トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID369
名前かず
コメント100名城全コレクションがんばります。
97城の登城が終わり、残すは沖縄です。

続100名城の沖縄とまとめていく予定。

2018/4/10から続100名城開始します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2012年9月7日
ちょっと自然が多い場所で、少し小高い草が茂った丘なら、どこでも同じような景色がありそうな場所でした。
周りを見渡しても、城の遺構らしき感じも判らず、釈然としないまま見終わった感じです。
ただ、根室で食べた、花咲かには美味しかった。
この蟹を食べただけで行った甲斐がありましたね
五稜郭
2008年8月18日
五稜郭タワーから見ると、きれいな五角形をしているのが判ります。
かなりきれいでした、
松前城
2008年8月18日
二度目の登城。レンタカーを借りて函館から2時間くらいで着きました。
天守内の資料は少ないです
弘前城
2008年8月17日
二回目の登城。前回は天守閣付近しか見なかったので、今回はのんびり1周してみました。
根城
2008年8月19日
八戸市博物館でスタンプを押下。そこから本丸までそこそこ歩きます。
盛岡城
2008年8月20日
プラザおでってでスタンプを押下。
神社脇から本丸へ向かうが割とすぐに本丸に着いてしまった。
石垣は立派です
多賀城
2008年8月21日
前日に盛岡城の近くにある志波城跡を見たが、こちらは門や塀などがそこそこ復元されていた。多賀城跡はそこそこ有名な割に復元状況などはいまいちな感じ。埋蔵文化財調査センターの資料もそれほど興味をもつものはなかったかな。胆沢城跡や志波城跡の資料の方が個人的には勉強になった。胆沢城跡の資料館でアテルイに関するビデオが見れますよ
仙台城
2008年8月22日
仙台市博物館から徒歩で本丸まで行きました。
結構急な坂ですね。
見どころは本丸跡石垣でしょうね。
久保田城
2008年8月17日
二回目の登城。佐竹資料館でスタンプを押下
山形城
2008年8月22日
最上義光歴史館でスタンプを押下
二本松城
2008年8月23日
箕輪門と本丸の大石垣は立派ですね。
会津若松城
2008年8月23日
休みの日なので天守閣は人であふれていました。
みんな城が好きなのかなぁ?
スタンプは売店で押させてもらいました
白河小峰城
2008年8月23日
4回目の登城。何回来ても写真を撮らずにはいられない城です。
水戸城
2008年6月17日
81城目
薬医門は歴史を感じました。
学校の中にポツンとあるのが不思議ですね
足利氏館
2008年5月21日
皆さんが言っているようにただの寺ですね。栃木には他に候補の城は無かったのかな
箕輪城
2008年5月21日
長野業政は好きな武将なので、楽しく見れました。
スタンプは支所で貰えました
金山城
2008年5月21日
石垣が整然としているしる城は見ごたえがありますね
鉢形城
2008年5月21日
本日4城目で時間が無かったため、本曲輪には行きませんでした。駐車場が側に無いのは不便ですね
川越城
2008年5月21日
御殿内はそれほど興味が無かった為、簡単に見てきましたが、外観が時代を感じるかな
佐倉城
2008年6月17日
82城目
自由広場に駐車できましたが、砂埃で車が砂だらけになってしまった。
江戸城
2008年6月18日
83城目
初めて登城しました。
桜田門からスタートし、楠公休憩所でスタンプを押して、
二重橋⇒大手門経由で二の丸、本丸を散策しました。
じっくり見てたら結局3時間ほどかかったかな。
八王子城
2009年8月21日
近場のため、のびのびになってましたが、本日初登城してきました。登山はしなかったので次回は本丸まで足を伸ばそうと思います
小田原城
2008年6月7日
78城目、残りは単発で攻略していきます
武田氏館
2008年6月14日
風林火山の旗に歴史を感じました。
甲府城
2008年6月14日
10年ぶりに行ってみたら、石垣がかなり復元されてました。
天守台からの見晴らしは最高です
松代城
2008年4月29日
二度目の登城ですが、管理棟でスタンプ押しました。
上田城
2008年4月29日
過去に3度来ましたが、スタンプの為再度登城。
小諸城
2008年4月29日
過去に来てるので、スタンプ押して中には入りませんでした
松本城
2008年4月29日
何度来ても感動する城ですね。さすが国宝
高遠城
2008年6月6日
桜の名所という感じで、城としてはあまり力を入れてないように感じました
新発田城
2008年6月5日
門にいるボランティアのおじさんと話していたら、新発田城を愛す会が作っている「日本の名城新発田城」と言う資料をもらいました
