トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID489
名前いり
コメント旅が趣味になっています。美味しいものを食べるのが好きです。
五稜郭で、いい趣味を教えてもらいました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2009年8月28日
anaの釧路空港から釧路に泊まり札幌から帰る2泊3日フリーツアーできました。空港から釧路駅までは910円で、釧路から根室までは青春18切符で往復、景色雄大。根室駅から近くのセンターでハンコだけ押しました。その後、根室駅から歩いていける範囲内にあるエスカロップ発祥のお店どんぐりでエスカロップを食べて帰りました。B級グルメの旅。おいしいし、隣はカラオケなので時間の調節もできていいですv
五稜郭
2008年8月21日
ここで100名城企画について知りました。
台紙ありますか、と言って頂きました。
星の形の城砦は浪漫。畝を歩くのが楽しかったです。
松前城
2009年7月19日
 木古内駅から、えんえんとバスに乗り……バスのお兄さんは親切でしたが、雨が降っていることもあり、非常に不安でした。できれば、藩屋敷も見たかったのですが、電車の関係上難しそうなので、裏の桜林を散策して終わり。松前城自体は小さなお城なのでさくっと見れます。電車のチェックは必須だと思います。三連休パス+青春18切符の旅。青森に宿泊して次は八戸に向かいます。
弘前城
2009年7月19日
 ホテルから徒歩で登城。城が開く前に色々見て回りました。
 蔓と亀の木と岩。はすの葉が堀を覆う様子や、本丸井戸など……桜の木がたくさんうわっていて、桜の季節にくるといいんだろうなあ、と思いました。そして現存天守閣ですが外から見るととても風情があるのですが、中は微妙でした。木を直接踏見たかったです。近くにある、明治に作られた弘前図書館もかわいかったです。
 ホテルはドーミーインが駅までの送迎を考えるとおすすめです。
根城
2009年7月20日
青森から八戸へ。一時間くらいで駆け足で見ましたが、南北朝時代の城はまだまだ、古代っぽくて面白かったです。竪穴式の工房とか蔵とか、新鮮でした。三連休パスでまわった最後の城です。
盛岡城
2009年7月18日
岩手駅からでんでん虫のバスに乗って。100円でどこまでもいけるって大きいですよね。右回りにのったので、途中で降りて歩いたりしました。帰りもでんでん虫をおでってのお姉さんに駅を教えてもらってそこから。意外と石垣が高くて驚きました。
ぴょんぴょん舎は大好きなのですが、川崎で食べているので本場のを食べるのは、次回に。
駅前、メトロポリタンホテル向かいのビル、二階の盛楼閣で食べました。麺が太くて太麺好きの私にはたまらなかったです。またこのために来たい……他の冷麺も食べ比べたいです。おすすめです。
多賀城
2008年12月6日
サイトの情報で、駅から出てすぐの観光案内所に行きました。
親切に良好なハンコをいただけました。こちらにきているのは東京からの方がほとんどだそうです。駅からは歩いて十数分くらいです。平安時代の都の跡ということですが、階段の形とか、全体にそれっぽいイメージはふくらみます。城って感じじゃないですけど。
仙台城
2008年12月6日
るーぷるで車窓から見た部分もあります。でも説明してくれますし、ゆっくりあがっていくのでいいことにします。石垣だけは一度下りて自分の目で見ましたが、主にのぼりきったところだけ。見聞館のボランティアの方が丁寧に城の石垣の修復について説明してくださいました。帰りもるーぷるで。すごく寒かった。青葉城資料館横のお土産やさんにあった、ずんだ茶寮のずんだシェイク(220円)がおいしかったです。
久保田城
2009年7月18日
 秋田駅から雨の中の登城。お堀の蓮が見事です! こんなに蓮が咲いているところをはじめて見ました。夕方だからつぼみばかりかと思いきや間違えた蓮が開いているところを見せてくれました。櫓までの道は雨だったのでけっこう大変でしたが、風情がありました。秋田西武の地下、佐藤養助で稲庭うどんと比内地鶏の照り焼き丼セットを食べました。稲庭うどんって、昔は高級品で、一子相伝の技だったんですね。
山形城
2008年12月7日
仙台から山形まで高速バスで1時間くらいで値段も900円なので、それで移動。
雪がふっていて、微妙につもっていて雪景色の城跡はなかなか綺麗でした。本丸の写真を持ってる人募集!の紙になるほどと思ったり。最上義光記念館は、今までの記念館の中で一番くらいに面白かったです。子供にもわかる&興味をひけるように展示してくれてるからだと思います。城跡にあった済生館も見ました。殺人事件とか起きそうな作り。花の種でもちもちと評判のクレープを食べて帰りました。
二本松城
2008年12月7日
少年隊の悲劇のあるお城。山形→福島→二本松。けっこうギリギリで歴史館に行きました。判子を押して、二階の展示で城の予習をしてから、城跡に。菊人形祭りのあとかたづけで、まだ入れないところがいくつもある感じです。他の方からは評判が悪いみたいですが、今度は菊人形の時期にきてみたいです。
