トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5357
名前みほ
コメントまだまだですが。。よろしくお願いします^_^
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二条城
2014年4月4日
二条城
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、幕末の慶応3年(1867年)には15代将軍慶喜がここで大政奉還を行った。
施設利用料600

二条城は何度も来てますが、何度みても素敵なお城で、時代背景が思い描け想像できます。
まず、最初に攻めたい城だったので春にきました。桜も綺麗で満足でした。
スタンプは、無料休憩所でスタンプを押しました。
大阪城
2014年3月9日
大阪城
青空をバックに凛としてそびえ立つ大阪城天守閣。大坂城は天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正11年(1583)、大坂(石山)本願寺跡で築造が開始された。城の本丸のなかで最も中心の建物である天守閣はその2年後に完成したが、元和(げんな)元年(1615)の大坂夏の陣で豊臣氏の滅亡とともに天守閣も焼失。徳川時代になって再建されたものの寛文5年(1665)、落雷によって再び焼失。以来、大坂城は天守閣のないままだった。現在の天守閣は昭和6年に再建された。
利用時間
9:00〜17:00(最終入館は16:30、季節により開館時間延長あり)
定休日    年末年始(12/28〜1/1)
アクセス    JR大阪環状線「大阪城公園駅」・「森ノ宮駅」より徒歩約15分〜20分
入場料金    大人600円

馴染みの有るお城。中は近代的過ぎて 違和感ありますが、楽しめます。
スタンプは、入場して直ぐにありますが、入場しないとスタンプはもらえません。

この時、夏の陣の時に焼失した皿や、秀吉時代の石垣を見に訪れました。ワクワクがはんぱじゃなかったです。
千早城
2014年6月11日
千早城 7城目
千早城は、かつて金剛山中腹にあった山城で、鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した楠木正成の城です。
三方を深い谷が囲み、残りの一方は金剛山の山頂へ連なる尾根となっています。
現在でも、千早城の城址への道のりは険しく、ちょっとした登山へ行くような心構えが必要です。
金剛山登山口から千早城址までは、徒歩で約20〜30分程度ですが、ずっと登りです。

駐車場まつまさ600/日 停め まつまさにて、スタンプゲット。そこで城の説明の紙をもらい、裏の方から登城。こちらのルートのほうが比較的 楽みたいですか、ダイブしんどかったです。帰りは階段を降りて下りましたが、こんな恐ろしい階段から来なくて良かったと思いました。城跡は全く無く、こんな所に城が有ったのかと、想像するばかりでした。上からの景色は良かったです。
竹田城
2014年4月12日
竹田城 4城目
 竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
 秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、但馬地方の風物詩となっています。この雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。この幻想的な風景を一目見ようとたくさんの人々が訪れます。
観覧料は、平成25年10月1日より大人(高校生以上)300円、中学生以下無料、年間パスポート1,000円。24時間入城可能。定休日無し。

スタンプは、入場料を払う受付でもらえます。
あたしは、ツアーにて参加しましたが、ツアーで良かったと思う位の車とバスでした。車なら止めることも不可能なくらいでビックリ!!トイレも人が多くて女子トイレはパンク状態で、上のトイレは詰まって使用出来なくなってました。
上まで登っての景色は最高で、素晴らしかったです。
篠山城
2014年8月31日
8城目。
大書院。慶長14年(1609)、徳川家康の命により西国諸大名が動員されて築かれた篠山城大書院は天守閣のなかった篠山城の 中核をなす建物でした。廃藩置県後の廃城令によって日本各地の城の多くが破却されるなか、大書院は 難を逃れたものの、昭和19年(1944)1月6日の夜に惜しくも焼失してしまいました。 その後、篠山市民の熱い願いと尊い寄付によって平成12年(2000)4月に再建が成り、かつての姿を取り戻すことができました。

近くに駐車場も有り。200円/日。
明石城
2014年5月5日
明石城 6城目
明石城(あかしじょう)はJR明石駅前の明石公園内に櫓2基が現存する平山城で、大阪夏の陣の後に西日本地方の抑えとして徳川秀忠2代将軍により譜代大名・小笠原家に命じられ築城された。天守台はあるが天守は建築されず、現存2櫓以外の建物は廃城後に取り壊しや近隣の建物に流用等され残っていない。
スタンプはサービスカウンター売店の横にありました。インクが付きにくくギューーってしたけど、薄かったです。。。
姫路城の帰りに登城しました。
姫路城
2014年5月5日
姫路城 5城目
空に向かって建ち並ぶ天守群と白く美しい白壁の広がり、天を舞う白鷺のように見える姫路城は別名白鷺城(はくろじょう)ともいわれます。この姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財として1993年12月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定されました。
姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる慶長6年(1601年)から8年の歳月が費やされました。それまで羽柴秀吉が20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたがこの城を取り壊し、現在の5層7階の天守となりました。

世界遺産のお城だけあって、巨大で綺麗なお城でした。が、今は工事中で中を見る事が出来ず。。残念。。来年には工事が終わるみたいなので、また来年来たいとおもいます。今、黒田官兵衛効果で凄い人でした。また、来年きます。
赤穂城
2015年5月2日
姫路城からの赤穂城攻略。
駅から徒歩10分程で着きます。ゴールデンウィーク中だったので、ボランティアガイドの方が居てて、丁寧に説明してくれました。
本丸以外は無休
本丸は9:00〜16:30(入園は16:00まで)
高取城
2014年9月22日
9城目。壺阪山より町並みをブラブラしながら、登城。本気の登山にビックリ!!
ゆっくりと登ると、駅から2時間くらいかかりました。スタンプは夢創館にて、月曜日は休館日ですが、スタンプを押して置いてくれてます。近くのカフェにも休みはスタンプがあるそうです。
道は舗装されてなく、人一人が通れる程の道もあり大変でしたが、登って見る高取城跡に圧巻!!めっちゃくちゃ良かったです。石垣がここまで残っている事、広さ大きさ凄いです。
秋とかに来ると紅葉もあり最高にイイかもしれません。しんどかったけど、また来たいです。
帰りは、五百羅漢、壺阪寺に寄り帰りました。壺阪寺でバスに乗るつもりが、バスのが15時で終了。歩いて降りていると、ボランティアガイドのおっちゃんが、車に乗せ駅まで送ってくれて、凄く助かりました。ありがとうごさいます。
和歌山城
2014年3月2日
和歌山城
こんもりと緑茂る虎伏山(とらふすやま)に白亜の天守閣がそびえ、御三家の威容にふさわしい風格を醸し出しています。
和歌山城は、天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。その築城を担当したのが、築城の名人藤堂高虎(とうどうたかとら)でした。
まず、秀長の城代として桑山重晴(くわやましげはる)が入り、慶長5年(1600)には、関ヶ原の戦いで功をたてた浅野幸長(あさのよしなが)が入城。
そして、元和5年(1619)には徳川家康の第10男・頼宣(よりのぶ)が入城し、紀州55万5千石の城となり、以来、水戸・尾張と並び、徳川御三家のひとつとして、長い歴史を刻んできました。

□料金:大人410円 小人200円
□時間:9:00〜17:30(入館は17:00まで)
□休み:年中無休(12/29-12/31 は休み)

スタンプは城の入り口でもらえました。
見ごたえのあるお城でした。城以外にも見る所があります。
動物園が有るのにはビックリしました。