ID | 439 |
名前 | COX |
コメント | すっかり城にはまりました。 |
登城マップ |
小谷城 2008年3月21日 | 記念すべき100名城、初登城。 |
---|---|
彦根城 2008年3月21日 | ひこにゃんグッズを買っとけばよかった。 |
松本城 2008年4月27日 | 一人での登城ではなかったので、自由に散策できなかった。残念。 |
二条城 2008年5月4日 | 歴史的な重みを感じることが出来た。大政奉還は近代の出来事のため余計に感じることができた。大人になってようやく良さがわかった。 |
大阪城 2008年5月4日 | 関ジャニのコンサートと重なっていたので、駅は大混雑。入場券を買うのに列が出来ていたので、時間がかかった。石垣、堀など立派だが若者たちがチャラチャラして多いので興ざめ。 |
川越城 2008年5月10日 | 雨がひどくてびしょぬれになってしまった。 |
江戸城 2008年5月10日 | 皇居の広さに感動。 |
八王子城 2008年6月7日 | 予想以上のハードな登城だった。アオダイショウに2回遭遇し、歩くときは、かなり気をつかった。 |
佐倉城 2008年6月14日 | JR佐倉駅からであったが、途中の道案内がイマイチ不親切と感じた。 |
小田原城 2008年6月14日 | 馬出門復元後に再登城予定。 |
篠山城 2008年6月21日 | 地味な城ではあるが、天下普請ということで納得の石垣。経済力を弱らせるには十分。 |
箕輪城 2008年6月28日 | 前日にスタンプが移動になっていることを知った。支所のおばさんによるとなくなってしまったから、管理するようになったとの事。スタンプを押せなかった人のことを思うと腹が立ってしかたがなかった。 |
鉢形城 2008年6月28日 | 自然の要害を利用した見事な城。歴史館は貸切状態でCGを独占できた。 |
竹田城 2008年7月5日 | とにかくすごい。壮大さに感動。築城時の光景を思い浮かべたらなんとも言えない気分になった。景色も最高に良かった。竹田駅の場所がわかりづらかった。 |
岡崎城 2008年7月12日 | 金曜日に名古屋出張だったため、一泊して朝から登城。 |
犬山城 2008年7月12日 | 橋の上からの遠景が非常にグッド。天守からの眺めも最高だった。またこの日は非常に暑く、犬山遊園よりの徒歩はかなりきつかった。 |
名古屋城 2008年7月12日 | 名古屋のシンボルとなっているので人が多く、大坂城と同じで個人的にはイマイチ好きではない。 |
高松城 2008年7月19日 | 天守台を修復中だったので残念。 |
丸亀城 2008年7月19日 | 讃岐うどんを食した後の登城。スタンプは管理人によりしっかり管理されていた。箕輪城のようにスタンプが無くなってしまうことを考えれば非常に良いことだと思った。 |
水戸城 2008年8月10日 | スタンプのインクが薄くてイマイチでした。 すっかり都市となっており、遺構的にもイマイチでした。 |
白河小峰城 2008年8月10日 | 三重櫓は現存ではないが、木造での復元なのでよし。でも個人的には石垣のほうに魅力を感じましたね。 |
春日山城 2008年8月13日 | 回りきれなかったので、再登城予定。 |
高岡城 2008年8月13日 | ただの公園という感じ。石垣もわずかにあるだけ。見ごたえはあまりなかったですね。 |
山中城 2008年8月23日 | 障子堀が見ごたえありました。 |
駿府城 2008年8月23日 | さすが天下普請。石垣が見事でしたね。 |
掛川城 2008年8月23日 | 復元天守なんかよりも現存御殿のほうが断然よい。まぁ天守は木造での復元なのでヨシとします。 |
伊賀上野城 2008年9月21日 | 石垣が見事。 |
松阪城 2008年9月21日 | 石垣が見事。 |
姫路城 2008年9月22日 | 久々の登城。天守は当然のことながら、その他がとにかく立派。まさに「城」。 滞在時間4時間。じっくり回って、充実の一日でした。 |
和歌山城 2008年10月12日 | 石垣がよい。 |
小諸城 2009年4月29日 | 朝早かったため、かなり寒かった。 |
上田城 2009年4月29日 | 当日は祭りで、先着200名に手ぬぐいがもらえるらしく、東虎口櫓門は人がかなりたむろしていた。登城時期ミス。 |
松代城 2009年4月29日 | 人が少なく、じっくり見ることができた。 |
高遠城 2009年4月29日 | 桜の時期は終わっていたので、非常に空いていた。 遺構としてはちょっと・・・。 |
岩村城 2009年4月29日 | 石垣がよく残っており、楽しめた。 順路の標識があるが、不親切。 |
明石城 2009年5月4日 | なかなか立派な石垣でした。 |
赤穂城 2009年5月4日 | スタンプ台のインクが乾きぎみでしたが、おじさんが寄ってきて補充してくれました。 |
武田氏館 2009年5月9日 | 神社です。 |
甲府城 2009年5月9日 | 石垣が立派。 あと恩賜林記念館のおじさんがいい人でした。 |
多賀城 2009年5月20日 | スタンプ設置場所が現地から離れすぎ。 |
仙台城 2009年5月20日 | 石垣が見事 |
福山城 2009年6月19日 | 駅近くで楽。 |
根城 2009年9月11日 | きれいに整備されていていい感じです。 |
弘前城 2009年9月11日 | 現存天守はいい。 |
盛岡城 2009年9月12日 | フェスティバルがはっきりいって邪魔でした。特に黒のワゴンRが邪魔。こんな日にあたってしまって悔やまれます。石垣は見事。 |
長篠城 2010年11月28日 | 一年振りに城めぐりを再開。 |
岐阜城 2011年3月28日 | 平日だったので空いていた。 |
七尾城 2011年7月30日 | もやで景色が見えず。 |
金沢城 2011年7月30日 | 東の丸北面石垣、プレハブが邪魔で見れず。 |
丸岡城 2011年7月30日 | いい感じ。 |
一乗谷城 2011年7月30日 | 登城せず。 |
観音寺城 2011年9月25日 | 倒れた竹や木が多く歩きにくかった。 |
安土城 2011年9月25日 | 石段の一段一段が高く、かなりハードだった。 |
福岡城 2013年3月14日 | 久しぶりに。 |
月山富田城 2013年5月18日 | 久しぶりに |
松江城 2013年5月18日 | 立派 |
備中松山城 2013年5月18日 | すごい |
宇和島城 2013年7月6日 | 58 |
大洲城 2013年7月6日 | 59 |
松山城 2013年7月6日 | 60 |
湯築城 2013年7月6日 | おじいさんが親切。 |
今治城 2013年7月6日 | 62 |
高知城 2013年10月12日 | 雨が止んでよかった。 |
津山城 2014年7月5日 | 久しぶりに。 |
岡山城 2014年7月5日 | 久しぶりに。 |
広島城 2015年2月7日 | 久しぶりに。 |
岩国城 2015年2月7日 | 久しぶりに。 |
萩城 2015年2月7日 | 久しぶりに。 |
津和野城 2015年6月13日 | 69 |
郡山城 2015年6月13日 | 70 |
千早城 2023年3月20日 | 71 |
高取城 2023年3月20日 | 72 |