ID | 5 |
名前 | やわらのぞみ |
コメント | スタンプ好きが高じて、お城にまで手を出したぞ。 2016年5月7日をもって完訪。ぜんこくとういつ! |
登城マップ |
彦根城 2007年6月3日 | ここからスタート。 天守閣へのきっぷ売り場にスタンプ帳やらありました。だからここで引き返してもよかったんですが、記念メダルを入手するために、登りましたとも。 天守閣脇の売店で入手して、ほくほくしておりてきて、帰り際に物産館に寄ってみたら、……ここでメダル買えた〜みたいな。 きっぷ売り場には、歴史街道のスタンプや、オリジナルのスタンプが数種類。天守閣には、歴史街道の色違いと、別のラリーのスタンプがありました。 ひこにゃんらぶ。 |
---|---|
伊賀上野城 2007年6月3日 | 以前忍者フェスタの取材で、来たことがあったのです。今回、忍者犬にはあえませんでした。残念。 こちらも天守閣へのきっぷ売り場にスタンプ。オリジナルのスタンプもここにありますが、言わないと出してもらえないかも。 時間の都合上、きっぷ売り場で引き返してしまいました。 |
佐倉城 2007年6月4日 | 成田市での仕事の帰りに寄ってみました。 え? ここで? というくらい簡素な小屋がスタンプ設置場所。誰もおらず、そこに書かれていた電話番号に電話したら、おばさんがやってきました。 なので、携帯電話持って車から降りましょう(笑 |
弘前城 2007年6月24日 | 駐車場にかなり迷う。結局、市立観光館に停める。 有料区域内の天守閣にスタンプ。ここにもう一種類のシャチハタがあります。 そこで働いてらっしゃるお姉さま方が、あー、やってる人がいるんだーってつぶやいていました。 ちなみに、その市立観光館には、スタンプが11種類の大盤振る舞いです。 |
根城 2007年6月24日 | 八戸市博物館の受付にてスタンプ。ひとけも少なく、ここで引き返すのは勇気が要ります(笑 別のスタンプも一種類。 縄文関連の展示がオリジナリティあって、よい感じです。 |
盛岡城 2007年6月26日 | プラザおでっては、かなりの市街地。コインパークに車を置いて歩いて行きました。 二階の観光案内所の向かいに机があって、オリジナル2種類と、百名城スタンプ。 ちなみに、六階の盛岡てがみ館にもスタンプ一種類。 |
足利氏館 2007年6月30日 | 山門脇の売店にて。なんの案内も無かったのですが、おばさまに言ったらすぐに出てきました。 こういうのも「名城」なんだなあと、ちょっと不思議な感じです。 |
金山城 2007年6月30日 | ちょっとしたハイキングです。車は手前のあずまやのあたりに置いて、10分は歩くことになります。 たどり着きさえすれば、遠い町並みまで見渡せる、とても気持ちよい場所なのですけれど。 |
鉢形城 2007年6月30日 | 私はここに対して「わかりにくい」と怒ってるともっぱらの評判です(笑 案内どおりに行けば確実にたどり着けます。でも、その案内がわかりにくいんだもん。ビジターに不親切。 館内にひとたび足を踏み入れれば、フレンドリィな受付のおじさまなど、よいところばかりなので、余計に気になるのです。 |
江戸城 2007年7月7日 | 「江戸城」ってきいてもあんまりピンとこなかったのです。え、それ、どこなのよ、って。 でも冷静に考えてみれば、丸の内だの大手町だの、そこから来た名前だよね。 私は、大手門から入りました。大手門の休憩所には別の記念スタンプがあってラッキーだったのですが、そこから名城のスタンプまでの道のりの長いこと。 結局日本武道館に隣接している、北の丸休憩所でおしました。大手門から入っても逆方向に進んでいれば楽だったのかもしれないです。 |
箕輪城 2007年7月11日 | 実家の割と近く。寂しい道を進んだ先に、駐車場があり、そのすぐ近くに箱があり、スタンプもここにありました。 先客がいらっしゃったのにはびっくりだよ。 |
高遠城 2007年7月16日 | 桜のシーズンにはそれはそれは賑わうのでしょうが、駐車場も無料でひと気も少なかったです。 スタンプは、北口駐車場から入ってすぐの高遠閣前に。しかし、ずっと出っ放しのためか、既に一部欠けていたりします。 通常印も一種類。 |
