トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4780
名前ピークハンター
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2014年7月20日
☆29城目。
「根室市歴史と自然の資料館」にてスタンプを押印。
係りの方が行き方を丁寧の説明していただきました。(案内図を頂きました)
先にスタンプを押印してから訪問することをお薦めします。
その後、納沙布岬を経て、「ヲンネモトチャシ跡」へ。
車が2台ほど駐車しており、おそらく5台も駐車するといっぱいになりそうな場所でした。
好天にも恵まれ納沙布岬がよく見えました。
なお、根室駅前の「観光インフォメーションセンター」でもスタンプを押印しましたが、大きさが違っておりました。
こちらでも案内図を頂きました。
五稜郭
2017年7月15日
79城目
3度目の訪問ですが、函館奉行所には初めて入館しました。
五稜郭の歴史が分かり易く説明展示されておりました。
スタンプは向かいの休憩所(お土産物店)にありました。
松前城
2017年7月16日
80城目
内部に天守が火災で焼失した時の写真が展示してありました。
火災の原因が近くの役場火災の飛火とは驚きました。
弘前城
2015年8月23日
59城目。
2回目の訪問。
天守を移動する準備の工事中。
全体が完全に完了するまで相当年数がかかるらしい。
根城
2015年8月21日
61城目。
「根城の広場」という公園になっており、「主殿」が有料区域になっている。
綺麗に再現されていた。
盛岡城
2015年8月19日
60城目。
「観光文化情報プラザ」にてスタンプ。
ガイドマップをいただき散策。石垣のみが残っている印象。
多賀城
2014年9月14日
☆40城目。
「多賀城市埋蔵調査センター」にてスタンプを押印。
「多賀城市埋蔵調査センター」が入っている「多賀城市文化センター」は大きくて立派な建物でした。向かいに大きな駐車場があるので車で行っても不便はありません。
その後、多賀城址へ。
ボランティアの方が数名いらしてパンプレットをいただき説明もして頂きました。
近くの「多賀城碑」にもボランティアの方がいらして同じく説明をして頂きました。
仙台城
2014年9月15日
☆41城目。
「仙台城見聞館」にてスタンプを押印。ただしスタンプは事務所の中にあるので係りの方に声をかえて中に入れてもらいました。
「青葉城資料館」にてハイビジョンCG映像をみましたが映像が綺麗でよかったです。
「少しでも建物が残っていれば…」と思われるほど立派なお城のようでした。
山形城
2014年9月13日
39城目。
「最上義光歴史館」受付にてスタンプを押印。
その後「二の丸東大手門」から霞城公園内へ。
「本丸御殿広場」は発掘調査中で工事現場のようでした。
二本松城
2014年5月5日
27城目。
20年ぶりの訪問。
今回は本丸跡まで歩いて行きました。
スタンプは入口近くの「観光案内所」にあります。仮説の小さなプレハブでした。外に貼り紙があるのでわかると思います。
白河小峰城へ移動。
会津若松城
2014年5月5日
26城目。
10年ぶりぐらいの訪問。
朝一で行きましたが連休中とのこともあり想像以上の人の数でした。
「八重の桜」に関する展示が以前にはなかったですが、俳優さんたちが実際に着用した衣装の展示があったり面白かったです。
スタンプは途中の売店にありますが、両端が若干、薄くなります。
二本松城へ移動。
白河小峰城
2014年5月5日
28城目。
震災復旧工事が完了したらもう一度訪ねてみたいです。
スタンプのある「白河集古苑」は子供の日のため大人も子供も無料でした。
本日で今回は最終日。
水戸城
2013年11月24日
1城目。
弘道館の料金所にいらっしゃた係の方が丁寧に説明してくださいました。
(シャチハタなので綺麗に押印できます。)
城のイメージはあまりありませんでした。
