ID | 3252 |
名前 | きぃくん |
コメント | |
登城マップ |
千早城 2009年5月30日 | ![]() 茶屋の方がとても親切でした。 |
---|---|
大阪城 2009年5月31日 | ![]() スタンプはかなり濃いめでした。 |
高取城 2009年6月26日 | 城跡への案内はあるが、少しわかりにくくかなり険しい山道でした。 スタンプの置いてある夢創館の方はとても親切でした。 |
江戸城 2009年8月28日 | 和田倉休憩所でスタンプ押印。 状態は意外と綺麗でした。 |
八王子城 2009年8月29日 | ![]() |
二条城 2009年9月6日 | ![]() 日曜日なのに修学旅行生が多かったです。 |
観音寺城 2009年9月20日 | 石寺楽市会館で押印。 会館では特産物が販売されており、店の方がとても親切だった。 スタンプ押印に失敗してしまい残念でした。 |
安土城 2009年9月20日 | ![]() 以外に人が多くびっくりしました。 |
和歌山城 2009年9月21日 | ![]() 登城後、和歌山ラーメンを食べました。 |
小谷城 2009年10月10日 | ![]() 入館料200円を支払って展示場を見てる間に雨が降ってきた。 先ほどまで天気だったのに・・・。 受付の方に聞くと、急に天気が変わるらしい。(その地域では「湖北しぐれ」と呼ばれているとのこと)登城を断念。雨の間、受付の方がレンタルサイクルの座椅子にビニール袋をかぶせてくれていて、その優しさにジン・・ときた。 |
明石城 2009年10月13日 | ![]() 受付窓口で尋ねるとスタンプを出してもらえます。 |
篠山城 2010年1月15日 | ![]() スタンプは大書院の受付の方に言えば出してもらえます。 |
彦根城 2010年2月6日 | ![]() 雪化粧の彦根城はとても綺麗でした。 |
甲府城 2010年2月11日 | ![]() スタンプは濃いめでした。 |
武田氏館 2010年2月11日 | ![]() ただ、スタンプを押す場所が狭いので注意です。 宝物館の玄関におみくじの機械仕掛けの獅子舞があって、なんだかいろいろな意味で面白かったです。 |
駿府城 2010年2月12日 | ![]() 東御門の券売所の受付に言うとスタンプがあり、受付の方がとても親切でした。 また、たまたま居合わせた警備の方も「スタンプは強めに押したほうがいいよ」とアドバイスをしてくれました。 |
伊賀上野城 2010年4月9日 | ![]() シートの上で弁当を広げている花見客等、平日の割に人が多かったです。 |
一乗谷城 2010年4月29日 | ![]() スタンプは南門で押しましたが、ちょっと薄く残念でした。 |
丸岡城 2010年4月30日 | ![]() 城の中の階段が急なので、女性はスカートで行くのは避けたほうが良いかと思います。 スタンプはインクが濃くて、何度か試し押しをしましたが綺麗に押すのは難しかったです。 |
鳥取城 2010年6月12日 | ![]() 受付の方がとても親切でした。 |
竹田城 2010年9月5日 | ![]() 駐車場から15分ほどで山頂に着きました。 山頂から見る景色はとても綺麗で圧巻でした。 山を降りてから、駅の観光案内所で雲海が広がった竹田城の大判の写真を購入しました(500円) そのあと小腹がすいたので、駅から近い「あったかプラザ」というところで「うどんセット」を食べましたが、非常においしくとても満足でした。 また、違う季節に登城してみたいと思わせる、そんな竹田城でした。 |
赤穂城 2012年9月20日 | ![]() 歴史博物館にもスタンプが置いてありましたが、本丸櫓門の方が状態は良いと思います。 すぐ近くにある大石神社には赤穂浪士の石造がありました。 |
津山城 2012年10月7日 | ![]() スタンプは備中櫓の受付にあります。 備中櫓は見学することができ、畳敷きの櫓内で休憩しながら津山城の説明ビデオを見ることができます。 |
佐倉城 2012年12月15日 | 石垣等はありませんが規模の大きい城でした。スタンプが設置してある佐倉城跡公園管理センターは解りづらい場所にあるのでので、よく調べてから行ったほうがいいと思います。 |
川越城 2012年12月16日 | 本丸御殿は立派でしたが、城としての実感は湧きませんでした。 スタンプは本丸御殿の受付で尋ねると出してくれます。 |
徳島城 2014年5月3日 | ![]() スタンプの状態は良好でした。 |
今帰仁城 2015年7月6日 | ![]() スタンプはチケット売場横の無料休憩所にありました。 |
首里城 2015年7月7日 | ![]() 朝早くに行きましたが、駐車場にはかなり混雑していました。 首里杜館のチケット売り場で押印。 状態は良好でした。 |
中城城 2015年7月7日 | ![]() スタンプはチケット売場で尋ねると出してくれます。 状態は良好でした。 |
小田原城 2015年11月27日 | ![]() スタンプは歴史見聞館の入口で押印できました。 少しインクが濃かったです。 |
姫路城 2016年3月18日 | ![]() スタンプは管理事務所内にあります。 |
松阪城 2016年10月29日 | ![]() シャチハタではなくゴム印でしたがとても良好でした。 |
広島城 2017年4月26日 | ![]() スタンプは城内のミュージアムショップで声をかけると出してくれます。 状態は良好でした。 |
岐阜城 2017年9月14日 | ![]() |
犬山城 2017年9月14日 | ![]() |
大分府内城 2017年10月8日 | ![]() シャチハタではなく朱肉タイプです。 城内でイベントをしていて人が大勢いました。 |
今治城 2018年2月24日 | ![]() 状態は良好でした。 |
松山城 2018年2月24日 | ![]() 天気が良く暖かかったので気持ち良かったです。 スタンプは天守入口にありました。 |
湯築城 2018年2月24日 | ![]() 9時の開館前に外で待っていると、寒いからと中に入れて頂きいろいろと説明してもらえました。 すごく親切にしてもらい良い思い出になりました。 |
岡山城 2018年2月25日 | ![]() 状態は良好でした。 |
越前大野城 2018年6月1日 | スタンプは天守閣1階にありました。 状態は良好です。 |
佐賀城 2018年7月22日 | スタンプは本丸歴史資料館にありました。 幕末のイベントが開催中でした。 |
吉野ヶ里 2018年7月22日 | スタンプは歴史公園東口のチケット売場にありました。 |
平戸城 2018年7月24日 | スタンプは天守閣のチケット売場にありました。 インクが濃いので注意してください。 |
松江城 2018年9月28日 | スタンプは入場券売場で尋ねたら出してもらえます。 状態は良好でした。 |