松本城 2007年7月16日 | 入場料600円。門には通常印二種類がありますが、名城印は、隣の管理事務所内にあります。 松本市博物館と共通で入れます(こちらにはスタンプ一種類)。 6階の天守閣までのぼることができますが、えー、のぼっても何もありません。 お土産や記念メダルなどは管理事務所の隣にあるお店にて。 |
水戸城 2007年7月28日 | 弘道館の入館料は190円。その窓口にスタンプはありますので、入館しなくても、おせるとは思います。 通常スタンプが3種類、別のラリー印が1種類。 水戸駅からすぐだというのに、ぐるり館内をみてまわっているあいだ、誰一人他の観光客と会いませんでした。完全に独り占め。 和とじの古い本とか、石碑の拓本とか興味ある方にオススメ。 |
岐阜城 2007年8月11日 | 駐車場、往復ロープウェイ、入館料と、お金がかかりますが、それなりに価値はあるかと思います。 入館料は、先に天守閣で払ってから、資料館に行くようにしましょう。 資料館には別のスタンプが3種4個あります。 |
鳥取城 2007年8月12日 | 鳥取市博物館の駐車場においてもよいと思います。ただしどっちも見てね♪ 仁風閣の受付にスタンプはあります。通常スタンプもいくつか。 ナイショの話、ここにはまだスタンプ帳が何冊か眠っていますよ。 |
月山富田城 2007年8月12日 | 道の駅「広瀬富田城」です。 他のスタンプも一種類。道の駅のスタンプはまた別に。 |
萩城 2007年8月13日 | 駐車場から萩焼のお店の並びを抜けて少し歩くと窓口があります。 別のスタンプも1種類。 |
津山城 2007年8月14日 | 駐車場から階段を上った先に窓口があり、スタンプは?とたずねると、申し訳無さそうに、 「一番上にありますの」 と仰られました。 かなり、のぼり、ます。 |
一乗谷城 2007年8月15日 | 復元町並みの北入口と南入口の両方にスタンプはあります。 通常スタンプは別に1種類。これもどちらも同じものだと思います。 入館料は210円。 |
小田原城 2007年8月19日 | 電車で行きました。小田原駅から歩いても5分くらいでしょう。 天守閣入口の窓口にスタンプはあります。 入場料は天守閣のみでしたら400円です。駅の観光案内所に一割引のクーポンがありますので、忘れずに。 普通スタンプは天守閣の最上階にあります。記念メダルもここに。 |
新発田城 2007年8月25日 | 入場無料。12億円かけたという復刻の建物内に資料が展示してあります。ボランティアのガイドさんが充実しております。 その他スタンプは3種類。 新発田市といえば、モツラーメン。……どんなだかこわくて私は食べていませんが。 |
久保田城 2007年8月26日 | 駅から比較的近く。公園内に駐車場もあります。 入場料は100円。でも払わずともスタンプだけでもOKだとは思いますが。 当時の刀剣がなかなか見ごたえありです。 |
長篠城 2007年9月9日 | 資料館は広くないですが、充実していますね。 スタンプは、通常印が2種類。 入場料は、210円です。 |
高岡城 2007年9月23日 | 博物館の受付にスタンプはあります。 その他のラリー印が一つと、通常印が一つです。しっかり管理されていて、とても綺麗なスタンプです。 博物館は、無料。長居したくなるような素敵な博物館でした。 |
山形城 2007年10月13日 | 博物館に車を置いて、郷土館へ。受付にスタンプがあります。 中に入ると、普通スタンプも一種類。 ちなみに博物館には、スタンプが5種類あります。 |
二本松城 2007年10月21日 | 二本松市歴史資料館で押印可能。 通常スタンプも1種類。 100円で所蔵目録などもいただけて、満足 |
白河小峰城 2007年10月21日 | 通常印1種類。 駐車場も無料だし、見学も無料。広場から見るとすごく遠くにあるように見える天守閣(復元)は、行って見ると案外近くて、楽に行けます。 |
春日山城 2007年10月27日 | ものがたり館にて。普通スタンプ1種類。 ビデオは見るべし。謙臣かっこよすぎ。 |
山中城 2007年11月14日 | 最初間違えて「関東」のスタンプ紙を持っていっちゃった。 国道沿いの売店内にあります。 |
