ID | 3038 |
名前 | 羊飼い |
コメント | はじめまして、羊飼いです。 今年30歳になったのでその記念と人生の目標に 百名城に挑戦したいと思いました。 長い年月かかると思いますがよろしくお願いします。 |
登城マップ |
名古屋城 2012年3月11日 | 私がスタンプを初めて押した城です。 現在は工事現場をヘルメット着用で見ることもできます。 敷地規模も大きく、ついつい城を一周してしまいました。 金のシャチホコと城全体を覆う薄緑の装飾が印象深いです。 |
---|---|
犬山城 2012年3月11日 | 国宝と聞き、登城しました。 中には靴を脱いで入ることになりますが、階段は段差があり、靴下だと 滑りそうになるので、ご注意を。 階段がこんなに怖いとは思いませんでしたよ… しかし、中のつくりや天守からの景色は国宝に値すると 納得のものです。 登城には神社を通ったほうが便利ですし、帰りは城下町を楽しんでください。 住みたくなる魅力ある町でした。 |
岐阜城 2012年3月11日 | 犬山城から電車で30分程度、さらにバスで15分程度で到着します。 山頂にこれでもかと天守が見えます。 公園内のロープウェーで行けますが、ロープウェーは15分に一回動きますので、 時間つぶしはお土産みたりしてください。 ローポウェーは往復で1050円と高く感じました。 天守内の資料はあまりすごくないですが、景色は絶景で、また昇りたくなります。 登山コースもあるようでこちらに挑戦されるのも一興でしょう。 |
鹿児島城 2012年3月24日 | 地元の鹿児島城(黎明館)に行きました。 3階建ての建物ですが、基本資料館なので3階から景色を見ることは できません。 しかし、城の模型が展示されている区画は中々に良いところです。 本館は興味深い催しをしているときもありますので、そちらもついでに 見られてはいかがでしょうか。 現在は縄文文化が催されています。 |
飫肥城 2012年4月7日 | 5城目。 桜散りはじめでしたが天気良くて満足。 入城料は食べ歩き付きの1000円がお得です。 あと四半的が予想より楽しかったです。 10射300円なり。 |
人吉城 2012年4月30日 | スタンプは歴史資料館の入り口にありました。 館内は広くはありませんが、地下に降りることができたり、 アンケートに答えるとポストカードをいただきました。 係員の方も大変親切で満足です。 |
熊本城 2012年4月30日 | スタンプを押すために3回目の来城。 さすがGWはお客さんが多くて駐車場を遠くにとめることになりました… 今日はサムライが3人居てマジイケメンでした。 一人でなければ一緒に写真撮りたかったぜよ。 |
岡城 2012年5月10日 | 熊本ICで降りて大分竹田方面に向かい下道を1時間半でつきます。 廃城は初でしたが現在は穏やかな公園になっています。 もっとも広く高いので一周するのに45分程度かかりました。 ここから車で10分程度のところに原尻の滝という名所もありますのでこちらも 時間があれば寄ってみてはどうでしょうか。 |
大分府内城 2012年5月11日 | 大分市役所のすぐ手前にあるお城です。 スタンプの場所への案内図はたくさんあるので見つけるのは簡単です。 自分は有料駐車場にとめました。 次のお城は福岡の大野城です。 |
大野城 2012年5月11日 | 県民の森公園内に大垣があります。 公園内に大きな置石があり、先に進むと案内があります。 途中山道を進むので蛇に遭遇したりますのでご注意を。 |
福岡城 2012年5月11日 | 祝10城目。 お城の場所は舞鶴公園内にあります。 公園内のこうら館という場所にスタンプはあります。 かなり広くて自分はスタンプのある場所を見つけるのに苦労しました。 |
平戸城 2012年5月12日 | 11城目。 この旅で最後の名城めぐりでした。 平戸城は大橋を渡ると見えてきます。 予想より見晴らしも状態も良かったです。 大人一人500円です。 |
島原城 2012年12月22日 | 13城目。 登城したあとは目の前の売店でぜんざいをいただきました。 夏なら寒ざらしが食べられますが今はぜんざいです。 お城万十が予想外においしいのでぜひ買ってください。 お城のクリアファイルもおすすめ。 |
名護屋城 2012年12月22日 | 14城目。 車で下道2時間ちょい。 ナビがないとけっこう辛いかも。 公園内は清掃協力費で100円支払います。 名護屋城タオルとか買ってしまいました(530円くらい) |
吉野ヶ里 2012年12月22日 | 15城目。 HPで調べたら21日からライトアップ&特別料金&駐車場無料で 入城できました。 20時から花火も上がり最高でした!! ぜひ来年もしてほしいです。 唯一の不満は園内のレストランの料理が出るのが超遅かった(約50分) 文句言いたかったけど、すごくおいしかった… |
佐賀城 2012年12月23日 | 沖縄のぞく九州最後の城です。 ちょっと駐車場がわかりにくいですが、朝9:30から解放されています。 10時からは15分程度の寸劇が催され、面白かったです。 廊下含め全面畳張りは見物です。 ちなみに佐賀でガソリンを入れるなら佐賀大和ICを降りて5分程度走ると 対面しているGSが見えます。 ここが絶対安いです。 それより前も先もお得ではありませんので。 |
萩城 2013年2月16日 | 17城目。 あいにくの雨天でしたが指月山の山頂まではいけました。 往復30分かかります。 頑張って山頂まで行きましたが生い茂った木々で景色は眺められませんでした。 でも受け付けのおばちゃんは気さくで好印象でした。 ちなみに市営の駐車場から歩いて20分程度かかります。 |
広島城 2014年8月16日 | 18城目。 素直に近くの駐車場は高いです… 市営の地下駐車場があるのでそちらだと30分無料券がもらえます。 板張りはやはり味があっていいですね |
岩国城 2014年8月16日 | 19城目。 駐車場は川沿いに無料で停められます。 というかここ以外、周囲には駐車場はありません。 錦帯橋を超えると100種を超えるご当地ソフトがありますのでおひとついかがでしょう? ちなみに私は無難にメロンソーダにしました。 |
松本城 2022年5月6日 | 混雑防止のためか一方通行や制限が多いので車での訪問時はナビに頼りすぎないほうがいいですね。 |
上田城 2022年12月4日 | 時期的なものですが城内に神社があるので受験生がおおかったですね。 みんな頑張れ!! |