トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5123
名前じゃいあん
コメント鯉党!! 旅好き、温泉好きの鉄ちゃん。
乗り鉄しつつ、その土地ならではのグルメも堪能しコレクター魂で制覇を目指します。

100名城は制覇しましたが、続100名城は気長に攻めます。
(スタンプのみが多いいかも。)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2011年10月14日
16城目。再び北海道へ。
根室駅からレンタカーで移動。根室市歴史と自然の資料館でスタンプゲット。
根室半島を巡り、昼食はエスカロップを食べました。

これで北海道制覇です。
五稜郭
2011年9月3日
14城目。スタンプ目的で、6回目の登城。 雨のため、函館駅からタクシーで移動。

スタンプは市立函館博物館五稜郭分館で押しました。

五稜郭タワーにも登りましたが風景は靄がかかってました。
松前城
2011年9月3日
青函抜けて13城目。
函館からレンタカーで移動。本丸御門、天守を見学しました。

昼食に道の駅「北前船 松前」でマグロ三色丼を食べました。
弘前城
2011年9月2日
12城目。大阪から寝台列車"日本海"で弘前へ。
弘前駅から徒歩で移動。追手門〜下乗橋を渡り、本丸天守でスタンプゲット。

桜の咲く頃にまた来たいです。

竜飛海底駅を見学し、青函を抜けて函館へ。
根城
2013年7月20日
50城目。八戸よりタクシーで八戸市博物館へ。スタンプを押して少しブラブラしてタクシーで八戸へ戻りました。
盛岡城
2013年7月20日
49城目。秋田より移動。
でんでんむし号で城跡公園へ。スタンプは歴史文化館で押しました。
盛岡冷麺を食べて根城へ移動。
多賀城
2013年7月21日
51城目。国府多賀城駅でスタンプゲット。
観光案内所の方に親切に説明をしていただきましたが時間の都合で城跡までは行かずに戻りました。
仙台城
2013年7月21日
52城目。今回の東北巡りの中で、震災の爪痕が多く残っていたのが仙台城周辺でした。
伊達正宗像は朝10時ころまででないときれいに顔は写せないとのこと。
久保田城
2013年7月20日
48城目。東北城攻め弾丸ツアースタートです。前日秋田へ入り朝一で登城。
山形城
2013年7月22日
53城目。仙台から列車で移動する予定が、信号故障で前日より運休しておりバスで山形へ。
通学する学生さんが多いんですね。
山形駅からは歩いてスタンプをゲット。列車の時間が迫り走って駅へ。
疲れた印象しか残っていない。。。
二本松城
2013年7月22日
54城目。列車の時間の都合で、駅の観光案内所でスタンプだけゲット。
登城はまたの機会に。
会津若松城
2017年11月1日
100城目。
郡山から朝7:00の高速バスで移動。鶴ヶ城、合同庁舎で下車し北出丸から入城しました。
天守閣からの眺めは、濃霧で期待した景色は望めませんでした。
スタンプは天守閣売店で100城目のスタンプゲットしました。
これで城巡りは終了かな?
白河小峰城
2013年10月31日
59城目。観光案内所でスタンプゲット。震災の影響で修復工事中、外からの見学。

この後宿泊する水戸まで移動。
水戸城
2013年11月1日
60城目。朝一で登城。弘道館は修復工事中でスタンプのみ。
薬医門、水郡線が通っている空堀などを見学し佐倉へ移動。
足利氏館
2014年5月23日
74城目。金山城から約30分。車は太平記館の駐車場(2時間無料)に駐車し移動。
徒歩で5分、まさにお寺です。

売店の方は噂通りの無愛想な方でした。
箕輪城
2014年5月23日
75城目。足利氏館より約1時間。二の丸駐車場に置き散策。

その後、高崎市箕郷支所でスタンプゲット。

次は鉢形城へ。
金山城
2014年5月23日
73城目。関東名城ツアーに参加できなかったため自力で回ることに。
北関東4城を目指しまずは金山城へ。熊谷駅からレンタカーを借り1時間弱で到着。
先に史跡金山城城跡ガイダンス施設に寄り、城跡へ。
スタンプは南曲輪でゲットし、新田神社奥の石垣まで歩きました。

次は足利氏館へ移動。
鉢形城
2014年5月23日
76城目。箕輪城より約1時間半。

伝逸見曲輪付近に駐車し、四脚門、本曲輪、搦手橋を見て歩きました。

鉢形城歴史館でスタンプゲット。


何とか本日の予定をクリアしました。
川越城
2014年5月24日
77城目。川越駅から歩いてみることに。
思った以上に距離がありました。中ノ門堀史跡も見学し開城と同時にスタンプを押し見学。
庭を見ながらゆっくるするのもいいかもしれません。

川越の街並みを見学し、お芋のお菓子を食べ歩き
次は八王子城へ向かいます。
佐倉城
2013年11月1日
61城目。京成佐倉駅から徒歩で移動。国立歴史民俗博物館を見学し、管理センターでスタンプゲット。
帰りは徒歩でJR佐倉駅へ。
江戸城
2011年9月4日
15城目。北海道からの帰りに登城。和田倉休憩所でスタンプゲット。

2014年5月25日 大手門付近を散策。

2014年9月28日 松の大廊下跡、本丸跡、天守台など散策しました。
金木犀の香りが秋の季節を感じました。
八王子城
2014年5月24日
78城目。川越からJRで移動。
高尾駅から城跡までのバス(10分弱)に乗り、ガイダンス施設でスタンプを押して本丸跡を目指します。
本丸跡まで約30分。高尾山よりきついです。下山しながら小宮曲輪・松木曲輪へ。

御主殿跡・曳橋・御主殿の滝を見て歩き再びバスで高尾駅へ。
時間があったので2時間弱ゆっくり散策しました。
小田原城
2013年10月31日
58城目。三島から新幹線で小田原まで移動し駅から徒歩で登城。

掛川城で頂いた無料チケットで入館しスタンプゲット。
武田氏館
2014年9月26日
81城目。甲府駅北口からバスで約10分で到着。拝殿横の神符授与所でスタンプ押しました。
宝物館、西曲輪北側枡形虎口南門などを見学して、再びバスで甲府駅に戻りました。

次は、甲府駅から中央線、小海線経由で小諸へ向かいます。
甲府城
2014年9月26日
80城目。3泊4日で甲信越の城巡り。
前日18時過ぎに身延線経由で甲府駅に到着。ホテルに行く途中に山梨県防災新館のB1Fの石垣展示室を見学しました。