弘道館は来年の3月いっぱいまで修理が続くそうです。(現在は無料で庭だけですが見学できます)
修理が完了したらまた行こうと思います。
このあと、「佐倉城」へ。
足利氏館
2013年12月8日
3城目
鑁阿寺、良い雰囲気のお寺でした。
足利学校も何十年かぶりに訪ねました。
こちらもよいところです。
箕輪城
2013年12月8日
5城目
今回はスタンプのみ。
次回はお城跡まで行ってみたいです。
金山城
2013年12月8日
4城目
見晴らしがよかったです。
ハイキングの方も沢山歩いていらっしゃいました。
鉢形城
2013年12月8日
6城目
川越城
2013年12月8日
7城目
佐倉城
2013年11月24日
2城目。
車で初めて行く時は「くらしの植物苑」前に広い駐車場上があり、スタンプを押印する場所もこちらの前にあるので便利です。
博物館からは少し歩きます。
八王子城
2015年11月3日
62城目
「御主殿跡」を見学。
北条氏の滅亡は八王子城の落城が決めてのこと。
スタンプは「管理棟」のほか「ガイダンス施設」にもありました。
「管理棟」の前のスタンプを押印しましたが状態はよかったです。
現在、「曳き橋」は架け替え工事中でした。
来年の春に完成予とのこと。
小田原城
2014年1月4日
19城目。
約20年以上も前に仕事帰りに立ち寄って以来の訪問。
ただしその時は「天守閣」へは時間の都合で登りませんでした。
「見聞館」「天守閣」共通割引券を購入。(☆JAFの会員証を提示すると600円が540円のなります。)
人気は相変わらずで賑わっていました。
以前より全体に整備されて立派になった印象。
(以前はちょっとした動物園のようなものがありましたが現在は規模が小さくなっていまいた。当時はゾウもいました。)
日帰りなので、ここまでで帰宅。
武田氏館
2014年1月4日
17城目
日帰り予定で列車にて出発。
本年の最初の訪問。朝9時でしたが初詣客で混雑していました。
行きはバスの時間が合わなかったので甲府駅より歩いてみましたが、約25分かかりました。
帰りはバスで戻りました。
その後「甲府城」へ。
甲府城
2014年1月4日
18城目。
こちらは駅より徒歩で数分で到着。
稲荷櫓でスタンプ押印。(ちなみに入場は無料)
整備されていて、とても良いところでした。(本丸跡からは富士山、南アルプス方面の山々がとても良く見えました。)
その後「小田原城」へ。
松代城
2020年8月17日
89城目
上田城
2020年8月17日
90城目
小諸城
2020年8月17日
91城目
松本城
2014年4月27日
24城目。
20数年ぶりの訪問。
国宝だけに素晴らしかった。
高遠城
2014年4月26日
23城目。
桜の見ごろは過ぎていたせいか比較的空いていた。
新発田城
2014年5月3日
25城目。
連休を利用しての車で。
スタンプは入口入ったところに、いらっしゃる係りの方に声をかけると出して頂けました。
連休初日のためか駐車場はほぼ満車でした。
春日山城
2021年8月24日
94城目
「春日山城跡ものがたり館」にてスタンプ。
ガイダンスビデオが流れています。
高岡城
2017年10月7日
81城目
現在は公園になっている。
石垣が残っているが知らなければ城跡とは気が付かないと思います。
スタンプの置いてある「高岡市立博物館」前の駐車場は駐車できる台数が少ないです。
七尾城
2017年10月8日
82城目
「七尾城資料館」も駐車できるスペースがかなり狭いです。(満車だったので少し先にある運動公園?に駐車しました。)
資料館でCGの映像を見ましたが、かなりの規模の山城だったようです。
時間があれば本丸跡まで行ってみたいです。
金沢城
2017年10月9日
83城目
連休最終日のためか10時ごろにはかなりの観光客で賑わっていました。
復元ですが、菱櫓、五十間長屋等は見事でした。
岩村城
2014年11月1日
☆44城目。
「岩村歴史資料館」にてスタンプ。
