最高です。発掘も進んでいますし また何年か経ったらきたいです バス停-城跡見学-文化センター-バス停で2時間あれば十分かと思います |
岐阜城 2009年4月25日 | 87城目 JR岐阜駅から11番のバスで「岐阜公園・歴史博物館前」で下車 7時半から登城開始。豪雨&病み上がり&スーツ&革靴&荷物を背負うの悪条件のため 緩やかな当山道を目指したのですが、いつの間にか厳しい馬の背登山道で登城 足元はチャートのため、ぬかるんだりはせずに歩きやすいですが、急登がつづきます 30分程度で天守閣へ。8時半くらいには開いていると思っていったのですが、 5月??日(詳細は失念しました)までは9時半に開城とのことで、風通りのいい トイレで雨宿り・・・つらかったです 汗をかいたので、風邪をひかないようにTシャツとYシャツを着替えました。ロープウェイを使用しない方は着替えを忘れずに 天守&資料館は20分くらいで見学できます |
岩村城 2009年4月25日 | 88城目 明知鉄道で、恵那から岩村駅へ そこから標識に沿って歴史資料館へ。標識は必要なところにありますので 迷わずにいけます。町並みも観光客に優しい感じで非常に居心地のいいところでした 資料館から本丸までは写真を撮りながらでしたが、30分あれば十分かと思います 山城ですが、最初の坂は急ですが、半分(あと400米の標識)からは緩やかに なります。また足元は石畳なので歩きやすいです。その前に行った岐阜城の ほうがキツかったです 6段の石垣はカッコいいですね。また来たくなる城でした 資料館から本丸までは、誰にも会いませんでしたが、本丸には家族連れが・・・ 歩いて登ったほうが絶対オススメですけどね |
松本城 2009年4月26日 | 89城目 8時半の開城まえに、周囲の散策をするべく朝一番で公園へ。しかし内堀より 内側には開門しないと入れませんでした 周囲の散策は20分程度で終了。開門と同時に城内へ。一番乗りさせて いただいたので、松本城って誰もいなくて人気ないんだな、という写真ばかりです 城内は30分程度で一巡しました 城と駅の松本駅までは、位置関係さえわかっていれば、徒歩でも15分かからないと思います |
高遠城 2009年4月26日 | 90城目 伊那市駅からJRバスセンター「高遠駅」までバスで移動。そこから徒歩で 15分程度で高遠公園に。 スタンプ帳の写真をみるとすごい山奥なのかと想像していたのですが、普通の公園でした 家族連れもたくさんきてました 帰りのバスまで2時間ありましたが、歴史資料館をみても余裕でした |
江戸城 2009年5月5日 | 91城目 ドアツードアでいえば、一番近い城だと思いますが、なかなか行く機会もなく、 後回しになっていましたが、国立競技場でのサッカー観戦のついでに行きました 大手町には何十回ときてましたが、少し足を踏み入れるだけで、別世界さに驚きです 見所は大きな石垣でしょう。あとは普通の公園でした。外人さんが多くいらっしゃって ました。スタンプは園内ではなく、外の休憩所にあるんですね なんだかんだで1時間半くらい滞在してました |
新発田城 2009年5月31日 | 92城目 新発田駅から徒歩で30分弱で登城しました。感想は、ここのサイトで皆さんが 書かれていることと同じです ・入り口の門をくぐり、左右の櫓と門の上部の中を見学できるのみなので 移動距離は150mくらいでしょうか・・・ゆっくり見て20分くらいです ・お堀ごしにそびえる三階櫓を眺めます |
根室半島チャシ跡群 2009年6月7日 | 93城目 6月だというのに最高気温8度で雨という悪条件で登城してきました 中標津から根室まではバスで1:40。根室-資料館までは花咲線(1時間に1本)で 車石入口下車が楽ですが、行ったばかりなので1時間かけて徒歩でいきました バス停からガソリンスタンドの信号を左折して一本道です(15分) ただその先のバス停で降りたほうが近いですが坂を上る必要があります 根室から納沙布岬へバスで移動。バスの進行方向へそのまま歩きます 長い直線道路の後、緩やかなアップダウンしながらS字カーブを 曲がると温根元中央バス停があり、そこを右折して坂を下るとすぐにT字になりますので 左折すると目の前に半島が見えます。その半島の頂上に棒(?)が3本と1本建っている のが見えますので、そこを目指してください 草地を分け入るため、雨天時はひざ下はビショビショになります 帰りは野犬4匹に囲まれ遠回りをして戻りました 前日もそうでしたが、歩いているとカラスがすぐ上空を飛び回るので怖いです ただ、鹿にもあえますし徒歩はオススメです |
