ID | 5272 |
名前 | でんか |
コメント | 目指せ日の本制覇!まぁのんびり楽しく頑張ろ(*´∀`)♪ |
登城マップ |
川越城 2014年5月18日 | 記念すべき第1城目は第2の故郷埼玉県。 |
---|---|
盛岡城 2014年5月30日 | 駐車場からスタンプ設置場所まで遠かった…。本丸からの眺めは良かったです。2城目 |
弘前城 2014年5月31日 | 朝8時過ぎから城内散策。9時から天守。とても広いので見所豊富です。3城目 |
根城 2014年5月31日 | 弘前城の後であまり期待してなかったけど、復元された本丸など、また違う意味で良かったです。スタンプはボランティアのところがオススメです。4城目 |
会津若松城 2014年6月1日 | 2回目の会津若松城です。5城目 |
高遠城 2014年7月12日 | 第6城目。 蚊がいっぱい!駐車場間違えて、スタンプ台までが遠かった… |
甲府城 2014年7月13日 | 第7城目。 鉄門が復元されていて綺麗だった。 |
武田氏館 2014年7月13日 | 第8城目。 入り口付近にある信玄アイスオススメ! |
山中城 2014年7月28日 | 箱根旧街道がよく整備されてて趣があった。登城したときは暑かったけど、天守台が涼しく落ち着けました。 |
小田原城 2014年7月28日 | 石垣山城から小田原城へ移動。2回目の登城。天守近くのかき氷が美味しかった。 |
二本松城 2014年8月17日 | ![]() 二本松市歴史資料館から歩いたけど…駐車場が整備されてるので歩かなくてもよかったかな…箕輪門が素晴らしいです。本丸まで行ったら汗だくでした。次は選外の片倉小十郎の白石城へ |
仙台城 2014年8月18日 | 12城目。 2回目の登城。やっぱり…観光地だね…。 では、次の目的地多賀城へ |
多賀城 2014年8月18日 | 13城目。 駐車場の場所がわかりづらい。 でも、階段部分がとても気に入りました。 時間が余ったので、急遽山形城へ |
山形城 2014年8月18日 | 14城目。 最上義光歴史館が休館日…(涙) 東大手門でスタンプGet! |
佐倉城 2014年9月28日 | 15城目。 おもいのほか広大で土塁と空堀がよく整備されてた。ただもう少し城の説明が書かれたものがあれば…。まぁここは歴博がメインになるかも… |
江戸城 2014年10月4日 | 16城目。 北の丸駐車場から天守台、北の丸休憩所に行ってスタンプゲット。蚊が多かった… |
小諸城 2014年11月1日 | 17城目+1城 朝から関越道がメチャ混み…なんとか抜けて龍岡城五稜郭へ。今は小学校になっていて遺構はあまり残ってないけど、特徴的な堀を見ることが出来た! 小諸城は、石垣が見事でした。小さいながらも動物園もあり、なかなか面白かった。 |
上田城 2014年11月1日 | 18城目 上田城は、祭だったらしく駐車場がいっぱい… さすがに真田丸の影響で人もいっぱい…なんとかお城を堪能して博物館へ移動途中で自分の車を見ると、知らないお婆ちゃんが車に寄りかかって(涙)。雨が降りそうだからそのまま移動…。 まぁ満足してるのでok。 今日の宿泊先の松本市に向かう。 |
松本城 2014年11月2日 | 19城目 11/3は松本のお祭りだったらしく、歩くことを考えれば2日で良かったのかも? 十数年ぶりにきたけど…人の多さにビックリ!!天守に入るまで30分…天守内も70分…。 次の松代城へ。 |
松代城 2014年11月2日 | 20城目 綺麗に整備されててGood! 宝物殿もGood!! 松本城で時間がかかりすぎたので、今回の旅は終了(涙)。川中島も行きたかったけど次の機会にリベンジします。 今回の旅は移動中に雨、城は曇だったから助かった… |
犬山城 2014年12月27日 | 21城目 前日入りしてすぐ隣のホテルに泊まる。 ライトアップされてて綺麗だった。 次の日朝から犬山城と城下町を散策。 天守からの山々と木曽川が絶景で城下町も雰囲気が抜群です。 |
