ID | 2943 |
名前 | 縦縞一筋 |
コメント | これまで訪れた先々でお城を見てきましたが、2011年1月より百名城巡りを始めました。 よろしくお願いします。 |
登城マップ |
松本城 2011年1月8日 | 百名城というの知ってから記念すべき最初のお城となったのが松本城です。 “二つの顔”があると言われますが、どこから見ても美しいお城ですね。 翌日は松本あめ市にも行ってきました。 |
---|---|
小田原城 2011年1月23日 | 2城目です。 梅がほころび始めていました。 小田原駅から徒歩10分位でしょうか。 天守最上階からは相模湾などを望むことができました。 帰りは三の丸の土塁など見た後、小田原おでんをいただいきました。 |
江戸城 2011年1月30日 | 3城目です。 この日は皇居東御苑地区にある大手門から登城。 朝は晴天でしたが次第に曇りだし、午後には小雪が舞いました。 スタンプは和田倉噴水公園レストランにあり、この時はインクが濃すぎました。 |
八王子城 2011年2月6日 | 4城目です。 JR高尾駅からバスに10分ほど乗って霊園前で下車。そこから徒歩約20分で到着。 ボランティアの方に居館地区を1時間くらい案内していただき、その後本丸跡へ。 初めての山城体験となりました。 帰る途中、北条氏照のお墓に行きました。 スタンプは管理棟にあり、まずまずの状態でした。 |
武田氏館 2011年2月11日 | 5城目です。 この日はバスの時間が合わず、JR甲府駅よりタクシーで。 大手門付近では発掘調査がおこなわれているようでした。 中曲輪には水琴窟や姫の井戸などがあります。 姫の井戸の水は持ち帰りができ、それ用のペットボトルが100円で売られていました。 スタンプは神符授与所にありましたが、巫女さんの表情が…。 帰りはバスで甲府駅へ。 |
甲府城 2011年2月11日 | 6城目です。 武田氏館の後に登城しました。 天守台や曲輪に築かれた野面積の石垣は見事でした。 |
水戸城 2011年3月5日 | 7城目です。 偕楽園を見た後に登城しました。 各所に台地を掘削してして堀が造られ、土塁によって築城されました。 あの日から間もなく一年が経ちますが、粘り強く復興を遂げてほしいと願うばかりです。 |
岡崎城 2011年4月2日 | 桜が咲きだした頃に1泊2日の東海遠征をし、最初に訪れました。 8城目です。 さすが新君出生の城。 東照公産湯の井戸、えな塚、しかみ像にからくり時計などがありました。 本丸北側にある青海堀は城内で最も深い空掘があります(深さ約7m)。 やはりお城南面からの撮影は難しいです。。 |
名古屋城 2011年4月2日 | 東海遠征初日、岡崎城から車で約1時間で到着。 9城目。 あいにく16時を回っていたため本丸御殿の工事風景を見学することができませんでした。 しかし天守と各櫓とのバランスとといい、天守の清正流三日月石垣は見事でした。 あまりに広く、時間が足りませんでした。 |
犬山城 2011年4月3日 | 東海遠征2日目。 10城目 この日は根尾谷に行き、その後車で約1時間半かけて移動。 ちょうど犬山祭・本楽祭で多くの人で賑わっていました。 またお花見もあって30分待ちでした。 4階廻り縁は低く、通路が外側に下がっているように感じられて歩くのが怖かったです。 スタンプは本丸門2階の事務所にあり、状態は良好でした。 |
川越城 2011年6月5日 | 喜多院、富士見櫓跡、三芳野神社を巡ってから訪れました。 これで11城目です。 この年の3月に保存修理工事が終わったばかりで、今回の工事で交換した天井裏にあった建築当初の梁(長さ約6m)が腐朽していた部分を切り落として展示されていました。 JINの撮影がここで行われたと聞きました。 スタンプは御殿受付にあり、状態はよかったです。 広さ36畳の広間での撮影は不可でした。 |