春日山城
2008年4月28日
典型的な山城ですね。遺構はいろいろ残っていて楽しかった
高岡城
2008年6月5日
完全に公園化してる。ところどころに城の遺構があるけど、いまいちだな
七尾城
2008年6月5日
3回目の登城。本丸の石碑が立派
金沢城
2008年6月4日
10何年前に一度来ているが、それほど印象にない城だった。
今回行ってみて、なかなか見ごたえがあり認識が変わった
丸岡城
2008年6月4日
この城も2回目
一乗谷城
2008年6月4日
復元町並みと館跡を見学しました。時間があれば城跡にも行きたかった
岩村城
2008年6月6日
前回来たときは、出丸付近まで車で行ったので、今回は岩村城歴史資料館から歩いて本丸まで行きました。だいたい20分くらいかな
岐阜城
2008年5月26日
2回目の登城。ロープーウェーを利用しましたが、次回は歩いて登ってみたくなりました
山中城
2008年6月7日
近場のくせに初めて行きました。
よく整備されていて、気持の良い場所ですね。
売店のおばちゃんは愛想がよかったですよ。
駿府城
2008年6月7日
初登城
掛川城
2008年6月7日
2回目の登城
犬山城
2008年5月26日
2回目の登城。この城は天守以外で見所はあるのでしょうか?
名古屋城
2008年5月26日
観光用の城って感じですね。
岡崎城
2008年5月26日
家康館はなかなか面白かったかな
長篠城
2008年5月26日
現在の遺構だけ見てると簡単に落ちそうな城に思えました
伊賀上野城
2008年5月27日
高石垣は迫力があるかな、上から覗くと怖いかも
松阪城
2008年5月27日
石垣の高さが思ったよりあった。
小谷城
2008年6月4日
早朝に登城。それほど厳しい登りではなかった
彦根城
2008年6月3日
5回目の登城
安土城
2008年6月3日
前日が本能寺の変が起こった日だったのか、登城料が無料でした。
観音寺城
2008年6月3日
山頂付近まで車で行きました。
遺構に関する説明などの看板が無いのが残念
二条城
2008年6月3日
御殿は立派ですが、観光客が多すぎでのんびり見れなかった。残念
大阪城
2008年5月28日
早朝から行ってきました。中国や韓国の観光客の多さにびっくり
千早城
2008年5月27日
山登りがきつかった
竹田城
2008年6月3日
雨の中、早朝登城しました。天守台から周りを見ると靄がかかった状態でちょっといい感じでした
篠山城
2008年6月3日
いつの間にか駐車料金を取るようになってたんですね。
前は無料だったのに
明石城
2008年5月28日
立派な公園です
姫路城
2008年5月28日
4回目なので感動することは無くなった。
見ごたえのある城だと思う
赤穂城
2008年5月28日
赤穂城は門の辺りのみが残っていると思っていたが、本丸も整備されていたので驚いた
高取城
2008年5月27日
石垣の量がすごいですね、
あんな山の上のほうまであれだけの量の石を運んだものだと感心しました。
今回は車で山頂まで登ってしまったので、次回は余裕を持って徒歩で登ってみたいかな
和歌山城
2008年5月27日
閉門直前に行ったので余りゆっくる出来なかったけど、見ごたえのある城だった
鳥取城
2008年5月30日
邪道かもしれませんが山登りに自信が無い方は、
長田神社脇からの登山道を利用すると良いですよ。
大手ルートに比べると移動距離は伸びますが、
なだらかな坂道が多いので大手の階段に比べればだいぶ楽だと思います。
帰りに大手側に下って帰ったんですが、階段の険しさにビックリしました。
松江城
2008年5月30日
黒い天守は良いですね。同じようで微妙に違う写真を何枚も撮ってしまった
月山富田城
2008年5月30日
車で山中御殿付近まで行ってしまったので、
本丸まで行くのはそれほどきつくは無かったです。
途中何回か蛇に出くわしたので、落ち着いて見れなかったかな
津和野城
2008年6月1日
リフトが急ですね。少し怖かったかな。
城の石垣はシートがかぶせてあったり、
足場のようなものがあったりで、少しがっかり。
津山城
2008年5月29日
石垣がすごい。備中櫓のビデオがなかなか面白かった
備中松山城
2008年5月31日
この城は3回目です。
一番最初に比べると登るコツを覚えたのか
息がそれほど上がらなくなってました。
今まで登った中で一番の山城でしたが、鳥取城に行ってみて
険しさは鳥取城の方が上に思いました
鬼ノ城
2008年5月31日
復元された門の立派さに感心しました。
戦国以外の城も悪くないですね
岡山城
2008年4月23日
天守の入場料が800円というのは高いですね。
展示物もさほどあるわけでもないですし。