名古屋城 2014年12月27日 | 22城目 犬山城から流れで名古屋城へ。 途中で天むす入手して城でパクパク。そういえば前回(10年前?)も同じ事してたような…本丸が完全復元されたらまた着ます!! |
岡崎城 2014年12月28日 | 23城目 家康公の出生城なので期待していたけど…思いの外コジンマリ。ひととおり見学して次の長篠城へ。 |
長篠城 2014年12月28日 | 24城目 岡崎城から長篠城へ。今回の旅の最後で、今年最後の城です。 スタンプゲットのあと城を散策。時間が少しあったので設楽原歴史資料館へ行って資料館と信玄塚を見て今回の旅終了。 |
足利氏館 2015年2月11日 | 25城目 佐野厄除け大師から足利氏館へ。 100名城と思って行ってみたが、思いのほかこじんまり… 娘も違う城に行きたいと言ったので、金山城へ。 |
金山城 2015年2月11日 | 26城目 足利氏館から渡良瀬橋を渡り金山城へ。 自動車教習所のコース?&自転車で注意が必要です。 駐車場から南曲輪まで15分くらいでスタンプゲット。 すぐそばの新田神社(旧本丸)を見て帰る。 現在も調査中?なのか工事してました。それにしても 山の中を歩いて急に石垣が見えた瞬間は別世界みたい な感覚でした。 |
水戸城 2015年3月21日 | 27城目 偕楽園で、梅まつりを堪能して、弘道館へ。 学校が凄いです。 |
松阪城 2015年4月29日 | 28城目 朝3時に出発。 渋滞は少しだけで10時過ぎに到着。 石垣を楽しんで次の目的地伊勢神宮へ。 |
伊賀上野城 2015年4月30日 | 29城目 2日目。宿泊地の伊勢市から朝一で伊賀上野城へ。 高石垣は必見。忍者に変装すればよかったかなぁ… |
岐阜城 2015年4月30日 | 30城目 伊賀上野城から岐阜城へ。 ロープウェイちょっと高い…だから帰りはめい想の小径から下山。 下りるだけでも汗ダク… |
岩村城 2015年5月1日 | 31城目 歴史資料館から歩きで。なかなかの登山ぶりでしんどいです。 でも石垣がまた特徴的で素晴らしいです。天気が良かったからいいけど、雨だと滑りそう… |
高知城 2015年8月5日 | 第32城目 約12時間かけて移動…疲れた… 追手門から天守が見えてgood! 天守に登って汗ダクになったあと本丸に、そしたら なんとオシボリが‼︎あまり気付かないのか、オシボリが凍ってる‼︎ この暑い中最高でした♪( ´▽`) |
宇和島城 2015年8月6日 | 第33城目 桂浜→四万十川で川遊び→宇和島城に登城 石階段&天守で汗ダクに… |
大洲城 2015年8月7日 | 第34城目 宇和島のホテルから移動 綺麗に整備されてて登り易いです。 ただ、昔からの石階段などあった方が、 雰囲気がもっと出たかも… |
松山城 2015年8月7日 | 第35城目 大洲城から移動 近くの駐車場からロープウェイで登る。 写真ポイントがいっぱいあります。 今までのなかでも、上位にいくぐらいの見応えがあります。 |
湯築城 2015年8月7日 | 第36城目 松山城で時間を使い過ぎてしまい、歴史博物館のみ このあとの道後温泉のこともあり、すぐに移動… |
今治城 2015年8月8日 | 第37城目 道後温泉から移動 堀が海水なので、小魚がいっぱい泳いでる。 スタンプラリーで絵葉書貰ったあと、車のトラブル… エアコンが効かない…車屋さんに持って行って修理。 |
福山城 2015年8月8日 | 第38城目 今治城から近いので、急遽登城 また12時間かけて移動 今回の旅はこれで終了。 |
掛川城 2015年9月19日 | 39城目 1泊2日旅行の静岡攻略ツアー 城は小ぶりですが、木造の復元なので、 見応えは十分だと思います。 |
駿府城 2015年9月19日 | 40城目 掛川城からの移動で、駿府城へ なんか混み合ってると思ったら、天下泰平祭りやってました。 その分子供が城<屋台となってしまい、早々に見学→かき氷 で退散...... |