会津若松城
2009年7月21日
武者走りや石垣の桶の形など、今でも思い出せる感じです。お城は博物館ですが、ソレも含めて楽しかったです。白虎隊の城というドラマのほかに会津には色々見所もありますし。憧れのサザエ堂にも入り、飯盛山ではお線香を供えました。
皆様と同じように喜多方にも行っておきました。蔵の街をぶらぶら眺め、ラーメンなまえで極太手打ちラーメンを食べました。すごくおいしかったです。
白河小峰城
2009年7月21日
会津若松から、青春18切符を使って鈍行で帰ってみようの旅、の途中で、白河によりました。正直、中の風情は会津若松城よりずっとあります。バラ園のバラもいい具合に咲いていて、綺麗でした。おそらくは自由研究中の女生徒が丁寧にあいさつしてくれて、福島はいいところだなと思いました。
水戸城
2009年1月6日
青春18切符で。城という感じはしませんでしたが、弘道館はよかったです。近くの「五てき」で奥久慈しゃもの親子どんぶりを食べました。すごくおいしかった。
足利氏館
2009年5月30日
足利市駅から徒歩で。道は観光案内所で聞きました。足利学校にもよりました。確かに足利学校の方が見ごたえがある……! 足利学校の方は、カルガモの雛がいて、とてもかわいかったです。
箕輪城
2009年5月9日
晴れた日でした。箕輪支所にある情報を得ていたので、さくっといって、さくっと帰りました。何しろバスの時間がほとんどないので本当に駆け足です。とりあえず、城の塊を見て、山火事注意の看板を見て、またとって返す。朝でしたが、とても夏日でした。群馬の駅弁を買って、新潟へ。
金山城
2009年5月30日
お城までタクシーで。地元の方が親切に説明して下さったのでよくわかりました。月の池にものすごく金魚がいて仰天。日の池と井戸は昔から水がなみなみしていたそうです。全体的に神秘的でした。本丸は神社になっていました。城を紹介するミュージアムが本日オープンしていて、そこにも連れて行って頂きました。
お昼に太田焼きそばも食べましたー。イタリアンレストランpiaで。おいしかったし量も多かったです。
鉢形城
2008年11月9日
紅葉がきれい。渓谷と自然の用地を利用して作られたんだな、と感じました。北条氏の二男の城。こじんまりしている博物館もいい感じでした。ただ電車の接続は悪かったです。小川町から寄居までの往復の電車がなかなか来ないので、調べて行った方がいいかも。
川越城
2008年11月9日
観光地! 本丸御殿はしまっていますが、外から外観を見ることはできます。こちらで教えて貰って向かいの市立博物館に行って、スタンプを押しました。めずらしく綺麗に押せました。帰りは時の鐘を見たり蔵造りのまちなみを見たりして、歩いて駅まで帰れます。三角形のさつまいものお菓子や、サツマイモのアイスがとてもおいしかった。
佐倉城
2008年8月22日
意外と広くてびっくりしました。他の参加者の方の言葉を参考に、自由広場のはずれ、緑の屋根のプレハブ小屋の中のスタンプにたどりつきました。歴史博物館は見ごたえがあり、暦博の名物らしい古代米カレーも食べました。
江戸城
2008年9月26日
くもりでした。スタンプがどこにあるかわからなくてうろうろ。すぐにわかると思ってこちらを見ていかなかったのが敗因でした。詰めている警察官の人は親切だったけど、皆さん、よくわからないみたい。それはそうですよね、ごめんなさい、おまわりさん。和田倉の噴水の近くにあるレストランで押させてもらいました。結婚式をやっていました。こっそりと。
皇居の中に入ったのは初めてでしたが、本丸の布積みといい、芝生のあたりといい、いい雰囲気でした。そしてとても広かったです。ファミリーに特におすすめ。16:30でしまらなければ、お花見とか友達で行くのもいいかもしれません。
八王子城
2008年10月10日
八王子城は小田原城の次に行ったので氏照つながり。八王子ラーメンを食べて帰りました。タマネギがネギの代わりに入ってる。おいしかったです。行く時、間違えて、坂をあがって霊園の方に行ってしまいました。
小田原城
2008年10月18日
ゾウのウメ子さんがいてかわいかった。猿の檻もあった。ゾウと猿と城。かなりシュールだと思います。城下町というより、とてもひらけていて、服など買物をして帰ることもできました。城の中の展示も武器や防具満載でエンターテイメントでした。
武田氏館
2008年11月3日
長野から東京への帰りに途中下車。駅から時間がかかりそうなこちらを先に。バスがなかなか接続が悪くて、結局歩いてしまいました。本当、神社、ですけど、宝物館など、武田信玄が有名な武将なので、けっこう楽しかったです。
甲府城
2008年11月3日
武田氏館の後、こちらにまわりました。石垣が見事でした。皆さんのお勧めに従い、櫓でスタンプを押して、その後は石切り場や全体図を見てまわり、帰りに山梨と言えばなほうとう(豚)、駅前の小作で食べました。
松代城
2008年11月2日
