一乗谷城 2008年7月26日 | 友のおかげで、スタンプ帳全国版を手に入れる事の出来た記念すべき城。 綺麗に復元されていて、とても良かった! 山城地区まで登ろうかとも、思ったがあまりの暑さに断念。 電車で行かれる方は、電車時刻を要チェックしてください。(少ないよ〜) また、駅を降りて左手の地元の方々の駐輪場に、無料レンタルサイクルもあり!とても助かりました! |
---|---|
丸岡城 2008年7月27日 | 二城目。 友達と、小松でレンタカーを借りて移動。小さいが、趣のある城でした。 帰りがけに大聖寺城と小松城もチェック!遺構は、あまりありませんが城好きには楽しめる所だと思います。 せっかくのレンタカーだったので、鳥越城まで足を伸ばしましたがとんでもない大雨のため、こちらは断念!残念! |
小田原城 2008年8月3日 | 3城目。 地元の名城 小田原城!軽く10年?ぶりくらいでしたが、やっぱり良いですわ! 三浦半島に住む者として、三浦一族を滅ぼしてくれちゃった北条早雲には若干の悪感情もありますが、それもまた時の流れ。致し方ないことです。 銅門が復元されていた事と、天守側の動物園が未だに健在で象もいたこと。ポイントが高いです! 馬だし門が、現在復元の真っ最中でした。近くでは、二ノ宮尊徳を祭る神社とお城風の外観をもつ小学校がありました。 帰りがけに、大雄山線に乗り終点から足柄アサヒビール園へ足を伸ばしました。ビールも食い物も旨い! |
佐倉城 2008年8月14日 | 四城目。 ここも、懐かしの城!側にでっかく国立歴史民俗博物館があります。 あせらずにじっくりと廻ると、水掘や空掘などが楽しめます。 帰りがけに成田山と佐原の香取神宮を、廻ってきました。佐原駅の側にレンタルサイクルもあり、町並みも楽しめました!お勧めです! |
八王子城 2008年8月19日 | 五城目。 さすがに山城。本丸まで登りがいがありました。景色も良かったです。ただ、根性を入れてまとわりつく やぶ蚊と、マムシに注意の看板(血清場所へのTEL番つき)には、ちょっと精神的に参りました。 |
水戸城 2008年8月23日 | 六城目。 水戸が学問のさかんな土地のため?か、城の中に学校が二つ三つあり正直がっかりです。土地の人の話だと学校を移転させて、お城を復元しようという話があるらしいです(何年後かな?) 弘道館・偕楽園・水戸東照宮が近くでは、見所です。 |
高遠城 2008年9月6日 | 七城目。 時刻表で電車のチェックをしていると、なかなかにアクセスが悪いことが判明。友達の車で行くことに。 感想は、桜が咲いてたら最高の名城なのにな〜!といった所。 歴史好きには、ここで仁科盛信が織田軍相手に奮戦して散っていったのか〜!と考えると感慨にふけることは出来ると思います。 |
武田氏館 2008年9月6日 | 八城目。 高遠城の後に寄ってきました。今は武田神社になっています。 武田信玄ファンとしては、来て良かった!(二回目だけど)また、この城で初めて百名城スタンプをやってる人を見かけました。 |
甲府城 2008年9月6日 | 九城目。 なかなかに広大で見所も多い城です。ここも二回目です。 最近になって復元された櫓の一つが、線路をはさんだ向かい側にあり、どうやって行くんだろうと首をかしげました。 |
駿府城 2008年9月17日 | 十城目。 さすがは天下人の城!でかいです。市街地の中にある割には、堀もかなり残っています。見学できる櫓の中だったか、もらったパンフレットだったかに龍脈が通ってるというパワースポットがあるとありました。(見つけて真上に立ってみるも鈍感なのかパワーは感じられず) 隣にある市役所のレストランから、城の全景が良く見えます。ただ昼間は酒類が禁止でした。残念! 城好きの方は、東海道線東京方面へ約一時間の原駅から北条早雲が始めて手にした城!興国寺城もお勧めです。 |
犬山城 2008年9月25日 | 十一城目。 ここも二回目。だけどいい城は良い!スタンプ場所が、休憩所から事務所の方に移っています。のんきに事務所の方と城談義! 平日なのにツアー客?が大勢来てました。 |