朝一で稲荷櫓、鉄門跡、本丸跡、天守台などを散策。天守台から富士山が見れました。

スタンプは恩賜林記念館で押しました。

武田氏館から戻って時間があったので、駅北口側の山手御門も見学しました。
松代城
2013年5月25日
45城目。松本から長野へ移動し路線バスに乗って登城。
広大な土地でした。

「草笛」長野店で、蕎麦と、くるみおはぎを食しました。
上田城
2014年9月26日
83城目。小諸駅からしなの鉄道で上田駅に移動。駅から徒歩約15分で上田城に到着。
二の丸橋から入り東虎口櫓門でスタンプゲットし、真田井戸、西櫓、本丸跡、
上田市立博物館、本丸土塁の隅おとしなど見学しました。
西櫓横の階段で下り駐車場の方から駅に戻り、宿泊地長野に移動。
小諸城
2014年9月26日
82城目。昼過ぎに到着、腹ごしらえに「草笛」小諸本店で蕎麦とくるみおはぎを食し懐古園へ。
懐古園事務所でスタンプをゲットし園内へ黒門跡、本丸跡、天主台、水の手展望台、富士見展望台などを散策しました。
富士見展望台からは、雲がかかり富士山は見れませんでした。

地下道をくぐって移動し大手門を見学して小諸駅に戻りました。
松本城
2013年5月25日
44城目。前日名古屋から移動し松本へ。開城を待つ人がたくさんいました。
写真やテレビで見る通り圧巻です。

スカートでの天守見学はやめた方がいいです。
高遠城
2015年11月10日
94城目。
8時に塩尻をレンタカーで出発し9時過ぎに到着。駐車場から桜雲橋、問屋門、本丸址、太鼓櫓と紅葉と一緒に散策し、南曲輪、白兎橋と歩き歴史博物館へ向かいました。スタンプは玄関前に設置してありスタンプゲット。
館内、絵島囲み屋敷を見学しました。

高遠そばをいただいて塩尻に戻りました。
新発田城
2014年9月27日
85城目。新発田駅から徒歩約15分で到着。表門でスタンプゲットし、表門、二の丸櫓、辰巳櫓を見学しました。
三階櫓は新発田公園から眺めて、新発田駅に戻りました。

新潟駅から上越新幹線で東京へ向かいました。

三階櫓が自衛隊の敷地内で見学できないのが残念です。
春日山城
2014年9月27日
84城目。長野から朝一番の列車で移動し直江津駅へ。春日山神社の謙信公銅像までタクシー(約2,000円)で行きました。
三の丸から二の丸、大井戸、本丸跡、毘沙門堂、直江屋敷跡、空堀など散策し約40分で謙信公銅像まで戻りました。
売店でコシヒカリソフトを食べ、徒歩で春日山城跡ものがたり館まで移動してスタンプゲット。
バスの待ち時間が1時間以上もあったので徒歩で直江津駅まで移動して、
駅北口の「直江津駅謙信そば」で謙信うどんを食べました。

新津経由で新発田へ列車で向かいます。
高岡城
2016年3月23日
98城目。
高岡大仏を経由し高岡古城公園へ。
護国神社近くの石垣を見学し本丸広場・朝陽橋を抜け博物館でスタンプゲット。
資料館の方に瑞龍寺を勧められたので寄ることにしました。国宝だけあって立派な佇まいでした。
七尾城
2016年3月23日
99城目。
和倉温泉駅よりレンタカーで市役所の5階でスタンプゲット。
七尾城資料館でCG映像を見せていただいた後で城址跡へ向かいました。
本丸北駐車場より、本丸→二の丸→三の丸と約1時間で見学しました。CG映像のお陰で、城のイメージを浮かべながら歩くことができました。
登城前にCG映像の視聴をお勧めします。資料館の方に丁寧に説明していただけます。

和倉温泉で疲れを癒して帰路につきました。
金沢城
2016年3月22日
97城目。北陸フリー切符を利用し北陸3城を目指します。
近江町市場より歩いて黒門口を経由し大手門口より登城。河北門を見学し石川門、橋爪門を抜け二の丸案内所でスタンプゲット。
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓を見学して、三十三軒長屋や戌亥櫓などを通り兼六園へ向かいました。
丸岡城
2014年4月13日
72城目。一乗谷から永平寺経由で丸岡へ。永平寺から30分くらいで到着です。
桜まつりが開催されておりにぎわっていました。
天守はこじんまりしていますが、階段が急なので注意が必要です。女性の方、スカートは危険です。

ちょうどお昼だったため「すじ丸くん」とやらを買ってみました。
美味でした。
一乗谷城
2014年4月13日
71城目。福井駅からレンタカーで一乗谷へ。約20分で到着です。
復元町並みを見学し、唐門・上城戸・下城戸などを見学しました。

スタンプの状態は良好です。
岩村城
2015年11月11日
95城目。
恵那駅で明知鉄道に乗り岩村駅へ。城下町を通り抜け約20分で歴史資料館に到着、スタンプを押し館内見学後城跡を目指します。
土岐門跡、畳橋跡、追手門三重櫓跡を散策しながら六段壁へ、六段壁の石垣は圧巻です。(資料館〜本丸まで約15分)本丸などを散策し戻りました。

帰りにお土産としてかすてーらを購入。栗きんとんがとてもおいしかったです。
岐阜城
2013年5月26日
46城目。名古屋から岐阜へ移動。バスに乗り金華山ロープウエーで金華山山頂へ。
岐阜城からの眺めは最高でした。
山中城
2013年10月31日
57城目。朝一の新幹線で静岡駅を出発。三島駅南口7:15発のバスに乗り移動。

売店が開いていない時間なので、外に置いてあるスタンプをゲット。

障子堀は見る価値ありです。
駿府城
2013年10月30日
56城目。
掛川から新幹線で静岡まで、駅から徒歩で閉館15分前に到着しスタンプを押し、急いで
東御門・巽櫓を見学しました。


静岡市内で宿泊。
掛川城
2013年10月30日
55城目。2泊3日で東海道新幹線沿線の城+αの旅。最初に掛川へ、駅から徒歩で移動。

小田原城の無料入館チケットを頂きました。
犬山城
2013年5月26日
47城目。列車より犬山城を眺め、駅からはひたすら歩き犬山城へ。
針綱神社にも立ち寄りました。

