トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID558
名前Ryuji
コメント三ヵ年計画で百城制覇を目指します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大野城
2007年9月6日
【001城目】
大宰府展示館で押印。まさか建物の外にスタンプがあるとは思わず、スタンプ帳に違うスタンプを押してしまいました。
福岡城
2007年9月6日
【002城目】
大手門を復元工事しており、堀の外から潮見櫓に近づけなかったのは残念。
天守台、南丸多門櫓、祈念櫓等々、広大な敷地に見所が多く鴻臚館資料館に着いたのが17時ギリギリで危うくスタンプが押せないところでした。
名護屋城
2007年9月7日
【002城目】
石垣マニアには涙ものの城跡。
山里丸や太閤井戸等、本丸から少し離れた場所にも見所いっぱい。
佐賀城
2007年9月8日
【003城目】
本丸御殿には土曜日という事もあり観光客がかなり居ましたが、天守台は無人でした。
吉野ヶ里
2007年9月8日
【004城目】
炎天下に隅々まで廻るのはかなりキツイ広さ。倉と市、南のムラは諦めました。
人吉城
2007年9月9日
【005城目】
人吉城歴史館の地下遺構の説明を職員の方にして頂きましたが私には石の秘密は解りませんでした。
熊本城
2007年9月9日
【006城目】
遺構が多く、再建の櫓もすばらしい。1日半かけて廻りましたが飽きる事がありません。御殿が完成したらまた行きたいです。
岩村城
2007年9月22日
【008城目】
六段石垣は圧巻で感動ものでしたが、残念なのは本丸はピクニックに訪れた
数団体が占拠しており、ラジカセの音はうるさいわ、石垣にTシャツが干してあり
写真は取りづらいはで雰囲気ぶち壊しでした。
名古屋城
2007年9月22日
【009城目】
何度も訪れている城ですが、スタンプの為に訪問。
天守閣から離れており、今まで見逃してた重要文化財の西北隅櫓、二の丸西鉄門二之門
も今回はしっかり見てきました。
犬山城
2007年10月22日
【010城目】
1年ぶり3回目の雨の中訪問
スタンプは入場券売場や天守閣内では無く、本丸門(鉄門)内の事務所にあるので注意。
箕輪城
2008年1月4日
【011城目】
スタンプのある場所がわからず、諦めて本丸方面へ向かう途中でスタンプの入ったボックス発見!
金山城
2008年1月4日
【012城目】
綺麗に整備されており、見学しやすい。
足利氏館
2008年1月4日
【013城目】
初詣の方に混じってスタンプを押印。
鉢形城
2008年1月5日
【014城目】
思っていたより広く、予定していた時間内(1時間半)では全てまわりきれず。
川越城
2008年1月5日
【015城目】
道路が大渋滞で、バス移動を諦め徒歩で移動。
岐阜城
2008年1月19日
【016城目】
3年ぶりの登城。山の途中に何か遺構があれば徒歩で登るのですが。
佐倉城
2008年2月16日
【017城目】
公園管理センターの案内版が無く場所が全くわからずにかなり歩き廻りました。
水戸城
2008年3月15日
【018城目】
弘道館の梅が綺麗でした。
松本城
2008年4月11日
【018城目】
出張ついでに3年ぶり訪問。青い空、雪が残るアルプスの白、梅花の赤、そして美しい黒い天守閣と国宝の威厳十分。
高遠城
2008年4月12日
【020城目】
新宿発の桜見物バスツアーで訪問。観光客が多すぎて城を見るどころでは無かったのが残念。
二条城
2008年5月3日
【021城目】
GW中の為、御殿と天守台は観光客は多すぎてゆっくり見れませんでしたが、櫓や唐門以外の門、土蔵等の重要文化財には殆どの観光客から見向きもされていないいないのが悲しい。
竹田城
2008年5月5日
【022城目】
お隣の和田山駅に宿泊して朝一にタクシーで移動。
竹田駅のコインロッカーに荷物を預けようとしたが無かったのでNotePC等の荷物を担いで登城するはめに。
聞きしに勝る石垣の美しさに感動しました。
