トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4883
名前たじゃけん 
コメントお城巡りで、歴史の勉強中。朱印集め、高速道路のPA、SAのハンコも集め出しました。収集癖にはこまりもの?
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
盛岡城
2014年10月2日
学会の後に夕方寄りました。市内バスでんでんむし、左回り、盛岡城跡公園前で下車、百円、五分。おでってで、ハンコをもらい、近くの文化資料館が午後7時まで開いていることを知り、常設展示のみ閲覧、城内の櫻山神社でお参り、御朱印と合格祈願の御守りを買い、盛岡駅へ戻りました。帰りは飲み会のため、タクシーで盛岡駅まで750円なり。実はお城は早朝ランニングで巡り、石川啄木の歌碑、宮澤賢治の井戸、新渡戸稲造の生誕地など、周辺のスポットは早朝ランニングで、探索済み。岩手医科大病院の中も見学、所要時間一時間、6キロ×二日。お城の石垣もすばらしい。二十五城目、四分の一、キター!
多賀城
2015年10月3日
仙台の会議の前に午前中に国府多賀城駅へ。仙台駅から十五分。改札口の右手の公衆電話の横にシヤチハタスタンプ、黒色。少し薄め。多賀城の政庁、外郭南門、あやめ園のみ、徒歩で見ました。暑い!遠い!あぜ道を行きますよ。表示は少ないですよ。ガイドさんはおられますが。。。。廃寺跡は間に合わず。仙台へ戻ります。ヘトヘト。
二本松城
2014年11月21日
第29城目。福島県内の一城目。郡山市のビッグパレットから40ー50分、二本松ICから一般道へ降りて、お城へ登りました。カーナビ、裏から大回りして、変な所へ連れて行ってくれました。少し離れた、高いところの無料駐車場に車を停めて、登城。おみやげ屋を横にみて、入り口の案内所にてスタンプゲット。シャチハタでした。少し薄めです。少年隊の銅像、菊人形の展示会場には行かず、本丸へ行きました。適度な山道、汗ばみながら、二十分前後で登れました。大きな松?、池、少年隊の供養の記念碑、智恵子抄の歌碑などを見て、本丸に到着。眺めは絶景でした。しかし、石垣のみで、天守はありません。もう少し東南の山の向こうに福島原発があるのかなあと思いました。安達太良山の智恵子抄、いろんな思いが駆け巡る場所です。お城周りなど出来る私は幸せ者です。生きていることに、皆に、感謝です。
白河小峰城
2014年11月21日
第30城目。本日、2城目。二本松城から高速で、移動、途中の福島県内の高速道路のサービスエリアで、ウルトラセブンをみました。人形が、じゅわっちと言っていました。???です。下道で白河小峰城へ到着。周囲には仮設住宅もあり、地震の名残を肌で感じました。さらに、大きく崩れた石垣。工事用のフェンス、アーケードに囲まれた小峰城。再建が進んでいましたが、中には入れませんでした。資料館で閉館時間ギリギリでスタンプを押しました。シヤチハタです。空堀、水堀、本丸は工事の骨組みで囲まれていました。駐車場は無料、お土産屋さんで達磨3つを買いました。本当に被災された方は大変です。車で郡山市に戻り、郡山市民文化センターに向かいました。小峰シロ、可愛いです。倉木麻衣さんも、良かったです。
箕輪城
2014年2月8日
関東甲信越3城目。関東の十三年振りの大雪、高崎も例外なく、積雪量二十センチはいってました。高崎駅西口バスターミナル二番線箕郷行きに乗り、四ツ谷で降りて、箕郷支所でスタンプ押してから、登頂しました。二十分後に到着予定の伊香保温泉行きバスが全く姿を見せず、結局、革靴で登る羽目に。観音口から登り、本丸の石碑を撮影、雪の箕輪城は趣が格別です。しかし、誰ひとりいないので、から堀に落ちたら、助けてもらえないんだろうな。大手口から降りて、帰りのバスを沢山待ち、高崎駅に戻りました。箕輪城近辺を走る殆ど誰も乗っていないバスはコミュニティーバスなんでしょうか。近くのタクシー乗り場は商売する感じゼロでした。雪の日は仕方がないです。図書館で用を足しました。大宮で会議に出席、帰りの電車が二時間遅れで待ち疲れました。今晩中、日付が変わる前に家に帰りたいです。電車の中よりレポート。大河ドラマ、風林火山で真田氏を庇護したと描かれていた長野氏の居城、よかったです。
