トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4714
名前みや
コメント本屋で100名城のガイドブックを見つけ購入。ぼつぼつ近場から巡ってみたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
姫路城
2012年7月22日
1城目、改修中の城に登城。
安土城
2013年10月13日
2城目、結構近くにありながらなかなか行けなかったところ。きれいに整備されているものの入場料が必要で行ける範囲が制限されていたのが残念。登山用の階段が整備されているけど少し斜めになっていて、下りでは滑りそうで危険。普通の山道も残しておいてほしかった。総見時跡の三重塔より下は通行禁止になっていた。
高取城
2013年10月19日
3城目、壺阪寺から登り土佐街道へ下った。小さな山城かと思っていたが、立派な石垣が広範に残っていて、壮大な城があったのが偲ばれる。
伊賀上野城
2013年10月27日
4城目。
最寄りの駅でメーテルとてつろうがお出迎え。
城は歩いて10分くらいのところにあり楽勝。
高石垣は立派。上からは良く見晴らせるが、下からはどこも木がおいしげり
全景が見渡せるスポットがなかった。整備が望まれます。
天守閣は3層のコンクリートですが、当初は5層の倍の大きさがあったそう。
石垣いっぱいに城があって圧巻だったろう。
観音寺城
2013年11月9日
5城目。桑実寺を経由して登城。下から徒歩で登るのはこのルートが最短だと思うが、ずーっと石段が続きかなりきつい。また入山料300円が必要。グーグルマップでは城址は観音正寺の東で奥の院の上の表示になっているが、ここは佐々木城跡の碑があるのみ、更に奥の院へは行けなくなっていた。実際の城跡は観音正寺の西側。
名古屋城
2014年2月23日
6城目
ひさしぶりです。本丸再興中でしたが中見れました。まだまだ寒かったけど、そろそろ梅の花がほころびだしているようでした。
二条城
2014年4月19日
外人さんが多かった
松阪城
2014年5月17日
いい天気でした。石垣がよく整備された公園になっています。どんな天守閣があったのか
彦根城
2014年5月24日
いい天気でした。きれいに城が残されていますね。ひこにゃんのゆる〜いパフォーマンスも堪能できました。
千早城
2014年5月31日
今日は暑かったです。まつまささんとこからの登山道でアクセスするとほんとに楽にあがれますね。城跡にある売店は閉まっていました。それなりに新しいシャッターですが、いつ開いているのでしょうか。表参道から下りましたが、下までずっと階段ばかりで疲れますね。
犬山城
2014年10月25日
犬山祭りでたくさんの山車が出てにぎやかでした。
大阪城
2014年11月29日
外人がすごく多く、半分以上?
和歌山城
2015年5月1日
今日は天気が良く暑いくらいでした。まずは井出商店で和歌山ラーメン、ふもとに動物園があります。ペンギン、ミーアキャット、ツキノワグマなど見ていると癒されますね。あと野生のリスもいました。
金沢城
2015年8月7日
久しぶりに行きました。駅からバスがいっぱい出ていました。北陸新幹線開通効果で観光客が爆発的に増えています。昔来た時は金沢城は大学のキャンパスになっていて外の塀の一部しかみれなかった記憶がありますが、大学が移転して中まで入れ、新鮮な感じでした。
根城
2015年9月10日
青春18キップでいきました。
城というより集落という感じですね
一乗谷城
2017年4月1日
家族でいきました
明石城
2020年9月21日
明石焼き食べました
竹田城
2020年12月13日
残念ながら雲海には出会えませんでした
掛川城
2022年7月17日
工事中で中に入れず残念
宇和島城
2023年3月20日
見た目より大きい
大洲城
2023年3月20日
きれいに再建されている
松山城
2023年3月21日
やっぱり大きくて広い。ロープウェイ、リフトを使ったが、歩いて登ってもいい感じ
湯築城
2023年3月21日
昔、動物園だったとこなんや
今治城
2023年3月21日
見た目はシンプルでかっこいい