前に登城した方たちのメモを見て、長野からバスで行きました。確かにバスの方が接続がよくて助かる…! 高坂弾正、後には真田幸村のお兄さんが治めた平城です。往復で1200円くらいかな。近くにあった施設では、文武学校(ここだけなら200円)が見て面白かったです。こんなふうに藩校ってなっていたんだなあって。槍術とか柔術とか、教室がそれぞれあって、かなり広くてびっくり。栗まんじゅう食べました。
上田城
2008年11月2日
真田幸村の城。人気あるんですね。さすが真田太平記の城。街を総出で真田づくしにしている感じが面白いです。真田神社も女性が多くて、今までの中では一番、城にいて違和感がなかった感じです。おやきもおいしかった。
小諸城
2008年11月2日
穴城。駅近なので、まわりやすいし、平城なので体力的にも助かります。鏡石が本当に鏡みたいで楽しい。併設の動物園も面白い。鹿がぎゅうって鳴いた。ライオンは早く檻に入れろと近い距離でがりがりと爪をとぎ、何見てんだよという感じでうなったり、ペンギンもすごく間近までやってくる。大正時代にできたままという感じで、不用意な近さ。城併設の動物園の中では一番たのしめました。
松本城
2008年11月3日
城まつりをやっていて出店がたくさんでていました。黒い烏城は見た目にも楽しく、朝から登城、楽しめました。左側通行の階段が急でちょっとこわい。
旧開智学校も裏にあるので見ました。古い小学校の様子が、面白かったです。見てよかった。
なわて通りのたいやきふるさとがおいしかったです。ウインナーが中に入ってます。
高遠城
2008年11月1日
城まつりをやっていました。高遠蕎麦食べました。おいしかったです。味噌味。
皆さんの登城記録のおかげで電車の時間バスの時間も気をつけることができました。長野の城を制覇するには、松本に宿をとって移動するのが一番いいかなと思います。松本から岡谷のりかえで伊那市までで片道、950円。一時間二十分くらい。伊那市からバスで15分くらい片道510円。バスが一時間に一本あったりなかったりしますし、電車も乗り換えの待ち時間がえらい長い時があったりするのですが。
新発田城
2009年5月9日
新発田駅から歩いて城へ。三つのしゃちほこのある珍しい部分は、自衛隊の基地の中にあって近くでみれませんでした。残念。同じような仲間を何人も見たのは、このお城が初めてです。天地人つながりで、このお城の年貢を景勝がかっぱらっていって問題になったという話を友達がしてくれました。ボランティアのおじさん達が親切でした。
夜は新潟駅からすこし離れた田舎家でわっぱ飯とのっぺい汁と神馬藻のセット1500円を……ここは昔新潟にいた時からお気に入りです。わっぱ飯発祥の地です。
春日山城
2009年5月10日
まさに一日がかりの城でした。新潟からときで直江津に行き、そこからバスで城までゴー。城へのぼる……わけですが、本当死ぬ。友人と共に死にかける。体力ないので。林泉寺とものがたり館も行きました。でも行くのはたぶん、ものがたり館→林泉寺→城が正しかったんだと思います。そうするとバスを拾えるんだろうなと。
とにかく、すごい城でした。昔新潟に行った時にのぼったはずなんだけど、まさに山城。まさに山。あと蜂がいて怖かったです。そろそろ蜂の季節ですね。もう天地人スタジオとか天地人博とかいろいろあって、今行くのはなかなか楽しいと思います。新潟の欠点は甘味に乏しいことでしょうか。でもわっぱ飯がおいしいです。
高岡城
2009年4月26日
高岡城は、博物館が子供向けにできていて、わかりやすかったです。あの高い兜が四キロもあってナマズの名前で呼ばれているとか興味をひくような書き方をしていてくれました。動物園は、3月にペンギンのひなが生まれていて、お母さんが必死に子供を守ろうと羽を広げていてかわいかったです。ひなはもうお母さんレベルの大きさになりかけているのですが……全身灰色でものすごくかわいかったです。木の枝にアタックするヤマアラシもよかった。城付属の動物園の中では、小諸城と並んでレベルが高い気がします。
七尾城
2009年8月18日
車があったので本当に助かりました。ココは車でないと無理だと思っていました。体力がないので……。家族連れなんかも意外とたくさんいて驚きました。能登島が見えてすごく景色が綺麗です。能登丼はボリューム満点です。
うっかり月曜日に行ってしまったのですが、スタンプを押した紙は資料館の郵便受けに入っています。私は懐古館の方をみてないものだと思ってしまい、パニックになりました。偶然、ご実家の男性が登場し、お祖父さんに連絡を取ってくださって、ありかがわかりました……。
金沢城
2009年4月26日
朝一で行ったのですが、ものすごい横殴りの雨。暴風雨とはこれをいうんだなと思いました。車を止めるのは金沢21世紀美術館がいいと思います(ごはんもおいしい)。再建された五十五間長屋は見ごたえありました。また何か作られている感じでしたけど……本丸のあとは森になっていました。鉄門も雨ながら見ました。
丸岡城
2009年4月25日