駿府城 2007年11月16日 | 押印可能時間は、16時まで。かな。 料金を払って、中に入るともうひとつスタンプがあります。 |
上田城 2007年12月9日 | 上田市立博物館は、適度に古びていて私の好きな「博物館」そのものでした。 通常印三種類。 |
小諸城 2007年12月9日 | 駐車場は500円 入館はせずともスタンプは押せると思います。インクも補充済み。真新しかったよ。 通常印3種類。 |
和歌山城 2008年1月7日 | 駐車場に入りにくいです。 門のところに通常印ひとつと歴史街道印、そして百名城印がありますが、インクが赤です。 窓口で頼むとゴム印に変更されていますが、緑のものが出てきます。スタンプ帳に押す場合は、緑のほうがのちのちしあわせになれるかもしれません。 |
仙台城 2008年1月20日 | ええ、しっかり、青葉城資料館と間違えましたよ。公式にしちゃ、少々軽くて商業のにおいがしたけれど。展示そのものは悪くありませんでした。普通スタンプ1種類。 で、案内もロクにないので、探し回った見聞館で押印。 青葉城=仙台城って知識として知ってはいるけれど、もう少しわかりやすい表現で現地も、スタンプ帳も書いて欲しいなあ。 |
多賀城 2008年1月20日 | 多賀城市文化センターを目指しましょう。駐車場は裏手から。 普通スタンプ1種類。 この日は、(併設のホールで)学生のアンサンブルコンテストがあるらしく賑わってました。 |
武田氏館 2008年1月26日 | やっと行きましたよ、生まれ故郷甲府。 大河ドラマの影響か、まだ随分混雑していますね。 宝物殿にて。スタンプインクはやや薄い。通常スタンプひとつ。 |
甲府城 2008年1月26日 | 昔と随分変わってしまったなあ。 現在は、事務所ではなく、恩寵林記念館にて。 |
松代城 2008年2月19日 | 海津城 スタンプはトイレの脇の管理事務所前に。インクがちょっと大変なことになっていますので、ティッシュなど必要。 |
会津若松城 2008年2月24日 | 普通スタンプ1種類。 天守閣の売店に名城スタンプはあります。 ちなみにお隣には、県立博物館があります。こちらも一緒に。 |
八王子城 2008年3月1日 | 現在管理小屋は工事中です。 スタンプは小屋の前においてあります。 通常印は一種類。 |
七尾城 2008年3月29日 | 山城なので麓の資料館にて。 裏の懐古館では私一人のために、いろいろ説明してくださったり歌までご披露いただいたり、大変恐縮ではありましたが、贅沢な時間を過ごさせていただきました。 通常印は、資料館にふたつ(かなり古びてます) 懐古館にひとつ。 |
金沢城 2008年3月30日 | 金沢市内ど真ん中。駐車場にまた迷う。丸の内駐車場に停めたら、完全に裏でした。てへ。 百名城スタンプは二の丸と石川門に。 通常スタンプは、二の丸と石川門と菱櫓内に。 |
丸岡城 2008年5月11日 | 木造丸出しの天守閣は、独特で、ごく普通の町の中からにょっきり見える姿に感動しました。 「日本一短い手紙」シリーズの場所でもあるんですね。天守閣へのぼる階段に最新作が展示してあって、読んでは涙目になりつつのぼるのです。 通常スタンプは、ふもとの茶屋に二種類。 |
小谷城 2008年5月11日 | ふもとにある元児童館でスタンプ。 実は昨年のラリー開始日に、ここの近くにいました。で、頂上までのぼらないとスタンプおせないのかなあと悩んだのを思い出します。 行かなくてよかったかも。 |
川越城 2008年5月16日 | 3館共通券を購入。ついでに、まつり会館も見ました。美術館はパス。 これらを総合して、ああ川越ってこんなところかーと改めて感じた次第。 市内観光案内所二ヶ所でスタンプ押したり、風景印を押したりで、なかなかにおなかいっぱい。 |
掛川城 2008年7月19日 | 大手門駐車場に置いて、徒歩。 観光案内所と御殿にスタンプ2コずつ。 天守閣から御殿までのあいだにチケットをなくしました。あほー。 でも、いれてもらえた。よかった。 |
名古屋城 2008年7月20日 | 何度も来ている名古屋城ですが、百名城でははじめて。 エリア内の売店三箇所に、それぞれ違うスタンプがあります。 この季節はエアコン聞いた城、助かるなあ、と思ってしまいました。 |