雨模様だったため、車で本丸近くの駐車場まで行って散策。
天気がよければ資料館から歩いて登りたいところ。
近くには城下町らしい町並みがあり今度はゆっくりと散策したいです。
岐阜城
2014年11月3日
☆46城目。
7〜8年ぶりに訪れました。
朝一で登りましたが、結構な人がおりました。
スタンプは天守のそばの「岐阜城資料館」で。(原則、天守の入場券が必要らしい)
相変わらず展望はすばらしい。
山中城
2014年10月19日
42城目。
歩きやすくよく整備されていると感じました。
天気が良い日でしたので富士山が綺麗に見えました。(天気が良い日に行くことをお勧め)
朝の7時すぎに到着したので、途中ではだれにも会いませんでした。(笑)
売店の営業時間は10時からなので当然、スタンプは店外のスタンプを押印。
情報のとおりあまり状態はよくありませんでした。
パンフレット等を頂けなかったのが残念。
こちらも営業時間内に訪問することをお勧めします。
駿府城
2013年12月21日
8城目
スタンプ押印後、「東御門、巽櫓」へ。
出てきたところで、声をかけられて来年のカレンダーを頂きました。
掛川城
2013年12月21日
9城目
「掛川城御殿」よかったです。
犬山城
2014年11月2日
☆45城目。
雨模様にもかかわらず大勢の観光客で賑わっていました。
スタンプは城郭内の管理事務所の中にあります。
名古屋城
2013年12月21日
10城目
20年ぶりぐらいに行きました。
スタンプは東門で改札後にお願いすると出して頂けました。
「本丸御殿」は数年後にすべてが完成するそうです。
天守の1Fのみ見学しました。(すごく混雑していました。)
岡崎城
2014年11月3日
☆47城目。
こちらのスタンプは非常に鮮明です。(細かいところまで綺麗にでます。)
七五三のお参り客で賑わっておりました。
中は資料館でした。
長篠城
2014年11月1日
43城目。
「長篠城趾史跡保存館」にてスタンプ。
こちらでは有名な「長篠の戦い」がよく説明されています。
雨の中、近くを散策。ほとんど跡のみでした。
伊賀上野城
2015年5月4日
58城目。
夕方に到着したがゴールデンウイークのため観光客で混雑。忍者姿の大人と子供がたくさん。
全体が公園になっており「俳聖殿」「伊賀流忍者博物館」などがあり街の全体が趣のある印象。
松阪城
2015年5月3日
57城目。
4時30分までに「歴史民俗資料館」に入れず、駅前の「観光情報センター」にてスタンプを押印。
小谷城
2016年8月24日
72城目。
時間があれ城跡にも登ってみたいと思いました。

こちらで近畿エリアは完了です。
彦根城
2013年12月21日
11城目
4年ぶり2回目の訪問。
雨だったせいもあり、今回はスタンプのみとしましました。(寒かったです)
入場しなくても押印できます。
安土城
2013年12月21日
12城目
「安土城郭資料館」にてスタンプ押印。
お名前は忘れてしまいましたが、どなたかのサイン会が行われており賑やかでした。
(イラストを書かれる方のようでした。)
受付で、缶バッチ(らんまる君)をいただきました。
次回は城郭に行ってみたいです。
観音寺城
2013年12月21日
13城目
安土城郭資料館にてスタンプ押印のみ。
二条城
2013年12月22日
14城目
中学生の修学旅行以来の訪問です。
まったく記憶がなく新鮮でした。
「二の丸御殿」は素晴らしかった。
事務所で1000円の募金をさせていただき「缶バッチ(5個)」「二条城一口城主募金スタンプカード」「二条城のイラストが入ったシール」を頂きました。
大阪城
2013年12月22日
15城目
ここは来たことがあるので、スタンプのみで出てきました。
すごい人数がエレベーターに行列していました。
千早城
2015年5月3日
55城目。
連休中とあって登山客で駐車場がほぼ満車。なんとか駐車できました。
1日1000円の駐車料金。500円以上お土産を購入すれば駐車料金は無料になる。