篠山城
2008年5月5日
【023城目】
一人旅なので篠山名物猪鍋を食べるには重すぎるので、猪フランクで我慢。
大阪城
2008年5月6日
【024城目】
3度目の訪問
GW中で天守閣は激混みなので、スタンプのみ押して周辺の重要文化財建築物を中心に散策。
別料金を払い西の丸庭園にある「千貫櫓」「乾櫓」「焔硝蔵」を鑑賞。
高取城
2008年6月7日
【025城目】
大阪から100名城には選ばれていたい大和郡山城を経由(予想外に石垣遺構が残っていてびっくり)して壺阪山駅へ。
夢創館で押印した後、駅まで戻りタクシーに乗り宗泉寺付近で降りて登城。
夢創館で見た復元CGを思い出しながらまったり古城の雰囲気に浸りました。
帰りは壺阪寺方面に下山しバスで駅まで。
千早城
2008年6月7日
【026城目】
夕刻、まつまさの閉店間際に到着した為、スタンプを押しただけで登城せず。
和歌山城
2008年6月8日
【027城目】
和歌山市駅から徒歩にて登城。
重要文化財の岡口門から入ったところにある松の丸櫓の高石垣が見事。
岡崎城
2008年7月12日
【028城目】
以前に訪れた際は大手門から入ったので、今回は東岡崎駅から徒歩で城南亭側から訪問。
長篠城
2008年7月12日
【029城目】
豊橋(吉田城もついでに訪問)から飯田線に乗って1時間程で長篠城駅に到着。
伊那街道沿いの史跡保存館の入り口看板に描かれている鳥居強右衛門がGood。
掛川城
2008年7月13日
【030城目】
2度目の訪問。
今回は体調不良で階段を上るのも苦しかった為、御殿の入り口でスタンプを押印した
だけで退散。
近くにある横須賀城と高天神城もお勧め。
明石城
2008年8月9日
【031城目】
奇数月は坤櫓、偶数月は巽櫓を週末に内部公開しており、前回訪問の際は坤櫓だった為、
今回は偶数月を狙って訪問。
岩国城
2008年8月30日
【032城目】
岩国駅からバスに乗って錦帯橋下車。
復元天守は下からの見栄えを考慮して、本来の場所と違う所に作ったそうだが、
本来の場所に建てて欲しかった。
郡山城
2008年8月31日
【033城目】
広島バスセンターよりバスで1時間半安芸高田市役所前下車。
隆元、元就の墓所を見てから20分程、山を登って本丸跡へ。
ふもとの堀跡が残る吉田高校の付近の吉田陣屋跡も訪れたが、場所がわからず。
広島城
2008年8月31日
【034城目】
広島バスセンターから徒歩。
福山城
2008年8月31日
【035城目】
駅のすぐ横に、こんな立派な城跡があるとは感激です。
津山城
2008年9月1日
【036城目】
備中櫓近くのホテルに宿泊しましたが、日曜の為か商店街殆ど開いておらず、
1km以上離れたコンビニに夕食を買いに行く羽目に。
朝一に訪問しましたが、城跡の鶴山公園は夜間は閉められている為、文化センター方面の
立派な石垣等を見ながら開園時間(この季節は8時40分だった)まで時間をつぶす。
備中松山城
2008年9月1日
【037城目】
2度目の登城
備中高梁駅からタクシー(1250〜1650円)でふいご峠駐車場まで行き、徒歩20分程で本丸へ。
暑い中の登城で復元櫓にある無料の冷たいお茶サービスがうれしかった。
鬼ノ城
2008年9月2日
【039城目】
総社駅からタクシー(3500円)でビジターセンターへ。
丸亀城
2008年9月2日
【040城目】
2度目の訪問。
何度見てもここの高石垣はすばらしい。
麓にある資料館の城木図、城下図も見ごたえあり。
高松城
2008年9月2日
【041城目】
2年前に訪問した際にあった天守台(既に修理中で立ち入り禁止になってましたが)
が石垣がバラバラに崩されておりました。翌年(2009年秋)もまだ未完。
県民ホールにも一部、石垣が残っています。
徳島城
2008年9月2日
【042城目】
四国で最大の石高を誇った城にしては現存建築物が無い為、ちょっと残念な印象。
城山にも石垣以外に何かあれば…。
宇和島城
2008年9月21日
【083城目】
前泊し朝から登城したが、既に観光客が結構居ました。
