トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID556
名前Rush
コメント歴史が好きで、城はよく見に行ってたのですが、100名城のことは知りませんでした。これを機に完全制覇目指してがんばりたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
山形城
2008年9月27日
1城目は山形城を選択・・・、した訳ではなく、天童市へ出張したついでに時間があったので登場してみました。久しぶりの城だったので感動!!ん〜、それにしても最上義光が60万石もの大名だったとは・・・。知識不足に反省!!
仙台城
2008年9月29日
2城目。山形での出張を終え、前日の夜に仙台市へ移動。今日は休みを取って、城めぐりと平泉へ。朝早速仙台城へ登場。8:00頃到着したのですが、9:00からしかスタンプが押せない!!(あたりまえだっつーの・・・)それにしても、本丸城郭の規模のでかさといったら・・・。感動です!!実はこの後行った多賀城でも資料館が閉館していてスタンプが押せなかった・・・。皆さん、確認は忘れずに!!
佐倉城
2008年11月2日
3城目です。
広くてきれいな公園という感じ。
遺構は残ってますが、どうも雰囲気が出てない感じが・・・。
スタンプも歴史博物館ではなくて、管理事務所に置いてあるし。
鉢形城
2008年11月3日
4城目です。
寄居駅から徒歩で登城。
案内板のとおり歩いていたら、20分強もかかってしまいました。
途中、怪しげな細道とかもあったのですが(そちらが正解でした)。

歴史館が広くはないですが、素晴らしいです。
非常にわかりやすい作りになっており、思わず見入ってしまいました。
遺構も整備されてるところ、されてないところ、どちらも迫力があり、
とてもよかったです。
長篠城
2008年11月6日
非常に楽しみにしていた長篠城へ5城目で登城。
電車で乗り継いで行ったので、徒歩で見て回ったのですが、結構時間がかかりました。
しかも、一部案内板のないポイント(武田勝頼軍の本陣跡とか)もあり、迷ってしまいました。地元の方に積極的に話しかけると親切に教えてくださいました。
戦時の雰囲気が色濃く出ていて良かったですよ。
岡崎城
2008年11月7日
出張の予定が早めに終わったので、急遽6城目を登城。
久しぶりの天守閣のある城でしたが、逆に整備され過ぎている感があり、私的にはいまいちかな。
家康館は情報満載で楽しめました。じっくりと観ることをお勧めします。
城の敷地の端の方で、源義経ゆかりの墓を発見!こんなところで見れるとは思っていなかったので、こちらの方が感動してしまいました(家康さんごめんなさい)。
小田原城
2008年11月19日
7城目。強風の中、登城しました。
街の中にあるので、あまり期待はしていませんでしたが、さすが北条の居城!
相当な規模でした。
時間がなくて、石垣山城に行けなかったのが残念です。
八王子城
2009年12月6日
8城目の登城になります。

高尾駅からバスで霊園前下車、徒歩15分で管理棟へ。
詳細な地図をもらおうとガイドさんに頼むと、品切れでないとのこと。
パンフレットと、あらかじめ調べておいた資料で登城開始。

まずは御主殿跡を見たあとに本丸を目指しました。
通常は管理棟まで戻り、本丸を目指すハイキングルートで30分強というところでしょうが、迷わず御主殿跡から本丸を目指すルートへ(案内板ないのでわかりずらいですが)。
かなりハードなルートですが、他では見れない遺構とかもあり、お勧めかも。
ただし、心して準備を怠りなく!

