ID | 3243 |
名前 | ももよろず |
コメント | 以前からお城めぐりが好きでしたが、100名城スタンプ帳を購入したのをきっかけに、再びめぐり歩いています。 若い頃より歴史にも詳しくなり、めぐる楽しみも倍増しています。 特に最近は改修工事にも注目しています。 |
登城マップ |
金沢城 2011年4月11日 | 初スタンプは、地元ではなく旅先の金沢城でした。 スタンプが入口の案内所と知らずに、お城の中に入ってスタンプのことを聞いたところボランティアスタッフの方に「どれくらい集めたの?」聞かれ、「ここが初めてです」と答えると大変喜んで応援してくださいました。 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
岩村城 2011年5月3日 | 石垣が張り巡らされた様子は圧巻でした。 頂上まで車で行きましたが、道が細く運転に不慣れな方はオススメできません。 歴史資料館の駐車場から登る方がよいかと・・・ 城下町も整備されていて、酒造や旧家の見学が楽しめます。 ![]() ![]() ![]() |
小谷城 2011年6月6日 | 大河ドラマの舞台になっている時に訪れたので 大河ドラマ館から見学用のバスで城址へ。 ボランティアガイドさんの丁寧な説明で 城内の各所をめぐりました。 実際にここで 上野樹里さんや宮沢りえさんたち 浅井三姉妹とお市がロケが行れたそうです。。 ![]() ![]() ![]() |
長篠城 2011年7月17日 | 近くなのに城好きになるまでまったく知らなかった場所。 わずかな土塁が残るのみですが 地形を生かした独特なお城の跡がうかがえます。 城址の中を飯田線が通り抜けるのも面白いです。 車で15分ほどの設楽原歴史資料館には 多数の火縄銃が展示されているので こちらもあわせて見学することをおすすめします。 ![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2011年9月22日 | 日本最古ともいわれる現存天守閣だけに、他の天守閣とは一味違う建築様式が楽しめました。 今までのどの天守閣より階段が急だったのが印象的でした。 登場するまでの歩道に続く「日本一短い手紙」の碑も見る価値があります。 ![]() ![]() |
一乗谷城 2011年9月22日 | 天守閣がないのであまり期待していかなかったのですが、 「何もない」ことがかえって歴史ロマンを掻き立てることに初めて気づきました。 ソフトバンクCMの「白い犬のお父さん」のふるさとという設定で 知名度が急上昇しているため、別の意味で盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() |
江戸城 2012年1月4日 | 皇居広場から江戸城跡まで歩きごたえあるコースです。 何度か行ったことはありますが、スタンプを押すためにはじめて楠正成公の銅像を見ました(^^ゞ 皇居前の広場から東京駅方向を見たら、なんと東京スカイツリーが見えました。 |
駿府城 2012年1月15日 | 徳川家康が幼少の人質時代を過ごしながらも、隠居の地に選んだ場所です。 気候も立地にも恵まれた場所だと思います。 資料はあまり多くありませんが、ボランティアガイドの方が 大変張り切って説明してくださいました。 駅からも徒歩圏内で行ける好立地です。 ![]() ![]() ![]() |
岐阜城 2012年3月26日 | 眼下に流れる長良川の風景が素晴らしいです。 かつては織田信長もこの風景を眺めて全国統一を果たそうと決意していたのでしょう。 岐阜城のある金華山は、本格的なハイキング登山の人も多く、装備が十分でなければロープウェイの利用がおすすめです。ロープウェイを降りてからでもそこそこに歩きます。 |
犬山城 2012年3月26日 | 国宝四城のうちに数えられる名城。 犬山遊園駅から木曽川沿いは 散策しやすい歩道もあり、景色を楽しむには 絶好のコースです。 今年は桜が少し遅れていたので 残念ながら桜のない登城となりました。 ![]() ![]() |