岩村城 2008年9月26日 | 十二城目。 昔、友達と来た懐かしの名城!前回は車でした。今回は電車なので、そばにある岩村山荘に泊まり戦国料理、飛騨牛・寒天豚(寒天を食べさせたブタ)・鳥(名前忘れた)を食べ大満足! 朝一、元気に登るも本丸に着く前には雨。帰りが大変でした。地震対策という六段の石垣が見事でした! スタンプ場所の岩村歴史資料館に、朝九時前に着くも快く入れて頂き助かりました。大感謝! |
名古屋城 2008年9月26日 | 十三城目。来年から本丸御殿を復元するらしい?との噂を聞いたので行ってみることに。 天守前に緑色の柵があり、調査だか工事をしているようでした。 空堀の中に鹿がいたり、天守内で巨石をひっぱるアトラクションがあったりと楽しめました。 |
鉢形城 2008年10月15日 | 十四城目。休みに朝一9時に寄居駅到着予定が、電車事故で80分遅れ! 駅から10分弱歩くと正喜橋から見る本曲輪方面が、荒川と断崖が堅城ぶりを見せます。 天守や櫓・石垣が好きな方々には、土塁や堀がメインのこの城は物足らないかもしれません。また、城の真ん中を突っ切る道路もマイナスです。 しかし、規模と雰囲気は二重丸の良き城でした。 |
川越城 2008年10月15日 | 15城目!遺構としては、本丸御殿と富士見櫓跡のみ。味わいのある城ですが、二回目だったのと、21日からの改修工事のため工事関係者らしき人達が、御殿の中を整理されていたのが残念でした。 |
姫路城 2008年10月22日 | 十六城目。やはり世界遺産。 問答無用の美しさ。来年から改修工事?の噂を聞いたんで、焦って神戸三ノ宮まで夜行バスを使って来ましたが、本格工事は平成22年にスタートするらしいです。 この後に、近場の姫新線の本竜野駅から龍野城へ行って来ました。復元の本丸御殿や櫓などがあり、楽しめました。 |
二条城 2008年10月23日 | 十七城目。小雨の降る中、二年ぶりの登城。 スタンプ目当てです。前回キッチリ回ってるので、さ〜っと回ればいいか!と思いつつも、なんとなく順路を逆に回ろうか?と、ひねくれ者の閃き! 前回に見落としていた清流園や加茂七石なども見れて、満足出来ました。 |
岐阜城 2008年11月3日 | 十八城目。十年振り?位の登城。前回は友達と来ました。 夜勤明けに、新幹線のぞみで新横浜から名古屋、そこから東海道線で岐阜駅へ。 バスで岐阜公園。信長居館跡の発掘調査をやっていました。ルイスフロイスが絶賛した居館が再現される日は果たして来るのかな? 城はコンクリで、眺めも曇り空と、ちょっと残念な結果となりました。 |
千早城 2008年11月4日 | 十九城目。 楠木正成の城。ということで期待しましたが、何もなくがっかりしました。 遺構がありそうな千早神社裏手が、立ち入り禁止でした(周りに人はいませんでしたが、神域とあっては入れません) 帰りのバスまで時間があったので、まつまさにて昼食。ビールのつき合わせの豆腐と湯葉こんにゃく、ロースカツ定食、しいたけ茶など皆美味しかったです。 |
観音寺城 2008年11月5日 | 二十城目。 最初は安土駅からのレンタサイクルで攻略予定でしたが、せっかくの観音寺城を、行きと帰りが同じ道というのも、つまらないな〜と考えました。そこで安土駅の隣駅の能登川駅からバスで観音寺口で降り、スタンプのある観音正寺経由で観音寺城に行きました!たまたまバス停で知り合った大阪のおじさんと意気投合し観音正寺まで登山。お寺でオロナミンCまでゴチになりました!ありがとう! 遺構は石垣のみですが、千早城の翌日だったので満足出来ました。 帰りは桑実寺(入山料300円)方面から安土城を目指します。 いい感じに疲れました。 |