残念ながら、詰城までのルートは時間がなく断念。
次回に譲りたいと思います。
福岡城
2010年11月27日
9城目です!
久々の登城になりました。

福岡市内のホテルを8時前に出て城へ。
鴻臚館跡展示館の開館は9時でしたが、時間節約のため城内を廻りました。
公園内にある遺跡ということで、あまり期待はしていなかったのですが、意外と広い城内を廻るのに、結局、城を出たのは10時前となりました。
大野城
2010年11月27日
10城目です!
福岡城登城後、西鉄福岡駅から都府楼前で下車、まずは太宰府展示館でスタンプを押しました。太宰府政庁側から今回登城する大野城のある、というかそのものの四王寺山をパチリ、良い構図です。その後バスで太宰府駅へ!電動自転車を借り(千円)、ここからとりあえず県民センターを目指します。途中、岩屋城跡や焼米ヶ原・太宰府口城門など見学しながら、電気がなくなるのが早いなあなどと呟きながら、県民センターへ到着。ここに自転車を停め林道へ徒歩で入り、主城原地区を縦断して百間石垣へ、県民センターへ戻り、自転車にて増長天地区を見つつ太宰府へ帰りました。都府楼前から約4時間です。ちなみに、自転車の電気は、途中の上り坂でなくなり、少しの間昇りを押して歩きました。これでもまだまだ見ていない所はあります。おそらく全部見ようとすると、丸丸一日とかなりの体力が必要かと・・・。主城原地区を縦断するルートはアップダウンもあり、かなり滑りやすいので、登山靴は必要です。個人的には、城だけがポツンと建っているような所よりは、ずっと素晴らしいと思います。機会があれば再登城して全て見て回りたいと思います。
彦根城
2011年10月20日
11城目、久々の登城となりました。
研修の一環だったので、十分な時間はありませんでしたが、さすが国宝だけあって見事なものでした。
今度機会があれば周辺も含めて再訪しようと思います。
徳島城
2012年3月16日
12城目です。
久々の登城です。
出張帰りに寄りました。
宿泊が徳島駅前でしたので、アクセスは抜群です。
正味90分ほどで回りました。
非常によく整備されている印象で、市民公園としても親しまれているようです。
スタンプが薄く、少し残念でした。

翌日、時間があったので、少し離れた(バスで25分くらい)一宮城を訪れました。
こちらはそれほど手も加えられてはいませんが、案内板などはしっかりとしており、遺構も徳島城より多いです。当時の雰囲気をより楽しめますのでお勧めです。
但し、山城で人気のない道を歩くことになりますので注意が必要です。
明石城
2012年4月13日
丁度桜の時期で花見客がいっぱいでした。
見事な石垣を見ることができましたが、できれば正面側だけではなく裏側からの眺めも見ることをお勧めします。
石垣だけならそのほうが険しさがわかりますよ。
川越城
2012年11月11日
14城目です。
東京出張の前日に、午後一杯をかけて登城です。
とは言え、見どころは中の門・本丸御殿・博物館など限られますが・・・。
本丸御殿は見ごたえがあります!
写真も注意しながら撮影可能です。
ここはじっくり見る甲斐がありますが、あとは川越観光に近く・・・。
「川越城=河越夜戦」派の自分としては、物足りなさを感じながら、川越の街を後にしました。
足利氏館
2013年5月23日
15城目です。
足利市駅下車、渡良瀬川を見つつ10分ほどで到着です。
正直、城という感じはしませんが、綺麗に整備もされていて、じっくりと見て回れます(と言っても1時間もあれば十分ですが)。

足利学校は併せてぜひ見学するとよいと思います。
城から歩いて3分ほどのところです。
篠山城
2014年8月2日
大阪から電車に乗って篠山口下車、バスに乗り継ぎ登城しました。
さすがに徳川家康が築城させた城ですね。
その広大さには驚きました!
高岡城
2014年9月7日
北陸城巡りツアー3日間の初日、ここからスタートです。

高岡駅から徒歩で10分ほどで到着。
広大な堀と石垣を見学しました。
資料館は無料、こちらでスタンプを押します。
これだけの資料館が無料とは太っ腹(笑)

城の敷地は広く、さぞかし立派な城だったのだろう、などと思いながら、
それにしても公園として整備されすぎな感じが・・・。
この後、最終日に見学させてもらった「富山城」もそうですが(ここまでではありませんが・・・)、力の入れ所が自分の好みではないなあという感想です。
同じく最終日に登城した「白鳥城」の方が自分好み。もう少し稜線を意識して整備し直せば、もっと見所ある城になるのに・・・、などと勝手に思った次第です(笑)。