車で行きました(というかつれてってもらいました)。風情がある感じ。いったん解体された城を地元の名士の人の運動で同じ木で再建した感じの現存天守閣。こじんまりとしていてかわいいです。階段が急でロープがついています。スタンプのあるところは、おそばがすごくおいしかった。お値段もお手頃でいいです。
一乗谷城
2009年4月25日
丸岡城のあと車で。駐車場から、武家屋敷まではさくっといけます。井戸井戸井戸がたくさんあって、一軒一軒にあるのに驚きました。昔は栄えたんだろうなあ、という感じ。城は無理です。ものすごく寒かったですし。このあと、近くに永平寺があるので行きました。すごく観光ナイズされたお寺で、雨でも広い屋内が廊下でつながっていて、ずーっとまわれるので、車の方は、そっちも合わせて観光すると面白いかと思います。
岩村城
2009年5月23日
電車の接続が大変ですが、明智鉄道全体が観光化されています。岩村城も、ポイントポイントに説明の立て札が立てられていて町を大事にしている感が心地いいです。実践の創立者の方もこの村の出身みたいです。カステラみたいじゃないカステラはすごくおいしくて、4本買いました。おみやげにも最適。
岐阜城
2009年1月25日
朝、名古屋から岐阜へ。バス→ロープウェー→で岐阜城へ。ロープウェーを降りたところにあるりす園が個人的に可愛くてすごく楽しかったです。りすにさわれるし、えさもあげられるし。冬だからだめだろうなあと思っていたのですが、台湾リスなので冬でも冬眠していません。快晴で景色もよかったです。すぐ近くなので、日本三大大仏の岐阜大仏も見て帰りました。
山中城
2009年1月7日
時間があったので三島駅の観光案内所で地図を入手。バスの切符売り場で往復割引で1060円の券を買いました。120円お得。障子堀だけは意地でも見ようと思って、地図の読めない女にはわかりにくい山城をさまよいました。見れました……! さまよったので感動しました。
駿府城
2009年1月7日
迷うって前の人たちが書いていてくれたのに、やっぱり少し迷いました。公務員の人に東門がどこだか教えてもらいました。駐輪場を抜けていくと近かった気がします。お昼ごはんはパルコで女性向けなヘルシーバイキングを頂きました。
掛川城
2009年1月7日
ぷらっとこだまと青春18切符で乗り継いで行きました。二条城の地味版みたいな掛川御殿も楽しかった。鳥がたくさんいる掛川花鳥園もおススメスポットです。また行きたいです。
犬山城
2008年9月6日
犬山城。けっこう駅から歩きます。坂が急なので立て札の近道に従って、神社を通り抜けていきました。天守閣の柵が低く、今にも落ちそう。かなりハラハラしました。さすが名城。いってよかったと思える景色でした。通り道にある喫茶の桃酔果(桃のシロップづけ)はすごくおいしかったです。犬山の名産は桃とげんこつ菓子みたいです。
名古屋城
2008年9月6日
名古屋城。おねえさんが軽く押してくださいといったら、かすれちゃって「ごめんなさいー」と慌ててました。そんな、いいのに! 名古屋城は本丸が来年建設されるそうです。今とはちょっと景色が変わるのかもしれません。城の中は、エレベーターがあって、さすが合理的、と思いました。クーラーもきいていました。快適な城でした…。
岡崎城
2008年9月7日
岡崎駅からけっこう歩きます。道に迷いかけましたけど、川の景色とか、お堀に泳いでいる鯉とかスワンとか噴水とか、さすが徳川家康の生誕城だけあって、五万石でも、なかなか贅沢な感じでした。
長篠城
2008年9月7日
5城目。豊橋から飯田線で。他の方のを参考にして、電車の時間はすごく気をつけてタイムロスしないようにしました。ありがたいですこのサイト。一時間に一本間隔。無人駅でした。長篠城跡は、確かに想像力をかきたてられる、こんなのどかなところに……と思わせられました。資料館もよかったですし、城の中を電車が、もしっかり実感しました。駅からはそれほど歩く感じはしませんでした。
伊賀上野城
2009年1月24日
松阪から移動、伊賀は忍者電車に乗って上野市へ。そこから徒歩で伊賀上野城に。実業家が昭和に趣味で再建したという天守閣が面白かった。高石垣は近寄ると怖い感じ。駅から10分くらいの芭蕉の生家も中に入って見ました。高速バス(1800)で、名古屋へ。
松阪城
2009年1月24日
名古屋から移動して、松阪へ。松阪牛の牛丼を食べました。さすがにすごく、おいしかった。何より松阪牛を食べれたのが。松阪城は石垣がすごかったです。城の隣にあった国文学者の本居宣長の生家と博物館(300円)も見ました。それから武家屋敷の土蔵……の椅子には猫が2匹座っていて殺人的な愛らしさでした。
小谷城
2009年5月24日
とてもフレンドリーでいい場所でした。こはくちょうバスでぐいぐい進んでいけますし、浅井長政とお市の方という日本史に疎い人でも知っているようなメジャーなエピソードのあるお城なので、そういう意味でも楽しいです。ここの書きこみを参考に、長浜によって帰りました。海洋堂ミュージアムに行きたかったんです。ひょうたんまんじゅうとか、観光地の食べ歩きっぽいものもたくさん売っててここまできたら長浜によるのもいいかなと。
