トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3143
名前美濃衆
コメントこんにちは。岐阜に住んでおります。
100名城のスタンプ集めを行っていますが、近場や旅行先がメインなのでまだまだ先は長そうです。
楽しみながら続けて行ければと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
安土城
2011年7月10日
信長公好きな私は、ここも数回訪れています。その都度、この幻の城の栄華に思いを馳せるのです。
カップルやお子さん連れも結構いらっしゃり、息を切らしながら大手道の巨大な石段を歓声を上げながら登って行かれます。見学には少し体力を使いますが、歴史に興味を持つ事はとてもいいことだなと微笑ましく思います。
今帰仁城
2011年7月16日
沖縄旅行で訪れました。城内から海が見渡せる場所があるのですが、その紺碧の海を見ると南国の城だと実感します。沖縄の100名城3城のうち一番好きかな。
中城城
2011年7月16日
沖縄旅行の際に突撃。本当に城壁が見事です。有名なアーチ門も美しく、観光客はみな、人がいなくなるのを見計らって写真撮影にいそしんでいました。当日は真夏ということもあり強烈な日射しがあり非常に暑く、少し弱ってしまいました。夏期に訪れる方は十分お気をつけ下さい。
首里城
2011年7月16日
沖縄に来るといつも立ち寄りますが、いつきても観光客が多いですね。首里城前の記念撮影では列が出来るのも恒例です。朱塗りの異国風の城は沖縄に独自の文化が息づいていたことを雄弁に物語っています。
小谷城
2011年7月23日
行ったときはちょうど近場で「お江」関連の博覧会が開催されていました。
資料館でスタンプを押しましたが、中の展示資料をみると本当に規模の大きな城なのがわかりました。
浅井氏と織田軍の戦いは苛烈を極めたそうですが、この要害ならさもありなんと思いました。
やはり現地にいって初めて感じる事は多いです。
名古屋城
2011年8月7日
故郷のお城ということで、ここも子どもの頃から何度も訪れています。
やはり「金の鯱」がいいですね。晴天の日に訪れると、空の青色と鯱の黄金色のコントラストが綺麗です。
松江城
2011年8月15日
なかなか渋い印象のお城です。現存天守ならではの威厳があり、ほぼすべての観光客が写真に収めていました。
天守最上階からの宍道湖の眺めがいいですね。まわりのビルがなければいいのに!と思うのは贅沢すぎますか?
月山富田城
2011年8月15日
資料館でスタンプを押し、館内の資料を見ました。城跡見学はほとんどできなかったのですが、大きな縄張りをもったお城で尼子氏全盛期はどんな様子だったのかと思わずにいられませんでした。山中鹿之介の像があるそうですが、次回来る事があれば是非見たい。
岐阜城
2011年9月18日
もう何度も登っています。一番好きな城跡です。金華山山頂からの眺望は四方ともそれは素晴らしいものですが、やはり西がいいですね。伊吹山や関ヶ原方面を見渡せば、かつての信長公の天下布武への情熱が伝わってくるかのようです。
大阪城
2011年9月25日
大阪のシンボル的存在ですね。公園も市民の憩いの場になっていて、愛されてるお城ですね。
大阪城の中の展示物は見応えがあると思います。大坂の陣についても詳細が解説されていて、城を出るときは少し豊臣氏に同情してしまいました。場内の淀君と秀頼自刃の碑は感慨深いものがあります。
大阪城では戦国の世の終わりとその最後の輝きを感じ取る事ができました。
犬山城
2012年3月4日
こじんまりとしていても、威厳のある天守ですね。国宝の貫禄とでもいうのでしょうか。ファンが多いのもうなずけます。
スタンプは入場券を買ってすぐ入る門のすぐそばにある事務所(2階)だったので、少し迷いました。
岩村城
2012年5月3日
ようやく登城できました。歴史資料館では他にも100名城スタンプを押している方もおり、観光客も多かったです。
資料館は2階が展示のメインなんですね。最初1階だけかと思ったのですが、奥の階段に気づいてよかったです。展示は岩村藩時代以降のものが多いようで、戦国期や”女城主”などを感じさせる資料はあまりないようでした。

肝心の城址へも行きました。
資料館近くの登城口から石畳の道を登っていきましたが本丸に着いた頃には息が切れてしまいました。(すぐそばに駐車場がありクルマで乗り付ける方も多いようです)
あいにくの曇天でしたが、標高717mという本丸跡からは遠くの高原も見渡せました。
石垣や井戸跡などもしっかり残っており、新緑とともに楽しむ事ができました。
彦根城
2012年5月4日
GWの最中に行ってきました。さすが国宝の名城、私が行ったときは登城するにも90分待ちという、TDRのアトラクションも顔負けなほどの人気ぶりでした!
100名城スタンプもしっかり押してきましたが、チビッ子たちが押しに来ていて、なんだかうれしかったです。
人吉城
2012年5月17日
球磨川のほとりにある相良氏700年間の居城。
この城趾の見所の一つでもある”はね出し石垣”は城の入り口すぐにあります。
球磨川の流れと城跡の組み合わせが風情のある風景になっていました。
熊本城
2012年5月18日
頬当御門から入城しましたが、門の向こうにそびえ立つ天守閣の威容にはただひれ伏すばかりです。
宇土櫓はとても美しく、天守以上に必見の建造物だと思います。
本丸御殿もかつての栄華を偲ばせます。
「昭君之間」の豪華さには清正の秀頼への思いが伝わってくるようです。
広大な城内。思う存分に見て回るには、一日かけても足りないくらいかもしれません。