ID | 4494 |
名前 | いしさん |
コメント | |
登城マップ |
姫路城 2009年10月15日 | 職員旅行で登城。3回目の登城ですが何回行っても感動です。 |
---|---|
仙台城 2010年9月4日 | 伊達政宗の銅像に感動!![]() ![]() ![]() |
熊本城 2010年12月19日 | 会社の大先輩達と登城。12月なのに暑かった。大迫力にただただ感動です。![]() ![]() ![]() |
小谷城 2011年5月6日 | 滋賀県の名城を1日で制覇!大河ドラマ江のイベントが開催されてました。 |
彦根城 2011年5月6日 | 滋賀県の名城を1日で制覇!4回目の登城なのでスタンプのみ! |
安土城 2011年5月6日 | 滋賀県の名城を1日で制覇!信長の館で天守閣を見学!![]() ![]() ![]() |
観音寺城 2011年5月6日 | 滋賀県の名城を1日で制覇!城?売店のみ見学?![]() ![]() ![]() |
岩村城 2011年6月4日 | 城?跡のみでした。 |
岐阜城 2011年6月4日 | 眺めが最高! |
人吉城 2011年10月18日 | 博物館のみ見学。![]() ![]() ![]() |
飫肥城 2011年10月18日 | 2回目の登城。夕方の閉館ギリギリで焦りました。 |
鹿児島城 2011年10月20日 | 博物館を見学。かなり広くて見学時間が足りませんでした。 |
五稜郭 2012年10月31日 | 紅葉が綺麗でした。![]() ![]() ![]() |
松前城 2012年11月1日 | 生憎の雨。寒かったです。![]() ![]() |
広島城 2012年11月9日 | 職員旅行で登城。11月なのに暑かった。カキ入り広島焼美味しかったです。![]() ![]() |
平戸城 2013年11月6日 | こじんまりしたお城でした。天守からの眺望最後!お城の窓にカーテンが!うーむ![]() ![]() ![]() |
島原城 2013年11月6日 | 閉館30分前にギリギリで入城できました。焦りました。鎧姿のオジさんが鎧着けて記念写真撮れますよって。時間が無く断念!!![]() ![]() ![]() |
名護屋城 2013年11月7日 | 博物館入場料無料!すごく綺麗でしたよ。![]() ![]() ![]() |
吉野ヶ里 2013年11月7日 | 百名城?あぁ古代の遺跡ねえ。中は広くて散策は大変でしたよ。![]() ![]() ![]() |
佐賀城 2013年11月7日 | ここの博物館も入場料無料!佐賀はいいとこですね。![]() ![]() ![]() |
大分府内城 2013年11月8日 | ほとんど何も無かった。スタンプも外に有りました。![]() ![]() ![]() |
岡城 2013年11月8日 | 眺めが最高でしたよ。紅葉が綺麗で気持ち良かったです。![]() ![]() ![]() |
福岡城 2013年11月9日 | 城址はしっかり残ってました。スタンプの場所を捜すのが大変でしたよ。![]() ![]() ![]() |
大野城 2013年11月9日 | スタンプだけGET!お城とは全く違う場所に有りました。 |
中城城 2013年12月19日 | 職員旅行で登城。12月なのに暖かかった。風は強いけど。![]() ![]() ![]() |
首里城 2013年12月20日 | 職員旅行2日目で登城。ゴルフ帰りで疲れた。![]() ![]() ![]() |
松阪城 2014年1月24日 | 伊勢神宮参拝の帰りに登城。暖かかったです。![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2014年1月24日 | ここも伊勢神宮参拝の帰りに登城。改修工事中とは。![]() ![]() ![]() |
岡崎城 2014年2月3日 | 仕事のついでに登城。2回目なのでサクッと見学。![]() ![]() ![]() |
長篠城 2014年2月3日 | 岡崎城のついでに登城。資料館客一人だけだった。![]() ![]() ![]() |
犬山城 2014年6月20日 | 梅雨の晴れ間に登城。風が爽やかでした。![]() ![]() ![]() |
名古屋城 2014年6月20日 | 家から一番近い百名城。やっとスタンプゲット!名古屋の夏は暑い!!![]() ![]() ![]() |
徳島城 2014年10月28日 | 秋晴れの気持ち良い日でした。![]() ![]() ![]() |
高松城 2014年10月28日 | お堀の魚が鯛!美味しそう。![]() ![]() ![]() |
丸亀城 2014年10月28日 | 天守閣まで遠いです。まるで登山!![]() ![]() ![]() |
湯築城 2014年10月29日 | 公園になってます。ガイドさんが親切でした。![]() ![]() ![]() |
宇和島城 2014年10月29日 | またまた登山!大変でした。![]() ![]() ![]() |
大洲城 2014年10月29日 | 立派な天守閣が復元されていました。青空とコントラストが綺麗です。![]() ![]() ![]() |
松山城 2014年10月29日 | リフトで山頂へ。歩いて10分くらいでした。さすがに立派な天守閣!![]() ![]() ![]() |
今治城 2014年10月30日 | 街中にあるお城。きれいに整備されていました。![]() ![]() ![]() |