天守閣前で昼寝(朝寝?)している輩が居り、そんなに写真に写りたいのかと…。
前回訪問時は月曜日で休館だった伊達博物館へ。運良く特別展を開催しており、
所蔵している豊臣秀吉画像他、京都大徳寺総見院所蔵品の木造織田信長坐像等
も見る事が出来ました。
その後バスセンターより、宇和島バス船間行きで吉田陣屋へ。
久保田城
2008年10月11日
【045城目】
JR東日本の三連休パスを利用して新幹線こまちに乗って秋田駅へ。
徒歩10分程で城跡である千秋公園に到着。
石垣好きには少々物足りませんが、再建の御隅櫓や本丸表門他、御物頭御番所
残っております。
盛岡城
2008年10月11日
【046城目】
盛岡駅から都心循環バス『でんでんむし』に乗って岩手公園下車。
東北では珍しい総石垣の城。着いたのが16時頃だった為、30分ほどで夕暮れに
なってしまい、じっくりと廻る事が出来なかったのが残念。
多賀城
2008年10月12日
【047城目】
花巻城、湧谷要害を見た後、夕方に国府多賀城駅に到着し徒歩で埋蔵物調査センター
(多賀城史遊館)へ。スタンプは隣の文化センター2Fとの事で時間ギリギリで
スタンプをゲット。
仙台城
2008年10月13日
【048城目】
仙台市博物館や大手門跡等をを見学した後、バスで本丸にある見聞館へ。
帰りは石垣を見ながら徒歩で下山。
二本松城
2008年10月13日
【049城目】
以前はJR二本松駅から徒歩で登城したが、今回は時間が無かった為、歴史資料館で
押印後、タクシーで本丸横の乙森跡の駐車場までタクシーで。
この時期(10,11月)は菊人形のイベントで入場料を払わないと(大人1000円)入れない
場所もある為、注意。
松阪城
2008年11月22日
【050城目】
松坂駅から徒歩15分程。
累々たる石垣は見事。城跡南側の重要文化財御城番屋敷他も必見。
松坂から電車で20分の田丸城もなかなか良かった。
伊賀上野城
2008年11月23日
【051城目】
忍者屋敷がある為は、子連れと外人の観光客が多い。
城跡から南へ500m程の場所に伊賀越の仇討ち・鍵屋の辻の資料館も面白い。
伊賀上野駅から電車40分、伊勢亀山城もお勧め。
安土城
2008年11月23日
【052城目】
安土駅からレンタサイクルで。
3年前は西側の重要文化財の仁王門と三重塔側からも登れたのに、いつのまにやら
有料&大手口からの登城のみに。
以前、考古博物館で販売されていた安土城ネクタイを購入したかったのだが、
製造中との事。残念。
観音寺城
2008年11月23日
【053城目】
3年前に訪れた際は、自転車で観音正寺の駐車場まの坂を登り、そこから階段と
えらい目にあったので、今回は石寺楽市へ行って見る事にしたが、こちらも
駅から結構遠い。スタンプはインクが薄く押した台も悪かった為、失敗に押印に…。
平戸城
2009年1月10日
【054城目】
小雪舞う大村(玖島)城も見学したあと、佐世保駅からバスで1時間半で平戸へ。
(バスステーションの場所がわからず、1本乗り遅れました。)
土産店で買った焼きあごが最高に美味かった。
島原城
2009年1月11日
【055城目】
島原に前泊し、ライトアップされた天守閣を堪能。
さすが島原の乱の原因となった小藩に不釣合いな城郭だけあって、翌日は早朝から
城郭をぐるりと1周しますが結構大きいです。
島原城の西、鉄砲町の街路の中央の水路を持つ武家屋敷も風情があって必見。
鹿児島城
2009年1月12日
【056城目】
雨に見舞われ、堀以外に特に見所も無い為、早々に撤退して国分の舞鶴城へ。
(こちらもあるのは小さな門くらいしか残っていませんが)
今帰仁城
2009年1月17日
【057城目】
行きは友人運転のレンタカーで、帰りはバスを乗り継いで那覇へ戻りました。
二度目の訪問。100名城になったせいか、2年前に訪れた際より観光客が多い印象。
青い海と空、木々の緑、石垣のコントラストが非常に綺麗です。
大分府内城
2009年3月20日
【058城目】
本来、栄えある我が1城目のスタンプ押印する城になるはずだったのだが、2年前に
訪問した際にスタンプ帳を大分駅のコインロッカーに忘れるという失態を犯した為、
