ID | 6073 |
名前 | せいあん |
コメント | 三年前からはじめて、現在10城巡りました。 じっくり巡っていきたいです。 よろしくお願いいたします。 |
登城マップ |
二本松城 2014年11月10日 | 二本松の菊人形が開催されていてよかった |
---|---|
会津若松城 2012年7月9日 | 初スタンプ。赤い瓦が素晴らしい。 |
白河小峰城 2018年9月9日 | 震災で崩れた石垣が綺麗になっていました。 まだ修復で入れないところもありますが、櫓にはいれて満足です。 白河集古苑では戊辰戦争についての特別企画展がやっていました。 |
水戸城 2016年3月6日 | 弘道館の正門や八卦堂が開いていました。 偕楽園の梅まつりもよかったです。 |
八王子城 2014年10月26日 | 本丸までいくとかなり登山になります。服装注意。 |
小田原城 2017年4月10日 | 桜が満開で綺麗でした。 改修されて天守閣も美しい。 |
武田氏館 2015年6月21日 | 宝物殿楽しめます。孫子の旗の大きさにビックリ! |
甲府城 2015年6月21日 | 舞鶴城公園には駐車場がなくて苦労しました。 稲荷櫓と石垣良かったです。 |
高遠城 2018年4月9日 | 桜が満開で綺麗でした。 歴史博物館でお城と進徳館のパンフレットをもらえました。 大手門跡の石垣は唯一残るものです。 |
金沢城 2017年1月29日 | 広くて、しっかり見ようと思うと時間がかかります。 夜間ライトアップも素敵でした! |
岩村城 2015年8月23日 | 歴史資料館から歩いて20〜30分です。 日陰で暑さは意外に楽でした。 |
岐阜城 2019年8月25日 | 天守からの眺めが最高でした。 展望レストランからも眺め良く、クーラーが効いていてゆっくり休めて良かったです。 |
山中城 2013年5月19日 | 思っていたよりも広い。 |
駿府城 2018年12月16日 | 天守台発掘調査を真近で見れてとても良かったです。 共通券でまわったのですが、どこの受付や職員さんもとても丁寧で、説明なども良かったです。 |
掛川城 2014年6月15日 | 御殿がよかった。歴史を感じる。 |
犬山城 2015年8月23日 | さすが国宝、混んでいました。 |
名古屋城 2013年11月24日 | 本丸御殿がよかった。全部完成したらまた行きたい。 |
長篠城 2016年6月12日 | 新東名、新城インターから車で10分くらい。設楽原もインターから近いです。 |
彦根城 2017年9月7日 | 楽々園からみる天守素敵でした。 西の丸の三重櫓の裏にある大堀切も良かったです。 |
安土城 2017年9月8日 | 大手道から圧巻で素晴らしいです。天守跡から見る琵琶湖が綺麗でした。 |
観音寺城 2017年9月8日 | 桑實寺から歩いていきましたが、かなり大変です。蚊が多く虫除けは必須。 伝平井丸の石垣が良かったです。 |
篠山城 2016年9月4日 | 大書院よかったです。 共通券で他の施設も見て楽しめました。 |
明石城 2016年9月5日 | 櫓の公開は土・日のみで見れなかったのが残念です。 |
姫路城 2016年9月3日 | どこから見ても美しくて最高でした。 |
備中松山城 2013年9月5日 | 結構登ります。石垣がいい。 |
岡山城 2013年9月6日 | 後楽園からみる岡山城がよかった。 |
広島城 2013年9月4日 | 木造の感じが素敵。 |
鹿児島城 2014年9月6日 | 石垣が美しかった。 |
向羽黒山城 2018年9月8日 | 車で行ったので途中まで車で上がれて楽でした。 二曲輪から会津若松城が見えます。 |
品川台場 2018年4月29日 | レインボーブリッジから見ると全体がみえて良かったです。 |
大垣城 2019年8月26日 | 大垣駅から大手門経由で天守に行きました。 国宝だったなんて、とても残念です。 大垣せんべいをお土産に購入しました。 |
興国寺城 2018年4月22日 | 駐車場は神社手前の右の広場に停めました(神社の手前で行き止まりになっていて右の広場につながっています)。 スタンプの所にパンフレットがあれば嬉しかったです。 大空堀は見事でした。 |