ID | 6031 |
名前 | かりん |
コメント | |
登城マップ |
根室半島チャシ跡群 2024年7月14日 | 羽田で釧路行きの乗り継ぎがうまくいかず、結局3時間後の飛行機で釧路へ。予定が大幅に変更になったが、翌日釧路から根室にレンタカーで向かった。レンタカー必須です。釧路、根室は涼しかった。長袖が必要です。 |
---|---|
久保田城 2014年10月31日 | 綺麗な公園のなかに、ありました。 |
水戸城 2014年10月25日 | 落ち着いた佇まいでした。 |
足利氏館 2015年4月25日 | 高崎駅前からレンタカーで先ずは足利氏館へ。高速使って約一時間。駐車場も境内以外にもたくさん空いてました。立派なお寺で風格を感じました。スタンプは本堂売店ですんなり貸してくださいました。 |
箕輪城 2015年4月25日 | 金山城から箕輪城へ、高速で。未整備で荒れ放題の感じがしました。人もあまりにも少なくてさみしかったです。 |
金山城 2015年4月25日 | 足利氏館から金山城へ国道で。それほど時間はかからなかった。スニーカーで行くことをお勧めします。駐車場までの道路は確かに急カーブの連続ですが、舗装されているので、鬼ノ城に比べると余裕でした。 |
鉢形城 2014年10月26日 | 川沿いにあり力強さを感じる城あとです。 |
川越城 2014年9月23日 | 駅から適度に散策できます。 |
佐倉城 2014年10月4日 | 広々して楽しいところです。 |
江戸城 2014年9月20日 | 、 |
八王子城 2014年12月6日 | 昼過ぎから雪が降り出して本丸目指した登山は断念。曳橋は修理されていません。ガイダンス施設は物語調の説明映像がわかりやすい。登城前に立ち寄るべしです。 |
小田原城 2014年9月21日 | 2城目です。 |
武田氏館 2015年2月27日 | 甲府城跡から歩きました。往路は武田通りが登りなので30分、甲府駅までの復路は下りなので20分でした。 |
甲府城 2015年2月27日 | 天守台からの眺めは素晴らしい。スタンプも良好でした。 |
高岡城 2016年5月23日 | あらかじめ電話で確認しましたが、博物館閉館日でも、入口前にスタンプがあり、いつでもスタンプ押せました。月曜日の出張の流れでしたのでありがたいです。 |
金沢城 2016年5月23日 | 出張に合わせて登城。芝生広場からの眺めは絶景です |
丸岡城 2015年7月14日 | こじんまりとした城ですが、大変趣きがある、素晴らしい城です。階段にはご注意ください。 |
一乗谷城 2015年7月14日 | 28城目です。あんまり面白くなかったです。 |
岩村城 2017年8月28日 | 閉館日でしたので、コミュニティセンターでスタンプゲット。 |
岐阜城 2017年8月28日 | 駐車場がわかりにくいです。 |
山中城 2015年6月13日 | バスは帰りの時間をちゃんと確認した方が無難です。一時間に1、2本しかありません。とても素晴らしい山城でした。 |
駿府城 2023年2月10日 | あいにくの雨でしたが、天守台発掘現場はとても勉強になりました。当時を思い起こさせる素晴らしいものです。 現場横のプレハブの管理人さんが丁寧に教えてくださいました。 |
掛川城 2023年2月10日 | あいにくの雨で、天守閣も工事中。 御殿を見てスタンプゲット。 鰻重を食べて駿府城へ |
犬山城 2017年8月28日 | 風格のある面白い城でした。 |
名古屋城 2017年8月27日 | とにかく外人さんで一杯でした。開門前から人だかりでした。 |
岡崎城 2017年8月27日 | スタンプ押しただけでした。 |
長篠城 2017年8月27日 | 閉館に間に合わず。入口にサークルKの案内が。移動してスタンプゲット。 |
伊賀上野城 2017年6月3日 | 藤堂高虎の築城技術は素晴らしいと思いました。 |