再度訪問。
岡城
2009年3月21日
【059城目】
豊後竹田駅(ホームに天守閣模型あり)から観音寺、愛染堂、私立歴史資料館、武家屋敷、
広瀬神社等に寄り道をしながら徒歩で登城。
下山後は駅前を流れる川の冷たい水と近くの温泉施設の無料の足湯で足の疲れを癒す。
飫肥城
2009年4月25日
【060城目】
前日に延岡城(千人殺しの石垣が素晴らしい)と高鍋城を訪問し、翌日に飫肥へ。
飫肥駅から徒歩20分程で到着。観光客は少ないですが奥の本丸跡の林はまさに
癒しの場所。
弘前城
2009年5月2日
【061城目】
桜は散りかけてましたが、天守閣は長蛇の列。
城郭内を一通り散策後、最勝院、長勝寺、弘前八幡宮、誓願寺、東照宮、津軽為信霊屋、
熊野奥照神社、革秀寺、津軽家霊屋、弘前偕行社、第五十九銀行本店、石場家住宅の
重要文化財建築物を見学。
根城
2009年5月3日
【062城目】
櫛引八幡宮で国宝の甲冑を堪能後、バスで根城へ。市博物館の国宝認定された合掌土偶
を見るのも楽しみしてたのですが、東京国立博物館へ貸し出し中でした。
帰りは本八戸駅方面へバスで行き、八戸城跡を見学。
松前城
2009年5月4日
【063城目】
青森駅から電車で木古内駅へ。そこからバスで2時間かけて松前へ。(事故と松前城の
お祭りの為の渋滞で予定より時間がかかりました。)
祭りの出店のウニとアワビ丼を堪能。
五稜郭
2009年5月5日
【064城目】
桜見物の人手がものすごく、タワーに登るのに2時間待ちの為、上から城跡を見るのは
諦めました。
鳥取城
2009年7月4日
【065城目】
米子城に寄ってから登城。山麓の天球丸等は整備中で立ち入り禁止の場所が多し。
雨の為、山上の丸に行くのは泣く泣く断念。
月山富田城
2009年7月5日
【066城目】
荒島駅からバスで終点まで行き、広瀬陣屋を見学後に登城。
松江城
2009年7月5日
【067城目】
現存天守閣は有名だが城郭全体がよく整備され見所がたくさんある。
次回訪問の際は遊覧船で堀川めぐり等をし、ゆっくりと散策したい。
新発田城
2009年7月18日
【068城目】
8年前、競馬好きの友人に新潟競馬場で行われる初の直線レースを見るのに誘われた際に
私は競馬場を抜け出し、訪れて以来の訪問。駅前はすっかり様変わりしてました。
城跡も三階櫓、辰巳櫓が復元されており、他も以前より綺麗に整備されておりました。
復元三階櫓を近くで是非、近くで見てみたい。
春日山城
2009年7月19日
【069城目】
2年半ぶりの登城。前回山頂まで行ったので今回はものがたり館で押印のみ。
松代城
2009年7月19日
【070城目】
松代駅で自転車を借りて、松代城、真田宝物館、旧真田邸(解体修理中)他、重要文化財
である旧横田家住宅、真田信重霊屋、真田信之霊屋を見学。
上田城
2009年7月20日
【071城目】
二十数年以来の訪問。小ぶりな城郭ながら櫓門が復元され、以前より城の顔
に重みが増した模様。
上田駅からバスで30分、そこから徒歩30分の真田氏館跡(歴史館)にも是非。
小諸城
2009年7月20日
【072城目】
市街地よりも低い土地に築かれた珍しい城。それでいて奥の西側は絶壁の地獄谷に
なっており、自然の地形を活かした縄張りは非常に興味深い。
三の門横のホテルの展望温泉から上から城郭を見る事も可能。(日帰り温泉あり)
高岡城
2009年8月22日
【073城目】
富山駅からレンタサイクルで訪問。水壕以外これといった見所が無いのが残念。
線路の反対側にある国宝瑞龍寺、前田利長公墓所も必見。
高岡大仏は小さくて、奈良、鎌倉と比べるとショボイ。
個人的には岐阜正法寺大仏の方が日本3大大仏に相応しいと思う。
七尾城
2009年8月23日
【074城目】
七尾駅からタクシー(3000円)で本丸北駐車場までワープ。
徒歩で下って七尾城史資料館でスタンプを押印。
資料館では係員の方に上杉謙信の九月十三夜陣中の作を聞かせて頂きました。
帰りはまりん号バス(100円)で七尾駅へ。
金沢城
2009年8月23日
【075城目】