安土城 2008年11月5日 | 二十一城目。観音寺城の後に向かう。 まずは、信長の館側のレストランで腹ごしらえ。信長ハンバーグ定食を!近江牛を使用しているそうで、空腹の身にはうまい。 信長の館の復元天主は、一回は見る価値あり。共通券を買ったので、安土城考古博物館も見る。特別展で天下人を祀る 神になった信長・秀吉・家康 がやっていて、為になった。 3年ぐらい前?に友達と安土城を登っていること、有料になってしまったこと、何よりも観音寺城廻りで疲れてしまったので登城は断念。 安土駅まで歩き、米原ー名古屋ー新横浜経由で帰ります。 |
長篠城 2008年11月13日 | 二十二城目。 友達の車にて移動! 実は、このページで知った設楽原歴史資料館特別展の真田3兄弟と、長篠古戦場を見るのが大目的。馬防柵も見れ満足出来ました! 長篠城は二回目だったので、サラリと見させて頂きました。 |
掛川城 2008年11月13日 | 二十三城目。 二回目で、数年振りの登城。 絵になる城です!たまたま、天守より富士山も見れて大ラッキー! 前回、見てなかった御殿も見学し満足しました! 帰りに、掛川市内の横須賀城に寄り道。河原石を使っている石垣が、特徴で良い物を見させて頂きました。 長いこと、運転してくれた友達に感謝! |
松山城 2008年11月17日 | 二十四城目。 三年ぶりの四国。お遍路さん以来です。 三年前に修復中だった大天守が、見れて感無量!二の丸庭園の大井戸も変わり種で良かった。(庭園は工事中の場所もあり) 二度目の愛媛。城も最高だが、人も最高!親切で明るい! 自分の中では、日本一の県です! |
今治城 2008年11月17日 | 二十五城目。 ここも、二回目。藤堂高虎が築いただけあって見事な城です!(復元だけど) 天守受付のおじさんと、ニコニコ城話をしたり、バス停前で困った顔をしてると、丁寧に駅行きのバスを教えて頂いたりと、またまた愛媛好きになりました!(鹿児島と高知も良い人が多いです) |
丸亀城 2008年11月17日 | 二十六城目。 夜行バスでの気合い旅。三城目。寝不足で危うく乗り過ごしそうになる。二回目の登城。 石垣が見事すぎるほど見事!初めて、天守受付のおじさんにスタンプを押してもらう。自分で押すのと違って、完璧でした! 丸亀商店街の端(城側)で、肉うどんぶっかけ(温)を食す。うまい! この後に岡山に移動する。 |
鬼ノ城 2008年11月18日 | 二十七城目。 岡山城が特別展開催後の展示入れ替えで、休館日。福山城とどちらにするか迷うが、鬼の城を選択。 過去に登城された方々の情報を元に、総社駅から観タクンを利用する。(4900円、JR窓口にて購入) とても良い運転手さんにあたり、鬼の城見学に一時間とって頂いたり、帰りを備中高松駅に代えてくださったりと、とても助かりました。 鬼の城は、一部に修復中・発掘調査中の場所もありましたが、西門や角楼、屏風折れの石垣など見所満載!戦国〜江戸時代の城も良いですが、古代山城というのも、凄いものだと感銘を受けました! |
根室半島チャシ跡群 2008年11月26日 | 二十八城目。 釧路空港から連絡バス約50分で釧路駅。根室駅まで電車で二時間。バスで納沙布岬まで約30分。そこから徒歩20分。思えば遠くへ来たもんだ! 肝心のチャシは、先週の鬼ノ城=古代山城と同様の未知の城郭! 期待してましたが、案内板も説明板も見つけられず。それらしき場所には、辿り着けましたが、そこが100%オンネモトチャシかは自信が持てない!という残念な結果になりました。 翌日、釧路にいる親戚の案内で、釧路にあるチャシ チャランケチャシとモシリヤチャシを、見る事が出来ました! 一見古墳のようでもあり、あまり砦には見えませんでしたが、柵を巡らせたら砦として機能したのかな?と想像にふける事が出来ました。 |
岡崎城 2008年12月4日 | 二十九城目。 前日に夜勤明け、新幹線で名古屋入り。熱田神宮と真清田神社と清洲城を廻り、名古屋泊。 朝から名鉄東岡崎駅九時前に到着して、お城へ!石垣や堀も見応えがあり満足。家康の館の決戦関ヶ原は、噂通り見事なものでした。 岡崎を再訪することは、多分ないだろうと考えて家康ゆかりの場所を散策することにしました。伊賀八幡宮(来年の3月まで修復中)大樹寺(歴代将軍の等身大の位牌などもありました)滝山東照宮(日本3東照宮の一つ)などを歩いて廻ってきました!帰りはバスで岡崎駅へ。豊橋から新幹線こだまにて帰ります。 |
