ID | 4710 |
名前 | あるふぁ147 |
コメント | コツコツ全国制覇目指しまっす |
登城マップ |
弘前城 2016年7月2日 | 26城目。石垣の上にない天守は今しか見れないから好しとするか。 |
---|---|
根城 2016年7月3日 | 27城目。八戸駅からバスで15分ほど。電車で来たなら帰りのバスの時間チェックしてからの見学をおすすめします。 |
盛岡城 2016年7月3日 | 28城目。八戸から移動。ここも歩いていくには駅からは微妙に距離があるので、巡回バスかレンタルサイクルがおすすめです。石垣が孕んでいるとこあったけど大丈夫なのかな、あれ。 |
多賀城 2013年5月17日 | 12城目。仙台城から続けて登城。政庁跡は高台にあるので、眺めはいいです。 とはいえ、戦国の城とはまた違った雰囲気です。 歴史に興味がなければ「ありゃ?」ってところでしょう。 |
仙台城 2013年5月17日 | 11城目。家族旅行で登城。震災の影響で本丸下の道路は通行止めでした。一部 石垣も修復中ですね。観光地化されているせいか本丸自体は、特にこれといった ものはないです。(修学旅行生が多かった) 遺構を見学したい方は、下の大手門跡から登ってきたほうがいいです。 この後、多賀城へ。 |
久保田城 2016年7月4日 | 29城目。お殿様の出自である常陸国久慈郡佐竹郷から訪ねました。6時間程かかりましたが、当時は徒歩と思うと、昔の人はすごいなぁと。 |
山形城 2013年5月18日 | 13城目。スタンプGetのため、2度目の登城。 1度目は真冬の雪の中だったが、今回は新緑の時期(にはちょっと早かった)。 このあと山寺に。なにやらすごーーーい混んでいた。 |
二本松城 2013年7月3日 | 15城目。2度目の登城です。震災の影響で一部立ち入り禁止だったそうですが 登城時は解除されていました。城内外に戊辰戦争で戦死された方の碑があり、激 戦地であったことが窺い知れます。近代の戦の舞台となった城を訪れると、遺物 や写真など現実味を感じる資料が多いためか、戦国期の城とは違った感じを受け ます。 スタンプは歴史館で押印。歴史館は規模は小さいながら見応えはあります。 |
会津若松城 2013年5月19日 | 14城目。多分4回目の訪問。瓦葺き替えてからは初めてです。赤瓦はいいですね。 往時が偲ばれます。 場内は、八重の桜の影響か、至る所人、人、人です。 スタンプは天守閣内の売店横にありますが、順番待ちでした。スタンプ押すのに 初めて並んだ・・・。 |
白河小峰城 2013年7月3日 | 16城目。3度目の登城。震災による石垣崩壊で本丸(三階櫓含む)は 立ち入り禁止。ここの石垣は鷹の目のような積み方がされていましたが 復旧には時間がかかるようです。 先の二本松城から戊辰戦争の戦跡を逆に辿ることになりました。ここも 戊辰の激戦地です。近代史の転換点ということで、戊辰戦争は大変興味 深いです。 |
水戸城 2013年3月9日 | 出張がてら城跡巡りしてたけど、思い立ったが吉日、スタンプラリー始めます。 初登城はやっぱり地元。自宅からすぐだけど城跡としていったのは初めて。 近いからこそ行かないもんですね。偕楽園も30過ぎて初めて行ったし・・・。 |
足利氏館 2013年3月16日 | 4城目。スタンプのため2回目の訪問。お城というより完全にお寺です。 隣の足利学校の方が雰囲気あるかも。。。 |
箕輪城 2013年3月22日 | 5城目。箕輪支所でスタンプ押してから登城。搦手口に駐車場あり。 二の丸まで車で行けるみたいですが、対向車とすれ違える幅はないですね。 まあ車なんてない時代に作られた道だから当然といえば当然。 時期的に下草もあまりなく堀切の大きさ、深さが良くわかりました。夏場に いくと草ボーボーになってそうな感じです。 郭馬出→大手口→鍛冶郭→三の丸→二の丸→本丸→掘底に下りてぐるり一周。 建物はないですが、本当に土から成る城って感じでした。このあと鉢形城へ。 |