ちなみにレジにいた「まつまさ」の女将さんは2年ちょっとで100名城を先月完了したとのこと。
(自分はちょっと無理……。)
竹田城
2016年5月4日
70城目
朝の8時前に最寄りの駐車場に向かったがすでに満車とのこと。
「竹田城下町観光駐車場」へ案内されました。
竹田駅前より「天空バス」にて「竹田城跡」へ。
予想を上回る混雑でした。連休中に訪問される場合は時間に余裕を持ったほうがよいです。「料金収受棟」にてスタンプを「押印
天候にも恵まれて素晴らしい眺望でした。
ちょっとしたハイキングですので、足回りはしっかりしたものがよいです。(夏場はお勧めしません)
篠山城
2016年5月4日
71城目。
こちらも連休中か街中もかなりの人出。
大書院にてスタンプを押印。
大書院だけでも当時の建物が残っていれば…と。
明石城
2013年12月22日
16城目
櫓が見学できずに残念。
なかなか良い雰囲気のところでした。
姫路城
2015年11月23日
67城目
3度めの訪問です。
朝の8時前に行きましたが、既にかなりの人たちが並んでおりました。
連休中に行かれる場合は極力早い時間に入ったほうがよいです。天守は入湯制限がありました。混雑が予想されるときは「整理券」を配布してこちらがないと天守にはあがれません。(ホームページを確認して行かれたほうが良いです)
大人の料金が1000円なのは少し驚きました。
しかし相変わらず姫路城はすばらしかったです。
赤穂城
2015年11月22日
☆66城目
スタンプの設置してある「本丸門」に係りの方がおります。
資料を100円で販売しており購入しました。
100円はかなり安いと思います。お勧めです。
近くの大石神社もいかれるとよいと思います。
高取城
2015年5月3日
56城目。
「夢創舘」にてスタンプを押印。
今度はゆっくりと散策してみたいと思いました。
和歌山城
2015年5月2日
54城目。
今回は「御橋廊下」も見学。
鳥取城
2018年5月3日
86城目
想像していた以上の規模の城跡でした。
松江城
2014年8月19日
31城目。
松江には以前、来たことがありましたが松江城は初めて。
スタンプの状態はいまいちでした。
その後、小泉八雲記念館等を見学。
月山富田城
2014年8月20日
32城目。
夏休み2日目。
この日は「歴史民俗博物館」は休館日でしたが入口前にスタンプが置いてありました。
富田城についてのパンフレットも置いてありました。
近くの足立美術館を見学後、津山城へ。
津和野城
2016年10月9日
74城目
リフトを降りてから、本丸跡までちょっとしたハイキング並みの歩きで約15分〜20分ほどかかります。(夏場は飲み物持参が良いかも)
津和野の町が一望できます。
津山城
2014年8月20日
33城目。
備中櫓でスタンプを押印。
天守が残っていれば立派なお城のようです。
備中松山城へ。
備中松山城
2014年8月20日
34城目。
平日のため「ふいご峠」まで車で行けました。
「天守の残る日本一高い山城」だけありちょっとしたハイキングです。
靴はしっかりとしたものを履いたほうが良いです。
この日は天気も良くものすごく暑かったので夏よりも春若しくは秋の訪れることをお勧めします。(少なくとも20分ほど歩きます。)
到着すると予想以上に立派なお城でした。
鬼ノ城へ。
鬼ノ城
2014年8月20日
☆35城目。
「鬼ノ城ビジターセンター」でスタンプを押印。
「西門」までの往復です。
見晴らしがよいみたいですので」今度ゆっくりと周回してみたいです。
岡山へ移動。
岡山城
2014年8月21日
☆36城目。
夏休み3日目。
お隣の「後楽園」には以前行きましが、岡山城は初めて。
福山城へ。
福山城
2014年8月21日
☆37城目。
内部は資料館になっていました。
広島城へ
郡山城
2014年8月19日
☆30城目。
夏休みを使った4日間の1日目。
歴史民俗博物館でスタンプを押印。
スタンプを押印のみ。