明石城 2008年12月13日 | 三十城目。 夜行バスで神戸三宮へ。そこから新快速で明石駅へ。 規模が大きく、現存櫓もあり石垣も多い良い城でした。 城内に宮本武蔵が作庭したと伝わる庭園がありました。 気になっていた櫓の開放について現地の人から聞いた話だと、日曜の10時からだそうです。残念。 これから、天橋立を満喫して明日 竹田城の雲海を狙う予定です! |
竹田城 2008年12月14日 | 三十一城目。 和田山駅から播但線で竹田駅へ。朝6時半前に到着。駅の裏手の登山道を雨の降る中、登り7時前にお城へ。 狙っていた雲海は、見れませんでしたが雨のため他の客が、車で来ていた二人だけだったので、のんびり竹田城を堪能出来ました!日本一の山城という唄い文句に、偽りなしの名城でした。 帰りがけに竹田駅で、スタンプを押す。昨日からスタンプ帳を忘れての別紙使用だったので、助かりましたがスタンプの向きが逆でした。駅員さんに一声かけたので、次からは直ってるかもしれませんが気をつけて下さい。 |
首里城 2009年1月22日 | 三十二城目。 夜勤明けに飛行機で那覇へ。明日明後日が雨の予報なので、ライトアップされた首里城も良いか!と6時閉門の五分前に入城。規模にも石垣にも満足満足! 明日からの世界遺産名城めぐりが、とても楽しみになってきました。 |
今帰仁城 2009年1月23日 | 三十三城目。 美ら海水族館から、タクシーで登城。1500円ちょい。 首里城と違って石垣のみですが、かなり良い城です!天気がイマイチなのが、本当に悔やまれます。 おまけ 翌日に、座喜味城と勝連城、飛行機まで3時間以上も、時間が余ったんで首里城も再訪。全てに大満足出来ました。 座喜味城は、バスが少なすぎるので、謝刈入口までバスで距離を稼いでから、沖東交通のタクシーを呼ぶのが、良いかと!それでもタクシー代2800円弱かかりましたが。 あと、4月過ぎには毒蛇ハブが出て来るそうなので要注意だそうです。 |
江戸城 2009年1月29日 | 三十四城目。 友達と登城! ネットで江戸城をチェックしてると、宮内庁に申し込めば、普段は入れない皇居エリアを見学出来る事が分かったので、チャレンジ! 警備上仕方ないのだろうけど、自由のあまり効かない見学となりました。皇族の方々が、新年の挨拶に顔を出して下さる宮殿や伏見櫓・富士見櫓が近場で見れたので、満足出来ました! その後、東御苑の天守台や北の丸の田安門・清水門を見てから、歩きで、秋葉原に寄り道してから帰りました。(新デジカメを購入) |
弘前城 2009年2月2日 | 三十五城目。 仕事終わりに、15年ぶりの夜行列車で弘前城へ!夜行バスで鍛えられた体には、夜行列車は極楽でした。 四年前に訪れた時は、追手門から入ったので、今回は北門から入りました! 雪の中の城も良いものです。岩木山が、雲だか雪できれいに見えなかった事だけ残念でした。 来週か再来週に、雪灯籠祭りをやるそうです。 おまけで、大館駅から徒歩で大館城を狙うも、道に迷い登城失敗。駅中と駅前の忠犬ハチ公がらみの銅像写真を撮って秋田へ! |
久保田城 2009年2月2日 | 三十六城目。 夕方に到着する。秋田駅から徒歩10分くらい。 佐竹資料館にて、佐竹義宣公の甲冑を見れて、ニコニコもの! また資料館のビデオは、歴史好きなら見ておいて損はないですよ〜。久保田城の茶室そばにある手水石の由来に、佐竹家が関ヶ原で中立を決め込んだ理由が、分かったような気がしました。 おまけ 秋田駅からバスに乗り秋田温泉 さとみ に宿泊。温泉、食事、サービスすべて二重丸でした。冬場だからか、料金も格安(8000円弱)で満足満足。 翌日は、角館武家屋敷と田沢湖に行ってきました。 |
