ID | 3799 |
名前 | フラン |
コメント | |
登城マップ |
岡山城 2011年5月14日 | 飛行機から見ると立地の素晴らしさが良く分かった。 |
---|---|
備中松山城 2011年6月25日 | 石垣が素晴らしい |
丸亀城 2012年1月28日 | ここまで石垣を高くする必要があるのだろうか |
松山城 2012年1月28日 | 多くの建物が残っており、壮観でした。 |
犬山城 2012年3月18日 | 過去の登城記録漏れです。 |
松江城 2012年3月24日 | 町並みがいい |
彦根城 2012年8月31日 | さすが国宝 佐和口多聞櫓の壁の厚さが上下で違うところに実践向け城であることを実感。 |
和歌山城 2012年8月31日 | 国宝指定のお城を見たかった |
駿府城 2012年11月3日 | 大道芸のついでに。 地元愛に満ちたボランティアのおじさんに案内頂きました。 |
高遠城 2012年11月23日 | 紅葉がきれいでした。 |
岡崎城 2012年11月30日 | 3度目の登城。築山殿について身近な情報をゲット |
伊賀上野城 2012年12月1日 | 2回目の登城 高虎の高石垣は何度見ても素晴らしい。天気が残念。 |
松阪城 2012年12月1日 | 三重県のお城めぐりで登城 石垣素晴らしい。 近くの田丸城も素敵でした。是非どうぞ。 |
小田原城 2012年12月22日 | 山中城狙いだったが朝からの雨で午前は小田原城に2回目の訪問。 ずぶ濡れになったが、銅門と天守、常盤木門を一緒に撮影できるアングル見つけて満足。 スタンプはインクが多いので力強く押さない方が良いです。 |
山中城 2012年12月22日 | 9城目 天気予報通り昼に雨が止んだので午後に登城。 しかし霧が残り視界が悪かった。晴れた日にまた行きたい。 |
江戸城 2012年12月25日 | 今回はスタンプのみゲット。 和田倉噴水公園レストランのスタンプは良好でした。 |
掛川城 2013年1月3日 | 前回押さなかったスタンプのみ取得に行きました。 掛川城のボランティアのおじさん達は気さくでいい感じです。 |
水戸城 2013年1月14日 | 大雪の日に土浦城と合わせて訪問。 弘道館は1月末で閉まるとのことで、何とか見ることができました。 |
八王子城 2013年1月25日 | 御主殿見学後、本丸跡まで登りました。すれ違う人は皆山登りスタイルの中、一人背広・革靴での登城。斜度がきつく息が切れました。杖必須です。 |
武田氏館 2013年1月25日 | スタンプ押印場所で武田二十四武将図買ったのが一番うれしかった |
甲府城 2013年1月25日 | 天守曲輪の石垣は石一つ一つが大きく、見事です。 |
鉢形城 2013年2月17日 | 広い敷地でした。 再現石垣土塁が特徴ですが、上部がコンクリートで固められており、ガッカリ |
川越城 2013年2月17日 | 御殿の天井にバレーボールの跡がついており、明治時代に学校として使われた事が認識できた。受付のおじさんのお話が参考になりました。 |
長篠城 2013年3月3日 | 2度目の訪問 よく本に載っている対岸から写真撮影しました。道路工事中で現場につけるか心配でしたが、橋の上から撮影成功 |
小谷城 2013年3月23日 | 岐阜〜滋賀への城ツアーの途中、資料館のみ立ち寄りスタンプを押印しました。 |
観音寺城 2013年3月23日 | 観音正寺まで車で登りスタンプ押印。良く写真で見る平井丸虎口周辺の大きな石を使った石垣は見事。本丸東の曲輪は分かりにくいです。スマホアプリ等で曲輪配置を見ながらの訪問をお勧めします。 |
安土城 2013年3月23日 | 信長の城ということで感慨ひとしお。天守台の石垣が大きく当時の信長の権力を改めて実感できた。 |
