ID | 4559 |
名前 | ピュアパパ |
コメント | 会員登録してたのですがログインの仕方を忘れたので再登録します。 地道にやってます。 |
登城マップ |
平戸城 2007年8月7日 | 平戸はお城以外でも十分楽しめる場所でした。 教会と寺院が一緒の風景に見えるって平戸ならではです。 九十九島は「ラストサムライ」で使われた風景です。 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
島原城 2009年8月26日 | 綺麗なお城です。 北山西望の記念館の入口の少女の笑顔像にはハマりました。 北山西望って長崎の平和記念像を作った人です。 ![]() ![]() ![]() |
上田城 2011年5月1日 | 上田城千本桜まつりは終わってましたが若干の桜は残ってました。 当時大学4年になる次男の就職試験合格を祈念してきました。 ![]() ![]() ![]() |
八王子城 2011年5月30日 | 新緑が綺麗で入り口で帰るのはもったいなくなりました。 御主殿跡の石垣等は見事です。 ![]() ![]() ![]() |
江戸城 2011年6月19日 | 大手門から入ると「皇居東御苑」です。 311による被害でしょうか? 皇居東御苑は江戸城本丸、二の丸、三の丸跡です。 本丸大芝生と大奥跡の更に奥に天守台があります。 竹林で見つけたキンメイモウソウとキッコウチクは珍しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
小田原城 2011年6月26日 | 銅門(あかがねもん)の銅板の装飾が綺麗です。 歴史見聞館も入ってみましたがおもしろかったですよ。 ![]() ![]() ![]() |
今帰仁城 2011年9月11日 | 「なきじんじょう」と読みます。 面積は首里城とほぼ同規模で、城を囲む石垣は地形を巧みに利用し曲線を描き、城壁のディテールは美しく、沖縄屈指の名城です。 日本国内の城は城壁の上に城を建てるのに対し、 沖縄の城は周囲を城壁で囲み、その中に城を建てたんですね。 敵の攻撃を高い城壁で守る中国色が濃いです。 ![]() ![]() ![]() |
首里城 2011年9月12日 | 正殿は美しく威厳も感じられます。 中秋の名月と首里城の城壁は絵になります。 ![]() ![]() ![]() |
駿府城 2011年9月23日 | 駐車場が無いんです。 お堀の周りをグル〜っと走ってみて、民間駐車場を見つけました。 県庁があるので平日は県庁の駐車場が利用できるのかな? ![]() ![]() ![]() |
掛川城 2012年5月25日 | NHK大河ドラマ「功名が辻」の山内一豊で有名になった歴史のあるお城で一度来てみたかったところでした。 天守閣に登るまでの階段は石の段差が高めです。 城の規模は小さく、展示物は少なかったです。 20部屋からなる御殿は必見です。 ![]() ![]() ![]() |
熊本城 2013年8月20日 | 当日は熊本県最高気温を記録しました。 凄い広いです。 流石に貫禄を感じました。 ![]() ![]() ![]() |