ID | 5922 |
名前 | ぴー |
コメント | |
登城マップ |
掛川城 2015年1月2日 | 地元に一番近い100名城 |
---|---|
伊賀上野城 2014年11月8日 | 新大阪〜上野市 近鉄バス忍者ライナー往復を予約。 新大阪でバス乗り場がわからず、乗れず。唇を噛み締め御堂筋線でひとまず天王寺へ。 近鉄乗り場は案内図など一切なくちょっと離れた位置にあるので下調べ必須。 ただJR関西本線加茂〜伊賀上野 が意外とよかった。超昭和なワンマン電車。絶景。 伊賀上野から忍者電車で上野市駅へ。ICカード非対応。なんだかすごい。 伊賀上野城到着。忍者コスプレがいっぱい。やはり高石垣は迫力満点。天守はなんだかごちゃごちゃしてる印象。 スタンプスペースがあったのでスタンプ帳をバッグから取り出すと、それを見た係のおっちゃんが棚からシャチハタを出してくれた。 城下町は意外と見る場所がなく、帰りのバスまで時間を持て余す。 帰りはしっかり乗り場を確認し乗車。 |
彦根城 2014年11月6日 | さすがですね。個人的には天秤櫓にシビれました。 |
安土城 2014年10月28日 | コンビニないので事前に準備要。 |
観音寺城 2014年10月28日 | 安土城郭資料館にて。 |
大阪城 2014年11月3日 | 大阪の陣400年記念&天守閣秋祭り スタンプはシャチハタじゃないです。力加減が難しい。 |
千早城 2014年12月2日 | 新今宮から金剛山ハイキング切符で向かう。 まつまさの奥の道から登り、石段から下るルートを選択。 このルートが一番楽なのかなとは思うが、道なりはハード。 石段から登るルートはかなり厳しいと感じた。 城址周辺は寂れまくりの廃虚のよう。若干怖さすら感じる。 良く言えば趣きがある千早神社からはパワーをもらえた気がした。 |
竹田城 2015年11月3日 | 雲海みれました |
篠山城 2014年11月12日 | JRを乗り継ぎ篠山口駅へ。二階町までバスで15分。 本数は多くないが紅葉がとても綺麗。 大書院はムービーや展示などわかりやすくて満足。 市役所隣のなんちゃらホールの2階がいい撮影スポットになりそうだったが、 高校生らに占拠されており断念、無念。 |
明石城 2014年11月2日 | 櫓入れると思ったのに。雨だったから? |
姫路城 2015年5月22日 | 綺麗でした。 |
高取城 2014年11月21日 | 壺阪山駅から徒歩でスタート。土佐街道ルートで登り、壺阪寺まで下ってバスで帰る。 トータル2時間ちょっとくらい。道中はめちゃくちゃしんどい。 この季節でも汗かいた。さすが日本三大山城。 石垣は壮観。紅葉も見頃。 |
和歌山城 2014年11月3日 | 見所いっぱい。素敵でした。 |
福岡城 2014年10月20日 | 天守はきっとあった! |
大分府内城 2014年12月13日 | 寒かった |
今帰仁城 2015年3月20日 | 沖縄3連投 |
中城城 2015年3月19日 | 沖縄3連投 |
首里城 2015年3月18日 | 沖縄3連投 |