何はともあれ、高岡駅への帰り道、高岡大仏を見学し、JRで宿泊地の金沢へ向かいました。
金沢城
2014年9月8日
北陸城巡りツアー3日間の2日目です。

今日は昼から「七尾城」に登城予定のため、朝5:30に起床、朝食後に金沢城へバスで向かいます。約15分ほどで兼六園下に到着。兼六園は以前にツアーで見学したことがあり、その時「金沢城も見たいなあ・・・」、と思った時以来です。

さすが、加賀100万石の居城。敷地の広さ、石垣の巨大さ、半端ありません。
公園としても整備はされているのですが、遺構はそのままに、うまく調和されている感じがあります。

残念ながら博物館は朝が早かったため見学できませんでしたが、最後に石川門の管理棟でスタンプを押し、次の地へ向かうためバスで金沢駅へと帰りました。
七尾城
2014年9月8日
北陸城巡りツアー3日間の2日目、本日「金沢城」に続き2城目。
JR普通電車にて金沢から七尾駅へ、約90分で到着。市内循環バス「まりん号・七尾城ルート」にて10〜15分で資料館前へ。「まりん号」は各時00分と26分の運行で、それぞれ逆回りになっています。
資料館は月曜定休日・スタンプは入り口横に設置を予め確認済み、そのとおりでした。
今回の3日間の行程の中で、一番楽しみにしていた城です。そしてまた、一番登城に苦労すると思われる城でもありましたが・・・、すごいです。よくこんなところに築城したなと思うほどの80分でしたが、ぜひ麓から登城することをお勧めします。軍神・上杉謙信をさえ悩ませた山城を体験してください(笑)
本丸で絶景を見ながら弁当を食べ、帰りは二の丸→三の丸ルートから下山。下りてみて分かったことは、昇りの三の丸への分岐点では、足腰に相当自身のある方以外は、迷わず本丸方向へ行った方が無難だということ。壁の様な急勾配です。
下山後、JRで七尾城とも関連のある手取川の古戦場跡(上杉VS織田)を見学し、本日の宿泊地富山へJR移動しました。
水戸城
2015年8月1日
非常に暑い中、登城して来ました。
山城でなくて本当に良かった!

特別な遺構が残っている訳ではなく、なかなか分かりづらいですが、広大だったであろう城を想像できる箇所は残っており、楽しめました。
さすがは黄門さま!!

帰りは、水戸市内の「黄門そば」にて、「けんちんそば」をいただいて帰りました(笑)
山中城
2017年7月12日
横浜から電車に揺られ三島駅へ、バスの案内所で安くなる切符を教えてもらい登城しました。

山の上は残念ながら霧と雨に濡れておりました。

平日だったせいか小学生3名と引率の先生2名以外には会いませんでした。

天気は残念でしたが、遺構はの素晴らしさは実感できました。

バスは1時間に1本程度しか運行していないので、計画的に登城したほうが良いと思います。
駿府城
2017年7月12日
三島駅から電車で静岡駅へ。

静岡市内の非常に整備された城で天守台の発掘工事中のため、見所は少ないと感じました。
やはり公園に整備された城よりも、自然の中に残っている城が好きです。

天守台が整備されたら再訪したいと思いました。
江戸城
2018年10月6日
24城目

土曜日に築地見学(最終日!)した後、登城しました。

改めて徳川家の城の大きさに圧倒されました。
久保田城
2018年12月5日
25城目

朝から雨が降る中迷いましたが、秋田は滅多に行けないだろうと思い登城することにしました。
朝食を食べている間に雨は止んでくれてラッキーでした。

遺構はさほど多くないのですが、その規模と城主の執念のようなものを感じることができました。
五稜郭
2019年11月29日
早朝に小雪の舞う中を登城、さむ〜い!
仕事が終わった後、急いでタワーに登ったが、旨く写真撮れず。
小学校の修学旅行以来でしたが、全く覚えていなくて初めてのようでした!