鉢形城
2014年8月11日
小諸城のあとに登城。本日、二城めです。高速道路のインターから少し離れていて、一本道でした。川の袂のお城で、岩場の景色はけっこういけます。しかし、駐車場なく苦戦です。城址の柱の写真だけ撮影で、速攻、歴史館へ。しかし、月曜日は休館日。閉鎖された門のところで、スタンプのみ押しました。かえりは、近くのスイーツのお店で、色々買いました。暑いの一言。一路、東京へ。
川越城
2014年5月17日
JR川越駅から西口のバスターミナル一番から乗り、十分ほどで降り、10分歩き、川越城本殿につきました。結構、こじんまりしていて、意外でした。天守閣はないのですね。小民家みたいです。屋根は瓦ですが。スタンプ黒色、新しいので、インクも多く、シヤチハタ型であり、スタンプ真っ黒になりました。中には百名城のすべてのスタンプが張り出してあり、心も新たにしました。西武新宿線で新宿の会議に向かいます。特急ですが、結構揺れます。道灌まんじゅう、蒸しパン、甘いせんべいを問い面の店で買いました。美味しかったですよ。
佐倉城
2014年10月11日
前日、夜中に千葉駅周辺に宿泊しました。千葉駅から総武線各駅停車で二十分で佐倉駅に到着。川沿いをランニング、裏手から本丸に入り、佐倉城へ登城。本日、秋祭りのため、看板多いも、スタンプのある観光案内所、センターは見つけにくかった。佐倉中学校、佐倉東高校の間の広い空き地のプレハブ小屋の外にスタンプ発見、やっとの思いで押しました。早朝でも、オーケーでした。赤、ゴム版、印刷良好。佐倉城内の元病院跡地、軍施設跡地を見学、近くの麻賀多神社で御朱印を頂き、可愛らしい巫女さんと談笑後、去り難くも、佐倉駅へ戻りました。駅からまっすぐだと、たった一キロ半程で近かったのでした。武家屋敷跡は開館前で入れず。早朝ランニング終了。ホテルでシャワーを浴びて、お茶の水駅近くの会場での研究会へ参加しました。戦国武将と神社は、密接に関係があり、寺社での御朱印とお参りが、最近の私のトレンドです。戦国武将と神社という、ムック本を買ってしまいました。二十六城目、所要時間、一時間50分、走行距離七キロ前後。歴史博物館の守衛さん、スタンプの場所、教えてくれて、ありがとうございました。帰りの電車は故障で一時間立ち往生、ついてないです。
江戸城
2014年4月25日
結構、暑い日でした。東京駅側から入場しました。楠正成の像があるのが、なんだか不思議でした。歩いて歩いて、周りは中国、韓国、台湾などのアジアの人ばかりでした。しっかりと外国人ツアーの目的地の一つであると実感しました。スタンプは楠休憩所で押しました。黒色、シヤチハタ、押しすすぎて、滲みました。やはり、スタンプは案内所に放置され、寂しい限りでした。負けないぞ。。。
八王子城
2014年3月6日
JR高尾駅前のバスは少なく、タクシーでガイダンス施設へ。10分程で着きました、1160円でした。スタンプ、赤色、ハンコ型です。本丸へ登頂、四十分かかるところを二十五分で行きました。めちゃくちゃしんどいです。新宿の会議の後に革靴でいき、雪解けの中、大変でした。何合目の表示は、途中の八王子神社を目指したものであり、本丸はそのさらに上です。九合目の関東平野の景色はすばらしいです。しかしながら、下りは地獄です。道はガタガタ、雪でスリッピー、転ばなかったのが奇跡です。帰りに犬がいなくなったとお爺さんが探し回っていました。見つかってよかったです。行きの電車内では目の前の人がいきなり倒れたり、いろんなことがあった日でした。橋はみれず。大通りまで、一キロ歩き、西東京バス、霊園前から乗りました。ここからのバスは沢山ありました。朝もランニングしたので、足はボロボロ、体は汗だく。ホテルで爆睡でした。こんなに上るのが大変なのに半日、または1日で落城したのが、信じられないです。
武田氏館
2014年8月15日