高取城 2009年2月12日 | 三十七城目。 壺阪山駅から出るバスが、2月一杯まで1日2本。タクシーか歩きかの選択で、当然歩き。スタンプ場所の夢創館で、小休止してビデオ鑑賞をする。高取城再現CGは見事なものでした。 城の本丸までは、壺阪寺コースと七曲りコースがありますが、七曲がりコースがお薦めです。道もある程度整備されていて、CGと同じコースです。 往復約3時間。岩村、竹田、岡、金山に勝るとも劣らぬ素晴らしい石垣。やっぱり山城は、良いです。 高取城の前に、豊臣秀長の大和郡山城と片桐且元の弟を祖とする小泉城を見てきました。寄り道の甲斐ありです。 |
大阪城 2009年2月13日 | 三十八城目。 大阪の親戚の家に泊めて頂きました。 小学生以来の再登城。正直大阪城は、子供心になんでエレベーターなんか付けたんだ!天守の中はコンクリだし。と思い嫌いな城でしたが、過去の記憶を無理矢理隅に追いやって、一人の城好きとして見て回ると石垣や堀の豪快さに感動出来ました。 梅林も見事。豊臣家二代と真田幸村に思いを馳せれて大満足。平城にも関わらず、外堀一周を含めて約三時間かかりました。 この後に、高槻城と勝竜寺城を回る予定でしたが変更して、真田幸村最期の地安居天満宮と聖徳太子ゆかりの四天王寺を回ってきました。 |
小諸城 2009年4月12日 | 三十九城目。 ここも二回目の登城。前回に見てなかった大手門(去年から公開。三年がかりで修復したらしい)へ。ボランティアガイドさんの説明付きでした! その後、懐古園へ。丁度、桜の時期で楽しめました。 ここに来る前に寄り道した龍岡城は、日本に2つしかない五稜郭で満足できました。 |
箕輪城 2009年4月13日 | 四十城目。 前日に伊香保温泉に泊まり、群馬バスで城山入口へ。 石垣はわずかですが、空堀のでかさは想像以上?また、昨日の小諸城に引き続き本丸で桜満開でした! 主家である山内上杉家に忠義を貫き、武田信玄と戦い抜いた長野業正、業盛親子に思いをはせながら城跡を一周しました。 |
松代城 2009年5月9日 | 41城目。 善光寺の後に、3度目の登城。友達の車で行きました。 帰りがけに、友達から教わった荒砥城によりました。(大河の風林火山のロケ地になった)良い所でした。 |
足利氏館 2009年6月20日 | 四十二城目。 二日前から栃木入りして、日光と宇都宮城、大谷寺と唐沢山城を見る。 足利氏館は、二回目なんでハンコだけ。 そばにある相田みつおゆかりの店ーめん割烹なかがわにて、美味しい酒と料理を頂きました。 |
金山城 2009年6月20日 | 四十三城目。 ここも二回目の登城。前回は太田駅から往復歩きだったので、今回は行きだけタクシー利用しました(酒も沢山入っていたので) やや曇り空でしたが、素晴らしい城でした。 |
飫肥城 2009年7月30日 | 四十四城目。 前日に、宮崎入りして油津に泊まる。 翌朝、7時2分の電車で飫肥城へ!駅前でレンタサイクルを借りて、町を一周する。古き良き町並みでした。 資料館などは、九時半に開くので九時頃に飫肥天蔵にて朝食。飫肥天も良いけど厚焼き卵が絶品でした。 城も松尾の丸御殿が、良い味を出してました。 その後、高鍋城と延岡城を見てから、高千穂へ向かいました。 |
福山城 2009年8月19日 | 四十五城目。 夜勤明けに、広島空港より登城する。 駅から近く、重文の門や櫓がポイント高いです! ここに来る前に、小早川隆景が築城した三原城に寄り道しました。 噂には聞いてましたが、JRはえげつない事をしてますね(本丸の上に線路を通す) |
郡山城 2009年8月20日 | 四十六城目。 広島に素泊まりして、朝6時15分発の広島バスセンターから出発。約二時間弱かかります。 城は、破却された事もあり、石垣が少し見られるだけですが、毛利元就がこの城より中国地方の覇者になったのか!と考えると感慨深いです。 |
岩国城 2009年8月20日 | 四十七城目。 広島バスセンターから錦帯橋行きの高速バスに乗る(900円) 美しい錦帯橋の五連アーチを渡り、白蛇を見てから、片道ロープウェイにて登城する。 山頂までを、山道経由で行くと、石垣もあり楽しめます。天守は再建の上に、本来の位置からずれています。(錦帯橋からの見た目重視のため) ちょっとだけ残念でした。 翌日に秋芳洞と秋吉台。山口市内の瑠璃光寺の国宝五重塔を見てから、帰りました。 |