金山城 2013年3月16日 | 3城目。 麓のガイダンス施設裏から登りました。結構急勾配で疲れた。 山全体がハイキングコースになってるようです。歩いている人いっぱい いたなぁ。 登り切ったら駐車場なので歩きたくない人は車で登ったほうがいいですね。 石垣は立派だけど、全部が築城時のではないみたいです。 |
鉢形城 2013年3月22日 | 6城目。スタンプ押印後、散策。エドヒガンが満開でとても綺麗でした。 土塁や堀がよく残されています。が、城跡内を道路や線路が貫いていたのが ちょっと残念でした。 最後に歴史館見学。城の模型はよくできています。模型あると往時をイメージ できていいですね。 このあと帰りがけに忍城も寄りましたが、あいにく休館で御三階櫓に入れず残念。 |
川越城 2013年4月13日 | 9城目。本丸御殿が現存しているのは川越城と高知城ですが、ここの御殿は完存では なく一部です。とはいっても現代住宅とは比べるまでもなく立派!!そして広い。 惜しいのは市街地のど真ん中、前は球場、裏は高校といったところにポツンあること ぐらいですか。無用の長物と化した城が市街化するもの致し方なしというところです。 まさか100年後に文化財的価値が出るとは、当時は思いもよばないですから。 登城後、周遊バスで川越巡りしましたが、起点(駅)に戻ると一回清算なんですね。 起点を越えて周遊するならフリーパスがおすすめです。 |
佐倉城 2013年4月30日 | 10城目。GWを利用して登城。角馬出以外の堀もよく残っていますが、一部は藪 みたいになっていました。往時もそうでしょうが規模が大きいと整備も大変ですね。 変わったものでは、城とは全く関係ありませんが旧陸軍のトイレ跡があります。 旧軍の駐屯地として使われたわりにはよく埋められずに堀が残っているものだなと 思いました。 周辺散策後、歴博へ。歴史好きな人には最高ですね。子供が大きくなったらここで 自由研究でもさせようかな。 |
江戸城 2013年3月14日 | 2城目。桜田門→大手門→本丸→平川門とぐるり一周。 さすが将軍の城。天守再建されないかなぁ。 |
八王子城 2014年4月28日 | 20城目。関東制覇!! もう只の山。本丸まで行くならちょっとした(?)登山。ちゃんとした靴と装備で登りましょう。 馬冷やしの堀切は見応えあります。が、そこまでの道は細いし少々わかりずらいので注意。帰路はそのまま馬廻道を御主殿まで降りましたが、大失敗。道崩れているは、道幅は狭い(40,50?あるかないか程度)は、左は断崖、右下は崖。足滑らせたら簡単に遭難しそう・・・。落ち葉や不安定な石多数(数回踏み外しそうになりました。石が落ちていく音は、ちょっとした恐怖です)なので、足元要注意です。。何とか山王台まで辿り着き無事下山。降りてから調べたら、中の曲輪から降りられたみたい。馬廻道は絶対おすすめしません。というか、馬なんか絶対通れない気が・・・。 どうしても踏破したければ、管理棟のガイドさんに相談。登る前に聞けばよかった・・・。こんな城を一日で攻め落とすとは。。。昔の人はスゴイ・・・。 |
小田原城 2013年11月30日 | 19城目。2度目の登城です。 今回は子供も一緒だったけど、当然城よりも子供遊園地に夢中でした。 スタンプはバッチリデス! |
武田氏館 2013年4月4日 | 8城目。甲府城から徒歩で20分程。甲府駅から北に真っ直ぐの道ですが 微妙に上り坂。宝物殿は見応えあり。快晴で富士山が綺麗に見えました。 |
