ID | 4400 |
名前 | kyoh |
コメント | 静岡県在住の史跡好きです。 |
登城マップ |
川越城 2012年11月17日 | 8城目 川越城本丸御殿の横にある「三芳野神社」は、童謡「通りゃんせ」の細道のモデルと言われています。ぜひ通って見てください。 |
---|---|
江戸城 2012年11月16日 | 7城目 皇居東御苑は月曜日・金曜日が定休で入れませんでした。 |
金沢城 2011年8月11日 | 3城目 金沢城エリアでは幕末に藩主の奥方のために建てられた成巽閣をお薦めします。 |
岐阜城 2013年8月17日 | 13城目 時間と体力との相談の上、金華山ロープウェィで登城。 長良川鵜飼のシーズンだったが、当日帰宅が必要だったため、体験できず。 以上は少し残念だったが、岐阜市内のレンタサイクルの充実度は特筆物。 1日100円で借りられ、サイクリングロードも十分整備されています。 公共交通機関で回るなら、サイクリングをお薦めします。 |
掛川城 2013年7月15日 | 12城目 二の丸御殿は幕末に建てられたものが現存しています。 訪問の際はこちらに充てる時間を取るようにお薦めします。 |
犬山城 2012年12月9日 | 10城目 犬山グランドホテル隣接の庭園有楽苑内には、織田有楽斎が建てた国宝の茶室・如庵があります。こちらの国宝も必見ですのでお見逃しなく。 |
名古屋城 2012年11月25日 | 9城目 過去、GW時に訪問した時には、混雑しすぎて気分が悪くなりました。 可能な限り、閑散期の訪問をお薦めします。 またちょっと離れていますが、徳川園・徳川美術館にも散策しながら行けます。 こちらもお薦めです。 |
長篠城 2012年8月15日 | 6城目 井沢元彦さん的に言えば、鳥居強右衛門の御霊を鎮めている町と言えるかも知れません。 とにかく至る所で「強右衛門さん」の姿を目にしました。 |
彦根城 2013年4月30日 | 11城目 彦根は人口よりも、ひこにゃんの数の方が多いだろう。 |
二条城 2010年8月13日 | 1城目 毎年本丸御殿の特別拝観を開催していたのですが、耐震上の問題が見つかったようで現在は中止されているようです。 |
大阪城 2011年4月15日 | 2城目 復元した天守が徳川時代ではなく、豊臣時代のものをモデルにしたところに大阪気質を感じました。 |
今帰仁城 2012年1月2日 | 4城目 那覇からレンタカーで、ちゅら海水族館とセットで往復1日の旅程。 |
首里城 2012年1月3日 | 5城目 王陵、識名園、金城町石畳道など周辺を巡り、半日〜1日掛かりでした。 |