ID | 4721 |
名前 | 虎あざらし |
コメント | 友人のブログから当サイトの存在を知るに至りました。 沖縄の首里城から五稜郭まで数箇所の名城は登城済みですがスタンプの存在を知りませんでしたので、改めてラリーを開始します。 |
登城マップ |
多賀城 2013年10月18日 | カーオーナーズクラブのオフ会ついでに登城。 何も無く、誰もいない史跡でしたが、不思議と公衆トイレだけはありました。 スタンプは遠すぎて、とてもじゃないが歩いては行けない場所にあり、仕方なく車で移動。 ![]() ![]() |
---|---|
仙台城 2013年10月18日 | ![]() 見晴らしは良く、市内を一望出来ました。 駐車場が頂上付近にあることを知らずに、下の駐車場から上がっていくのが大変でした。 運動不足の私には大変だったってだけで、普通ならなんでもないくらいの坂かも。 |
盛岡城 2013年10月19日 | 当日はカーオーナーズクラブのオフ会でした。 集合時間まで時間がなかったため、スタンプ押下の後は下から石垣を眺めただけで断念。 それにしてもトーテムポールがあるのが不思議だ。 スタンプを押した時に受付の方から2巡目の人物がいることを聞いた。 恐ろしい強者がいたもんだ。 ![]() ![]() |
久保田城 2013年11月2日 | 千秋公園内の正面入口から車で入ってそのまま登って行くと駐車場があります。 私は遠くに駐めてしまって長距離を歩くハメになりました。 御隅櫓はコンクリート造りで、中に入ると味気なさにがっくりしますし、入場料(100-)を取られます。 スタンプのインクが濃すぎますので、押す前には必ず試し押しを! ![]() ![]() |
佐倉城 2014年4月13日 | 自由広場にある駐車場に駐めると、公園の管理センターがあってスタンプが押せます。 空堀も単なる山の起伏と見えてしまいますが、公園としては良い公園です。 お弁当を持って行くのも良いですし、バドミントンも楽しそうでした。 ![]() ![]() |
五稜郭 2014年5月6日 | ![]() 桜満開(チョット散りかけか?)の五稜郭をゆっくり見ることが出来ました。 展望台から写真を取る場合、デジタル一眼の通常広角(18mm程度)では全容を収めることが困難のようです。 超広角(8mm)でなんとか収まりました。 |
山中城 2014年8月23日 | 霧と豪雨で視界が100mもない中、障子堀も見ること無く案内所にてスタンプゲット。 来年の春に近くに来ますので、再度の登城をいたします。 ![]() ![]() |
弘前城 2014年10月31日 | もうすぐ改修が始まり、その間(数年?)天守の位置が大きく変わります。 天守の移動前、紅葉、晴天、全て最高の条件で登城できたのは幸運でした。 ![]() ![]() ![]() |
根城 2015年4月26日 | 何とか桜に間に合いました。 |
松本城 2015年10月31日 | ![]() 美しい城です。 |
福岡城 2016年6月23日 | 雨だったので、サラッと一回りみて終了。 |
大野城 2016年6月23日 | 見るところが分散していて辛い。 |
名護屋城 2016年6月24日 | 博物館の展示内容が反日過ぎるため気分を害す可能性が高いです。 |
吉野ヶ里 2016年6月25日 | 雨の中で見て回るには広すぎました。 |
佐賀城 2016年6月25日 | 当時の部材を再利用して再建されたようで、意外や意外、非常に見応えがあった。人嫌いじゃなかったら案内人に説明してもらいながら見るのがベスト。佐賀への印象が根底から変わります。 |
熊本城 2016年6月26日 | ![]() |