甲府城 2013年4月4日 | 7城目。スタンプは滲み過ぎてちょっと残念でしたが、石垣は立派でした。 線路向こうの櫓門も拝見しようとしましたが、なにやら生け花のイベント 中らしく断念。そのまま、躑躅ヶ崎館へ。 |
松代城 2017年5月2日 | 34城目。こちらは約9年ぶりの登城。以前きた時は、雷雨に見舞われ早々に退散・・・。今回は真田宝物館他をじっくり拝見。宝物館には、「青江の大太刀」が展示されていた。刀身に刃こぼれがあり、真田信綱が長篠合戦で使用したらしいとの説明あり。見る価値ありです。にしても日本刀の刃紋って綺麗ですね。一振り欲しいです。 |
上田城 2015年7月14日 | 23城目。小諸城と同じく7年振りの再訪。今回は櫓内部に潜入。 |
小諸城 2015年7月14日 | 22城目。7年前に一度訪れていたので2回目。 |
松本城 2015年7月15日 | 25城目。高遠城で娘がへそ曲げたので一人で訪問。確か9年振り3回目。1回目は15年位前だったか・・。 |
高遠城 2015年7月15日 | 24城目。桜が有名だが、今の時期は何もなし。娘もブーたれたので早々に退散。 |
新発田城 2014年7月14日 | 21城目。 三階櫓は自衛隊敷地内にあり、入れません。残念。。。本丸以外は市街地化されていますが、道が曲がりくねって細い細い。この辺は、さすが城下町って感じです。 |
春日山城 2017年5月2日 | 33城目。約5年ぶり2度目の登城。大雨による崩落があり、二の丸、三の丸へはいけず。前回見て回れなかった景勝屋敷等を回ったので良しとする。 |
高岡城 2016年7月27日 | 32城目。金沢城→七尾城とスタンプ状態が良くなく、こちらも期待薄で押したら予想と異なりとっても良好。気分よく帰路に。 |
七尾城 2016年7月27日 | 31城目。金沢でレンタカー借りて千里浜走って七尾城へ。訪問は2回目。スタンプは七尾城史資料館の入り口に置いてありますが、シャチハタではなくインク台の状態もあまりよくありません(こちらも全体が滲む感じ)。北陸のスタンプに暗雲が・・。 |
金沢城 2016年7月26日 | 30城目。3回目の訪問で初スタンプ。石川門の案内所で押したけど、枠が滲んだうえ右側1/4が欠けてしまった・・・。石川門で押印される方は、試し押しを何回もしたほうがいいです。自分は一回で、枠が滲むけどまぁいっかぁで押したら、今までで一番の失敗作。 |
山中城 2017年9月22日 | 36城目。雨が降ってくる前に一回りできてよかった。富士山が見えなかったののが残念。帰りに石垣山城にも寄ってきました。 |
駿府城 2013年10月14日 | 18城目。先の掛川城からJRにて移動。昼間の鈍行とはいえ、まさか3両編成 だとは思いませんでした。急ぎなら新幹線でどうぞって感じなんでしょうかね。 途中諏訪原城にも立ち寄ろうかと思いましたが山歩きする格好ではなかったので パスしました。 駿府城は、大御所の隠居城だけ合って立派です。東海道を江戸を向かって上って 来ると、天守の横に富士山が見える様に東海道を付け替えたそうです。さすがと いったところです。 復元された坤(ひつじさる)櫓も外部は拝見できました。 |
掛川城 2013年10月14日 | 17城目。2度目の登城。江戸末期に建造された二の丸御殿と木造で復元された 天守が見所です。御殿はさすがに立派です。築100年以上でも痛みは少ないで す。昔の木造建築はすごいですね。川越城の御殿もそうですが維持管理が大変そ うでした。 近くには大手門も復元されています。どうせなら本丸の石垣もきちんと復元して 欲しかったところです。 |
名古屋城 2017年7月7日 | 35城目。本丸御殿再建後、初登城。いつかは天守も木造復元になるのでしょうか。 その後、あつた蓬莱軒のひつまぶし食しに松坂屋いきましたがちょうどお昼時と重なり行列の多さに断念。いつかまた来よう・・。 |