受付で郡山城のパンフレットと城跡の案内図を頂きました。
松江へ移動。
広島城
2014年8月21日
☆38城目。
天気が今日の方がよいので予定を変更して。
天守は初めて。
平日にもかかわらず人が多かった。さすが観光都市。
今回はここまで。
岩国城
2016年10月10日
75城目
9時の朝一のロープウェイで。
最上階の天守からは錦帯橋、遠くは瀬戸内海の島々まで一望できます。
萩城
2016年10月9日
73城目
指月公園になっているので中には入れますが、スタンプを置いている料金所は朝8時にならないと開きません。
頂いたパンフレットに明治初期ごろの天守の写真がありますがかなり立派な天守です。解体せずに残しておいて欲しかったです。
210円の料金で近くにある「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」も見学できる共通券となっていてお得です。
徳島城
2015年11月21日
☆63城目
スタンプ設置場所の「徳島城博物館」は充実しています。時間があるときは見学することをお勧めします。
高松城
2015年11月21日
64城目
天守の復元等のためか、工事中の箇所がありました。
丸亀城
2015年11月22日
65城目
前日の夕方に到着したため、本日改めて訪問。
かなり高い位置に天守があるため眺望はとてもよかったです。
丸亀城は見応えがあります。
今治城
2017年3月18日
76城目
全体的に再建されているらしいが、かなり立派な作りの印象。
湯築城
2021年5月5日
93城目
「湯築城資料館」は休館中でしたが入口前にスタンプが置いてありました。
雨模様だったのでスタンプのみ。
松山城が閉鎖していたので、次回は松山城とともに散策したいです。
大洲城
2017年3月19日
77城目
天守からの肱川の眺めがよかったです。
宇和島城
2017年3月19日
78城目
2回目の訪問。
結構な登りです。暑い時期はきついかもです。
でも、現存天守ですので趣があります。
高知城
2021年5月2日
92城目
10数年ぶりです。
連休中にしては空いていました。
福岡城
2014年11月22日
第48城目。
「鴻臚館跡展示館」に一番近い駐車場があるのはわかっていたのですが、護国神社近くの駐車場のほうが空いていると思い止めたのですが、テニス場と球技場を迂回して行くためかなり時間がかかりました。全体を回るには結構な時間がかかりそうです。
「鴻臚館跡展示館」は立派な建物で内部は鴻臚館跡の発掘現場を保存して展示しておりました。「福岡城むかし探訪館」を見学後、大野城へ。
大野城
2014年11月22日
第49城目。
「大宰府展示館」へにてスタンプを押印する予定でしたが、近くの駐車場が満車で予定を変更して太宰府天満宮へ。(高校の修学旅行以来)
その後、「大宰府市文化ふれあい館」にてスタンプを押印。
3連休の初日もあり、かなり混在しておりました。
時間の関係もあり、スタンプのみ。
その後、「吉野ケ里」へ。
名護屋城
2014年11月23日
第51城目。
本丸からの眺望は絶景です。
かなり壮大な城だったことが想像できます。
「名護屋城博物館」にてスタンプ。入館無料ですが内容は充実しております。時間がとれる場合は見学する価値はあります。
平戸城へ。
吉野ヶ里
2014年11月22日
第50城目。
以前から、行ってみたかった場所です。
こちらは、夕方だったせいかそれほど混雑はしておりませんでした。
かなり広いのでゆっくりと回ると2時間ほどかかるのでは。
1時間ほどで切り上げました。こちらは好天の日に行くことをお勧めします。
本日はこれまで。
佐賀城
2014年11月24日
第53城目。
「佐賀城本丸歴史館」の開館時間が9時30分からなのを確認せずに8時30分ごろ到着。
開館まで城跡を見学。
「佐賀城本丸歴史館」は綺麗ですばらしいかったです。
今回はこれまで。
平戸城
2014年11月23日
第52城目。
数年前に一度訪れております。