スカートでの天守見学はやめた方がいいです。
名古屋城
2013年5月24日
43城目。岡崎城から名鉄、地下鉄と乗り継いで移動。
本丸御殿は、5月29日から公開で見学できませんでした。
岡崎城
2013年5月24日
42城目。東岡崎駅から徒歩で移動。
岡崎公園では幼稚園の運動会が行われていました。
長篠城
2015年11月9日
93城目。
朝一の新幹線で豊橋へ飯田線に乗り換え長篠城駅へ。長篠城駅から約15分かけて歩いて牛淵橋へ、第2東名高速道建設工事のダンプカーが通る危ない中、度合を眺めました。そこから史跡保存館に移動し開館前に、物見櫓址、本丸址、内堀などを見学して保存館でスタンプを押しました。

そのあと飯田線を乗り継ぎ、塩尻に向かいました。
伊賀上野城
2014年3月22日
65城目。高取城から上野へ移動。
ここの城壁も立派ですね。下から見上げる城壁も見ごたえありました。

ホテル近くのスーパーで伊賀漬けをお土産に。
おいしいです。
松阪城
2014年3月23日
66城目。松阪駅から徒歩で城跡へ。歴史民俗資料館でスタンプゲット。
ぐるっと一周歩いて今回の城めぐり終了。

伊勢神宮を参拝して帰りました。
小谷城
2014年4月12日
70城目。安土から高速利用で1時間弱で到着。
小谷城郭資料館によって小谷城番所跡まで車を停めて本丸跡を目指します。
ほとんど何も残っていない中で、途中の大石垣は見ごたえがあります。
約1時間歩いて番所跡へ戻ってきました。

観音寺ほどではないですが、熊でも出てきそうな雰囲気でした。

約10時間かけて近江4城登城できました。
彦根城
2014年4月12日
67城目。近江4城を1日で回ろうと思い、朝一でレンタカーを借りることに。
観音寺・安土を先に行く計画でしたが、レンタカーのおじさんが彦根城は渋滞するから先に行く方がいいと教えてくれたので彦根城へ向かいました。
米原を 8:30に出発し約15分で彦根へ到着。
桜が満開できれいです。約1時間散策しましたが、彦根を出るころには車も人も増えていました。

彦根駅近くに宿泊したため、夜桜見物に再び彦根城へ。
しばらく眺めていたいくらい綺麗でした。
安土城
2014年4月12日
69城目。観音正寺裏林道から約15分で安土城へ到着。駐車場510円。
桜の下でお花見をしている方がたくさんいます。
400段の石段を登り城跡へ。彦根・観音寺のあとだけに石段がこたえます。

この後城郭資料館へ行き、観音寺城と安土城のスタンプを押しました。
安土城を復元した模型を見せていただき、あの城跡に建っていたのか〜と思うと感慨深いです。細部まで凝って復元されていました。
パンケーキで腹ごしらえをして小谷へ向かいます。
観音寺城
2014年4月12日
68城目。彦根城から約50分。裏林道より観音正寺駐車場に到着。
道が細く離合が困難です。約15分歩くと観音正寺に着きます。そこから観音寺城跡まではほかの方が書かれている通り整備されてなく、鬱蒼としていて一人だと不気味です。
夏は虫よけが必要かもしれません。

スタンプはインクが薄いです。

このあと、安土城へ向かいます。
二条城
2011年12月17日
21城目。京都観光で立ち寄る。
大阪城
2011年11月5日
17城目。3回目の登城。
ほかの用事のついでにスタンプゲットのため登城。
千早城
2014年3月22日
63城目。スルット関西を使って千早と高取へ。
河内長野からバスで金剛山へ。登山客が多かったです。
石段はかなりきついです。帰りはまつまさ方面へ下りて、まつまさでスタンプゲット。

お土産にしいたけ茶を買いました。
竹田城
2015年4月4日
91城目。ぐるりんパスを利用。
姫路から特急"はまかぜ"に乗り竹田駅へ。(車窓からは姫路城。白く輝いていました)
スタンプは駅舎内の、わだやま観光案内所でゲットしました。
竹田駅からは天空バスを利用しましたがすごい人です。山城の郷からは乗車できない人もいました。
北千畳で桜を堪能し三の丸、二の丸、平殿、南二の丸、南千畳と歩きました。
残念ながら本丸、天守台は見学出来ませんでした。

帰りは徒歩で表米神社へ下山。けっこうきついです。
竹田駅近くで元気丼をいただき、再び"はまかぜ"に乗り城崎へ。
温泉で疲れを癒します。

ぐるりんパスはとってもオトクでした。
篠山城
2014年8月31日
79城目。暑さを避けての久々のお城巡り。
大阪駅からJRで篠山口へ。篠山口からバスで約15分。
静かな町でした。大書院でスタンプを押し、城跡を散策。

黒豆ソフトを食べ、黒豆と母子豆を買って帰りました。
明石城
2010年1月13日
姫路より移動し7城目。
明石公園サービスセンター受付窓口でスタンプゲット。
姫路城
2010年1月13日
赤穂から移動し6城目。スタンプは大手改札横の事務所でゲット。
何度来ても圧巻です。


2013年12月13日に再び登城。姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」を見学しました。
赤穂城
2010年1月13日
5城目。青春18きっぷで播州赤穂駅まで、時より雪の舞う中徒歩で移動。
スタンプは本丸櫓門下でゲット。

赤穂大石神社も立ち寄りました。
高取城
2014年3月22日
64城目。千早城から高取城へ。
お雛様めぐりの最中で観光客でにぎわっていました。
昼食をとり、夢想館でタクシーを呼んでもらい七つ井戸まで行きました。
帰りは猿岩・七曲り方面を歩いてくだりました。
猿岩を見て七つ井戸の駐車場へ戻るのはちょっと気が遠くなりそうだったのでタクシー+徒歩がおススメです。

久々の山歩きで膝がガクガクになりました。
和歌山城
2010年10月13日
8城目。和歌山市駅から徒歩。
閉館30分前に入城。

帰りは徒歩でJR和歌山駅へ。
鳥取城
2014年1月24日
62城目。日帰りで鳥取城へ。
鳥取駅から徒歩で移動し仁風閣でスタンプゲット。
天球丸などを見学し時間の関係で山上の丸へ行けず帰路につきました。
松江城
2014年11月29日
88城目。
月山冨田城から約40分で県庁駐車場へ到着。
千鳥橋〜南口門〜南櫓〜中櫓〜太鼓櫓〜天守へ。
受付でスタンプをゲット。
天守内の階段はスリッパを脱いで下りました。

この時期にしては暖かくコートいらずの一日でした。
月山富田城
2014年11月29日
87城目。
始発の高速バスに乗りレンタカーで月山冨田城へ。
松江市内から40分で到着。安来市歴史資料館を見学しスタンプをゲット。
受け付けの方が親切に散策ルートを教えてくれました。
駐車場から35分かけて山中御殿平〜花の壇〜七曲〜三の丸〜二の丸〜本丸跡へ。
下山後、山中鹿介の銅像を見て月山冨田を後にしました。