高校時代の修学旅行や、学生時代の友人と訪れた事があったが、兼六園や忍者寺が
メインで城郭をゆっくり見るのは初。
あらためてゆっくり城郭を巡ると100万石に相応しい「石垣の博物館」相応しい
城である事を再認。
いもり堀の復元工事が行われており、完成のあかつきには再度訪問したい。
丸岡城
2009年8月24日
【076城目】
午前中に大聖寺城によってから訪問。
途中、踏み入り事故で電車が遅れて丸岡駅からのバスに間に合わず、仕方なくタクシーで
丸岡へ。城郭は小粒。
一筆啓上茶屋でソースカツ丼とおろしソバのセットで腹ごしらえ。(夜もヨーロッパ軒で…)
帰りはバスで福井駅へ。
一乗谷城
2009年8月25日
【077城目】
一乗谷駅下車、朝倉氏遺跡資料館で自転車を借りて遺跡跡へ。
帰りは越前大野駅まで行き、越前大野城。バスで若猪野まで行き勝山城幕物館へ行き
えちぜん鉄道で福井へ戻る。
彦根城
2009年8月27日
【078城目】
1年ぶりの登城。暑い中ひこにゃんの中の人ご苦労さまです。
小谷城
2009年8月27日
【079城目】
3年前に訪れた際は、河毛駅からタクシーを呼ぶと長浜行くので20〜30分かかると
言われ、徒歩で現資料館のある清水谷から登城。
しかし、コインロッカーが18時で閉まるとの事でタイムオーバーの為、途中で下山。
今回は河毛駅から、こはくちょうバス小谷山線(めちゃめちゃ遠回りします)に乗って
小谷城址口へ、小谷寺方面から登城。山頂の山王丸まで行くも、清水谷方面の下山口
が見つかれず来た道を下って押印の為、資料館へ。
駿府城
2009年8月29日
【080城目】
2年半ぶりの登城。
午前中に横須賀城、田中城を見学し、静岡駅から徒歩で地震で崩れた石垣を確認しつつ
登城。
浅間神社で重要文化財建築物群を見学し帰宅。
岡山城
2009年9月1日
【038城目】
2度目の登城
今回は本丸の外、内山下小学校の校庭にある重要文化財の西手櫓を訪問。
赤穂城
2009年9月3日
【043城目】
播州赤穂駅からレンタサイクルで、四十七義士の墓がある花岳寺、大石神社に寄って
から訪問。
かなり規模が城跡として残っており、石垣等が整備中でした。
天守が建てられなかったは思えない立派な天守台も残っております。
大手門にある櫓風の建物の菓子店巴屋本店も趣があってなかなか。
姫路城
2009年9月4日
【044城目】
何度訪れても素晴らしい!
100名城には選定さえてませんが、近くの龍野城、利神城もお勧め。
高知城
2009年9月19日
【081城目】
3年ぶりの登城。
前回訪問時は重要文化財の黒鉄門が修復中だったが、今回は天守閣の欄干工事
為、一部が網に覆われた状態。なかなか綺麗な写真が取れません。
この後、高知県唯一の国宝建築物の豊楽寺薬師堂へ。
今治城
2009年9月20日
【082城目】
午前中から多度津陣屋跡、西条陣屋、小松陣屋跡に寄ってから夕刻に登城。
3年前の訪問時に工事中だった鉄御門も完成し、更に見栄えが良くなった。
以前、天守閣で販売していた今治城タオルが無くなっており残念。
大洲城
2009年9月21日
【084城目】
吉田陣屋跡(吉田図書館)からバスで大洲入り。
3年前に訪問した際は近寄れなかった重文三の丸南隅櫓の周りが綺麗に整備されて
(漆喰の剥落は修繕されてませんでしたが)、近くで見る事が出来るようになって
ました。
この後は電車で新谷駅に行き、新谷陣屋跡を見学。
松山城
2009年9月22日
【085城目】
3年前に訪問した際は、天守閣の修繕も終わり、連立天守の全容が見れました。
前回は黒門口登山道を下りて二の丸史跡庭園等を見学したので、今回は古町口
登山道から下りましたが、こちらは城の遺構等は見つけられず。
湯築城
2009年9月22日
【086城目】
3年ぶりの訪問。ボランティアの方に捕まり色々とご説明頂く。
予定時間をオーバーした為、走って石手寺および伊佐爾波神社の国宝、重文建築物を
鑑賞。その後、道後温泉本館でまったり。(休憩は長蛇の列だった為、入浴のみ)
津和野城
2009年11月21日
【087城目】