風林火山放映の当時に参拝して以来の二回目の登城です。近くの湯村温泉に泊まり、昨日は馬刺し、朝食でほうとうを食す。その後、車で直行です。無料駐車場は、入り口の左右にあり、右が近く、左が少し遠くです。誘導係はいましたが、何も指示いただけず、以前こみこみであったので、左側の遠くへ駐車しました。しかし、右側の駐車場もがらがら。すこしプンプンしました。暑い中、歩くのはしんどかったです。駐車券は神社内の受付で、ハンコいただかないと、車出せないので、要注意です。武田氏の”風林火山”の旗はかっこいいが、7年前も特別展示、今も特別展示と書いてありました。常設展示なのでは?神社で朱印いただきましたが、極めてシンプル。”奉拝”の二文字のみ。風林火山なんて書くと格好いいのにね。神社の石段が大きく、いつも登り辛く感じます。入り口の売店で、風林火山の扇子、神社の受付でお守りを買いました。
甲府城
2014年8月15日
朝、湯村温泉郷からランニングで甲府城へ。甲府といえば、武田と思っていましたが、江戸以降の城なのですね。故に、甲府城は、近代城郭として、凄く石垣がしっかりしていました。武田神社側からアプローチ、中央線にお城が分断されているのが、少し残念でした。稲荷櫓も閉鎖中、管理事務所も閉鎖中。やはり、朝、午前7時は早すぎましたね。午前11時過ぎに武田神社の後、再登城。県庁、市役所には車を駐めず、ファミマのある十字路のコインパーキングに駐めました。しかし、城から少し離れています。駅前の駐車場は狭くて、入れませんでした。思った以上に広く、巡るのも大変でした。極めて暑く、しんどい。管理事務所でハンコ押しました。ついでに、開いた稲荷糟の記念スタンプも押しましたが、スタンプを繋ぎ止めているスチールワイヤーで、手のひらを刺しました。痛かったけど、化膿はせず。なんとかならないのかしらん。もと、天守台からの眺めはよしです。
松代城
2014年6月5日
長野市の用事の帰りに寄りました。平城。天守閣なし。
上田城
2014年6月5日
篠ノ井線で行きました。今回はスタンプのみ、十五分の間にダッシュで、物産館二階でスタンプ押しました。係の方の、お茶でもどうですかとの申し出を断り、帰りの電車に飛び乗りました。往復二キロ半、しんどかったです。帰りの電車の中、汗だくの変な人になってました。
小諸城
2014年8月11日
東京へ行く途中に寄りました。勘助の縄張り、感慨深いです。中は神社をかねていましたので、朱印もいただきました。勘助が使用したという、鏡の石がきれいでした。空堀も大きくて、すばらしかったです。動物園は行かず。ここも、鉄道でお城の造りが分断されているのですね。あと、小諸の舞台となったアニメの寄せ書き台帳がけっこう古くなってました。お土産の店はスルーでした。次は、鉢形城へ。
新発田城
2014年1月18日
雪の降る中、訪れました。お堀の周りに鴨がたくさんいて、近くを歩くとバタバタと飛び立ってお堀の水の中に入っていきました。寒い中、少し悪いことしました。冬季期間で中には入れませんでしたが、ティー字の天守閣はきれいでした。ハンコは、市立図書館、いえ、休みの間は市役所の守衛さんのところにありました。黒色の判子は初めてでした。お城からは少し遠いですけど。新潟市からも30キロ近く離れていました。
春日山城
2013年8月17日
お盆休み中にうかがいました。山の上の城ですが、スタンプ押してもらえるのは、お堀の近くの離れた資料館でした。暑くて暑くて。春日山城の頂上は遠くて、大変でした。汗、諾々でした。
高岡城
2014年1月25日
10年ぶりに訪れました。部分的にきれいになっていましたが、昔と変わりなく、懐かしく感じました。公園として活用していたので、名城100選に選ばれていることを知り、少し驚きました。市立博物館は初めて入りましたが、いろいろ展示されていました。藤子F不二雄さんの出身地の高岡ですから、ドラえもんのコミックの所蔵は、この地では定番ですね。
七尾城
2014年2月15日