丸岡城 2013年3月24日 | お城は写真で見ていたよりも存在感が高かった。ボランティアのおじさんも博学で話していて楽しかった。石瓦に使われている笏谷石はもう良質の物は県内には無いらしい。 スタンプはインクが多いので、あまり強く押さない事をお勧めします。 |
一乗谷城 2013年3月24日 | とても広い範囲で発掘調査が行われておりびっくり。復元町並は良い雰囲気だった。復元はあの規模でとどめてほしい。 |
明石城 2013年5月11日 | 前日の雨で櫓の解放が中止になったのが残念。 坤櫓の唐破風と千鳥破風が組み合わさった物は珍しかった。 |
赤穂城 2013年5月11日 | 山鹿流の甲州流軍学による縄張りを体感出来た。 ボランティアの方々が熱心で好感を持てた。 隣の赤穂市立歴史博物館で見た上水道の整備内容が見事だった。 |
大阪城 2013年5月12日 | 観光客の多さにビックリ。 櫓群や巨石等見どころ満載です。 |
福山城 2013年5月17日 | 2回目の登城。 伏見櫓も見事だが、鐘櫓が珍しい。 新幹線ホームからの眺めは絶品です。 |
広島城 2013年5月17日 | 3回目の登城。 天守2階の模型で、当時の櫓の多さを実感。 |
岩国城 2013年5月17日 | ロープウェイ乗り場到着が4時過ぎ。4時20分のに乗って300mのゆるい上り坂をダッシュでお城まで駆け、ぎりぎり閉館時間に間に合いました。 お城やロープウェイ終点からの眺めは苦労した分最高でした。 |
岩村城 2013年5月26日 | 2回目の登城。1回目は本丸脇まで車で行きましたが、今回は岩村歴史資料館より徒歩で向かい山城を実感する事ができました。 |
岐阜城 2013年5月26日 | 金華山は天然の要害という言葉がぴったり。 日曜日で山頂は人がいっぱいで、帰りのロープウェーは運が悪いと何度か待つことになります。 スタンプはとても良好でした。 |
佐倉城 2013年8月31日 | とにかく暑かった。 スタンプ設置所がなかなか見つからなくて、広い敷地内を歩き回りました。 |
足利氏館 2013年9月21日 | コメントありません。 |
金山城 2013年9月21日 | ボランティアのおじさんがとても博学。 池周辺の石垣も良いですが、本丸裏の当時の石垣も是非見てください。 |
弘前城 2013年10月12日 | 天守に3櫓、5門質素ながら素晴らしいです。特に北門は大きさに圧倒されます。 働いている人たちも気さくで、私の細かい質問に資料を一所懸命調べてくれて良い気分でした。生憎雨が降ったりやんだりで岩木山は山頂が雲に隠れてました。 |
根城 2013年10月12日 | 弘前より移動。 中世の館が再現されてました。もっと堀とか土塁アピールすればよいと思いました。 博物館員やボランティアの方が親切で良かったです。 |
盛岡城 2013年10月13日 | プラザおでってでガイドマップをもらい、城見学に。 特に西側の石垣は見事でした。 場所によって普請時期が違うこともガイドマップに載っています。 スタンプはインクが薄いのでかなり強く押すことをお勧めします。 |
多賀城 2013年10月13日 | 暗くなってから国府多賀城駅に到着。城跡に向かおうと思いましたが、駅を離れると真っ暗であきらめました。スタンプは改札すぐ前にあります。 |
仙台城 2013年10月13日 | 4時ごろの到着でしたが人がいっぱいでした。大阪城以来の混み具合でした。 資料展示館でハイビジョン映像を見てから見学すると想像力がかきたてられて楽しく見学できます。 |
松代城 2013年11月9日 | 城下町が趣きありました。江戸時代の小説を読んでいる方には文武学校がお勧め。スタンプはかなり薄いので、注意してください。 |
春日山城 2013年11月9日 | 久しぶりの山城。謙信の銅像前でボランティアの方がいろいろと教えてくれます。 |
上田城 2013年11月10日 | 紅葉祭り中の登城。きれいでした。 |
小諸城 2013年11月10日 | 城門や石垣がとても良かったです。紅葉もきれいでした。 |