上田城 2009年9月19日 | 四十八城目。 夜勤明けに、新幹線で移動します。 20年振りの登城です。こんな小城で、徳川を二度も破ったのか!と考えると感慨深いです。 翌日に真田町へ移動。砥石城と真田本城。真田居館跡や信綱寺などを、歩いて廻ってきました。 真田好きとして、最高の時間を過ごせました。 |
大野城 2009年9月26日 | 四十九城目。 古代山城です。大野市総合体育館から、百間石垣を目指します。 歩きで片道一時間半ほどでした。 岩屋城祉や太宰府天満宮にも、寄りたかったけど時間の都合で断念しました。 |
福岡城 2009年9月26日 | 五十城目。 流石は、黒田家の居城です。石垣や櫓が見事でした。 城の中に、鴻ろ館(平安時代の外交と海外交易の施設)の遺跡もあります。 |
吉野ヶ里 2009年9月26日 | 五十一城目。 大野城で時間がかかりすぎたので、入口から中を眺めただけに終わりました。残念。 係の人の話だと、全部見るのに二時間はかかるそうです。 |
佐賀城 2009年9月27日 | 五十二城目。 朝一番に到着。本丸御殿は、見事でした。 ほんの気持ちだけ、寄付金を入れさせて貰いました。(入場無料なので) |
名護屋城 2009年9月27日 | 五十三城目。 唐津城に寄り道した後に移動する。 評判の良い呼子のイカ活き造りを、食べて大満足でした。 常設展は無料の展示館を見た後に、城跡へ。建物はないけど、広大で雰囲気がありました。 |
平戸城 2009年9月27日 | 五十四城目。 景色だけでなく、石垣や櫓・天守もあり楽しめました。 かなり、遠くて車でも時間がかかりましたが… 運転してくれた友達に感謝です。 |
伊賀上野城 2009年10月15日 | 五十五城目。 藤堂高虎が本格的に拡張した名城です。 本丸を囲む30メートルの高石垣は、日本一だけあって見事なものでした。 |
松阪城 2009年10月16日 | 五十六城目。 二回目の登城です。 天守も櫓もありませんが、石垣の規模はなかなかのものがあります。 帰る前に、一升びん本店で松阪牛を食べてきました。高かったけど、旨かった! |
新発田城 2009年10月23日 | 五十七城目。 夜勤明けに動きました。 新発田駅からの道が、かなり複雑です。 町作りをしたのが、新発田重家(上杉と激戦を繰り広げた)か溝口秀勝(城を大拡張した)かは、分かりませんが見事なものです。 すっかり道に迷いました。 城は、三匹の鯱は面白いですが、本丸の大部分を自衛隊に取られ、かつ三階櫓にも入れず残念 しかし、開きなおって考えると、これぞ戦国自衛隊?と言ったところですな! |
仙台城 2009年10月26日 | 前々日と前日に、岩出山城と有備館、船で金華山ー黄金山神社を廻る。 この日は、あいにくの雨。松島観光を諦め、多賀城を目指すも休館日で挫折。 仙台城に行きました。本丸手前の石垣が雄大で、見事です。隅櫓の位置が離れてるので、博物館前のバス停から歩く事をお勧めします。 |
山中城 2009年11月7日 | 五十九城目。 三度目の登城。 障子堀で有名な名城です。 この日は、天気も良く最高でした。 富士山も見れたし! 去年、三島駅よりレンタサイクルで、この城に行こうとした事があります。箱根の坂は、天下の険! 無理せず、バス利用をお勧めします。 寄り道で、前日より二俣城、丸子城、西伊豆の長浜城を廻ってきました。 |
山形城 2009年11月18日 | 六十城目。 山寺を見てから、登城する。かなり、広いです。体育館や博物館などが、城内にあります。 現在も本丸周辺を復元中でした。 石垣や堀、城門も見事なものでした。 翌日、上山城と高楯城を見て、米沢牛を食べて帰りました。(レンタサイクルで、道に迷い長谷堂城には、行けませんでした) |
彦根城 2010年2月13日 | 六十一城目。 彦にゃんに会ってきた。最高! 城も国宝の風格があり、完璧でした。 |