高知城 2014年10月30日 | またかなり歩いて登城しました。10分くらいでした。![]() ![]() ![]() |
明石城 2014年10月31日 | 大きな公園にあります。石垣と2つの櫓がありました。スタンプは駐車場から遠かった。![]() ![]() ![]() |
二条城 2014年11月14日 | 秋晴れの中登城。200円募金して城主になりました。修学旅行が沢山いました。![]() ![]() ![]() |
駿府城 2015年7月24日 | 2度目の登城。敷地が広くて歩くのが大変でした。![]() ![]() ![]() |
掛川城 2015年7月24日 | 初登城。結構高台にあり、登りが大変でした。![]() ![]() ![]() |
松本城 2015年9月12日 | 職員旅行での登城。2回目です。天気が良くて良かった。![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2015年10月13日 | 北陸名城制覇の旅1日目。天気が良くて良かった。風も気持ち良い。![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2015年10月13日 | 北陸名城制覇の旅2城目。階段がかなり急で危なかった。![]() ![]() ![]() |
金沢城 2015年10月14日 | 北陸名城制覇の旅2日目。今日も絶好の登城日和。![]() ![]() ![]() |
七尾城 2015年10月14日 | 北陸名城制覇の旅2日目その2。本丸跡までの山道が結構キツかった。![]() ![]() ![]() |
高岡城 2015年10月15日 | 北陸名城制覇の旅最終日。資料館の方が親切に教えて頂きました。![]() ![]() ![]() |
松代城 2016年5月27日 | あいにくの雨でした。ひっそりとしてました。![]() ![]() ![]() |
上田城 2016年5月27日 | 真田丸効果ですごく混み合ってました。![]() ![]() ![]() |
小諸城 2016年5月27日 | 晴れました。公園の動物園が以外に楽しめました。![]() ![]() ![]() |
高遠城 2016年5月28日 | 新緑の季節に登城。桜の季節じゃないから空いてました。![]() ![]() ![]() |
弘前城 2016年10月12日 | 東北制覇中。雨が降って寒いです。![]() ![]() ![]() |
根城 2016年10月12日 | 東北制覇2城目。弘前城と打って変わって暖かかった。![]() ![]() ![]() |
盛岡城 2016年10月12日 | 東北制覇3城目。敷地が結構広かった。![]() ![]() ![]() |
久保田城 2016年10月13日 | 東北制覇4城目。天気が良くて暖かかった。 |
山形城 2016年10月13日 | 東北制覇5城目。最上義光歴史博物館は無料でも見所が沢山あった。 |
多賀城 2016年10月14日 | 東北制覇中。6城目。スタンプのある場所が解りづらかった。 |
和歌山城 2017年3月11日 | かなり急な階段でした。スタンプ押したくて2回も登りました。![]() ![]() ![]() |
山中城 2017年6月9日 | 畝堀と障子堀を見学しました。風が吹いて気持ちいい。![]() ![]() ![]() |
小田原城 2017年6月9日 | 小田原城はやっぱり広い。天守閣は涼しかった。![]() ![]() ![]() |
武田氏館 2017年6月10日 | 風林火山の旗を特別に展示してました。ラッキーでした。![]() ![]() ![]() |
甲府城 2017年6月10日 | 暑い中の登城。富士山が薄っすら見えました。![]() ![]() ![]() |
岩国城 2017年10月25日 | 城巡りには良いシーズン。絶好の天気で暑かった。![]() ![]() ![]() |
萩城 2017年10月25日 | 可愛い猫が沢山いました。石垣とお堀しかないけど良かった。![]() ![]() ![]() |
津和野城 2017年10月26日 | 10年振りくらいにリフトに乗った。スリル満点。出丸が工事中で残念。![]() ![]() ![]() |
月山富田城 2017年10月26日 | ここも工事中。歴史館も登山道もダメでした。![]() ![]() ![]() |
松江城 2017年10月26日 | 2度目の登城。国宝になったせいか平日なのに混んでました。![]() ![]() ![]() |
鳥取城 2017年10月27日 | 山陰の城は工事中ばかりです。変わった石垣が沢山ありました。![]() ![]() ![]() |
大阪城 2018年2月9日 | 20数年ぶりの登城。平日なのに凄く混んでた、![]() ![]() ![]() |
千早城 2018年2月9日 | 雪の中登城。滑って大変だった。![]() ![]() ![]() |
高取城 2018年2月10日 | 駐車場から10分くらい歩いて山登り。雪が結構残ってて危なかった。![]() ![]() ![]() |
赤穂城 2018年9月26日 | 水曜日は歴史博物館がお休みなので、注意!![]() ![]() ![]() |
福山城 2018年9月26日 | 天守閣にはお客さんが2人だけでした。貸切り状態!![]() ![]() ![]() |
郡山城 2018年9月27日 | 登山して何とか登城。かなりきつかった。![]() ![]() ![]() |