次は松江城へ向かいます。
津和野城
2014年10月26日
86城目。
新山口から特急"スーパーおき"で津和野へ。
駅から歩き、太鼓稲荷表参道を通り本丸を目指しました。スキー場を思い出すようなリフトで、歩き疲れて汗だくだったので当たる風が心地よかったです。
リフト降り、出丸を散策し15分くらい歩いて本丸跡へ。馬立・海老櫓跡・西櫓門跡・天守台跡を抜け三十間台へそこからの眺めは絶景です。
霧が立ち込める時期には竹田城に負けないくらいの眺望が期待できるのではないでしょうか。
天気も良く歩き疲れたので、太鼓稲荷参道入り口で源氏巻アイスを食しました。疲れた体に染みわたりました。

お土産に源氏巻(でき立てはパリパリ、冷めても風味が一変して美味)を買い初めての"SLやまぐち号"に乗って帰りました。SLが転車する様子も見れ、車内でも楽しめ充実の1日でした。
津山城
2013年3月1日
38城目。雨の中備中松山城から約1時間半で到着。津山文化センターに駐車。
備中櫓受付でスタンプゲット。

鳥取城も行く予定だったが雨のため断念。
備中松山城
2013年3月1日
37城目。鬼ノ城から約1時間弱でふいご峠駐車場に到着。
天守に到着したときは汗だくでした。
鬼ノ城
2013年3月1日
36城目。朝早く車で自宅を出発。鬼城山ビジターセンターが開く前に到着しました。
先に西門などを散策しスタンプを押しました。
岡山城
2010年1月7日
4城目。福山駅から岡山駅まで移動し路面電車で県庁通りで下車し登城。
帰りは、城下から路面電車に乗り岡山駅へ。
福山城
2010年1月7日
3城目。青春18きっぷで移動。駅から近く便利です。

2014年6月27日 新幹線上りホームから写真撮影し、福山自動車時計博物館の帰りに立ち寄り、2回目の登城しました。
郡山城
2011年5月31日
10城目。車で移動。歴史民俗博物館でスタンプのみ。

2014年10月19日 2回目の登城。薬研堀下の駐車場に止め、毛利元就の墓、百万一心碑を散策し本丸跡まで登りました。二の丸、三の丸、尾崎丸の堀切などを散策しなが駐車場に戻りました。
郡山饅頭を買って帰りました。美味しいですよ。
広島城
2009年12月22日
2城目。十数年ぶりに登城しました。

二の丸の表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓も復元され無料で見学できます。

2014年 3月31日に再び登城。堀の桜が綺麗。
岩国城
2011年5月31日
11城目。郡山城から車で移動。午後からロープウェイ定期検査のため運休。最終便で上がり天守見学も定期検査と併せて閉館前に見学。
帰りは山頂から徒歩で下山。
萩城
2015年9月30日
92城目。
修学旅行以来、30数年ぶりの萩城です。
本丸入口料金所でスタンプを押しました。スタンプ良好です。

天守閣跡を見学し、指月山を詰丸跡まで登りました。約20分の登山です。山頂付近には石切り場が残っていました。
下山し銃眼土塀などを見て歩き、旧厚狭毛利家萩屋敷長屋を見学しました。

帰りに寄った秋吉台サファリランドが思った以上に楽しかったです。
徳島城
2013年1月31日
28城目。高松から列車で移動。駅から徒歩で徳島博物館まで約20分。
列車の時間の関係で城山には登らずに移動。
高松城
2013年1月31日
四国制覇に向けて出発。27城目。
岡山からマリンライナー利用。高松駅から徒歩で西入口へ。
丸亀城
2013年1月31日
29城目。徳島から列車を乗り継ぎ丸亀駅へ、城まで徒歩で約30分弱。
大手二の門、一の門、三の丸跡、二の丸跡、本丸天守へ、天守からの眺めは最高でした。
今治城
2013年2月2日
34城目。四国3日目。松山から特急列車で今治駅へ移動。
駅からタクシーで鉄御門から登城。

堀は海とつながっており「子供の頃、堀で釣りをしていた」とタクシーの運転手さんが言ってました。
湯築城
2013年2月1日
33城目。資料館でスタンプを押し見学後、道後温泉へ。
松山城
2013年2月1日
32城目。ロープウェイが定期検査期間中の為、雨の中徒歩で東雲口登城道から登城。
大洲城
2013年2月1日
31城目。列車の時間の関係で、タクシー利用。
平成に復元された木造天守は見る価値ありです。
宇和島城
2013年2月1日
30城目。四国2日目。
高松から朝一の特急列車で移動。宇和島駅からタクシーで、桑折氏武家長屋門から登城しました。
高知城
2013年2月2日
35城目。今治から特急列車を乗り継ぎ高知へ。駅からタクシーで移動。
追手門から入城して鉄門跡、三の丸、二の丸、本丸天守と見学しました。
  
これで四国制覇しました。
福岡城
2012年12月8日
23城目。博多から地下鉄で移動。大濠公園駅から鴻臚館跡展示館でスタンプゲット。
帰りは赤坂駅まで、途中に福岡城跡堀石垣保存施設(土曜日のみ開室)があり見学しました。
大野城
2012年12月8日
24城目。西鉄都府楼前駅から徒歩で移動。
太宰府展示館でスタンプゲット。
名護屋城
2013年3月23日
40城目。呼子でイカを堪能し名護屋城へ。
名護屋城博物館でスタンプを押し城へ大手口、本丸御殿、天守台、二の丸など見学しました。
大手口の桜は綺麗でした。
吉野ヶ里
2012年12月8日
25城目。吉野ヶ里公園駅からひたすら歩き12月なのに汗だくになりながらスタンプゲット。
佐賀城
2012年12月8日
26城目。バスが発車したばかりで佐賀駅から徒歩で約20分。風が強くて寒い。
平戸城
2013年3月22日
39城目。朝早く出発し平戸へ。
佐世保駅からバスで移動。遠い。
スタンプをゲットし散策して、たびら平戸口駅へ松浦線とバスで唐津へ移動。
島原城
2013年3月24日
41城目。佐賀駅近くへ宿泊し8時頃JRと島原鉄道を使って、島原へ向けて出発。
天守でスタンプゲットし、売店で寒ざらしを食べました。
熊本城
2009年12月14日
記念すべき1城目。熊本駅からタクシーで移動。
頬当御門でスタンプゲット。天守閣、本丸御殿大広間などを見学しました。
人吉城
2015年2月8日
90城目。あいにくの雨。
資料館でスタンプを押し、地下室遺構を案内してもらいました。

