ID | 534 |
名前 | しろまるくん |
コメント | しろマニアです。 |
登城マップ |
犬山城 2008年8月14日 | 木曽川沿いに歩いていくとお城が見えました。 山の中にそびえるお城に感動しました。 また天守の外に出れると知らなかったので、 人がたくさん見えてびっくり(^^ゞ 実際登ってみると、後ろにすぐ木曽川が 流れていて風も気持ち良くて何時間でも いたい気持ちになりました。 また行ってみたいお城です。 |
---|---|
名古屋城 2008年8月13日 | 真夏に行きました。 とんでもなくあつかったのであまり覚えていない(^^ゞ 宵祭り開催中でした。 (行かなかったけど) |
彦根城 2008年7月27日 | ひこにゃんかわいい。 お城は国宝なだけに素晴らしかったです。 またじっくり見たいので再度行きます。 |
安土城 2008年10月12日 | 駅前のレンタサイクル屋さんで いろいろ資料をいただきました。 階段が大変でしたが、やはりすごい規模 だったんだというのがよく分かります。 天守跡からの眺めは絶景です! |
観音寺城 2008年10月12日 | 安土城のあとに行ったので時間がなく 石寺楽市でスタンプのみ押しました。 薄いです。かすかに見えるくらいの薄さです。。。 |
二条城 2009年1月18日 | あまり時間がなかったのでゆっくりは 見れなかった。 大政奉還の再現はなかなかおもしろかったです。 |
大阪城 2008年11月9日 | 行きは大阪城公園駅から、歩きました。 淀殿、秀頼の自刃の地はひっそりしていました。 天守はでかいですね! 飛行機で伊丹に帰ってくるとき上空からは 何度も見たことあるのですが、現地で見るのは 初めてででかさに感動しました。 天守の中は想像どおりな感じでしたが、 大坂夏の陣の絵の解説ビデオに見入ってしまいました。 帰りは石山本願寺跡を確認し谷町四丁目へ向かいました。 |
明石城 2008年9月23日 | 身近すぎてちゃんと行ったことがありませんでした。 駅からもよく見えますが、2つの櫓がきれいです。 坤櫓が公開されてました。 案内のおじさんの説明がわかりやすく大変勉強になりました。 来月も行ってもう一つの櫓も見たいです。 |
姫路城 2008年9月27日 | 大改修に入る前に行った方がいいと思ったので。 やっぱり日本一です!でかい!きれい!すばらしい!!! どこから見ても美しい。 天守閣は地上90メートルくらいのところにあるんですね。 見晴らしもよかったです。 管理事務所でスタンプ押しました。 みなさん書かれているように事務所の方がとても親切でした。 |
高取城 2008年11月23日 | お城まつりに合わせていきました。 時代行列にせんとくんが…!! |
和歌山城 2008年9月15日 | お城はなかなかどっしりしてました。 なかなか広い場所がなかったのでうまく写真が とれませんでした。 天守からは紀ノ川などが見え眺めは良かったです。 |
岡山城 2008年8月30日 | 黒いお城は初めてでした。 エレベーターがあるのはちょっと…。 でもかっこいいお城です! スタンプは1階の受付?で押しました。 全国版のスタンプ帳をいただきました。 |
丸亀城 2008年8月30日 | 小雨のなか登城しました。 天守からは街が一望でき、気持ち良かったです。 |