箕輪城 2014年4月5日 | 鉄道、バスを乗り継ぎ、20分歩いて箕輪城に登城。 ボランティアの方が丁寧に案内してくれ、楽しく有意義に回ることが出来ました。 |
久保田城 2014年5月23日 | 庭園がきれいでした。 |
山形城 2014年5月24日 | 東北六根祭の日に登城。すごい人でした。 石垣が見事。今も復元が進んでおり、数年後にまた行ってみたいと思った。 最上義光歴史館がトイレ利用者のため、入場制限されてまいった。 |
二本松城 2014年5月25日 | 駅から山を越えて歩いて向かいました。 箕輪門両サイドの高石垣は圧倒的な迫力。場内もよく整備されており今回の東北旅行で一番良かったお城です。しかし、疲れた。 |
白河小峰城 2014年5月25日 | 東日本大震災により石垣が倒壊し、遠巻きに見ることしか出来なかった。 堀の周りをぐるりと回ると倒壊した石垣がたくさん並べられており、改めて使われる石の量に驚きました。 現地の人から倒壊したのは後年積み直した石垣だけと聞き、改めてびっくり。 |
二条城 2014年6月23日 | 本丸御殿素晴らしい! |
会津若松城 2014年10月11日 | 東北最後の100名城登城です。石垣は見事なのですが天守閣がきれい過ぎ。もう少し古い趣きを出せたらもっといい姿になると思う。 |
新発田城 2014年10月12日 | 3つの鯱ほこの海鼠壁の三階櫓は感動的。 市内清水園もきれいに整備されていました。清水園の受付の方の園やお城の話が興味深かったです。近くの新発田重家のお墓も紹介いただきました。 |
名古屋城 2015年3月28日 | 桜が咲き始め、人が多かったです。 大きな天守閣が戦争で焼失したのは本当に惜しい。 建設中の本丸御殿を上から眺められるのが良かった。 すでに公開中の本丸御殿の襖絵は精巧にまねて作ったもので、本物は学芸員の人もどこにあるか知らないとのことです。 |
高岡城 2015年5月23日 | 高岡市全体で歴史的な機運を盛り上げようとしているところが好感持てました。 |
篠山城 2015年6月13日 | 天下普請の石垣は見ごたえあります。 |
姫路城 2015年8月12日 | 真白な天守がきれいでした。夏場は避ける方が良かった。 |
松本城 2015年9月22日 | 2度目の訪問。シルバーウィークで大混雑。 月見櫓が修理中だったがの残念。 スタンプは真ん中がかなり薄いです。 |
首里城 2016年3月25日 | 再建だが規模は大きかった |
今帰仁城 2016年3月26日 | かなり期待をしていたが、ちょっとはずれ。 |
中城城 2016年3月27日 | ここの石垣は本当に素晴らしい。沖縄一の城跡! |
大野城 2016年8月16日 | もっと時間をかけて回りたかった。 |
吉野ヶ里 2016年8月16日 | 弥生時代か。 |
福岡城 2016年8月17日 | 石垣が良かった。夏の登城は避けた方が良い。 |
名護屋城 2016年8月17日 | 周辺の屋敷跡等含め、大規模な街づくりがなされたことが良く分かった。 |
松前城 2017年8月16日 | とにかく遠い |
五稜郭 2017年8月17日 | 天気はあまり良くなかったが、五稜郭タワーからの眺めが素晴らしかった。 |
七尾城 2017年11月3日 | 資料館で知った七尾城の郭の大きさにビックリ。上杉謙信の攻撃に耐えた事に納得出来ました。 天気が良く本丸からの眺望は素晴らしかった。来て良かったです。 |
金沢城 2017年11月5日 | さすが加賀100万石。 気品のあるお城でした。 |
鬼ノ城 2019年7月21日 | 久しぶりの100名城でした。 |
島原城 2020年11月2日 | 石垣がだいぶ傷んでいた。規模が大きいだけに保守が大変。 |
高取城 2021年9月20日 | 山奥にもかかわらず石垣の規模がすごい。 |
千早城 2023年3月19日 | 山登りでした |