犬山城 2008年7月20日 | 天守閣の姿は、かなり私の好みというか、渋くて素敵でした。 百名城スタンプのありかはちょっとわかりにくいので、一言説明書きがあるとよいのにな。 国宝4城スタンプもあります。 |
岩村城 2008年7月21日 | 資料館でのスタンプなので、あんまりお城を見たーという気分ではないです。 ただ、この資料館や、裏にある民俗資料館は面白かったです。 お酒が飲めたらなー。女城主とか買って帰るのになー。 あ、資料館にはスタンプ他に2つ。 |
熊本城 2008年8月7日 | 夜間開門していてくれたお陰で、仕事が終わってから押しにいけました。 通常印は他に一つ。中の売店に、トレインピック印が。 |
人吉城 2008年8月9日 | 歴史館でスタンプ押印。 |
鹿児島城 2008年8月10日 | 黎明館で押印。他にもラリー印や通常印など。 現在こちらで開催されている、昭和のなんでもコレクション展が凄いです。わーわー言いながら見ていました。 |
飫肥城 2008年8月11日 | 資料館で押印。周辺の施設6館の共通入場券でめぐりました。旧山本家以外にはそれぞれのスタンプがありました。プチスタラリ状態です。 |
大分府内城 2008年8月12日 | 文化会館の入口付近で押印。 |
松阪城 2008年8月30日 | 松阪市歴史民俗資料館にて押印。二階の染物の展示などが面白かったです。お城と関係ないけど。 市内で開催しているラリー印が2つ。 |
二条城 2008年8月31日 | 広いですねー。 スタンプは事務所内にあります。通常スタンプは隣の休憩所に。 |
安土城 2008年8月31日 | 信長の館にて。隣にあります郷土博物館ではないのですね。 なんともはや、ド派手な展示でございました。 |
観音寺城 2008年8月31日 | かたや極めて地味な印象。山城ですから仕方ないのですけれど。 楽市会館のおばさまがたは私の姿など見えていないかのようにお話に興じておりました。 |
徳島城 2009年1月11日 | 博物館にて押印。通常スタンプもあり。 |
高知城 2009年1月12日 | なかなか素敵なお城でした。じっくりみられたし、詳しい解説なんかもしてもらいましたよ。 |
広島城 2009年8月20日 | 思ったより仕事が早く終わったので行けました。 でも、県庁から歩くと結構遠いんですね。見えてるのに、歩道がなかったりで(地下道になってるとかわかんないもん)。 木造の天守閣はなかなか素敵でした。 |
郡山城 2009年8月22日 | 町の資料館で押せます。 スタンプが他にもいっぱいあって、楽しいです。 |
首里城 2009年8月30日 | 一部が現在塗り直し中です。それをさておいてもやはり世界遺産すごいです。 青い空に朱色って似合うんですよね。わかっていたとしか思えません。 |
中城城 2009年8月31日 | まさに圧巻です。スケールでかい。 受付で日傘を貸してくれました。とても助かった。ありがとうー。 |
今帰仁城 2009年9月1日 | 猫がたくさんいました。 沖縄のグスクは石垣が特徴的です。人知れずずっと残っていたと考えると大変なるロマンを感じます。 |
根室半島チャシ跡群 2009年11月3日 | 本来根室市の歴史資料館にてスタンプ押印、そこでチャシ群について一緒にお勉強しましょう、ってなもくろみだったのですが、この日は祝日につき、資料館はお休みでした。 あわてたのですが、根室駅前の観光案内所でもスタンプOKということで、ことなきを得ました。 時間も遅くなってしまい、実際の史跡群見学は次回への課題になっちゃいました。 |
高取城 2010年2月11日 | 観光案内所で、ということだったのですが、最初間違えて直進してしまい、一方通行の細い道を街中延々走らされてしまいました。 ようやくたどり着いた案内所に入った瞬間に、はいスタンプと、出されました。何も言ってないのにー。 |
岡崎城 2010年2月13日 | 天守閣は復元だよね。併設の家康館がなかなか熱かったです。 スタンプは、シヤチハタの割と新しいやつもありました。 メダル販売所は、ちょっとわかりにくいですね。 |
高松城 2010年3月6日 | 駅前一等地の公園といった雰囲気。あまりお城っぽくはないですね。 |