彦根城
2008年12月14日
彦根城に行くといったら、お知り合いの皆さんがひこにゃんひこにゃんしか言いませんでした。あんな猫か何か分からないものの愛らしさに騙されないと思いましたが、着ぐるみを着たあれを見た途端、本当に可愛いと思いました。うごきとか、たぷたぷした白いおなかとか。ひこにゃん、そしてこの寒い時期に、二期桜。おとぎの国みたいでした。近江牛をたねやで食べて帰ってきました。
安土城
2008年12月13日
観音寺城の後で。信長の館のハンコはかなり薄かったですけど体重をかけると大丈夫。安土城跡はさすがに見ごたえありました。観音寺の後にまわしたので、このくらいの距離なら楽勝、という気がしました。湖が見える景色も圧巻。
観音寺城
2008年12月13日
皆さんのメモを参考に頑張りました。やっぱり、地元から遠くの土地にわざわざきているので、のぼりたかった。ので、雨の日を避けて、ふもとまで自転車……は乗れないので、タクシーで。タクシーは1740円でした。まだふもとの石寺楽市は開いてました。ハンコを押してから、観音寺まであがりました。そして反対側の桑貫寺の方へおりていき、そこから信長の館に行ってハンコを押し、安土城へ、やがて駅へという徒歩の行程です。
全部で4時間くらいかかったでしょうか。途中に休憩も入ったので、そんなにきつくなかったです。12月13日は観音寺で毎年、無病息災の大根がふるまわれるらしく、とてもおいしかったです。安土城に先に登ると観音寺は耐えられなかったと思います。
本丸は椿が時期で咲いていて、ちょっと趣のある廃墟でした。
二条城
2008年10月26日
京都観光。見ごたえありでした。ただし、建物の上に飛雷針が点々と…! あと、平地ですけど、ずーっとじゃりが敷き詰められているので、山城よりも靴の痛みが心配でした。女性は気をつけて。甘いもの好きの方なら、ここから三つ目くらいで京阪線に乗り換え、祇園四条駅に出てきななのパフェがおすすめです。
大阪城
2009年6月20日
友達と三人で登場しました。ボランティアの方がすごく詳しく話してくれて、ふりそで石やたこ石、埋め立てて造ったので、豊臣の頃より高い、など色々分かりました。日本一高い石垣も実感できました。お城の中は今まで行った中のどれよりもハイテクで、暑い日だったので涼しくて助かりました。
千早城
2009年8月22日
まつまさはすごく量が多くておいしいことがわかりました。1500円の風の御膳は本当においしくて、ひろうすも田楽も週末しかない限定ひややっこの黒豆のもおいしいと思いました。やっぱり水がいいからだという結論。杏仁豆腐ソフトクリームとマンゴプリンもおいしかったです。城は……うん、スタンプ押しにきた感じで帰りました。まつまさでは食べるべきです。と女三人で行った感想です。
竹田城
2009年8月21日
四時ごろついたら、登城はとめられたのではんこだけおしました。のぼりくちまで行ってみたのですが、かなり険しそう。家老の屋敷跡をちらっと見て、次回を誓いました。春くらいかなあ。
篠山城
2009年8月21日
いがいと大書院みごたえがあったです。満足。黒豆ソフトクリームを大正ロマン館でたべました。ひやし黒豆うどんもばすてのちかくの懐でたべましたが、すごくおいしかったです。
明石城
2008年10月25日
櫓の中身は古くて、新しく作ったものかと思っていたので驚きました。晴れている時にだけ櫓の中身を見せてくれるようですが、スタンプは入口の受付なので、櫓が見れなくても問題なくスタンプは押せます。駅前のお好み焼き道場で明石焼きを食べました。おいしかったです。ふわふわでした。
姫路城
2008年10月25日
さすが国宝! 以前にここに来たことがあるような気がします、家族旅行だったか友達とだったか、でももう忘れているので心を新たに楽しめました。化粧櫓が特に人がいなかったので、どこまでも続く廊下を楽しめました。異空間という感じです。これで600円は安いと思う。
赤穂城
2008年10月25日
本丸櫓門でスタンプ。大石神社参拝、息つぎの井戸も帰りにみました。
これは自転車いらないかも。お城通りにもちらちらお店があって飽きませんし。
赤穂浪士というドラマチックなものがらみなので、なかなか面白かったです。
堀は緑の藻が埋め尽くしていて、空堀かと一瞬思いました。
高取城
2009年9月22日
日帰りの旅。連休の途中で行きました。皆さんの迷うコメントを見て地図をチェックしていたのに、やはり迷いました……。ほとんどスタンプを押すだけで、その後、奈良に。観光地の近くに城があるといいですね。東大寺の大仏を見たり鹿にえさをあげたりして、行きも帰りも、新幹線の自由席を初めて使ってみました。
和歌山城
2009年1月12日
友達と一緒に登城。のぼった頃、雪がふってきました。横殴りの雪で、城から出たくなくなりました。徳川吉宗の城。眺めもいいし、城の中は靴を脱がないで入れるし、わりと人と一緒に来ても大丈夫な城だと思います。近くの京、で和歌山ラーメン食べました。
鳥取城