11城目。石川県二城目。大雪、七尾城へ行く道は除雪した直後で、車一台通るのがやっと、所々タイヤが滑り、冷や冷やでした。本丸は雪で、周辺の景色はほとんど分かりませんでした。帰りの道で少し天気が晴れ、富山湾が見えました。冬季閉鎖中の麓の資料館で、入り口のまるで放置されたようなスタンプを押しました。極めて薄いピンク色です。金沢からやまの里能登自動車道で一時間、帰りは氷見周りで富山に抜けました。部分的に高速道路ができました。楽になりましたね。しかし、最近思うのは、観光に対する自治体の取り組みがこんなにもまちまちなのかという事実。予算がある所と全くの放置に近い百名城があるのは、とても寂しいことです。少なくとも、五千人近くの人たちがこのホームページに登録、各地を一生懸命回っているのですから。まだ、スタンプラリーしている方と出会えないのも真実。課題は多いですね。
金沢城
2014年2月15日
富山で会議の後、金沢へ。金沢森本インターチェンジからバイパスですぐ兼六園にアクセス可能となり、便利になりました。近くの駐車場に停め、石川門から中へ。金沢大学のキャンパスがあった昔の印象が強く、今の復元されたお城はきわめて違和感がありますが、これも時代の流れですね。雪、雨の為、早々に退散、レンコンの天ぷらを頬張りながら、七尾城へ向かいました。祝十城目。スタンプは石川門の総合受付でいただきました。黒、スタンプ、鮮明。
丸岡城
2014年4月1日
14城目、スタンプ赤色、シャチハタ。押しすぎて、滲んでしまいました。丸岡城は少し小高いところに建つ、国内最古のお城。石作りの瓦やしゃちほこに感動。三階層ですが、階段が急で、綱につかまっての登城です。少し桜もちらほら。中部地方のお城スタンプラリーもあり、危うくスタンプ押し間違えるところでした。駐車場は無料、高速インターからも近いです。お土産屋さん、食事処も併設、助かりました。この後、京都の会議に参加します。今更なんですが、100名城のスタンプ帳の見開き、左のページの外側が黒、内側が赤、右のページの内側が青、外側が緑色のスタンプであることに、本日気がつきました。14城目にして、やっとです。とほほ。。。
一乗谷城
2014年8月2日
福井駅近くのホテルでの会議を終え、車でスタンプのある資料館へ行きました。結構遠かったです。えらく細い道でした。お城そのものは時間なくて、見学できず、スタンプのみです。紫色のスタンプでした。いつも思うのですが、スタンプだけ押して帰るのは、やはり邪道でしょうか?
名古屋城
2013年9月7日
何度も訪れた名古屋城、シャチホコがきれいです。駐車場が道の反対側にあり、狭いものの、意外に簡単に止められます。本日は中に入らず、発券所のスタンプだけ押して、国際会議へ行きました。
二条城
2013年8月10日
第一城目。四回目の二条城。休憩所で日本百名城のスタンプラリーのことをしりました。正門も工事中で意気消沈していましたが、元気になりました。今まで判子も押さないで、回っていたお城が多々あり、何だか損した気分です。これからゆっくり回りたいですね。
明石城
2014年10月26日
午前7時に神戸のホテルを出て、高速で明石城へ。30分ほどで到着。駐車場、410円なり。当日は、競技の練習試合や大会のため人でごった返し。大手門に回ると菊まつり?屋台もたくさん。サービスセンターはしまったまま。二つの櫓、本丸、二の丸、三の丸、素晴らしい石垣を愛でながら、リュックを背負って、1時間走り、5.5km。汗だくです。他のお城の解体材料で作ったリサイクル城とは思えない完成度。松平家の井戸は少し寂しい感じ。あちこちにお堂があり、お参りしました。午前八時半にサービスセンターが開き、スタンプを係のお姉さんに出して頂きました。赤色、シャチハタ、リュックからスタンプ帳を取り出そうとすると。あれ?ない、ない、ない。宿泊先のホテルへ忘れてました。無地の紙にたくさんスタンプを押して、紙を切って、スタンプ台帳に貼ることに。直押しでなくて残念。急いでホテルへ帰り、スーツに着替えて、会議場に向かい、発表に間に合いました。セーフ!会議が終わってから、また、スタンプ帳を携えて、明石城へ行く気にはなりませんでした。近くでハローウイン仮装大会?すごいコスプレ軍団でした。28城目。
高取城
2014年10月25日