後楽園に向かう途中あたりがビューポイントかと
福山城
2008年5月31日
この城は本当に駅が近いですね。
明石城より近いのでは?
郡山城
2008年5月31日
この日3箇所目の山城(鬼ノ城、備中松山城)で、
足に力が入らなくなって踏ん張りが利かなかった。
個人的には鬼ノ城が一番きつかったかな
広島城
2008年6月2日
本当に駐車場がわかりずらい。
岩国城
2008年6月2日
2回目の登城
萩城
2008年6月1日
水堀がよかったです。建造物があれば良いんですけどね
徳島城
2008年5月29日
積み残しの為、再度四国に上陸。城自体は特に思うところはなし
高松城
2008年4月23日
二度目の来訪ですが、いつのまにか入場料が必要になったんですね。
蛸橋周辺が改修中なのか今回は渡れませんでした
丸亀城
2008年4月23日
この城は遠目からの外観が良いですね。
石垣が折り重なっていい感じです。
今治城
2008年4月20日
この城も2回目ですが、前にはなかった鉄御門が造られてました。
湯築城
2008年4月20日
土塀や武家屋敷跡などありますが、あまり城という感じはしなかったですね
松山城
2008年4月21日
以前来たときは天守が改修中で見れませんでしたが、今回は完全なかたちで見れました。
やっぱり連立式の城は好きですね
大洲城
2008年4月21日
復元天守は新しく、きれいでした。
宇和島城
2008年4月21日
天守までの道がいい感じです。
険しい石段を登り、石垣を見ながら天守まで行きました
高知城
2008年4月22日
国宝だけのことはありますね
福岡城
2008年6月1日
城域は広いですね。一時間ほど散策しました。
大野城
2008年6月1日
太宰府政庁を見に行った時に寄った太宰府展示館でスタンプを押しました。
6/1に再登城。
名護屋城
2008年4月8日
桜が咲いていてきれいでした。天守跡はかなり広く展望は良いですよ。
風は強烈に吹いてます
吉野ヶ里
2008年4月11日
以前来ているので中には入ってません。スタンプはチケット売り場で押しました
佐賀城
2008年4月11日
御殿はそこそこの広さですね、無料というのが良い
平戸城
2008年4月9日
中腹まで車で登ってしまったので、大手門跡などが見れなかった。
それほどの登り道でもないと思うので、下から歩いてみるのも良いかも
島原城
2008年4月10日
天守は塔のような珍しいタイプ。この城はお堀沿いを歩くと写真スポットが多いと思う
熊本城
2008年4月14日
本丸御殿公開前で見れなかったのが残念。宇土櫓に歴史を感じた
人吉城
2008年4月14日
橋から見る川と石垣がマッチして良い。石垣も多く残っていて思っていたより立派な城だった
大分府内城
2008年4月19日
廊下橋が良い雰囲気を出してるかな。
岡城
2008年4月12日
石垣が素晴らしいですね。初めて行きましたが予想以上で感動しました
飫肥城
2008年4月18日
この城は大手門周辺がビューポイントですかね。
規模はそれほど大きくないかと。
ちなみに飫肥天はおいしいですよ
鹿児島城
2008年4月15日
城の遺構は大手門周辺あたりになるのかな。
黎明館の展示はなかなか見ごたえがありました
志苔館
2018年4月17日
続100名城 13城目は、志苔館

勝山館から、1時間30分くらい移動。
それほど見るポイントも無く、唯一見晴らしが良かった事しか印象無い
上ノ国勝山館
2018年4月17日
続100名城 12城目は、上ノ国勝山館

青森から始発の新幹線にのり、8時前に新函館北斗駅に到着
8時に駅前でレンタカーを借りて、1時間20分くらいで勝山館ガイダンス施設に到着
ガイダンス施設が10時快感なので、30分くらいで勝山館を散策してきました、