2009年3月25日
鳥取城。雨の中の山城はつらかったです。しかも、ものすごく寒い日。体力、あんまりないです。しかし、頂上までそう時間はかからないという体験談を信じてのぼらせていただきました。のぼってよかった。かなり達成感があります。おすすめ。体験談通り、雨にもかかわらず、一人でのぼるおそらく地元の人と何人もすれちがいました。鳥取県民は、すごいですね。仁風閣は、展示の仕方がわかりやすくて、この洋館をめぐる歴史がよくわかり、面白かったです。鳥取カレーをべに屋で頂きましたが、こくがあっておいしかったです。
松江城
2009年3月23日
松江しんじ湖温泉から徒歩で。現存天守閣は久しぶりでした。すごく風情があります。スリッパなしなので足がひんやりするけれど、だいぶ春になってるから、まだいい方かも。松江城の裏側、塩見搦手の武家屋敷や小泉八雲旧居も見ました。城のまわりに観光名所が固まっているのがありがたいです。神代そばの蕎麦は、独特でおいしかったです。
月山富田城
2009年3月24日
この日一日は月山富田城のために。歴史館の係員の方はとても親切でした。七曲が急でしたし、木が倒れて道を塞いでいるところなども。でもここまできたのだから本丸まであがりたい、という気持ちでのぼりました。山中御殿は雰囲気ありましたし、本丸の部分に神社があったのにも驚きました。
移動は島根の松江から移動して最初は荒島からスムーズに。これも皆さんの記述で時間を調べろって書いてあったおかげです。帰りは20分くらい待ったけど安来へいきました。荒島より、安来の方が待合室が広いし近代的なので時間をつぶせる感じです。待合室で食べた地元産、のんの屋だったかな、梨のうすやきクッキーや、さつまいも大福などもおいしかったです。
津和野城
2009年8月26日
タクシーでリフト入り口まで行ってもらいました、家族旅行。リフトは乗るまでかなり怖かったです。しかし、乗ってからはあんまり怖くなかったです。リフトに乗るだけでもかなり楽しい。近くには日本五大稲荷の一つ稲戌神社があります。油揚げをあげられて楽しいです。森鴎外の旧宅も見ました。
津山城
2008年9月15日
岡山から津山線で行ったのですがほぼ一時間一本という状況。片道1110円です。特急でも時間はそんなに変わらないので、鈍行でいいかなって。駅からは観光センターで道を聞いていきました。バンドのボーカルの人の出身地らしく、ホルモンうどんが名物らしいですが、未食。階段の段が一段一段大きくて雨なので上るのが大変でした。それだけに景色はすごくよかった。櫓が居室になっているのは、再建されたものですが珍しくて感動。
備中松山城
2009年10月3日
鬼ノ城の後、備中高梁駅まで電車で移動し、そこからタクシーで。2人以上なら、この移動の方がタクシーで行くよりお金がかかりません。城はものすごい山城で、のぼっていく坂道にぐったりさせられました。岩の上に立っているお城に感動。現存天守閣のそばに菊が咲いていてきれいだなとおもったのですが、城主の怨念で赤いと言われているとか書いてあったので写真撮影はしませんでした……。ごはんを駅近くの伊知でお城の三種そばをたべました。下の段の緑のうどんはこしがあっておいしかったです。中の段のも。ぶどうとかてんぷらとかついてお得な感じ。
鬼ノ城
2009年10月3日
皆様の情報を糧に観タクンでのぼりました。ぎりぎりで得かも。鬼の城だけでも。友だちと行ったのですが、ビジターセンターで中を見て、西門を見て、次の城もあるので帰りました。それだけでも朝鮮様式で作られたとりでは、沖縄の城を思い出させられました。異国情緒っぽくてよかったです。
岡山城
2008年9月13日
朝一で行きました。後楽園のすぐそば。交通の便もいいし、朝一なだけに、静かでよかったです。再建された最上階からは眼下に後楽園が見えて景色もいいです。
福山城
2009年3月22日
福山駅近は実感しました。本当に近い。湯殿、復元された城本体、全て生まれる前に作られているのでいい具合に古びています。靴を脱がなくていいのは助かります。展示品では、猫耳の変わり兜が可愛かったです。ここで初めて女性の同士に遭遇しました。なんだか嬉しかったです。
行きはシティライナーで、帰りは福山からバスで広島バスセンターに行き、広島バスセンター→郡山城行きの吉田行きバス(960円)に乗り換えました。
郡山城
2009年3月22日
広島バスセンターからバスで……道に迷いましたが、こちらを携帯から見て、センターに電話して道案内していただきました。本丸まで登りましたが、雨上がりなので霧がかかり、幻想的といえば幻想的、地盤がぬかるんでいて怖いといえば怖い……観音寺城を思えば全然軽いはずなのですが、けっこう汗だくになりました。毛利家のお墓がいくつもあり、鳥居が荘厳な感じです。これで60城目。
広島城
2009年3月21日
 朝一の飛行機に乗って広島へ上陸。広島バスセンターまでのバスで行くといいと思います。私は一度ホテルに行って荷物を預けてから、そうしました。ちょうどバスが城の前を通って行ってくれたので方向感覚に乏しい女性でも迷いにくい。帰りは広島の球場の前を通り、外から原爆ドームをちらっと見て駅に帰りました。城自体は、一度行ったことがあるような気がしますが、堀の感じなどが好きです。エレベーターがないのがきつかった。