多門櫓、大手門跡、水ノ手門跡、御下門跡、三の丸跡、二の丸跡、本丸跡を、風の強い雨の中歩きました。
大分府内城
2012年11月4日
22城目。城の巡り一年ぶり。温泉巡りの最後にスタンプゲット。
スタンプ設置場所が分かりにくかった。
岡城
2016年3月8日
96城目。九州制覇です。
別府から車で1時間半で到着。まずは受付でスタンプゲット。
東門跡を抜けて、巻物状のパンフレットを広げながら順路に従い本丸を通り下原門跡まで歩きました。戻りながら家老屋敷跡・西の丸御殿跡などくまなく見学し、近戸門跡・七曲りを歩き約1時間半かけて駐車場へ戻りました。

丸福でお昼ご飯を食べました。おいしかった〜。
飫肥城
2015年2月7日
89城目。鯉キャンプ見学を兼ねて登城。
歴史資料館でスタンプゲットし、しあわせ杉、旧本丸跡をまわりました。
人も少なくゆっくり見学できました。

おび天、飫肥せんべい、厚焼き玉子。今回もおいしいものいただきました。
鹿児島城
2011年5月24日
9城目。全線開通した九州新幹線に乗り鹿児島中央駅まで、そこから市電に乗り市役所前で下車し黎明館まで徒歩で移動。
今帰仁城
2011年12月3日
18城目。同期を連れて沖縄旅。
美ら海水族館の近くで宿泊し、レンタカーで移動。
中城城
2011年12月3日
19城目。今帰仁城から約2時間弱ほどで到着。
首里城
2011年12月4日
20城目。沖縄制覇。4回目の登城です。ホテルからゆいレールで首里駅まで移動。
スタンプは首里杜館で押しました。