ガイダンスで見た勝山館に関する映像は、歴史の勉強になったかな。

あと、館跡から見える江刺方面の海岸線がすごくきれいだった。
浪岡城
2018年4月18日
続100名城 14城目は、浪岡城

青森市中世の館でスタンプを押印
九戸城
2018年4月18日
続100名城 15城目は、九戸城

ガイドハウスでスタンプを押印

二戸市埋蔵文化財センターで、九戸城についての展示物を見てきた。
入場料50円なので立ち寄ってみるのをお勧めする
白石城
2018年4月20日
続100名城 16城目は、白石城

天守閣でスタンプを押印
脇本城
2018年4月16日
続100名城 11城目は、脇本城

秋田城から車で移動

中腹の駐車場まで行くつもりでいたけど、入り口が判らず、通り過ぎてしまい、
引き返して、入り口の場所まで行ってみた。

中腹まで行けそうな道が狭く、本当にこれで行けるのかドキドキしながら運転したが、無事に中腹駐車場に到着した。

この駐車場に行く場合、すれ違いポイントがあまりないので、対向車が来ないことを祈りながら運転することになるのでは・・・


中腹の案内所の中にあるパンフレットをもらい、スタンプを押して、城跡に行ってみた。

素晴らしい城でした。
秋田城
2018年4月16日
続100名城 10城目は、秋田城

鶴ヶ丘城から車で2時間30分くらい移動して、秋田城に。

政庁や東門は、見たことのある形なので、それほどの感動はなかったけど、
古代水洗トイレは、仕組みを見て面白いと思った。
鶴ヶ岡城
2018年4月16日
続100名城 9城目は、鶴ヶ岡城

朝から雨が降っていて、寒かったので堀の周りを一周して帰りました。

でも、城跡としてみた場合、水堀と石垣くらいしか見るポイントって無いような気がしたけど、他に見るポイントってあるのかな
米沢城
2018年4月20日
続100名城 17城目は、米沢城

米沢観光コンベンション協会でスタンプを押印
三春城
2018年4月21日
続100名城 19城目は、三春城

三春町歴史民俗資料館でスタンプを押印
向羽黒山城
2018年4月20日
続100名城 18城目は、向羽黒山城

向羽黒山城跡整備資料室でスタンプを押印
笠間城
2018年4月10日
続100名城、本日からスタート

1城目は、笠間城にしました。

久々の山城、自分が思っているより脚力の衰えを実感
少し階段登っただけで、太ももが張ってきて登るのが辛くなってきた。
やばいなぁ、続100名城山城多そうだし、トレーニングが必要か

城の感想は、説明の看板などがほぼ無いので、予習していかないと、
どこにいて、何を見ているのかが判らない。

石垣や階段など城跡自体はとても良いと思うので、
城を見に来る人向けに、説明看板などをもっと増やして欲しいですね。
城のパンフレットも作って欲しい。

せっかく、続100名城に選ばれたんだから、笠間市もう少し頑張ってって感じかな。
土浦城
2018年4月10日
続100名城 2城目は、土浦城

説明の城の縄張りを見るとかなり大きい縄張りだったみたいだが、
実際に見れるのは、本丸・二の丸跡の部分のみ。

起伏もなく、公園をさんぼする感じでぐるっと回って、東櫓でスタンプを押印

堀にこいのぼりがつるされていたが、公園色が強すぎて城を見に来たのに、なんか
がっかりしたかな。
唐沢山城
2018年5月17日
続100名城 45城目は、唐沢山城

唐沢山神社社務所でスタンプを押印
名胡桃城
2018年4月15日
続100名城 7城目は、名胡桃城

沼田城から7キロくらい、かなり近い位置にあったんですね。

スタンプを押していたら案内所の人に沼田城と岩櫃城のスタンプの押印を確認されました。
何かなと思ったら、3城全てスタンプが押されていると、3城用のクリアファイルが貰えるみたいです。
名胡桃城だけのクリアファイルも貰えたので、2つの種類が用意されているみたいですよ。