湯築城 2010年3月7日 | 道後温泉近くの公園。園内をめぐるミニスタンプラリーも開催中。 |
松山城 2010年3月7日 | ロープウェイかリフトを選んで山を上り、10分ほど。 独特な建物がなかなか素敵です。もう桜が咲いていたよ。 |
五稜郭 2010年5月4日 | タワーにものぼったよ。コロプラの五稜郭がなかなかとれなかった。 |
松前城 2010年5月4日 | 天守閣は復元なのね。桜祭り中……でしたがまだちょっと早かったみたい。 |
名護屋城 2010年5月22日 | 大変立派な博物館。なのに無料。スタンプも、他に4つ。 |
姫路城 2010年6月25日 | さすがは世界遺産白鷺城。 現在工事のためにクレーンが入り、天守閣には入れません。 けれど、こういう姿こそ今しか見られないものだ、と思います。 |
岡山城 2010年10月3日 | ちょっと急いでいたので、ゆっくりは見られず。 城下電停から思ったより歩きました。黒い姿はやはり美しかったです。 |
松江城 2010年11月7日 | 通常のスタンプが無かったのは残念。 でも、いい姿のお城でした。 |
大阪城 2010年12月11日 | 朝、どーんという太鼓の音と同時に入城。若い団体客がたくさん。 スタンプコーナーとは別に百名城のスタンプはインフォメーションに。 記念メダルは天守閣内と、周辺のおみやげ店とでデザインが違います。 また、メダリーフは天守閣ではなくおみやげ店にあります。 |
平戸城 2010年12月18日 | 百名城スタンプは受付にて。通常スタンプは、ひとつ。 |
岡城 2010年12月19日 | 百名城スタンプは受付にて。通常スタンプはすぐとなりに二つ。 そして駐車場にある会館にも二つスタンプが。 |
島原城 2011年5月4日 | 入り口にスタンプは4種類。百名城印は窓口に申し出ましょう。 |
今治城 2011年5月5日 | 入り口に記念スタンプ一種類。百名城印は窓口に申し出ましょう。 天守閣最上階に、季節で変わるスタンプがあります。 |
大洲城 2011年7月31日 | 駐車場から歩いて登城。さほど遠くなく、でも汗だく。 いわゆる復元天守閣なのに、階段の急さ加減は手加減なし。普通の大人でも怖い。 |
明石城 2013年4月5日 | ちょうど桜の季節です。出張仕事が終わって日が暮れる前に駆け込みました。 |
丸亀城 2013年5月5日 | 前日までお祭りをやっていたようです。 ちょうどじゅうじゅうくんが出てきて、踊っていました |
備中松山城 2013年5月6日 | シャトルバス5分。徒歩20分。地図で見て、700mとか余裕じゃんとか思ったのが甘かったです。真夏じゃなくてよかった…… |
鬼ノ城 2013年5月6日 | 随分前にビジターセンターが開いて無くて押せなかったリベンジ。 こういう古代山城は好きです。ロマンがある。 |
福山城 2014年4月27日 | 不気味な声がする……と思ったらハトの鳴き声でした |
福岡城 2014年4月29日 | 車で行くとどこに止めていいかもわからないし少々不親切な印象が。 |
大野城 2014年4月29日 | 天満宮は大変多くの人で賑わっておりましたが、こちらはそうでもなく |
吉野ヶ里 2014年4月30日 | 遠足の子供で賑わっていました |
佐賀城 2014年4月30日 | 隣の博物館は見た記憶があるのですが、どうしてここに来てなかったんだろう |
津和野城 2014年5月5日 | 雨だったのでリフトに乗りませんでした |
宇和島城 2015年5月1日 | 以前山の上にそびえる天守閣が遠く遠く見え、そんなのこの暑さの中のぼれない……と断念しましたが、リベンジ。実際のぼってみるとさほどでもなく。 |
岩国城 2015年5月5日 | ロープウェイが混雑してのぼれなかったという去年あたりの話をきいておそれをなしていたのですが、さほどでもなく。 |
千早城 2015年12月23日 | 普通のお店にスタンプ。駐車場が600円とか書かれていて、うーんと思ったものの、すぐ出たら無料でした。 |
篠山城 2016年5月1日 | 立派な石垣と再現された書院。佇まいが堂々としていて綺麗。98/100 |
