ID | 5837 |
名前 | りょうせいみ |
コメント | |
登城マップ |
箕輪城 2014年9月23日 | 堀が素晴らしかった |
---|---|
金山城 2014年9月23日 | 箕輪城に続き第2城目。 石垣に2才の息子も苦労しながらの登城でした! |
足利氏館 2014年9月23日 | 3城目。 境内が工事していたので、ちょっと微妙でした。 |
小田原城 2014年9月27日 | 4城目。 登城前に秀吉が小田原攻略のために陣をはったと言われる一夜城に行ってきました。 なかなか、気持ちが高ぶり良い感じでした! それから、小田原攻略! ちょうどプロジェクションマッピングやってました。 |
佐倉城 2014年10月12日 | 近くの神社の秋祭りと重なってしまい、かなり回り道になりましたが、無事登城出来ました!堀が素晴らしかった |
水戸城 2014年10月12日 | 佐倉城と共に登城 |
鉢形城 2014年10月26日 | 自然の川を生かした作りに感動しました。 |
川越城 2014年10月26日 | 鉢形城の帰りに登城 |
二本松城 2014年11月2日 | 菊人形のお陰で〰人が多かったです |
白河小峰城 2014年11月2日 | 工事終わったらまた、登城しに来ます |
武田氏館 2015年3月29日 | 出産後初登城❗ |
甲府城 2015年3月29日 | 武田氏館のあとに登城。評判どおりの素晴らしい石垣でした! |
山形城 2015年4月5日 | 外堀が素晴らしく❗良かったです! |
多賀城 2015年4月5日 | 雨が降っていての登城でした |
仙台城 2015年4月5日 | 雨にも関わらず観光客がいっぱいでした。 |
駿府城 2015年4月12日 | 公園でした |
掛川城 2015年4月12日 | 駐車場は、近隣の有料の駐車場しかありません。 御殿が良かったです。 |
上田城 2015年4月18日 | 桜の御祭りやっていて賑わってました❗ |
松本城 2015年4月18日 | 上田城の後に登城〰凄い混んでましたっ |
会津若松城 2015年10月10日 | 福島、あぶくまにキャンプ前に登城! |
犬山城 2016年1月2日 | 今年初めての城めぐり〜初登城! とても、素晴らしかった! |
名古屋城 2016年1月2日 | 犬山城登城後に清州城に寄り、ひつまぶしを食べてから登城〜〜 素晴らしかった |
大阪城 2016年1月3日 | 名古屋城もそうですが、かなり近代的なお城ですよね。エレベーターがあるって感じで。 外国人かなり、多かったです。 石垣は、とても素晴らしかった!清州櫓。。 |
小谷城 2016年3月20日 | 滋賀城めぐり〜3城目〜小雨が降っておりましたが、本丸まで行きました。 |
観音寺城 2016年3月20日 | 資料館にてスタンプのみ。 |
安土城 2016年3月20日 | 資料館、館行った後に登城。 とても、素晴らしかった。 無料のパーキングは、渋滞していたので、有料の方に停めたら 510円とられました。うーむ、高いです。 |
彦根城 2016年3月21日 | 掘りと石垣が素晴らしい。 |
江戸城 2016年4月3日 | 乾門から坂下門の桜を見ながらの登城でした。 |
一乗谷城 2016年4月16日 | 復元町並、なかなか面白かった |
丸岡城 2016年4月16日 | 桜が綺麗で丸岡城美しさを引き立ててました |
金沢城 2016年4月16日 | 石垣と堀の素晴らしいお城でした もし、天守など残存していたらさぞかし素晴らしいだろうと思いました |
七尾城 2016年4月17日 | お天気悪かったのですが、天気が奇跡的に回復して。天守跡からの富山湾、素晴らしく美しかった |
高岡城 2016年4月17日 | 無料の動物園などあり、子連れの我が家には評価高かったです。 ただ、風が強くて石垣を船から見ることが出来なかったのが残念でした。 埼玉からの車中泊での弾丸北陸路〜楽しかったです。 |
弘前城 2016年5月3日 | 桜祭りでとても賑わってました。岩木山と弘前城、桜のコラボ美しかったです。 |
根城 2016年5月3日 | 雨の中の登城 |
盛岡城 2016年5月4日 | 石垣がたわんでいて、これも震災のせいなのかなと思ってしまいました。 |