城跡は、規模は大きくないけど、案内板が要所に配置されていて分かりやすく、
とても良かった。
沼田城
2018年4月15日
続100名城 6城目は、沼田城

初めて行くので、どのような城跡だったのか楽しみにしていましたが、
完全に公園ですね。
桜祭りをやっていて、屋台が並んでいるのを見たら、興ざめしました。

ただ、城があった場所は、高台にあり、攻めるが難しそうな感じがしました
岩櫃城
2018年4月15日
続100名城 5城目は、岩櫃城

平沢登山口から尾根通りで本丸まで行って、
沢通りで下ってきた。

だいたい30分くらいだったかな。
忍城
2018年5月17日
続100名城 44城目は、忍城

行田市郷土博物館でスタンプを押印
杉山城
2018年5月13日
続100名城 43城目は、杉山城

嵐山町役場でスタンプを押印
菅谷館
2018年5月13日
続100名城 42城目は、管谷館

埼玉県立嵐山史跡の博物館展示室受付でスタンプを押印
本佐倉城
2018年4月10日
続100名城 3城目は、本佐倉城

みなさん、書かれてますが、城に行くまでの道の狭さに驚き。
酒々井町って、起伏が激しい場所みたい。

城跡も、説明情報が場所ごとに用意されていて、実際にその場所を見ながら
昔のイメージを持つことができた。

また、城のパンフレットも6〜8くらい用意されていて、
町の取り組みの本気度が伺えた。

最初に行った笠間城と比べると雲泥の差。
やっぱり、城のある町や市毎に取り組みの温度差があるんだね。
大多喜城
2018年4月10日
続100名城 4城目は、大多喜城

前に一度行っているので、どんな感じの城なのかはイメージがあり、
スタンプ押すために行ってきた。

模擬天守の中の展示物は、甲冑や刀、歴代城主についての説明、その他
あまり興味が湧くような物ではないので、あまり見ず、4階まで上がってすぐに下りてきた。
滝山城
2018年6月3日
続100名城 62城目は、滝山城

加住市民センターでスタンプを押印
品川台場
2018年4月27日
続100名城 20城目は、品川台場

マリンハウスでスタンプを押印
小机城
2018年4月27日
続100名城 21城目は、小机城

小机地区センター2Fでスタンプを押印
石垣山城
2018年4月27日
続100名城 22城目は、石垣山城

駐車場トイレ前でスタンプを押印
新府城
2018年6月3日
続100名城 61城目は、新府城

韮崎市民族資料館でスタンプを押印
要害山城
2018年6月3日
続100名城 60城目は、要害山城

藤村記念館でスタンプを押印
龍岡城
2018年5月13日
続100名城 41城目は、龍岡城

五稜郭であいの館でスタンプを押印
高島城
2018年5月12日
続100名城 40城目は、高島城

天守閣でスタンプを押印
村上城
2018年4月15日
続100名城 8城目は、村上城

群馬県の名胡桃城から高速利用で移動

村上市郷土資料館でスタンプを押印してから、
村上城の本丸まで山登りしました。

七曲り道の階段をひたすら登り、二の丸から本丸へ。

石垣も規模が大きく、見ごたえあります。
高田城
2018年5月12日
続100名城 38城目は、高田城

管理事務所でスタンプを押印
鮫ケ尾城
2018年5月12日
続100名城 39城目は、鮫ケ尾城

斐太歴史の里でスタンプを押印
富山城
2018年5月11日
続100名城 36城目は、富山城

富山市郷土博物館でスタンプを押印
増山城
2018年5月11日
続100名城 37城目は、増山城

砺波市埋蔵文化財センターでスタンプを押印
鳥越城
2018年5月11日
続100名城 35城目は、鳥越城

白山市鳥越一向一揆歴史館でスタンプを押印
福井城
2018年5月10日
続100名城 33城目は、福井城

福井県庁舎1階 案内窓口でスタンプを押印
越前大野城
2018年5月11日
続100名城 34城目は、越前大野城

天守閣1Fでスタンプを押印
佐柿国吉城
2018年5月25日
続100名城 48城目は、佐柿国吉城

若狭国吉城歴史資料館でスタンプを押印

スタンプ前に本丸まで登ってきました。
麓から本丸まで500メートル強はありそうですね。
全体の8割は急な登り階段
整備されていて見通しが良いだけにひたすら続く階段が嫌でも目に入る。
安土城もそうですが階段系の城は足にこたえる
玄蕃尾城
2018年5月25日
続100名城 47城目は、玄蕃尾城

