ID | 323 |
名前 | ちゃらんご |
コメント | |
登城マップ |
小田原城 2013年4月20日 | |
---|---|
武田氏館 2015年5月7日 | レンタサイクルで行きました。 結構な坂の上 |
甲府城 2015年5月7日 | 立派な石垣のお城。 |
松本城 2015年4月7日 | 階段が急.桜がきれいでした. |
安土城 2011年10月19日 | 天気がよくて快適でした。 自転車借りると楽です。 |
二条城 2011年10月18日 | 修学旅行生に混じって見学 |
竹田城 2008年5月3日 | スタンプは竹田駅に移っていました。 雲海が見える時期に再度登城したいです。 |
篠山城 2008年5月3日 | 馬出部分は初めてみた。 |
明石城 2008年5月2日 | JR明石駅から目視できます。 明石公園内で、多くの人で賑わっています。 |
姫路城 2008年5月2日 | 何回いっても良い。 次回は、人が少ない時期に行って、じっくりみたい。 |
赤穂城 2008年5月3日 | 二の丸庭園方面は工事中で入れませんでした。 |
鳥取城 2008年5月1日 | 鳥取城の内堀内には学校があるらしく、学生多数でした。 うらやましいです。 |
松江城 2008年5月1日 | 松江藩の出来事を描いた壁画があり、松江の歴史を知ることができます。 |
月山富田城 2008年5月1日 | ハチとマムシに注意の看板がたくさんあり、恐々上りました。 急斜面を上手くつかっており、攻めるのは大変だったでしょう。 |
津和野城 2014年2月2日 | 混雑していなく,のんびりできました. |
津山城 2008年5月1日 | 備中櫓で再現CGを上映していただきました。 自分が通って来たところをCGでみることで、城郭のつくりがよく理解できます。 他の城でも作ってほしい。 |
備中松山城 2008年4月30日 | 天気がよく、眺めも最高。 野生のサルが多数いるので、ちょっと怖い |
鬼ノ城 2008年4月30日 | 工事中で立ち入れない部分があった |
岡山城 2008年4月30日 | 後楽園の外周は工事中 |
福山城 2011年5月6日 | 遠足の子供に人気でした。 駐車場のトイレが少し汚かった。 |
郡山城 2011年5月4日 | 山頂からの展望は開けていないですが、上まで行くのをお勧め。 |
広島城 2011年5月6日 | お城の売店で駐車場の割引券をくれました。 |
岩国城 2011年5月5日 | 岩国駅前のバスチケット売り場で、ロープウェイ、城、バス等のチケットセットを打っています。割引あり。 |
萩城 2014年3月1日 | 石垣工事中 |
徳島城 2008年4月27日 | 第一回徳島マラソンの日でした。 |
高松城 2009年3月14日 | 公園内は工事中でした |
丸亀城 2009年3月14日 | もうすぐ桜が咲きそう。 百名城以外のスタンプ(大)もありました。 |
今治城 2015年5月3日 | 連休中だったので駐車場がいっぱいでした。 |
高知城 2012年7月22日 | 高知城久しぶりに行きました. 日曜だったので,日曜市と一緒に楽しめました. |
福岡城 2014年3月8日 | 大濠公園駅から徒歩で. お城は広かった. |
大野城 2014年3月8日 | 大宰府天満宮から徒歩で登城,宇美駅まで歩きました. 山上からの見晴らしは非常に良かった. 途中で岩屋城跡も寄りました. |
熊本城 2014年3月21日 | 突然雨が降って大変でした. 熊本城周遊バス「しろめぐりん」のお世話になりました. |
人吉城 2014年3月22日 | 人吉駅観光案内所で電動アシスト自転車を借りました. 自転車あると楽でした. |
今帰仁城 2011年12月24日 | |
中城城 2011年12月23日 | |
首里城 2011年12月24日 |