天守からの眺望はからは海の中の島々が一望できます。
今日はこれまで。
熊本城
2017年11月3日
84城目
桜の馬場城彩苑にてスタンプを押印。熊本城復興城主になっているので湧々湧座2階の「デジタル芳名板設置コーナー」にて記念撮影。
城主手形を提示して「復興城主限定ブックレット」も頂きました。
その後、城の周りをほぼ一周。
大天守、小天守はシートに覆われており、崩落した石垣、櫓等がまだそのままにしてある箇所がありまだまだ時間がかかる印象です。
人吉城
2017年11月5日
85城目
前日、人吉にて宿泊。
スタンプの設置場所である「人吉歴史館」は9:00開館なので先に城跡を散策。
多門櫓、堀合門などは復元だが、石垣はかなり現存しており見ごたえがあります。
この日は霧が出ていましたが、晴れていれば三の丸からの眺望は良さそうでした。
大分府内城
2019年4月30日
88城目
岡城
2019年4月29日
87城目
飫肥城
2016年3月19日
68城目
鹿児島城
2016年3月20日
69城目
スタンプの置いてある「黎明館」は一見の価値があります。
今帰仁城
2014年3月22日
☆22城目。
2度目の訪問。
7、8年前のより整備されていた印象です。
駐車場も整備されており「グスク交流センター」などができており、印象が違っていました。
中城城
2014年3月21日
☆21城目。
世界遺産だけあって素晴らしい城壁。
眺望もよかったです。
首里城
2014年3月21日
☆20城目。
3度目の訪問。
相変わらずの人気でした。
志苔館
2019年7月13日
続100名城:35城目
駐車場、パンフレット等はなく、整備が待たれます。
ただ高台なので見晴らしはよく、函館山がよく見えます。
上ノ国勝山館
2019年7月14日
続100名城:36城目
ガイダンス施設にてスタンプの押印。詳細なパンフレットはないようです。
浪岡城
2018年8月22日
11城目(続100)
中世の館にてスタンプ。パンフレットを頂く。資料館を見学。
ここから歩くと距離があるので、車のときは「案内所」まで移動をしてそこから見学をお勧めします。順路もそこが起点になっています。
九戸城
2018年8月20日
10城目(続100)
エントランス広場・ガイドハウスにてスタンプ。資料を頂く。
順路は右回りが見やすいようです。
現在も発掘調査中のようです。
白石城
2023年8月22日
続100名城:69城目
米沢城
2024年5月4日
続100名城:72城目
堀と石垣以外はほぼ、上杉神社です。
三春城
2018年9月23日
12城目(続100)
歴史民俗資料館でスタンプ。
パンフレットを頂き車で移動。最初の登り坂が急で狭いので注意。
向羽黒山城
2018年9月24日
13城目(続100)
整備資料室前でスタンプ。資料は頂けます。
今回はスタンプのみでした。
笠間城
2018年5月27日
7城目(続100)
下の駐車場から歩きましたが、結構な山歩きでした。
それほどの見どころは無いようでした。
土浦城
2018年5月27日
8城目(続100)
公園になっています。
スタンプは東櫓で。有料(105円)ですが隣接の博物館と共通ですのでお得です。
唐沢山城
2018年4月29日
3城目(続100)
神社があるためか、観光客で賑わっていました。
話しのとおり猫が多数いました。
名胡桃城
2018年10月7日
続100名城:15城目
案内所でスタンプを押印したら、クリアファイルを頂けました。
城趾は良く整備されており、ところどころに説明版もありわかりやすくなっております。
沼田城
2018年10月7日
続100名城:14城目
観光案内所にてスタンプ及びパンフレットを頂いて散策。
公園になっていて城郭の跡はほとんどない状態です。
西櫓台の石垣が残っています。
岩櫃城
2018年10月8日
続100名城:16城目
平沢登山口観光案内所への道は狭いので車の運転は注意が必要。
沼田城、名胡桃城、岩櫃城のスタンプを押印するとクリアファイルとボールペンを頂けました。