津山城 2018年9月27日 | 石段が整備されていたけど、結構登りがきつかった。![]() ![]() ![]() |
備中松山城 2018年9月28日 | 記念の80城目。はっきり言って登山でした。![]() ![]() ![]() |
鬼ノ城 2018年9月28日 | 山の上だけど遊歩道が整備されていて歩きやすかった。城までの道が狭いので、小型車で行った方が良いかも。![]() ![]() ![]() |
岡山城 2018年9月28日 | 立派な天守閣。来たかいがあった。![]() ![]() ![]() |
八王子城 2019年2月8日 | 時間が無くて本丸まで行けなかった。片道40分とは![]() ![]() ![]() |
江戸城 2019年2月8日 | 身分証明書を持って行かなかったので入場できず。残念。![]() ![]() ![]() |
篠山城 2019年3月14日 | あいにくの雨です。石垣が立派でした。![]() ![]() ![]() |
竹田城 2019年3月14日 | 雨が突然やんで最高のお天気でした。![]() ![]() ![]() |
佐倉城 2019年9月23日 | 研修の前伯でついでに登城。9月なのに暑かった。![]() ![]() ![]() |
今帰仁城 2019年11月21日 | 88城目の登城。沖縄にしては寒かった。![]() ![]() ![]() |
座喜味城 2019年11月21日 | ![]() |
勝連城 2019年11月21日 | ![]() |
足利氏館 2020年3月12日 | 89番目。駐車場が分かりにくいです。![]() ![]() ![]() |
金山城 2020年3月12日 | 90番目。登城はできたけど施設が閉鎖していて残念。![]() ![]() ![]() |
箕輪城 2020年3月12日 | 91番目。歩く距離も適度で見やすかった。![]() ![]() ![]() |
唐沢山城 2020年3月12日 | ![]() |
岩櫃城 2020年3月13日 | ![]() |
沼田城 2020年3月13日 | ![]() |
名胡桃城 2020年3月13日 | ![]() |
大垣城 2020年10月2日 | ![]() |
福知山城 2020年12月4日 | ![]() |
鎌刃城 2021年2月24日 | ![]() |
八幡山城 2021年2月24日 | ![]() |
小牧山城 2021年2月25日 | ![]() |
古宮城 2021年2月25日 | ![]() |
吉田城 2021年2月25日 | ![]() |
郡上八幡城 2021年6月11日 | ![]() |
苗木城 2021年6月11日 | ![]() |
美濃金山城 2021年6月11日 | ![]() |
大和郡山城 2021年7月9日 | ![]() |
宇陀松山城 2021年7月9日 | ![]() |
田丸城 2021年10月20日 | ![]() |
赤木城 2021年10月20日 | ![]() |
新宮城 2021年10月20日 | ![]() |
津城 2021年10月22日 | ![]() |
多気北畠氏城館 2021年10月22日 | ![]() |
富山城 2021年12月9日 | 寒かったけど雪が降らなくて良かった。![]() ![]() |
増山城 2021年12月9日 | 静かな山を散策。![]() ![]() |
鳥越城 2021年12月10日 | 誰も居なくて城独り占め。![]() ![]() |
諏訪原城 2022年3月11日 | ![]() |
高天神城 2022年3月11日 | ![]() |
浜松城 2022年3月11日 | ![]() |
龍岡城 2022年11月10日 | 展望台は道が狭いので諦めた。![]() ![]() |
高島城 2022年11月11日 | 紅葉が綺麗だった。![]() ![]() |
興国寺城 2022年12月10日 | ウォーキング大会ですごい人出だった。![]() ![]() |
福井城 2023年3月16日 | 県庁と県警があります。![]() ![]() |
越前大野城 2023年3月16日 | 天守閣が閉館中で入らなかった。スタンプは田村家という武家屋敷に。![]() ![]() |
玄蕃尾城 2023年3月17日 | 登山道に倒木があり、登城を断念。駐車場までも道が狭いので、小型車推奨。![]() ![]() |
佐柿国吉城 2023年3月17日 | 駐車場から30分の登山。最後の方は階段が無くなるので注意。![]() ![]() |
新発田城 2023年10月27日 | 三階櫓が自衛隊敷地内で見学できないのは残念だった。![]() ![]() ![]() |
村上城 2023年10月27日 | なかなかの山道で大変だった。![]() ![]() |
高田城 2023年10月28日 | 雨なので空いていた。![]() ![]() |
春日山城 2023年10月28日 | ぐるり一周して1時間くらいの登山。![]() ![]() ![]() |
鮫ケ尾城 2023年10月28日 | 案内板が少ない、階段の手摺りがない、階段に落ち葉が積もって滑りやすい。![]() ![]() |
新府城 2023年10月31日 | まだあまり整備がされていない。傾斜は緩やかで登城しやすい。![]() ![]() |
要害山城 2023年10月31日 | かなりの急勾配でほぼ登山。登山口の杖は必須。![]() ![]() |
滝山城 2023年11月1日 | 傾斜は少なく足元も舗装されていて登城しやすい。![]() ![]() |