ID | 5721 |
名前 | つぅみ |
コメント | |
登城マップ |
五稜郭 2016年11月4日 | |
---|---|
松前城 2016年11月4日 | |
弘前城 2016年8月13日 | |
根城 2016年8月14日 | |
盛岡城 2016年8月14日 | |
多賀城 2015年8月11日 | |
仙台城 2015年8月11日 | |
久保田城 2016年8月12日 | 富山経由で行きました |
山形城 2015年8月11日 | |
二本松城 2015年8月12日 | |
会津若松城 2015年8月13日 | |
白河小峰城 2015年8月13日 | |
水戸城 2018年8月12日 | ![]() |
川越城 2018年8月12日 | ![]() |
佐倉城 2015年8月17日 | 台風の為、フェリー乗れず急きょ陸路で行くことになりました |
小田原城 2014年10月12日 | 復元・復興が素晴らしいお城です |
武田氏館 2014年8月13日 | |
甲府城 2014年8月13日 | |
松代城 2016年4月9日 | |
上田城 2016年4月9日 | 千本桜きれいでした 美味たれ(おいだれ) |
松本城 2016年4月10日 | 4度目の正直 朝一(8時半)じゃないと登れません 夜は一歩での山賊焼は絶品 |
高遠城 2016年4月9日 | |
新発田城 2015年8月13日 | |
春日山城 2015年8月13日 | |
高岡城 2014年8月15日 | 庭が広く見物できものも多くよかった |
丸岡城 2015年3月27日 | 一階から二階、二階から三階へは、急な階段を登り綱の助けをかりながら上がります 昭和23年の福井大震災により天守閣が倒壊してしまい、現在の丸岡城は、当時の建材等を使って昭和30年に再建されたもの |
一乗谷城 2015年3月28日 | |
岩村城 2016年4月10日 | 岩村歴史資料館 |
岐阜城 2015年1月11日 | 稲葉山にロープウェイで登り、乗り場から坂道を登って10分ほど進むと、天守閣に到着します |
駿府城 2014年8月12日 | |
掛川城 2014年8月12日 | |
犬山城 2014年8月10日 | |
名古屋城 2015年8月9日 | |
岡崎城 2014年8月10日 | |
長篠城 2014年8月12日 | |
伊賀上野城 2014年9月14日 | 藤堂高虎展開催中 |
松阪城 2014年9月14日 | 本居宣長記念館を見物 |
小谷城 2014年8月3日 | |
彦根城 2014年6月28日 | |
安土城 2014年8月3日 | 天守閣は原因不明の火災で焼失している |
観音寺城 2014年8月3日 | 近江守護佐々木六角氏の居城 |
二条城 2014年11月15日 | 国宝にもなっている二の丸御殿では、廊下がうぐいす張りになっています |
大阪城 2014年11月16日 | ちょうどイベントもやっていて、楽しかった |
千早城 2014年2月10日 | |
竹田城 2015年12月5日 | |
篠山城 2015年12月5日 | |
明石城 2016年3月6日 | やっと行けました |
姫路城 2016年3月5日 | 新しくなった姫路城 |
赤穂城 2016年3月5日 | 誕生日祝いの旅行 |
高取城 2015年11月11日 | |
和歌山城 2015年11月11日 | |
今治城 2014年9月22日 | |
湯築城 2014年9月22日 | |
松山城 2014年9月22日 | |
大洲城 2014年9月21日 | |
宇和島城 2014年9月21日 | |
高知城 2014年9月20日 | |
福岡城 2016年5月3日 | |
大野城 2016年5月3日 | 大宰府展示館 |
名護屋城 2016年5月4日 | ![]() ![]() |
吉野ヶ里 2016年5月4日 | ![]() ![]() |
佐賀城 2016年5月4日 | ![]() ![]() |
平戸城 2016年5月5日 | ![]() ![]() ![]() |
島原城 2016年5月6日 | ![]() |
熊本城 2017年12月4日 | 早く復興されることを願います |
人吉城 2017年12月4日 | |
大分府内城 2016年5月2日 | |
岡城 2016年5月2日 | ![]() ![]() |
飫肥城 2017年12月3日 | 九州制覇あと少しです |
鹿児島城 2017年12月5日 | 九州全部終わりました |
今帰仁城 2017年5月1日 | 天候も悪く、時間がなくゆっくりできなかったのが残念です |
中城城 2017年5月2日 | 中城城(なかぐすくじょう) 城壁の曲線美は芸術的でした ![]() ![]() |
首里城 2017年5月1日 | 行く価値はあると思います 展望台からは那覇市を一望できます ![]() ![]() |