ID | 4132 |
名前 | 瀬部 りん |
コメント | 縁あって「松本城」に魅了され、百名城塗りつぶしを思い立ちました。 ゆるゆると、楽しんでいきたいと思います。 |
登城マップ |
松本城 2013年1月15日 | 地元・名古屋から縁あって年数回は松本を訪れます。 松本城は、5回目の登城。 スタンプラリーのことを知って、ここからはじめたく、記念すべき第1城目です。 前日の大雪で閑散とした中、ゆっくりと楽しむことができました。 雪の松本城をカメラに収め、また、夏の風景も撮りたいと思いました。 |
---|---|
上田城 2013年5月12日 | 2城目です。水堀の内堀、空堀の外堀がすてきでした。 特に外堀はお散歩コースになっていて、時間があれば歩いてみたかったです。 上田を訪れたついでに、真田本城へ行ってきました。 タクシー運転士さんの「もとは山賊だったに違いない」の論、深く納得。 |
丸岡城 2013年5月30日 | 3城目。 ずっと若い頃に行ったことはあったのですが、 おもむきも当時のまま。 おそらく、往時のままでしょう。 この城、好きです。 天守では、行き交う人と 「危ないですよ」「気をつけて」のやり取りでした。 福井城、北の庄城にも行きました。 |
一乗谷城 2013年5月31日 | 4城目。 福井駅からバス。遠かった。そして、本数が少なかった。 バスに遅れせてはならじと、やや足早に回ったせいもあって、 「武家屋敷」停前の「復元町並」管理棟休憩所で40分バス待ち。 草刈り途中のおじさまに相手していただきました。 昭和42年の発掘当時のこと。それまでは、田んぼだったそうです。 それから今も、発掘は続いていて、 100年かかって築いた街だから発掘も100年がかりなんだとか。 越前大野城にも行きました。 |