竹田城 2016年5月3日 | 駅にスタンプ有り。満車の駐車場とバスを待つ長蛇の列。シーズンオフはいつなのだろう。 |
赤穂城 2016年5月7日 | 長屋門にスタンプ。立派な大石神社。これにて、100/100 足掛け9年。城というものを深く知るきっかけとなりました。 |
土浦城 2018年4月15日 | 以前より何度か訪問していた城跡。 |
本佐倉城 2018年4月15日 | スタンプ設置場所は以前仕事で何度も来たことがあるわ。 |
郡上八幡城 2018年4月28日 | 車で行けますが狭くて細い道で、歩行者に注意してハザードつけながら進みます。御朱印があります。 |
越前大野城 2018年4月28日 | 麓の駐車場に車を置いて、徒歩で15分ぐらい登山。 |
佐柿国吉城 2018年4月29日 | 文化遺産カードももらえます。 |
出石城・有子山城 2018年4月29日 | 駐車場は有料です。 |
大内氏館・高嶺城 2018年5月2日 | 歴民にて。 |
新高山城 2018年5月3日 | ひと気の無い公民館にて。 |
三原城 2018年5月3日 | みはら歴史館。マンホールカードももらえます。 |
大和郡山城 2018年5月5日 | 三の丸駐車場に置いてしまいましたが、柳沢文庫近くにも車が置けます。 |
鎌刃城 2018年5月6日 | 中仙道を進み、西番場公民館を過ぎたら左手に注目。石造りの建物の前に木箱があって、そこにスタンプがあります。当面幟なども目印に立っているかとは思います。 |
大垣城 2018年5月6日 | 商店街のお祭りでちょっと離れたところに車を置いて歩きました。御朱印もあります。 |
石垣山城 2018年5月15日 | ナビに入れると現地は早川駅を指しますが、実際にはそこから裏山を農道通って登った先に駐車場があり、そこにスタンプがあります。お城はさらにそこから入っていきます。 |
品川台場 2018年5月27日 | お台場海浜公園のマリンハウスで押印。Webサイトとか、現地の張り紙によっては、潮風公園って書いてあったり、水上バスの待合所って書いてあったり。設置場所は行く前に最新情報でご確認を。 |
小机城 2018年6月3日 | あれ、ゴム印だ。駅横のセンターなので行きやすいですね。案内も超いっぱい書いてあります。 |
唐沢山城 2018年6月9日 | レストハウス前に車を置いて、スタンプのある神社まで歩きます。神社はどこかなーと歩くこと数百メートル。階段と上り坂と猫。結局山頂やん。 季節の御朱印が様々あるようです。 |
諏訪原城 2018年6月13日 | 道案内がしっかりしているので、比較的わかりやすいです。 続100名城以外に、富士山静岡空港で配布しているスタンプ帳の立派なスタンプもあります。 |
興国寺城 2018年6月14日 | かなり細い道を入ると、突然の通行止め。しかし、その脇に車が置けるスペースがあるので、置いて少し歩くと無人の神社があって、そこにスタンプがあります。 |
名胡桃城 2018年6月17日 | バイパス沿いに幟や看板多数。 |
沼田城 2018年6月17日 | 沼田公園。駐車場目の前にあり。御朱印っぽいポストカードが100円で売っています。 |
岩櫃城 2018年6月18日 | 渋川側から行くと、国道から一旦左側に逸れて国道の下をくぐって右側に出る感じです。道なりに進むと看板が案内してくれます。 |
鶴ヶ岡城 2018年6月24日 | 市役所すぐとなり公園内の神社にスタンプあります。 |
笠間城 2018年7月1日 | スタンプは日動美術館を目指しましょう。二軒隣に砂利の駐車場あります。 |
忍城 2018年7月16日 | 資料館入り口にスタンプがありました。無料で押印可能です。 |
菅谷館 2018年7月16日 | 資料館の受付にスタンプがあります。無料で押印可能です。が、入場しても100円です。 |
杉山城 2018年7月16日 | 休日でも役場の玄関を入ることができ、中にスタンプがあります。 |
大多喜城 2018年7月21日 | 現在資料館は臨時休館中ですが、スタンプは押印できます。 |
要害山城 2018年8月1日 | 甲府駅北口の藤村記念館にて。私が甲府に住んでた頃は、藤村記念館武田神社にあったんだよ。 |