鎖之間で有料ですが、琉球のお菓子とさんぴん茶が味わえます。

2018年 5月 8日。 5回目の登城。今回は朝一(8:25〜)の御開門式を見ました。再入場で鎖之間でさんぴん茶を味わいました。
志苔館
2019年10月1日
124城目(続24城目)。
北海道の2城制覇に向け羽田空港から朝一便で函館空港へ出発。函館空港でレンタカーを借りて3分程度で志海苔ふれあい広場の駐車場に到着。
そこから徒歩5分程度で志苔舘跡のあずまやへ。スタンプを押し、土塁、郭内を散策しました。天気が良く正門から函館山が雲一つ無く綺麗に見えました。
駐車場に戻り上ノ国勝山舘へ。
上ノ国勝山館
2019年10月1日
125城目(続25城目)。
志苔舘跡から木古内経由で上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)でひとっ風呂浴びて勝山舘ガイダンス施設へ、約2時間30分で到着。
ガイダンス施設でスタンプゲットして200円を払い館内を見学しました。
夷王山に登り山頂からの眺めは最高でした。そこから建物跡〜大手空堀〜虎口と散策しました。
江差経由で新函館北斗駅でレンタカーを返し、新幹線のグランクラスで東京品川に戻りました。
唐沢山城
2024年10月14日
153城目(続53城目)。
名胡桃城
2024年10月14日
152城目(続52城目)。
沼田城
2024年10月14日
151城目(続51城目)。
岩櫃城
2019年10月3日
127城目(続27城目)。
軽井沢駅でレンタカーを借りて白糸の滝など回りながら草津温泉に行く途中に立ち寄りました。
岩櫃山平沢登山口駐車場に止めて徒歩約5分で岩櫃山平沢登山口観光案内所に。案内所でスタンプゲットしました。今回は岩櫃城だけだと伝えるとボールペンを頂けました。
平沢登山口から尾根通りで徒歩約10分で本丸址に、散策して帰りは沢通りで駐車場に戻りました。
草津温泉に宿泊し草津の湯にどっぷり浸かりました。
忍城
2024年10月15日
156城目(続56城目)。
杉山城
2024年10月15日
155城目(続55城目)。
菅谷館
2024年10月15日
154城目(続54城目)。
本佐倉城
2024年10月16日
157城目(続57城目)。
品川台場
2019年10月2日
126城目(続26城目)。
新橋駅からゆりかもめでお台場海浜公園駅で下車して徒歩約10分でマリンハウスに到着。
1階のお台場海浜公園案内所でスタンプゲット。
そこから10分で第三台場に到着しぐるっと散策してレインボーブリッジ(サウスルート)から10分程度歩いて第三台場、第六台場と橋から眺めました。
小机城
2019年9月30日
123城目(続23城目)。
新幹線で新横浜駅で下車。横浜線に乗り換えて小机駅へ。城郷小机地区センターでスタンプゲット。
徒歩10分で小机城址に到着。蚊に刺されながら本丸〜二の丸と散策しました。
小机駅に戻り、品川の宿へ。
富山城
2019年1月12日
105城目(続 5城目)。
新大阪から朝一のサンダーバード、はくかたを乗り継ぎ富山氷見へ、寒ブリを食した帰りに立ち寄りました。
富山駅から市内電車(環状線)国際会議場前で下車して城址公園へ移動。
富山市郷土博物館2階でスタンプゲットしました。
天守展望台まで上がり城内を眺めました。
赤木城
2018年6月2日
103城目(続 3城目)。
熊野三山を巡る途中に、熊野本宮大社から車で約30分で紀和鉱山資料館に到着しここでスタンプゲット。
学芸員さんに赤木城跡へ行く道を教えてもらい(資料館を出て信号を左折して、神社の前を左折して道なり)約10分で到着。
駐車場から東郭、門跡、虎口、主郭、北郭、西郭と散策しました。
新宮城跡へ向かいます。
鎌刃城
2022年6月11日
143城目(続43城目)。
近江八幡城跡から約1時間20分でスタンプ設置場所Cafe&Gallery源右衛門に到着。スタンプをゲットし、100円支払いパンフレットを購入しました。
雨の為、登城は断念次の機会に。近江八幡駅まで戻りレンタカーを返して宿へ。
八幡山城
2022年6月11日
142城目(続42城目)。
京都旅行ついでに半日ほど滋賀へ、近江八幡駅でレンタカーを借り近江八幡城跡へロープウェイ駐車場に止めた時には傘もいらない小雨でした。
ロープウェイに乗り出発を待っている間に大雨になりました。山頂駅でスタンプを押し傘を差し外に出ると二の丸の立派な石垣が目に入りました。
足元がびちゃびちゃになりながら西の丸→北の丸とあるき、雨の為良い展望は望めませんでした。本丸の瑞龍寺で御朱印を頂きました。
ロープウェイ往復時間を含めて約1時間位でした。鎌刃城跡へ移動します。
福知山城
2023年10月9日
148城目(続48城目)。
芥川山城
2019年6月22日
120城目(続20城目)。
松○聖子39周年コンサートと、○RASHIのイベント2日間で大阪へ。
新大阪駅から新快速に乗り20分で高槻駅に到着。
時間がないので高槻市観光案内書でスタンプを押し、コンサート会場へ移動しました。
城跡へはまたの機会に。
飯盛城
2019年6月23日
121城目(続21城目)。
午後からの開場までに、2城制覇するために朝早くから移動。
新大阪からおおさか東線で放出駅で乗り換えて片町線で四条畷えきで下車。歩いて約15分程で四條畷市立歴史民俗資料館に到着。
スタンプゲットして、資料館を見学して四條畷の歴史を学びました。
城山頂は眺めがよくらしくハイキングコースにもなっているようですが時間の関係でまたの機会に。
次へ移動します。
岸和田城
2019年6月23日
122城目(続22城目)。
四条畷駅から京橋駅→新今宮駅で南海電車に乗り換えて約1時間半ほどかかり蛸地蔵駅へ。
徒歩約10分ほどで岸和田城に到着。
天守受付でスタンプゲットしました。天守内の博物館を見て回り、最上階から八陣の庭を眺めました。
蛸地蔵駅から新大阪駅に戻り、イベント開場に行きました。
出石城・有子山城
2023年10月10日
150城目(続50城目)。
黒井城
2023年10月9日
149城目(続49城目)。
洲本城
2022年6月23日
147城目(続47城目)。
引田城跡から約1時間ほどで洲本市立淡路文化資料館に到着。入口でスタンプを押し月見台駐車場へ移動。本丸、天守台、日本最古となる模擬天守閣などを散策しました。
天守台からの眺めは絶景でした。
大塚国際美術館に立ち寄り帰路につきました。
新宮城
2018年6月2日
104城目(続 4城目)。
赤木城跡から車で移動。途中丸山千枚田を眺めながら約1時間で歴史民俗資料館に到着。
ここの2階でスタンプゲットし、新宮城跡へ向かいました。
公園駐車場に車を止め、鐘ノ丸、本丸、天守台など散策しました。
本丸から熊野川を望む風景は絶景でした。
若桜鬼ケ城
2022年5月19日
140城目(続40城目)。
自宅を暗いうちに出発し約4時間20分ほどで駐車場の馬場に到着。
フックを外して入城し先に登山口を100mほど下り、六角石垣を見に行きました。
斜面は滑るのでトレッキングシューズの方が良いです。
100mほど戻り二の丸の小屋でスタンプをゲットしました。そこから三の丸ヘ。
中心街を眺め、本丸、天守台へ移動しました。
天守台から但馬側、播磨側両方面の街道が見え、重要拠点だったと思わされました。
約40分ほどで駐車場に戻り若桜駅に向いました。観光案内所でパンフレットを貰い、米子城へ移動します。
米子城
2022年5月19日
141城目(続41城目)。