金沢城 2010年2月14日 | 六十ニ城目。 百万石の居城。 壮大でした。 寄り道した兼六園と忍者寺(妙立寺ー要予約)も、良き所です。 |
津山城 2010年3月16日 | 六十三城目。 前日に夜行バスで、米子入り。米子城と、太閤ヶ平(鳥取城攻めのための陣城)を廻る。 鳥取城は、スタンプ場所が月曜休館なんで、断念しました。 津山城は、岡山城にひけを取らない名城でした。 復元の備中櫓も、良かった。 石垣も壮大です。 |
篠山城 2010年4月15日 | 六十四城目。 夜行バスに乗り、京都へ。 篠八幡宮と丹波亀山城と、園部城(陣屋)、籾井城を見てから、篠山へ。 立派な石垣に、桜もまだ残っていて、楽しめました。 大書院も、立派でしたよ。 篠山に泊まり、八上城を目指す予定でしたが、雨のため断念。 代わりに、灘の酒蔵見学と、高槻城を見てから、帰宅しました。 |
和歌山城 2010年6月14日 | 六十○城目。(忘れた) 紀州徳川家の城。良き城ですが、天守外壁が補修中でした。 年内一杯は、かかるそうです。 |
松本城 2010年7月10日 | 六十六城目。 梅雨の晴れ間で、美しき松本城を見る。(二回目) 前日からの長野旅で、高梨氏館・鴨ヶ嶽城・林城(大城と小城)も、廻ってきました。 |
高松城 2010年8月23日 | 六十七城目。 前日に、祖谷渓、かずら橋、平家屋敷などを廻る。 栗林公園(高松藩の大名庭園)を、堪能してから、登城。 天守台の石垣が、修復中だったのが、残念でした。 |
多賀城 2010年9月17日 | 六十八城目。 雰囲気はありますが、何もない。 しかし、東北博物館などで勉強してから、見ると想像できました。 その後、松島や気仙沼(フカヒレを食べに)、えさし藤原の郷などを、廻ってきました。 |
白河小峰城 2010年11月15日 | 六十九城目。 この日は、他に三春城、棚倉城などを廻る。 丹羽長重の築いた名城です。 紅葉にも間に合い、最高でしたよ。 翌日には、袋田の滝を見てきました! |
大分府内城 2011年1月21日 | 七十城目。 大友氏ゆかりの城。 悪くはないですが、臼杵城の方が良かった気がする。 前後に、日出(暘谷)城、中津城、耶馬溪、角牟礼城、臼杵石仏などを廻ってきました。 中津の唐揚げと、臼杵ふぐは、旨い! |
島原城 2011年2月27日 | 七十一城目。 最高の名城です! 武家屋敷も、ありました。 具雑煮が、名物だそうです。 他には、大村城、雲仙地獄めぐり、久留米城、柳川、吉野ヶ里などを、廻ってきました。 |
熊本城 2011年4月7日 | 七十二城目。 3度目の登城。 日本一の城です。 流石は、加藤清正。 城好きなら、感動すること請け合います。 一口城主限定イベント(宝探し)や、城彩苑(観光施設)など、楽しんできました。 この旅では、水俣城、佐敷城、八代城、宇土城、宇土古城(中世宇土城)なども、廻ってきました。 |
会津若松城 2011年5月13日 | 七十三城目。 最近、屋根瓦を葺き替えた鶴ヶ城! 赤い瓦が、美しいです。 定番の会津観光の他に、小田山城、新宮城、伝 佐原十郎義連の墓(葦名氏の祖)なども、廻ってきました。 |
高知城 2011年6月29日 | 七十四城目。 前日に岡豊城を、廻りました。 久しぶりの高知城でしたが、変わらぬ素晴らしさ。 平日の朝一番のため、客も少なく満喫できましたよ。 この日は、久礼城と土佐藩砲台跡(須崎砲台)を廻り、土佐佐賀温泉に泊まる。(温泉と料理とも良し) 翌日は、伊予の河後森城と大森城をまわって、宇和島に泊まりました。 |
宇和島城 2011年7月1日 | 七十五城目。 ここも朝一で、楽しみました。 しっかりと見学してから、昼には宇和島名物の鯛めしを、いただく。 ヤッパリ旨い! その後、大洲城に向かいました。 |
大洲城 2011年7月1日 | 七十六城目。 完全復元木造天守は、見事。 川越しにみてもきれいです。 大洲の町並みや、臥龍山荘も楽しめますよ。 松山に移動して、道後温泉+湯築城を目指しますが、時間切れ。 松山空港から帰宅しました。 |