本丸跡へは約10分から15分ぐらいで到着できます。
忍城
2018年10月21日
続100名城:17城目
杉山城
2018年10月21日
続100名城:19城目
菅谷館
2018年10月21日
続100名城:18城目
本佐倉城
2018年5月27日
9城目(続100)
駐車場は広くて止めやすいのですが、途中の道が狭いので注意が必要です。
整備してあり散策しやすいです。
大多喜城
2019年8月4日
続100名城:第37城目
町営駐車場(有料です。)に駐車。
鉄筋コンクリート造の歴史博物館になっています。
スタンプは2階にありますので、入場料(200円)を支払って見学することになります。
以外と高台にあり眺望もありました。
滝山城
2019年5月4日
続100名城:32城目
品川台場
2018年4月8日
続日本100名城
1城目
続日本100名城の最初は品川台場です。
現在、スタンプはマリンハウス内にあります。「潮風公園」にあるかは未確認。
今回はスタンプのみで遠景からの写真のみ。改めて行ってみたいと思います。
小机城
2018年4月8日
続日本100名城
2城目
「城郷小机地区センター」2階でスタンプ。ガイドマップを頂き、城址へ向かう。
城址まで案内の表示があるので迷うことはない思います。
建物こそありませんが遺構を確認することはでき、城跡内を散策することができます。
竹林もきれいでした。
石垣山城
2019年1月14日
続100名城:25城目
想像以上の規模でした。整備されており歩きやすくなっています。
石垣もかなり残っています。
スタンプのそばにパンフレットがあります。
新府城
2019年5月4日
続100名城:33城目
要害山城
2019年5月4日
続100名城:34城目
龍岡城
2020年8月18日
続100名城:42城目
高島城
2020年8月16日
続100名城:41城目
高田城
2021年8月24日
続100名城:49城目
「三重櫓」は入館料310円で中を見学できます。
鮫ケ尾城
2021年8月24日
続100名城:50城目
「斐太歴史の里総合案内所」で縄張図が入手できます。
夏ではなく季節の良いときに登りたい。
富山城
2022年9月23日
続100名城:61城目
城址公園内の天守建物が郷土博物館になっています。
富山城の歴史の展示がされています。
増山城
2022年9月24日
続100名城:62城目
スタンプのみ。パンフレット等があります。
鳥越城
2022年9月25日
続100名城:63城目
スタンプのみ。
一向一揆についての歴史を紹介する映像を見せてもらえます。
郡上八幡城
2022年10月9日
続100名城:65城目
昭和8年再建の日本最古の再建城は見事です。郡上市の眺めも良いです。
大垣城
2022年7月23日
続100名城:60城目
空襲で焼け落ちる前の天守は国宝だったとのこと。惜しいことをしました。
興国寺城
2019年1月13日
続100名城:24城目
駐車場への入口がわかりにくくなっています。
カーナビでは違うところへ案内されるようです。
案内版等は無いようです。
スタンプが入っているボックスには何故か沼津市の「長浜城跡」のパンフレットが入っていました。
今後の整備が待たれます。
諏訪原城
2020年2月23日
続100名城:38城目
ビジターセンターにてスタンプ及びパンフレット。
今回は見学はなし。
高天神城
2020年2月23日
続100名城:39b城目
大東北公民館でスタンプ及びパンフレット。
浜松城
2020年2月24日
続100名城:40城目
連休の最終日でもあり人出もかなりありました。
中は資料館になっています。
小牧山城
2022年10月9日
続100名城:64城目
歩いて登るので10分?15分ほど要します.。
スタンプは山頂の歴史館なので時間に余裕をもって登る必要があります。
100円の入場料で小牧山城情報館へも入場できるのでかなりお得です。
古宮城