久保田城 2016年5月4日 | 時間が間に合わず、スタンプのみゲット。櫓は次回に持ち越し |
高遠城 2016年9月10日 | リベンジの高遠城址。土塁、堀が印象的でした |
松代城 2016年9月10日 | とても、素晴らしかった。 |
小諸城 2016年9月10日 | 松代城と共に登城 |
新発田城 2016年10月9日 | 弾丸新潟の旅、第一弾。車中泊にて。 やはり、自衛隊の駐屯地の部分が見れないのは残念な感じでした。 |
春日山城 2016年10月23日 | 新潟弾丸ツアー第2弾 雨降りでした〜。実は昨年も来たのですが。。 昨年は、時間が無くて登城出来ず。。 リベンジを今年したのですが、残念ながら雨。。 資料館など周り、子供3人との登城でしたので。足場が悪いので断念し、 また、再チャレンジします〜〜 |
岐阜城 2016年11月12日 | とても、素晴らしい城でした。 発掘している屋敷跡も今後楽しみです |
岩村城 2016年11月13日 | 天守に近い、駐車場に停めて行ったので小さい子供たちも一緒に登城できました。 |
姫路城 2017年1月2日 | お天気もよく、絶好の登城日和。 子供が迷子になるというハプニングもありましたが、楽しく登城できました。素晴らしかった! お城の外郭は、もちろんですが、内部も本当に広く、大きいことにびっくりしました。 |
二条城 2017年1月3日 | 小雨の降る中の登城。 三が日のため、、庭のみの拝観でしたが、、とても素晴らしい城でした。 是非また、行きたい。 |
山中城 2017年1月8日 | 障子掘りが素晴らしかった |
岡崎城 2017年3月11日 | 到着したのが夕方だったので、急いで登城し資料館も見学しました |
長篠城 2017年3月12日 | 遺構がイマイチ分かりづらく、個人的には残念だった |
八王子城 2017年3月19日 | 家族5人で、登城! 下の2歳の娘は、おんぶで、、、 5歳、8歳の子供らは、自力で登城! 排水溝など、石垣がかなり残っていてまた、来たいと思いました |
丸亀城 2017年5月4日 | ちょうど、お祭りがあったので、パーキングが見つからなくて大変でした。 |
高松城 2017年5月4日 | 丸亀城🏯の前に登城 |
備中松山城 2017年5月5日 | 子供も一緒に登城 |
鬼ノ城 2017年5月5日 | 五歳の息子が気合いで一緒に歩いてくれた。 |
岡山城 2017年5月5日 | お城がラッピングみたいになってた |
徳島城 2017年8月13日 | 淡路島キャンプの後に登城! 実は2回目。前回、スタンプ間に合わず、、今回、リベンジ |
高知城 2017年8月13日 | 第2回、四国お城ツアー、、徳島城後に登城。とても、素晴らしかった。 |
松山城 2017年8月14日 | ロープウェイにて登城しました。子供は、ゴンドラで。 とても素晴らしかったです。 さすが、国宝!!! |
今治城 2017年8月14日 | 海からの距離が本当に近く感じました。 |
湯築城 2017年8月14日 | ちょうど、月曜のため、資料館休館。スタンプのみ |
福山城 2017年8月15日 | 第二回四国遠征のついでに寄りました。小雨降る中の登城、、初めての広島の土地。 城は、資料館になっています〜〜 |
明石城 2017年8月15日 | 駅からすぐの城。公園になっていて、とても広かった。 |
赤穂城 2017年8月15日 | 大石神社、頼母の屋敷跡、なかなか、見ごたえがありました |
笠間城 2019年2月16日 | 以前、登城してので、スタンプのみゲット |
土浦城 2019年2月16日 | 初登城、博物館にてスタンプゲットしました。 |
忍城 2019年4月13日 | 3回目の登城 |
杉山城 2019年4月13日 | 前回、スタンプ忘れのため二度目の登城 |
菅谷館 2019年4月13日 | 二度目の登城 |
郡上八幡城 2019年5月3日 | 飛騨たかねでのキャンプの帰りに登城 |
高取城 2019年12月29日 | 仕事終わり、関東から夜通し爆走して伊勢神宮参拝後に移動して登城。 さすが最強の城!でした。石垣の見事さが尋常では無く、さすが日本三大山城! 夢想館、閉館中のため外のパンフレットボックスに置いてありました。 ぜひ、またもう一度行きたいお城です! |