岩国城
2009年3月21日
岩国から土日のみ、バス券プラス錦帯橋、ロープウェー、天守閣セットが1150円。錦帯橋があって、鵜がいて白蛇がいて、ソフトクリーム店舗の大集合があって……完全に観光の城で楽しめました。係員の人も親切でした。私は新しく出来たにしきやのチョコソフトが美味しいと思います。城は皆さんの意見を参考に見所を見ました。ロープウェーでのぼっていく中で、花のついている杉の木がたくさんあって、花粉症の身としては、怖い。宮島口から厳島神社の観光も楽しんで広島に帰りました。
萩城
2009年8月27日
家族旅行で。鍵曲、外堀、北の総門(一億かけて再建されてるらしいです)もタクシーで体験しました。毛利氏の城というより、幕末長州を楽しむ街な気が。ここは徒歩だと大変っぽいです。藍染川の鯉はそんなに食べなかったのにここで鯉のえさを買ってあげるとすごくびちびちされます。怖いほどに。夏みかんソフトはすごくおいしいです。何度も食べました。
徳島城
2009年7月5日
卍の模様がちょっとナチスを思わせます。残ってるしゃちほこにも、驚くほど保存状態が綺麗な鎧にも卍。博物館は綺麗で近代的でしたが、城はほとんど残っていないのは、少しさみしい。渦潮と大塚国際博物館で遊びました。どっちも見ごたえがあって、高知から移動してきてよかったなと思いました。駅前にあって有名なあたりやの大判焼き(60円)もおいしかった。
高松城
2008年9月13日
高松は城跡だけですが、堀に海水があるために鯛に餌をやることができました。一回50円。楽しいです。黒鯛。高いお魚のはずなのに、鯉なみに餌に群がる仕草は圧巻です。駅からもすごく近くていいです。近くで、讃岐うどんも食べて帰りました。
丸亀城
2008年9月13日
丸亀、だからか亀が堀に泳いでいました。大量に。そして結構、のぼるのに苦労しました。駅からも少しあるので方角が間違っていないか心配にもなりました。いたずらがあったらしく監視カメラがあるよ、という札がたくさんありました。おじさんたちは親切でしたし、スタンプは初の緑色でよかったです。
今治城
2008年12月23日
 道後温泉本館に入ったり、湯めぐりをしたりして、昼ごろ、松山から今治へ移動しました。けっこう電車の本数が厳しいので、気をつけないといけませんでした。今治城は、海水が入っていると香川のお城とおなじ形で、櫓はいくつも博物館になっているし、藤堂スタンプは春夏秋冬で集められるらしいし、見ごたえがありました。スタンプ好きなのでまた来たくなりました。テレビや雑誌で何度も取り上げられたらしい玉屋サントノーレのかき氷は冬でもおいしかったです。
湯築城
2008年12月21日
 道後温泉から歩いていける距離。正岡子規博物館も一緒に見ました。河野氏という源頼朝にも仕え長く続いた武将の城だそうですが、その一族から有名な僧が出るというのが、なかなかドラマチックだなと思いました。道後温泉では一六タルトやじゃこ天を食べました。
松山城
2008年12月21日
 雨だったのでロープウェーで行き帰りしました。石垣の間から滝のように水が流れていました。雨だけど寒くはないという。四国って暖かいのでしょうか。霧がかかった松山城からの景色でした。近くにある坂の上の雲の兄弟生誕の地も見ました。労研饅頭(100円)や、霧の森アイス(150円)をふもとで食べました。
大洲城
2008年12月22日
新築とはいえ、きちんと地元の樹木で伝統の製法でとやるといい感じになるんだなあと思いました。大きな井戸と椿の花のとりあわせも綺麗でした。係の人も親切でした。40城目。駅から歩きました。アンパンマン電車に乗れて嬉しかったです。
宇和島城
2008年12月22日
 登山口、と書かれてたので間違ってないか不安になりました。けっこう、のぼるのに体力を使いました。宇和島城の天主は現存なだけあって味がありました。ほづみ亭で、宇和島風鯛めし御膳を食べました。おいしかったです。
高知城
2009年7月4日
バーゲンセールの飛行機で行ってきました! 現存天守閣ですし忍び返しとか、雨樋とか貴重なものがたくさんあるということで、見ていて楽しかったです。高知はひろめ市場でうつぼと鯨とかつおのたたきを食べました。甘味好きの方は、大橋通の近くにあるカフェドグラシエのアイスクリームもおすすめだと思います。
福岡城
2008年11月15日
福岡空港から空港線ですぐ。赤坂駅から緑の多い方向に歩きました。土曜日だけ地下に保存されている石垣が10時から17時まで見れるようになってます。基本的に施設は全部無料でした。古代の迎賓館後の方が興味深かったです。

二回目は三月に友達と。前回は天守閣までのぼらなかったのです。やっぱり上ると満足します。大天守。
大野城
2009年3月9日