松阪城 2017年9月29日 | 城壁からの景色、素晴らしかったですが、ちびっこには危険ですので御注意ください |
小谷城 2015年11月3日 | 結構足場には苦労しました。歩きやすい靴をお勧めします。 |
彦根城 2014年11月22日 | 立派な城でした。 |
安土城 2014年11月22日 | スタンプだけでした。 |
観音寺城 2014年11月22日 | スタンプだけでした。 |
二条城 2024年2月4日 | 寒い時期は穴場。 観光客も少なく、しっかり観て回れました。 |
大阪城 2014年10月11日 | 入場料金が高い。 |
千早城 2015年3月14日 | スタンプは良好でした。駐車場の割引の為にソーセージを買いました。美味でした。 |
竹田城 2015年11月22日 | 紅葉は終わりでしたが、石垣が見事でした。 |
篠山城 2015年2月14日 | 石垣が立派。スタンプ台が狭くて上手く押せませんでした。 |
明石城 2015年1月17日 | 寒風のなか14城目。シャチハタのスタンプは綺麗に映りました。強目に押した方が綺麗かと思います。地元の人が1番と言ってた明石焼きふなまちでお腹一杯おいしかったし、魚の棚商店街では、たこ、あなご一匹まるごとてんぷらを買いました。商店街はこぢんまりしてましたが楽しめますよ。 |
姫路城 2018年3月12日 | 桜の開花前の月曜日。外国人が結構いらっしゃいましたが、それほど混んでなく、スムーズに天守閣まで上がれました。改築後久しぶりに行きましたが、やはり壮大で素晴らしいの一言。西の丸からの白城の眺めがイチオシです。 |
赤穂城 2017年2月8日 | 趣のある、素晴らしい城跡でした |
高取城 2015年3月14日 | スタンプは良好でした。雨が降ってたので適当に引き上げました。寒かった。 |
和歌山城 2014年10月18日 | 美味しいラーメン屋さんがたくさんありました。腹ごしらえしてから行きました。 |
鳥取城 2016年11月22日 | 出張の空いた時間に立ち寄り。紅葉と石垣がマッチしてました。雰囲気のある城でした。 |
津和野城 2017年6月17日 | 時間がなくてリフトに乗れず。 |
津山城 2015年4月12日 | 津山城さくら祭りでしたが、さくらがほとんど散ってました。残念。 |
備中松山城 2015年4月11日 | とても素晴らしいお城です。天守閣手前でお茶のサービスがありひと息つけて嬉しいです。絶対ちゃんとした靴で行くことをお勧めします。 |
鬼ノ城 2015年4月11日 | 駐車場までめちゃめちゃ狭い道で驚きます。ゆっくり進まないと危ないです。桜がまだ残っていて綺麗でした。 |
岡山城 2015年4月11日 | 岡山神社ならば駐車場代が無料で行けたと聞きました。残念。 |
萩城 2017年6月17日 | しっかりとした石垣でした。 |
徳島城 2016年2月27日 | 落ち着いたよいお城でした |
高松城 2016年2月27日 | 徳島城から移動。素晴らしい水城でした。堀には鯛がゆったりおよいでおり、100円で餌やりができました。なかなか他ではできない体験ができました。 |
丸亀城 2016年2月28日 | 高松城から移動。高い石垣は立派の一言です。ハイヒールを履いた女性が坂で苦戦していました。運動靴をお勧めします。 |
福岡城 2024年2月20日 | 大きな城です |
大野城 2024年2月20日 | スタンプは管理状況良しです |
平戸城 2018年11月9日 | 落ち着いた海辺に堂々と立つ良い城でした。 |
島原城 2018年11月8日 | なかなかのお堀でした。 天守閣内部はイマイチ。 |
今帰仁城 2020年2月12日 | 親切なおじさんの案内でスタンプできました。 |
中城城 2020年2月13日 | 暑い沖縄。今から行く方は軽装でok。 |
首里城 2020年2月14日 | 焼失の傷跡は深刻です。 |