滝山城 2018年8月19日 | 駐車場近くの公民館にて押印。オリジナルのスタンプは駐車場と公民館にあります。 |
新府城 2018年9月1日 | レトロな雰囲気漂う資料館にて。ループの道は廃道なのね。 |
苗木城 2018年9月2日 | 立派な施設。実際の城址へは杖などの貸出もあります。 |
三春城 2018年9月15日 | 役場横のすごい坂道を登ったところに歴民があり、そこにスタンプ。常設印もあります。 |
向羽黒山城 2018年9月15日 | なにやら地元のお祭りの前日らしくて、道が通れず往生しました。 |
米沢城 2018年9月16日 | 上杉神社の境内にあります。常設印は無かったなあ。 |
玄蕃尾城 2018年12月24日 | 駅にもスタンプがありますが、観光施設で押印しました。湖の畔。 |
吉田城 2019年1月19日 | 豊橋公園内の奥にありますが、市役所前電停からのほうが近い(まっすぐ)ですね。 |
勝連城 2019年2月2日 | 駐車場にある案内施設にスタンプがあります。百名城印ともうひとつ。 |
座喜味城 2019年2月2日 | 読谷村の歴史民俗資料館がリニューアルしてお城についての施設のように。駐車場はちょっと狭め。 |
岸和田城 2019年2月16日 | 天守閣受付にて押印。 「はくふだ」なるものを配布しているというのでたずねたら、クイズに答えて一枚でした。4種類をコンプリートするには4日間通わないといけません。 |
龍岡城 2019年3月9日 | 日本に二箇所の五角形城郭跡。しかし上空から見ないとイマイチその感じはつかめません。 別に通常印ひとつ。すみません、この日花粉大爆発ではなみず垂らしながらでぼうっとしていて記憶もあいまいな…… |
秋田城 2019年3月23日 | 秋田城歴史資料館にて。 |
脇本城 2019年3月23日 | 事前に秋田城資料館にて、行き方詳細の地図をもらっておいてよかったです。 麓ではなく、車でスタンプ置き場まで行くことができますが、道が狭く、本当に入っていいの? ぐらいの。 すれ違いはできません。対向車が来ないことを祈りましょう。 |
九戸城 2019年3月23日 | 二戸市内の埋蔵文化財センターにて。50円で施設見学ができます。 |
洲本城 2019年4月27日 | 洲本の資料館。淡路交通の資料なども少々ありました。 |
勝瑞城 2019年4月27日 | ガソリンスタンドでスタンプ。端っこに車置かせてもらえます。 |
一宮城 2019年4月27日 | せっかくですので一の宮と札所にもご挨拶を。 |
引田城 2019年4月28日 | 駐車場の案内にしたがって車を置きましたが、屋敷の目の前にも少々。 |
岡豊城 2019年4月29日 | 丘の上の歴民にて。長宗我部さんやたらとイケメンに描かれてるわ……。 |
河後森城 2019年4月29日 | 駐車場から畦のような道を歩くと先にスタンプがあるらしい。 雨が強いので靴を無骨なのに履き替える。 あぜ道。その先、スタンプどこ?と思ったら隣の山道をくだってくるおじさんがいる。 …まさかこの山の頂上?? まさかでした。高さのわからない地図はやめてほしい……。スカートびしょぬれになったよ。 |
能島城 2019年4月30日 | さすが人気ですね。なかなかの混雑でした。館内スタンプラリーもあります。 |
唐津城 2019年5月2日 | 階段もありますが裏手に有料(100円)の斜行エレベーターも。記念メダルは売店にてキーホルダーかペンダント。御朱印もあります。ゾンビランドサガグッズもあります。 |
鞠智城 2019年5月3日 | 大きな公園。あの独特の建物は復元なんですね。そりゃそうか。でもフォトジェニック。 |
志布志城 2019年5月4日 | 埋蔵文化財センターにて。山城の模型は一見の価値あり。 |
佐伯城 2019年5月5日 | 佐伯市歴史資料館は新しい施設ですね。目の前に駐車場あり。 |
臼杵城 2019年5月5日 | 観光交流プラザはフードフェスタ真っ最中。GWは要注意ですわね(市役所においてシャトルバスで往復しました) |
角牟礼城 2019年5月5日 | 豊後森藩資料館。童話まつり真っ最中。GWは要注意ですわね。 |
浜松城 2019年5月23日 | 出張の隙間に。市役所の裏側。御城印あります。 |