道の駅や、青山剛昌ふるさと館に立ち寄りながら約3時間で三の丸駐車場に到着しました。
約10分歩いて、米子市立山陰歴史館の玄関でスタンプを押しました。駐車場に戻り二の丸の枡形虎口から登城しました。
10分ぐらいで本丸へ、番所跡→遠見櫓→水手御門→天守台→四重櫓台→鉄門跡などを散策しました。
下る途中に内膳丸も散策して駐車場に戻りました。道の駅に寄りながら約4時間かけて帰宅しました。
浜田城
2019年4月22日
119城目(続19城目)。
自宅から自家用車で約1時間15分で、濱田護国神社の駐車場に到着。
社務所でスタンプゲットと濱田護国神社の御朱印も頂きました。
ニノ門〜本丸一ノ門〜本丸と散策しました。
本丸からの日本海、松原湾は絶景でした。
備中高松城
2019年2月16日
109城目(続 9城目)。
岡豊城跡から車で瀬戸大橋を経由して約2時間30分で到着。駐車場から直ぐの高松城址公園資料館でスタンプを押しました。
閉館時間が15:00です注意が必要です。二の丸〜本丸を廻りましたがただの公園でした。
ボランティアガイドさんから去年の7月豪雨で蓮池などが浸かった話を聞きました。帰路につきました。
三原城
2019年3月13日
114城目(続14城目)。
本郷駅から山陽本線で8分で三原駅に到着。改札を出て右方向に進むと天主台跡に行けます。
天主台跡を散策して、みはら歴史館でスタンプをゲットしました。
そこで、やっさだるマンカードとマンホールカードを頂きました。
館内を見学した後、中門跡〜船入櫓跡を散策しました。
三原駅駅前の、ゑびす家で「たこもみじ」を土産に買って帰りました。
新高山城
2019年3月13日
113城目(続13城目)。
自宅から自家用車で約1時間で新高山城跡駐車場に到着。
駐車城から番所跡〜匡真寺跡〜中の丸〜石弓の段〜本丸と進み約25分で詰の丸に到着。
北風が強い中、説明の音声案内(約10分ぐらい)を聞きました。
釣井の段で井戸を散策して下山しました。駐車場から約7分ぐらいで本郷生涯学習センターに着きました。
中に入ってスタンプをゲットしました。
大内氏館・高嶺城
2021年12月19日
137城目(続37城目)。
2年ぶりに塗りつぶし再開。
朝から雪が降る中、自宅を出発。新山口駅まで新幹線でそこから山口線に乗り換えて山口駅まで行きました。
駅前から徒歩で移動。先にザビエル記念聖堂へ行き、そこから大路ロビーへ。
大路ロビーでパンフレットを貰い、スタンプを押し大内氏館へ移動しました。
西門→枯山水庭園→土塁→石組みかまど、せん列建物、池泉庭園を散策しました。
しあわせの鐘。自動鐘つき機がありました。
石組み水路を見忘れ再び西側へ移動すると、豆子郎の看板あって豆子郎カフェがあるとは知らず中へ、
生豆子郎の抹茶セット、ぜんざいを食べました。外は雪がちらついていたので身体が温まりました。
土産に生豆子郎を買って帰路につきました。
勝瑞城
2022年6月23日
145城目(続45城目)。
一宮城趾から約40分ほどで勝瑞城跡に到着。史跡勝瑞城館跡展示室が開くまでに勝瑞城跡、勝瑞城館跡(公園)と散策し時間をつぶしました。
展示室でスタンプをゲットし展示室内を見学しました。工場跡地。
引田城跡に向います。
一宮城
2022年6月23日
144城目(続44城目)。
自宅を暗いうちに出発。山陽道から瀬戸中央自動車道、高松道経由で約3時間40分ほどで一宮神社駐車場に到着。駐車場代300円を収め、
一宮城趾山口でスタンプを押し、皆さんが書かれているように保管箱上で押すため苦労しました。
トレッキングシューズに履き替え登城開始。苔が生えている場所は滑りやすいので注意です。倉庫跡、才蔵丸、明神丸と散策し約25分で本丸に到着。
本丸の石垣は圧巻で見事ですね!陰滝ルートで下山へ、鎖場では軍手をはめて下りました。約1時間で回れました。
虫よけスプレーをして上るのが良いかと思います。
勝瑞城へ向かいます。
引田城
2022年6月23日
146城目(続46城目)。
勝瑞城跡から高松道を利用して約30分ほどで引田公民館に到着。スタンプを押して、城山までの写真入りルート図資料を取り移動。約5分で引田城跡駐車場に到着。
トレッキングシューズに履き替え登城開始。この日は日差しが強く暑かった。本丸、天守台、東の丸、北二の丸と散策しました。本丸跡からの眺めは最高でした。
北二の丸上段の石垣はシートがかけてあり説明文の写真のみ、下段の石垣は見応えがありました。本丸から駐車場に戻り約1時間で回れました。
一宮城趾と同じく虫よけスプレーをして上るのが良いかと思います。
中国・四国は制覇です。洲本城跡に向います。
能島城
2022年4月13日
139城目(続39城目)。
天気が良いので自家用車で自宅を出発。山陽道から西瀬戸自動車道で大島へ。
大島北ICで高速を降り、自宅から約2時間ほどで村上海賊ミュージアムに到着。
スタンプをゲットし、ミュージアムを見学しました。
潮流体験でもと考えましたが、修学旅行の団体が並んでいたので止めました。
対岸の道路から能島を眺めました。
昼食に生口島の瀬戸田パーキングで瀬戸内レモンラーメンを食べて帰宅しました。
河後森城
2019年2月16日
107城目(続 7城目)。
自宅から自家用車でしまなみ海道経由で4時間30分で到着。
駐車場から西第十曲輪へ明け方まで雨が降っていた為、滑りやすく道は悪いなりに約10分で到着しました。馬屋でスタンプを押しました。印影はちょっと薄いかな。
本郭〜東第三曲輪〜古城〜新城と約30分くらい散策しました。駐車場に戻り、次は岡豊城跡へ。
岡豊城
2019年2月16日
108城目(続 8城目)。
河後森城跡から車で約3時間で高知県立歴史民俗資料館に到着。駐車場からニノ段〜詰下段〜三ノ段〜詰と廻り2月末で終わりの模擬櫓へ。
模擬櫓内でスタンプゲットしました。櫓に登り南国市内を眺めました。
そこから三ノ段〜四ノ段〜伝厩跡曲輪と廻りました。最後に長宗我部元親の銅像を見て後にしました。次は備中高松城跡へ。
小倉城
2019年2月11日
106城目(続 6城目)。
名探偵コナン 北九州・光と海の道ミステリーツアー日帰りで立ち寄り。
小倉城天守閣は工事中で入れませんでした。小倉城庭園でスタンプゲットし、庭を散策しました。
八坂神社で御朱印をいただきました。天守閣登城はまたの機会に。
水城
2019年3月22日
115城目(続15城目)。
長崎に行く途中で立ち寄り、博多からJR鹿児島本線、水城駅で下車。駅務員にスタンプを借り押しました。
駅を出て右手側に土塁断面広場が見学しました。時間の都合で東門、水城館は断念しまたの機会に。
鹿児島本線で基山駅へ。
久留米城
2019年3月22日
117城目(続17城目)。
久留米駅から徒歩約13分で大手口に到着。太鼓櫓、辰巳櫓の石垣を眺めました。冠木御門では桜が開花していました。
月見櫓などを散策して、篠山神社に参拝をし社務所でスタンプゲットしました。ついでに篠山神社の御朱印も頂きました。
有馬記念館は「ミニチュアひな道具の世界」をやってました。
徒歩で久留米駅に戻り長崎へ。
基肄城
2019年3月22日
116城目(続16城目)。
基山駅から徒歩で約12分で基山町民会館に到着。民会館事務室でスタンプを押しました。
基肄城跡ガイドや基肄城のヒミツ等を頂きました。ルートを丁寧に教えて頂きましたが時間の都合で断念。
基肄城のヒミツを読むと大野城、水城、基肄城の役割がよく分かります。
徒歩で基山駅に戻り久留米駅へ。
唐津城
2019年12月8日
136城目(続36城目)。