駐車場のポストでスタンプを押印

柳ヶ瀬トンネルは、なかなか体験したことのないトンネルでした。
車1台がやっと通れる幅で、そこそこの距離があり、不安を感じながらの運転。

面白かったけど、2度と通ることはないでしょうね。
福井の敦賀に行くなら国道8号を利用するほうが快適に走れる。

まぁ、良い経験ができました
郡上八幡城
2018年5月10日
続100名城 32城目は、郡上八幡城

天守閣1Fでスタンプを押印
苗木城
2018年5月9日
続100名城 29城目は、苗木城

苗木遠山資料館でスタンプを押印
美濃金山城
2018年5月10日
続100名城 31城目は、美濃金山城

可児市観光交流館でスタンプを押印
大垣城
2018年5月27日
続100名城 59城目は、大垣城

天守1Fでスタンプを押印

ちなみに、NEXCO中日本がやってる「日本どまんなかお城スタンプラリー」の21城全てスタンプを押し、奥の細道むすびの地記念館で21城全ての特製缶バッチをもらいました。

100名城や続100名城とかぶってるので、一緒にスタンプを押すと良いですよ
興国寺城
2018年4月27日
続100名城 23城目は、興国寺城

穂美神社境でスタンプを押印
諏訪原城
2018年5月9日
続100名城 24城目は、諏訪原城

駐車場脇のロッカーでスタンプを押印
高天神城
2018年5月9日
続100名城 25城目は、高天神城

大東北公民館でスタンプを押印
浜松城
2018年5月9日
続100名城 26城目は、浜松城

天守閣1Fでスタンプを押印
小牧山城
2018年5月10日
続100名城 30城目は、小牧山城

小牧山歴史館1Fでスタンプを押印
古宮城
2018年5月9日
続100名城 28城目は、古宮城

作手歴史民俗資料館でスタンプを押印
吉田城
2018年5月9日
続100名城 27城目は、吉田城

鉄櫓でスタンプを押印
津城
2018年5月27日
続100名城 58城目は、津城

高山神社社務所でスタンプを押印
多気北畠氏城館
2018年7月15日
続100名城 69城目は、多気北畠氏城館

北畠神社の社務所でスタンプを押印
田丸城
2018年5月27日
続100名城 57城目は、田丸城

村山龍平記念館でスタンプを押印
赤木城
2018年5月27日
続100名城 55城目は、赤木城

紀和鉱山資料館でスタンプを押印
鎌刃城
2018年5月24日
続100名城 46城目は、鎌刃城

源右衛門の前でスタンプを押印
八幡山城
2018年5月25日
続100名城 49城目は、八幡山城

ロープウェイ山頂でスタンプを押印
福知山城
2018年7月15日
続100名城 67城目は、福知山城


天守1Fでスタンプを押印
芥川山城
2018年5月25日
続100名城 50城目は、芥川山城

しろあと歴史館でスタンプを押印
飯盛城
2018年5月25日
続100名城 51城目は、飯盛城

大東市立 歴史とスポーツふれあいセンター内 2階でスタンプを押印

夕方に楠公寺まで車で行き、そこから本郭まで登ってきました
楠公寺までの道は、車1台が通れる幅しかなく、場所によっては片方が崖になっています。
すれ違える場所は数か所しかなく、対向車来たら、そこまでバックで移動するしかないでしょう。
あの道をバックで運転するなんて僕には無理です。
岸和田城
2018年5月26日
続100名城 52城目は、岸和田城

天守1階でスタンプを押印
出石城・有子山城
2018年7月15日
続100名城 66城目は、出石城・有子山城


いずし観光センターインフォメーションでスタンプを押印
黒井城
2018年7月15日
続100名城 68城目は、黒井城


春日住民センターでスタンプを押印
洲本城
2019年1月28日
続100名城 76目は、洲本城

洲本市役所でスタンプを押印
大和郡山城
2018年5月26日
続100名城 54城目は、大和郡山城

柳沢文庫でスタンプを押印
宇陀松山城
2018年5月26日
続100名城 53城目は、宇陀松山城

まちづくりセンター千軒舎でスタンプを押印
パンフレットをもらいました
新宮城
2018年5月27日
続100名城 56城目は、新宮城

歴史民俗資料館でスタンプを押印
若桜鬼ケ城
2018年7月14日
続100名城 65城目は、若桜鬼ケ城

山頂付近にある駐車場までの道路が通行止めになっていると
ここで情報を得ていたので、若桜町観光協会で現状を確認。
協会の人も開通したかは連絡が来ていないと言われた。