高島城 2019年7月13日 | オリジナル印は可愛いキャラクター入り。復元天守ですが、割と良い雰囲気です。 |
増山城 2019年7月14日 | 小学校の敷地内。富山県内の各種城郭の写真を撮影してここに持ち込むと、「とやま城郭カード」がもらえます。 が、山城はのぼらないとダメ、ということで、なかなか厳しい…… |
富山城 2019年7月14日 | 富山市の中心部にあります。つい最近見たばかりなので、今回はスタンプだけ。 |
高天神城 2019年7月21日 | 学校跡かな? という佇まいの公民館にて。 |
八幡山城 2019年11月2日 | 周辺は大混雑でしたが離れた有料駐車場に駐車。ロープウェイで上に行き押印しました。 |
赤木城 2019年11月3日 | この日は道の駅を含めて近隣がお祭り真っ最中で、離れたところに車を置かされたのですが、ここがまさに選鉱所の跡で、素晴らしい光景でした。 鉱山資料館は文化の日で無料でした。 |
新宮城 2019年11月3日 | スタンプ設置場所がカーナビではわかりにくかったです。こんな路地奥にあるの? みたいな感じでしたが、ありました。神社の境内です。 |
高田城 2020年2月2日 | 新しくできた上越市立歴史博物館にスタンプはあります。常設印や御城印はありません。 |
鮫ケ尾城 2020年2月2日 | 冬季のあいだは近隣の温泉施設にて。御城印あります。 |
村上城 2020年7月23日 | おしゃぎり会館にて。 |
浪岡城 2020年7月25日 | 中世の館にて。隣にある学校の建物がまたよいです。 |
白石城 2020年9月21日 | 御城印とマンホールカードはシアターに。続百名城スタンプは天守閣に。 |
福井城 2021年4月29日 | お堀の中の県庁にて。ぴんぽん押しても誰かでてきてくれるわけではなく、自分で中に入るんですね……。 |
米子城 2021年5月2日 | 歴史館玄関にて。ヘッドマーク展とかやっていました。 |
宇陀松山城 2021年12月27日 | 道の駅にスタンプありました |
鳥越城 2022年4月29日 | 一向一揆の里にて。ひどい雨の日でした。 |
若桜鬼ケ城 2022年4月30日 | 駅前の観光案内にスタンプ |
原城 2022年5月4日 | スタンプのあるキリシタン資料館は見どころ多し。スタンプも多し。 |
小倉城 2022年5月6日 | 外観に反して中はとてもきれいな資料館。スタッフのみなさんがきびきびしていて気持ち良いです。スタンプは下のしろテラス。 |
黒井城 2022年5月8日 | 春日地区の文化センターなどが集まってる区域にあります。公式サイトの地図が史上最悪ぐらいにわかりにくいですが。 |
上ノ国勝山館 2022年7月23日 | 道の駅近くの坂道をぐぐっと登るとガイダンス施設があります。御城印などもここで販売しておりました。 |
志苔館 2022年7月25日 | 事前に調べたとおりではありますが、駐車場ありません。北に200メートルぐらいの公園に置けますので、歩いて。海を望む雰囲気はとてもよいですね。 |
小牧山城 2023年2月11日 | 全般的に工事中。麓の歴史館で押印。整ったらあるきやすくなったりするのかしら。 |
田丸城 2023年2月12日 | 役場に車を置いて、向かいの会館でスタンプ。工事中。自分で作る御城印や、田丸駅のスタンプもあります。 |
芥川山城 2023年4月30日 | すぐ近くに立派なホールが出来ていて、混雑気味。 |
飯盛城 2023年4月30日 | どうしてあんなに狭いところに歴民作っちゃったのかしら……。お昼どきでしたのに、スタッフのみなさんは親切でした。ありがとうございます。 |
美濃金山城 2023年5月7日 | 以前スタンプ帳を忘れてスタンプだけは押していたところ。お隣のミュージアムは今回は見学せず。 |
津城 2024年3月1日 | 市役所近くの高山神社。境内に車何台か置けます。 |
多気北畠氏城館 2024年3月3日 | 道の駅美杉からほど近く。鳥居の前に車2台ぐらい置けそうです。すぐとなりの農協の駐車場は使っていいのかわからず。 |
古宮城 2024年4月21日 | スタンプのある作手歴史民俗資料館は古き良き資料館ですね。 |