〇RASHIのヤフオクドームコンサート前に朝一で。博多駅から福岡市地下鉄、JR筑肥線で唐津駅に移動。
唐津駅から徒歩で15分で城内橋に到着。東城内駐車場を通り多宝塔から石段で上がりました。途中、三毛猫の子猫が出迎えてくれました。
天守閣の受付でスタンプゲットしました。天守から虹の松原眺めは良かったです。
石垣修復工事中で大手門は通れませんでした。
徒歩で唐津駅まで戻りJR筑肥線、福岡市地下鉄で赤坂駅で下車して昼食に長浜ラーメンを食べました。
金田城
2022年3月8日
138城目(続38城目)。
前日に博多に宿泊し、福岡空港から朝一の飛行機に乗り対馬空港へ。
バジェットレンタカーで軽自動車をレンタルし、城山登山口へ向かう。
約20分で登山口駐車場に到着。軍道ルートで山頂を目指します。
東南角石塁→東屋分岐点→南西角石塁→約50分で城山砲台跡に到着しました。
城山砲台跡を散策し、そこから急傾斜を登ること約5分で山頂に到達。
山頂からの眺めは最高で、超絶景が広がってました。
山頂から東屋分岐点まで戻り、ビングシ山分岐点へ。
土塁跡、二ノ城戸、一ノ城戸、三ノ城戸と散策し約2時間50分で駐車場に戻りました。
スタンプは、美津島文化会館でゲットしました。
観光情報館ふれあい処つしまに移動して、写真とアンケートに答えて御城印を貰いました。
昼食として対馬バーガーKIYOで対馬バーガーを食べました。
後、金石城跡など散策しました。
これで九州・沖縄は制覇です。
福江城
2019年3月23日
118城目(続18城目)。
長崎港から朝一のジェットフォイルで五島福江港へ。
福江ターミナルから徒歩約5分で外濠公園にそこから散策しながら五島観光歴史資料館へ。
五島観光歴史資料館でビデオ鑑賞し館内を見学しまし五島の歴史、民俗に触れられました。
スタンプは五島氏庭園でゲットしました。
武家屋敷通りでは石垣塀の上に、こぼれ石という丸い小石を積み重ねた塀を観ました。
福江ターミナルで五島うどんを食し、お土産に治安孝行(ちゃんここ)という御菓子と、
椿(玉之浦)の苗を買ってジェットフォイルで長崎に戻りました。
原城
2019年11月10日
129城目(続29城目)。
日の出前に宿から徒歩で原城へ、大手口から三の丸、二ノ丸、空濠跡、約15分ほどで本丸跡に到着。
ほねかみ地蔵、本丸正門跡、埋門跡、櫓台跡、天草四郎の墓などを約1時間ほど散策しました。
有馬キリシタン遺産記念館で(入館料300円)スタンプゲットしました。
ビデオを見てキリシタンの歴史を知ることができました。
口之津港から天草にフェリーで渡り、八代城跡へ移動します。
鞠智城
2019年11月9日
128城目(続28城目)。
夜勤明けで自家用車で九州へ出発。自宅から4時間40分かけて到着。温故創生館でスタンプをゲットしました。
鞠智城内、八角形鼓楼などを散策しました。
鞠智城から原城近くの宿まで移動します。
長洲港まで約45分、有明フェリーで多比良港へ。多比良港から1時間20分で宿に到着しました。
フェリーからの夕日は綺麗でした。
八代城
2019年11月10日
130城目(続30城目)。
原城跡から天草、三角経由で約3時間50分ほどで八代市立博物館未来の森ミュージアムに到着しました。入口でスタンプを押しました。
徒歩で八代城跡本丸へ、廊下橋門から天守台、三階櫓、表桝形虎口、欄干橋を散策しました。
宿泊地、延岡まで移動します。
中津城
2019年11月11日
135城目(続35城目)。
玖珠町から深耶馬渓の紅葉、青の洞門を見学しながら約1時間半で中津城第一駐車場に到着。
天守閣受付の裏の売店でスタンプゲット。天守からの眺めは爽快でした。
祇園車の車輪、黒田の石垣などを散策し帰路につきました。
2泊3日の8城攻めは強行過ぎたかな。
角牟礼城
2019年11月11日
134城目(続34城目)。
臼杵城から昼食しながら約1時間45分で、豊後森藩資料館は月曜日休館の為、玖珠町観光協会に到着したが横の駐車場の発券機が故障のため
駐車できず道路脇に止め急いでスタンプを押しました。
雲行きが怪しく、明るいうちに中津城へ移動したかったので、旧久留島氏庭園まで移動し角埋山全景を眺めました。
登城は次回に。
臼杵城
2019年11月11日
133城目(続33城目)。
佐伯城跡から約40分程で臼杵市観光交流プラザに到着。駐車場は1台しか空いてませんでした。交流プラザでスタンプを押しました。資料など収集
大門櫓などを散策しました。
角牟礼城のある玖珠町へ移動します。
佐伯城
2019年11月11日
132城目(続32城目)。
延岡城跡から約1時間で佐伯市歴史資料館は月曜日休館の為、佐伯市城下町観光交流館に到着。そこでスタンプをゲットしました。
佐伯文化会館の駐車場まで移動し三ノ丸櫓門を見て本丸へ、登城の道で登りました。約10分ほどで二ノ丸に到着し、本丸などを散策しました。
降りる道は独歩碑の道を選択し、約15分で三ノ丸櫓門に戻りました。独歩碑の道は地元の人の散歩コースになってます。
臼杵城跡に移動します。
延岡城
2019年11月10日
131城目(続31城目)。
八代城跡から高千穂経由で約3時間20分で延岡市役所近辺のホテルに到着。
薄暗くなる中、スタンプだけでも押そうと延岡城跡へこの日は城山かぐらまつりが二之丸広場で行われていました。
二ノ丸広場管理事務所入口でスタンプゲットしました。
翌朝、再び延岡城跡へ、北大手門から千人殺しの石垣を眺め、本丸、天守台、三階櫓跡、三之丸庭園跡などを散策しました。
佐伯城跡へ移動します。
佐土原城
2019年2月27日
112城目(続12城目)。
志布志跡から約2時間で、宮崎市城の駅佐土原いろは館に到着。平日なので鶴松館は休館、台風24号の被害で城も散策できずスタンプ押すのみだけでした。
いろは館でくじら羊羹、きなこ揚げパンを買って食べました。無添加で美味しかったです。
宿の霧島温泉へ移動しました。城散策はまたの機会に。
志布志城
2019年2月27日
111城目(続11城目)。
指宿→鴨池→フェリー→垂水→志布志のルートで移動。約3時間30分で志布志市埋蔵文化財センターに到着。
スタンプを押し内城復元模型を見て、沢山の資料を頂きました。館内は前日からお雛様をメインに飾ってありました。
学芸員から志布志城の行き方を教えてもらい約5分で志布志小学校横の駐車場に到着。大手口〜本丸までを約30分くらい散策しました。
散策にはポケットガイドがあるので便利です。駐車城に戻り佐土原城へ移動します。
知覧城
2019年2月26日
110城目(続10城目)。
2泊3日で温泉+城の旅。 鹿児島中央駅から、レンタカーで約1時間20分でミュージアム知覧に到着。ミュージアム知覧でスタンプをゲット。
館内を見学して、隣の知覧特攻平和会館を見学しました。昼食を取った後、知覧城跡へ移動。駐車場から空堀〜本丸〜蔵之城〜今城〜弓場城と約40分くらい散策しました。案内ルートをもう少し詳しく表示してもらいたいです。西大山駅を通り、今夜の宿、指宿砂むし温泉へ。
座喜味城
2018年5月7日
101城目(続 1城目)。
続100名城最初の城。
沖縄旅行のついでに始めてしまいました。
レンタカーで移動、歴史民俗資料館は休館中で入口でスタンプゲットしました。
その後城跡を散策、こじんまりした城でした。
勝連城
2018年5月7日
102城目(続 2城目)。
座喜味城跡から車移動で約40分ほどで到着。勝連城休憩所でスタンプゲットし登城。
三の曲輪、二の曲輪、一の曲輪と登って行きました。眺めは最高でした。
一の曲輪上がる階段は滑りやすいです。