トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5421
名前Tai@紅
コメント自転車日本一周と同時達成狙います
旅の記録:http://beni15.blog.fc2.com/
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二条城
2014年7月7日
日本一周スタート地点として。終わりもここにして江戸幕府っぽくできるかな?
京都生まれ京都育ちのくせに初登城だったりする。
鶯張りの廊下、ちょっと不協和音で怖い。でもすごい。

台風すぎたら北へ向かおう。
一乗谷城
2014年7月17日
運よく晴れているときに登城
城はないが、庭園や町並の復原が良好
のんびり散歩するに向いている・・かも?
丸岡城
2014年7月17日
到着が16:30と遅め
受付のおばちゃまがめんどくさそうに明日にしたら?とすすめてくる
予定があるのでなんとか見させてもらう(17:00まで)

現存最古の天守閣と歴史資料館が見られる
天守閣は小さく、中も目新しい発見はなさそう・・・?

資料館はなかなか個性的なものがそろっていた
私鋳銭(自作したシャレ小銭)なんかはセンスあふれる物多し

あとは世界一短い手紙にちなんで、一般から公募したもののうち
入選したものを天守と資料館をつなぐ階段に展示してあるが
これも中々力作ぞろいで見ごたえがあるものとなっている
金沢城
2014年7月19日
金沢城公園として無料開放されている
橋爪櫓・菱櫓・五十間長屋が別途310円で見学可能

園内が十分な広さ、各方角の櫓跡地にも説明があり見所十分
有料開放区域も面白みがあり、特に柱や床などの木材が
その名のとおりの菱櫓は楽しませてもらえるに足ると思われる

中でも説明があるが、城の梁などの木組みの巧みさには改めて驚かされる
釘などを使わずとも頑丈かつ見栄えの良いように組める
昔の宮大工も、センスと実用性を兼ね備えたまさに職人だったのだろう

木組みだけでなく石組みも巧みなのがこの城の特徴
是非登城して、場所、目的などにより違う石組みをしているのを見ていただきたい
七尾城
2014年7月22日
山の上のお城
荷物満載の自転車で5キロ駆け上がりはしんどい

お城自体は尾根を利用し上下動が半端ない仕組みになっている
敵の侵入を防ぎ迎え撃ちやすい地形といえる
曲輪や石垣も数段に分かれて築かれたりもしていたが
草で覆われ石垣が見えないところも多々あり

道に迷って違うほうから下山してしまう痛恨のミスもあり体力がつきそうに
しっかり道を把握するか、下の資料館(火曜定休)で聞くほうが確実かも?
高岡城
2014年7月23日
高岡古城公園に登城
堀の占める割合が高い、中之島もあり水をうまく取り入れているなと感じる
二の丸と本丸を結ぶ石垣が綺麗にうつる
春日山城
2014年7月25日
謙信の生まれた城である
幾度か改築を繰り返したよう?
戦の前に篭ったとされる毘沙門堂は本丸跡のすぐ近くにある
本丸跡から見下ろす景色は日本海も映り爽快
虎口や搦手など細かい見所もたっぷり
新発田城
2014年8月1日
町中に佇む公園といった体
三階櫓が再建されたが、自衛隊駐屯地内のため見学できないというなんとも言えない消化不良感
阿形、吽形のしゃちほこが地味に判りづらく面白い
久保田城
2014年8月5日
徳川の時代になり、秋田へと封された佐竹氏が建てた城
忠誠心を示すために石垣も天守もなく、堀も小さいものだけ
自然の山川と土塁などを駆使した城だった
五稜郭
2014年8月9日
五稜郭タワーへ登ると全景が見られる場所に
城としての攻防の風景は大砲の土塁くらいしかないが、戊辰戦争や明治初期の資料が沢山設置されており歴史好きには楽しいと思う
松前城
2014年8月10日
台風の前々日、風の強い日に登城
周囲は公園として整備されており散策にも向く
天守のほかに、建築時から残る本丸御門も見どころか
天守閣の中に資料館としてアイヌなどの資料が沢山ある
根室半島チャシ跡群
2014年9月4日
JR根室駅前の観光インフォメーションセンターにて情報収集して出発
根室市には二十四箇所のチャシ跡があるそうだが、実際に見られるのは三箇所のみ
陸上からだと少しわかりにくい場所だったりする
弘前城
2014年10月2日
本州帰還後初の100名城
桜が有名なこの城だが、緑の季節も悪くない
根城
2014年10月8日
本丸内の数々の施設が復原されている
城全体を眺めると堀や通路などもしっかり作られていたことがわかる
盛岡城
2014年10月9日
石垣で有名な城
江戸時代の石垣が残っていたり、改修時の積み方に工夫が見られたり資料片手に巡ると楽しい
多賀城
2014年10月13日
戦国時代ではなく、奈良、平安時代に活用された城
政治や儀式に使用された政庁跡、南門付近にある日本三大古碑である多賀城碑が見所
仙台城
2014年10月14日
別名青葉城 地元の人にはこちらで通っている
崩れた石垣もあり、見学に若干制約アリ
本丸はもはや観光センターと店である
CGは必見
山形城
2014年10月16日
別名霞城公園
大半が運動場と化している
一文字門と本丸大手橋が復原されているが、中身はまだまだこれから
会津若松城
2014年10月17日
日本三位の高さをもつ天守が有名
別名鶴ヶ城

天守だけではなく、石垣や出丸の構造や再建された櫓、鉄門、長屋も見所
二本松城
2014年10月18日
別名霞ヶ城
箕輪門と少年隊銅像が、初っぱなから魅せてくれる
典型的な山城であり、一周するのは割と大変
秋の季節には菊人形展が三の丸で行われている
白河小峰城
2014年10月19日
丹羽氏が築いた総石垣が見所...なのだが、先だっての地震で数ヵ所崩落してしまっているため、天守は見学できない
ぐるりと回ってみると、修復まちの石垣一つ一つが、並べられている
復活が待ち遠しい