鹿児島城 2009年8月29日 | 94城目 鹿児島空港から、鹿児島中央駅行きの連絡バスで移動。同駅からであれば、市電で市役所前で下車して左手に徒歩5分くらいで堀に出ます。連絡バスであれば、金生町で下車し、戻る方向に市役所があるので、そこで左折で堀に出ます 城としては見るものはありませんが、黎明館はお金がかかった展示内容で見ごたえ十分です。1時間くらいで見学できます |
島原城 2009年8月29日 | 96城目 島原駅から、天守が見えますので坂道を登って登城します。堀を半周しないと入り口にたどり着かないため、10分くら歩きます 城内は1時間くらいで見学できます 外から見る天守より、堀にかこまれた石垣が見ごたえ十分です。徒歩でのアプローチをお勧めします |
人吉城 2009年8月30日 | 95城目 人吉駅から徒歩20分くらいです。前泊していましたので前日に偵察をすませ、当日は7時半から歴史館から道を挟んだ人吉城跡へ 三の丸跡では、ランニング中の応援団(!)のおじいさんと話をさせていただき、応援も見せていただきました。石垣も見事で、9時の開館までの1時間半はあっという間に過ぎました スタンプ横の署名では、880番台でした |
平戸城 2009年8月30日 | 97城目 佐世保からアプローチしました。直通のバスもありますがあえて松浦鉄道を使用し、松浦鉄道のたびら平戸口駅から徒歩で 方角的には駅から左なのですが、左の道は行き止まりです・・・。徒歩でやっとのまっすぐの道を行くと大通りに出ますので、そこで左折してください。auの携帯ナビの場合は平戸大橋が車専用道路なので、ナビしてくれません。橋をわたり終わったら、改めて検索するのをお勧めします。ショートカットの道を教えてくれます アップダウンのある道ですが、風が強いので気持ちよく歩きました。早歩きで50分くらいです 神社の境内への道が石垣の間をぬって歩くため。気分が高揚します。お城と櫓は1時間くらいで見学しました。いいお城でした |
名護屋城 2009年8月30日 | 98城目 唐津駅から北にある唐津バスセンターの大手口へ徒歩5分くらいで移動 そこから昭和バスで名護屋城博物館前まで40分820円。時間もお金もかかります 博物館は近代的で見やすいです。20分くらいいました 城跡は、三の丸から二の丸へ移動し、本丸に行こうとしたら行き止まりで三の丸に戻ってから本丸です。本丸はまだまだ改修工事で変わりそうな感じです。45分くらいいて、その後に食べた呼子のイカ活け作りは最高でした その後は唐津城へ。ここは唐津城とセットでくるべきところだと思いました |
吉野ヶ里 2009年8月31日 | 99城目 吉野ヶ里駅→東口入り口→やよいの道→ひみかの道→いほの道→西口→神崎駅で2時間半くらいで行ってきました。ここのHPの情報や施設内に循環バスがあるということで、とんでもなく広いと思っていましたが、十分に徒歩で見学できました 私のほかにもスタンプを押している方が!スタンプ帳が非常にキレイで、汚い自分のスタンプ帳を出すのに、ややためらいました 昔の人のサイズなのか入り口が狭いため、かがんで移動したり、高床式や見張り台への階段の昇降が多く、いい運動になりました 中の方の説明も丁寧でいい雰囲気でした。ただ、修学旅行のシーズンだと混んでてゆっくりできない、とも説明いただきました。すいててよかったです |
佐賀城 2009年8月31日 | 100城目 佐賀駅横の佐賀バスセンターから移動。佐賀城直通バスもありますが、県庁前経由のバスの方が本数はたくさんありますので、県庁前で降りて、徒歩5分くらいで佐賀城本丸歴史館へ 皆様の記述の通り、きれいで非常に見やすい展覧で、記念の100城目ということもあり寄付箱にはお札をいれさせていただきました スタンプを出していただいたお姉さんに100城目ということを告げると、おめでとうございます。なにか記念品でもお渡しできれば、と言っていただきましたが、かわいい笑顔をいただいただけで、ここが100城目でよかったと本当に思いました。ありがとうございました 歴史館から佐賀空港へのバスに乗れますが、大通り沿いのバス停からです。城門前のバス広場ではありませんので注意です |