とりあえず、車で馬場の駐車場を目指してみると、確かに通行止めの看板があった。
しかし、道路が防がれていなかったので、そのまま登ってみると、
ところどころに土砂崩れの跡があったが、いずれも通行可能な状態で、
無事に馬場駐車場まで到着。

なかなか、来れない場所なので、今回でスタンプがゲットできてよかった。

みなさんが言うように、二の丸の小屋に設置されているスタンプは、
ヤバそうです。
ケースの蓋が壊れているし、スタンプのキャップもされていない。
幸い、印影は悪くはなかったけど、いずれおかしくなるんじゃないかな。

観光協会や観光案内所に設置すれば良いのに。
米子城
2018年7月14日
続100名城 64城目は、米子城

山陰歴史館でスタンプを押印

市役所の駐車場を利用し、駐車券を山陰歴史館に持っていくと、
駐車料金が無料になります。
浜田城
2019年3月30日
続100名城 80目は、浜田城

浜田護国神社社務所でスタンプを押印
備中高松城
2018年7月13日
続100名城 63城目は、備中高松城

高松城址公園資料館でスタンプを押印
三原城
2019年3月28日
続100名城 77目は、三原城

みはら歴史館でスタンプを押印
新高山城
2019年3月28日
続100名城 78目は、新高山城

本郷生涯学習センターでスタンプを押印
大内氏館・高嶺城
2019年3月29日
続100名城 79目は、大内氏館・高嶺城

山口市歴史民俗資料館でスタンプを押印
勝瑞城
2019年1月28日
続100名城 74目は、勝瑞城

勝瑞発掘現場事務所でスタンプを押印
一宮城
2019年1月28日
続100名城 75目は、一宮城

登山口ポストでスタンプを押印
引田城
2019年1月28日
続100名城 73城目は、引田城

讃州井筒屋敷でスタンプを押印
能島城
2019年1月26日
続100名城 70城目は、能島城

北村上水軍記念館でスタンプを押印
河後森城
2019年1月27日
続100名城 71城目は、河後森城

西第十曲輪の小屋でスタンプを押印
スタンプの状態はあまりよくないです
岡豊城
2019年1月27日
続100名城 72城目は、岡豊城

高知県立歴史民族資料館でスタンプを押印
小倉城
2021年4月27日
続100名城 98城目は、小倉城

天守1Fでスタンプを押印
水城
2021年4月17日
続100名城 82城目は、水城

大野城心のふるさと館でスタンプを押印
久留米城
2021年4月18日
続100名城 84城目は、久留米城

篠山神社社務所でスタンプを押印
基肄城
2021年4月17日
続100名城 83城目は、基肄城

基山町民会館でスタンプを押印
唐津城
2021年4月18日
続100名城 85城目は、唐津城

唐津城天守1Fでスタンプを押印
金田城
2021年4月17日
続100名城 81城目は、金田城

美津島地区公民館でスタンプを押印
福江城
2021年4月20日
続100名城 87城目は、福江城

五島観光歴史資料館でスタンプを押印
原城
2021年4月19日
続100名城 86城目は、原城

有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押印
鞠智城
2021年4月21日
続100名城 89城目は、鞠智城

温故創生館でスタンプを押印
八代城
2021年4月22日
続100名城 90城目は、八代城

未来の森ミュージアムでスタンプを押印
中津城
2021年4月26日
続100名城 97城目は、中津城

中津城天守1Fでスタンプを押印
角牟礼城
2021年4月21日
続100名城 88城目は、角牟礼城

豊後森藩資料館でスタンプを押印
臼杵城
2021年4月26日
続100名城 96城目は、臼杵城

臼杵市観光交流プラザでスタンプを押印
佐伯城
2021年4月25日
続100名城 95城目は、佐伯城

佐伯市歴史資料館でスタンプを押印
延岡城
2021年4月25日
続100名城 94城目は、延岡城

二の丸広場管理事務所でスタンプを押印
佐土原城
2021年4月23日
続100名城 91城目は、佐土原城

佐土原いろは館でスタンプを押印
志布志城
2021年4月24日
続100名城 93城目は、志布志城

志布志市埋蔵文化財センターでスタンプを押印
知覧城
2021年4月24日
続100名城 92城目は、知覧城

ミュージアム知覧でスタンプを押印