2020年9月21日
続43城目
受付前に簡単なパンフレットあります。
スタンプのみ
吉田城
2020年9月22日
続・44城目
スタンプのある鉄櫓は10:00から15:00までとなっており注意が必要です。
隣の豊橋市役所でも時間外は押印可能とのことですが平日のみのようです。
展示室になっており資料も展示しています。入湯料は無料でした。
津城
2023年9月17日
続100名城:70城目
田丸城
2023年9月18日
続100名城:71城目
鎌刃城
2022年3月19日
続100名城:54城目
スタンプのみ。インクが多めなので注意したほうが良いです。パンフレットあります。
八幡山城
2022年3月19日
続100名城:55城目
あまり城跡らしきものはありません。お寺がたっています。
福知山城
2018年5月6日
内部は資料館になっています。石垣は転用石(五輪塔や印塔)が使用されているのが特徴のようです。
芥川山城
2022年4月29日
続100名城:57城目
スタンプのみ
飯盛城
2021年11月26日
続100名城:53城目
スタンプのみ
岸和田城
2022年4月10日
続100名城:56城目
石垣、お堀がしっかり残っています。
出石城・有子山城
2018年5月4日
連休中の真っ只中のためか駐車場に入るまで20分ほどかかりました。こんなに混雑しているとは…
スタンプを押印後、出石城趾のみですが散策。
有子山城へは山歩きの支度がいるようです。
黒井城
2018年5月6日
今回はスタンプのみ。次回は城跡を歩いてみたいと思います。
大和郡山城
2020年11月22日
続100名城:45城目
天守台に登ると町全体が見渡せます。
宇陀松山城
2020年11月23日
続100名城:46城目
スタンプのみ
備中高松城
2023年5月4日
続100名城:66城目
三原城
2023年5月5日
続100名城:67城目
新高山城
2023年5月5日
続100名城:68城目
河後森城
2021年5月3日
続100名城:48城目
駐車場に「山上登城マップ」があります。
スタンプ設置場所まではちょっとしたハイキングです。
本廓からは見晴らしが良いです。
岡豊城
2021年5月1日
続100名城:47城目
時間がなくてスタンプのみ。次回は散策したです。
歴史民俗資料館にてパンフレットを頂きました。
水城
2018年11月25日
続日本100名城:23城目
「水城館」にてスタンプ。資料も頂けます。
5分ほどどのガイダンス映像を拝見しました。
その他は特段の見どころはあまりありません。
久留米城
2018年11月24日
続日本100名城:21城目
現在はほぼ篠山神社のある場所のイメージ。石垣は見応えがあります。
基肄城
2018年11月25日
続日本100名城:22城目
今回は「基山町民会館」でスタンプの押印のみ。
山頂近くの駐車場までは車で行けるとのこと。
ただし、山頂付近は災害で荒れており、入山は危険とのことでした。
いつかは頂上まで行ってみたいです。
唐津城
2018年11月24日
続日本100名城:20城目
5階の展望フロアからの景観は絶景でした。
現在、石垣の一部の修復工事の箇所があります。
鞠智城
2021年9月18日
続100名城:51城目
復元建物があります。
八代城
2021年9月19日
続100名城:52城目
堀、石垣がしっかり残っています。
中津城
2019年4月29日
続100名城:27城目
角牟礼城
2019年4月28日
続100名城:26城目
スタンプのみ。
臼杵城
2019年4月30日
続100名城:28城目
佐伯城
2019年4月30日
続100名城:29城目
延岡城
2019年5月1日
続100名城:30城目
佐土原城
2019年5月1日
続100名城:31城目
座喜味城
2022年7月17日
続100名城59城目
こちらも再訪。
勝連城
2022年7月17日
続100名城:58城目
数年前に一度、訪れていますが駐車場、案内所等が整備されていました。