友達と一緒だし、これは森だからいいか、という結論になり、珍しく城にはのぼらず。大宰府天満宮→大宰府政庁跡(石を近所の人がもっていってしまうため、石碑を三度にわたって立てたそうです)の隣の大宰府ふれあい館でスタンプ。
天満宮から20分に一本100円のバスがあるので楽でした。その後、歩いて、西鉄線の駅まで。
名護屋城
2010年1月7日
ここのを参考に行きました……。往復でバスは1600円くらいかかります。
すごく寒かったですが、博物館はすごくしっかりしてたし、城跡も整備されていました。
そして、呼子のイカを向かいの道の駅で食べたのですがすごくすごくおいしかったです、また行きたいくらいです。
吉野ヶ里
2009年3月8日
吉野ヶ里駅から歩きます。立て札表示がたくさんあって、安心。吉野ヶ里はテーマパークみたいになっていました。あれだけ見れて400円は安いなあと思いました。お城っていう感じじゃなかったけど。
佐賀城
2009年3月8日
佐賀駅から歩きました。根性。石垣やお堀、復元された本丸は見事なのですが、靴を脱がされるので、すごく足が寒い。
今回は友達と一緒に城めぐり。途中、佐賀牛のおいしいお店、季楽でランチ。帰りには駅ビルうふふのパフェを食べました。
島原城
2009年11月24日
長崎に宿をとって、二泊三日で長崎をまわりました。出島を見たり、ちゃんぽんや皿うどん、卓袱料理を食べつつ……長崎がおいしことがよくわかりました。お城は家族と見たのですが、なかなか楽しかったです。キリシタンについての展示が新鮮でした。
熊本城
2008年11月15日
さすが天下の名城。みどころがたくさんです。姫路城はのぼっていくのが大変でしたが、これは天守、本丸、櫓と、たくさんの建物を回ったり、武者返しの石垣などの見所を見ているうちに時間がすぎていく感じです。きてよかったと思います。
人吉城
2008年11月16日
 9時からの歴史館は月曜日休館。
 川と丘陵地に面していて、城跡に軽くのぼるのはなかなか楽しかったです。時間がなかったので急ぎましたが。司馬遼太郎が絶賛した神社と、幽霊寺、西郷の武家屋敷あとをまわってから歴史館、人吉城といきました。わりと見るべき場所があります。
大分府内城
2009年4月2日
本当にいつでもはんこが押せる状態に……文化会館二階に朝の8時半に行きました。またホテルに戻ってぐったりすることができるし、スタンプラリー的には楽です。城の中がもろに施設、という意味では水戸城に似ているかもしれません。ホテルから徒歩です。桜の時期だったのでよかったです。
岡城
2009年4月2日
荒城の月の音楽が流れていて確かに寂しくなる感じです。でも桜が満開でとてもきれいでした! いい季節に行けました。受付の方も親切だし、タクシーもそんなに値がかからないから気軽に乗れるし。帰り道は途中から歩きで。きりしたんの岩教会を見たり、岡藩ご用達だった和菓子のお店但馬屋で焼きたての和菓子を食べました。残念だったのは駅の近くにあった温泉施設が木曜日定休日だったこと。歩いていて施設を知ったのですが、きれいっぽかったので入りたかった。
飫肥城
2009年4月1日
皆さんが言っていたように飫肥は本当に町がいいです。歩いていける範囲内にすべてがあっていいです。蔵で松定職を食べました。プリンだ、と思いました。おび天のふわふわかげんも。
坂の上の雲を読んだばかりで小村寿太郎に興味があったのでそれ系列も面白い感じでした。松の丸も松寿院のことがよくわかっていい話だと思いました。旧本丸も確かに杉の木とコケ(空掘のコケもすてきでした)があって神秘的で……山城が続いていたので、こんな穏やかな観光、最高です。
鹿児島城
2008年11月16日
30城目。
城跡は博物館になっています。隣にある私学校跡と同じくらい、西南戦争の弾痕のあとが。鹿児島にきたらしろくま(カキ氷)だと思って、食べて帰りました。チョコレート白熊もおいしい。11月も半ばなのに、昼間は動いてる時は、半そででもいいくらいです。
今帰仁城
2009年1月2日
新年一城目。初めての沖縄です。暖かくはないけれど、本土と違って寒くもない気候の中、家族と共に登城。ここは観光のお土産屋台が幾つも出ていて、楽しいです。万里の長城に似たグスクは世界遺産にもなっているそうで、エメラルドグリーンの海が頂上からは見え、とても気持ちよかったです。駐車場はこの時期でもかなり混んでいました。ハンコもよかった。
中城城
2009年1月3日
 万里の長城のような城の塀を持ちつつも、今帰仁城よりも、本州のお城に似ています。そしてけっこう、のぼりました。家族と一緒だったので大丈夫かな、と思いつつも。頂上の部分は丸く石の塀が囲んでいて、ちょっとヨーロッパのお城みたいに感じられました。ペリーが誉めたという石灰岩の城石は、さんごがまざっているレンガみたいに赤い部分もあって、基本的には色が薄く、すごくきれい。中村家住宅も、近くなので、一緒に見ました。
首里城
2009年1月5日
朝一で行ったのにかなり人が居ました。さすが観光地。今までの沖縄の城とは違います。
宮殿みたいになっていたり、博物館みたいになっていたり、コスプレしている係の人がいたりします。近くの玉陵にも行きました。