午前中は山口城訪問し、電車で津和野へ。レンタサイクルで麓の馬場先櫓と多聞櫓
(修繕工事中)を見学し。城跡がある山頂から津和野駅15:20発のSLを見る為、
太皷谷稲成神社経由でリフト乗り場へ急ぐ。
山頂には高価なカメラを構えた方々が多数いました。
下山後バスで萩方面へ。途中で大鳥居付近から見る津和野城も中々。(夕刻で逆光が
きつくて写真は撮れず。)
また、麓のスーパーで購入した寿司が米の代わりにおからの卯の花寿司…。
酢がかなりキツクて好き嫌いが無いと自負していましたが初の惨敗。
萩城
2009年11月22日
【088城目】
東萩駅前でレンタサイクルで常念寺表門、熊谷家住宅、益田家物見櫓、繁沢家、児玉家、
梨羽家書院、口羽家等の武家屋敷や重文建築物を見学し、本命の萩城跡へ行こうしたら
の鍵が抜けないアクシデントで自転車が走行不能に…。
無理やり鍵を抜こうして、折ってしましい最悪の状況に。
貸して頂いた業者へ電話するが繋がらず、諦めて走って城跡および指月山上の詰ノ城跡へ。
流しのタクシー等走っておらず、電車で東萩に戻ろうと玉江駅に行き電車に乗ろうとした
直前に業者さんと連絡が取れ、軽トラで向かえに来て頂きました。(業者さんすみません。)
その後、東萩駅から浜田城へ行くため浜田駅へ。
中城城
2010年1月10日
【089城目】
今までは公共交通機関のみで登城しておりましたが、さすがに沖縄で公共交通機関
で廻るにはあまりにも効率が悪い為、那覇を基点にレンタカーで移動。
既に押印済みの今帰仁城以外の主要な城(グスク)跡と世界遺産を3日間で
すべて廻る計画を建てました。(2日間はレンタカーを使用)
前日は島の南側、具志川城、糸数城、玉城城、知念城、垣花城、斎場御獄、
大里城を訪問。
玉城城奥は崖下に下りられるルートがあり、奥の外周をロープに捕まりながら下りたり
登ったりちょっとした探検気分が味わえます。ハブが居ない?季節で良かった。

翌日に識名園、浦添城を経由して100名城の中城城へ。奥のホテルの廃墟を堪能しつつ、
次に行った勝連城も100名城ではありませんが、かなり良い城(グスク)です。
その後安慶名城、座喜味城を訪問。
首里城
2010年1月11日
【090城目】
3年ぶりの訪問。
正殿外壁の漆塗装の塗り直し作業中。
正殿裏の石垣修理を早く終わらせて欲しいものです。
その後、園比屋武御嶽石門、旧円覚寺、玉陵を訪問。
白河小峰城
2010年3月1日
【091城目】
青春18切符を使用して訪問。
月曜だった為、集古苑は休館。また城郭西側も白河バラ園も6月と10月しか開園
しておらず、中に入れませんでした。
小田原城
2010年3月11日
【092城目】
終盤に来て、やっと地元の城を攻略。
ゾウのウメ子が居ない本丸は寂しい限り。
山中城
2010年3月11日
【093城目】
三島駅から沼津登山東海バスで30分。
石垣マニアで私でも、見事な障子掘や畝掘は感服せざる終えない光景。
武田氏館
2010年3月11日
【095城目】
4年ぶりの訪問。
今回の訪問の目的はスタンプ押印の他、武田神社の裏側にある天守台を見る事という
事で、宝物殿で押印後、天守台を探す為に館跡の外周を廻ってました。
北西隅に堀越しに木々の間から石垣の一部が見える箇所がありました。
立ち入り禁止の場所の為、近くで見れないのが残念。
甲府城
2010年3月12日
【094城目】
2年半ぶり、3度目の訪問
4年前に初めて訪れた際に見事な高石垣に魅了されました。
こんな素晴らしく、駅からのアクセスも良い城跡がマイナーなのが信じられません。
根室半島チャシ跡群
2010年6月26日
【096城目】
JALのバースデー割を利用して、釧路空港へ。
空港から釧路駅までバスで45分。更にJR快速ノサップで2時間で根室駅へ。
直前まで、歴史と自然の資料館に行くか納沙布岬に行くか、チャシ跡群に行くか
迷っていたが、バスセンターで納沙布岬のバス代が往復割引があった為、
スタンプは観光インフォメーションセンターで押して、納沙布岬へ北方領土
を見にいく事に。
チャシ跡は見れませんでしたが、バスの車窓から丹頂鶴は見る事は出来ました。