関西での会議のため、夕方、車で登城しました。夢創館で、おなかが空いたので、瓦せんべいとシフォンケーキを買いました。夕暮れの中、歩き、またはジョギングでの登頂は、お店の女将さんに”無謀”と言われて、車で、本丸手前まで行きました。5.5キロの道のりは、極めて細い山道の連続で、私の小型車が一台通過するのでギリギリでした。仮設トイレから、さらに上に行くと、舗装道路がなくなり、万事休す。100m戻って、仮設トイレ近傍の少し広めの道路に、路肩駐車。女将さんのお言いつけ通り。本丸まで、550メートルの登り道でしたが、急坂で、丸太が崩れていたり、ひーひー言って、登りました。閑静な自分の息づかいしか聞こえず、ちょっとびびりながら登りました。こけの生えた巨大な石垣が素晴らしかったです。さすがは三大山城の一つですねえ。眼下に映える夕日がきれいでしたが、堪能する間もなく、すぐにあたりは真っ暗になり、寂しい限りでした。昔、よくもこんな所に城を作ったのだと、太古のみなさまの苦労が忍ばれました。この後、2014 日本シリーズ第一戦をラジオ観戦しつつ、神戸へ向かいました。
和歌山城
2014年6月13日
会議の前に外周をランニング、後には天守閣にはいりました。石垣の岩の落書きが、おもしろかった。いろんな模様があり、楽しいです。
広島城
2015年3月5日
前日の日本海側の風が強く、JRが運休。広島へは午前中に到着。近くのホテルでの会議の合間に、広島城へ。表の門から入り、再建された二の丸を見学後、本丸へ。何層にも連なり、中は博物館の造り、企画展示では古代の便所の特集を開催中で、興味深く読みました。1階の売店で呼び鈴押して、青のシャチハタで刻印。最上階、一階にも記念スタンプ有り、ゲット。少し離れたところで出土した、カラーのしゃちほこの解説をひげもじゃの方が解説、どこから来たのかそれとなくメモされていました。お城の観光客の調査か?あるいは、個人的な趣味か?ノートが古ぼけていたので、後者か?併設された神社で御朱印を頂き、夕方の会議の発表を終え、早々に京都へ移動、祇園で飲んだくれ(安い大衆酒場ですが・・・)。翌日の朝はつらかったです。昼にもう一つ会議で発表し、帰宅。
福岡城
2014年3月1日
博多への出張、会議の前に走って福岡城へ。裁判所の横を通過し、早朝から登城。石垣が大きい。巨大です。本丸も大きい。天守閣はないけど。コウロカン展示館も広く太古の外交の舞台や日本初のトイレの遺構など、感慨深いですね。明日の黒田官兵衛も楽しめそうです。駅前から3、4キロ近く離れていて、片道二十五分程でした。ゆっくり走って。地下鉄の方がいいですね。あちこちに遺跡発掘工事中です。大濠公園は時々お邪魔していたのに知らずにいたのが、残念でした。スタンプ青色、シャシハタ。昔の人は瓜の種を食べていたのですね。梅も少し散り始めています。PM2.5怖くて、マスクしましたが、それで走ると苦しくて苦しくて。
今帰仁城
2013年12月28日
沖縄県最後のお城、入り口に沢山売店ありました。少しびっくりしました。起伏に富み、石垣と残骸の巨石が多数ありました。地形と石の情景を楽しむ、地方のお城の楽しみ方の一つでしょうか?資料館は時間がなく、観覧できず。しかし、レンタカーできましたが、那覇市からは遠いですね。
中城城
2013年12月27日
恩納村からアクセスしました。米軍基地のど真ん中を通り、お城へ。高台にあります。太平洋が見渡せます。工事中で、たくさんのバラバラにされた石の塊に番号がつけてありました。風が強く、とばされそうでした。隣に大きな建物があり、何だか廃墟のようでした。お城も石垣中心で廃墟のようですが。
首里城
2013年12月26日
初めての沖縄でしたが、あいにくの雨と風で、普段の寒空とあまり変わりませんでした。本島のお城と違い、大陸の文化を影響されて作られており、あたかも中国や韓国にいるような錯覚すら感じました。場内でいただいた、ジャスミン茶が暖かく、大変美味しかったです。
場内のスタンプラリーもありましたが、雨でビチョビチョになってしまいました。大部分が、戦争後に、復元されたとのことでした。守礼門も、二千円札通りでした。駐車場は地下にありました。スタンプは駐車場の売店の出口の右横の案内所にありました。