湯築城 2011年7月17日 | 愛媛お城巡り初日。また東京とは一味違う暑い日でした。 松山城二之丸史跡庭園〜秋山兄弟生誕地などを見た後、路面電車で道後公園電停で下車。 12城目。 土塁や堀に復元された武家屋敷を見たり、人懐っこい猫とジャレながら園内を一周。 スタンプは資料館にあり、状態は良好でした。 係の方の親切な説明が嬉しかったです。 その後、道後温泉に行き霊の湯に入りました。 |
松山城 2011年7月18日 | 愛媛お城巡り2日目は松山城へ。 13城目です。 この日は台風接近により朝からあいにくの雨。 ロープウェイに乗り、揚木戸門〜隠門続櫓などの高石垣を見ながら。 艮門から入り紫竹門を回って本壇に入りました。 石垣の美しさと数多くの門に櫓に驚かされました。 難攻不落、迷宮の砦です。 |
二条城 2011年8月18日 | 14城目です。 修学旅行以来です。 前月の台風6号の影響で東南隅櫓の漆喰は剥がれ落ちたままでした。 二の丸御殿の障壁画などは豪華絢爛ですね。 西南隅櫓に向かう途中に旧二条城の石垣があります。 スタンプは休憩所で押しました。 |
彦根城 2011年8月19日 | 15城目です。 京都から移動し前泊するも、この日は朝から雷を伴う大雨で出発が遅れました。 彦根駅西口でレンタサイクルを利用し埋木舎、中堀のオニバスや玄宮楽々園などを見てから登城しました。 天守は多彩な破風が美しいですね。 櫓内部や登り石垣も見れて満足でした。 ただ、ひこにゃんが登場日でなかったため会えなかったのが残念です。 |
明石城 2012年1月8日 | 16城目です。 前日、東京駅2200発のサンライズ出雲に乗り姫路駅に0525着。 姫路駅から明石駅に向かい、日の出に合わせて登城しました。 駅近くの公園ですが、思っていた以上に広いのにびっくり。 展望台からは明石海峡大橋も見えました。 この日は龍野城にも行ってきました。 |
姫路城 2012年1月9日 | 17城目です。 ホテルのレンタサイクルで登城。 約8年ぶりです。 連休最終日でしたが、天空の白鷺は予約なしでも待たされることもなく スンナリと入れました。 りの一渡櫓が公開されていて、鬼瓦や甲冑などが展示されていました。 多くの櫓と門の建つ複雑な縄張りですが、扇の勾配始めどれも美しいですね。 武蔵野御殿跡では多くの猫に囲まれました(笑) |
岡山城 2012年1月10日 | 18城目です。 姫路から移動し、前泊。 ホテルのレンタサイクルに乗って、西の丸を見て烏城みちを通って馬場口門から登城。 青空に映えますね。 城主の間ではお殿様・お姫様の着物の着付けをしていました。 スタンプは天守1階受付にあります。 ただこの日もインクが濃かったです。。 時代とともに変わる石垣を見てから後楽園を散策しました。 ガイドのおじさんは面白く、城見茶屋では若い女性二人組から牡蠣入り鍋焼きうどんを勧められるなどいい人に出会えた日でした。 |
駿府城 2012年2月24日 | 19城目です。 静岡駅より地下道を通り、まず県庁別館21階展望ロビーへ。 東御門・巽櫓とその周辺を見た後、久能山東照宮へ。 翌朝にあらためて訪れ、石垣の刻印や水路などを見て回りました。 |
掛川城 2012年2月25日 | 20城目です。 土曜日の午後ということもあってか城内、御殿内ともに団体さんや家族連れで賑わっていました。 御殿は各間に入れますし、撮影もOKです。 長囲炉裏の間の天井には太田侯の家紋である桔梗と替紋の違いかぶら矢が彫られていました、 この日は甲冑展が催されており、忍者やその助手(子どもさん)がいました。 |
和歌山城 2012年4月8日 | 21城目。 和歌山市駅からバスに乗り、公園前で下車。 桜が満開となり多くの花見客で賑わっていました。 |
新発田城 2012年4月27日 | 22城目です。 新発田駅でレンタサイクルを借り、10時前に登城。 スタンプは表門にありました。 あいにく桜は散っていましたが、保存会の方々がとても親切でした。 |
春日山城 2012年4月29日 | 23城目です。 埋蔵文化財センターから無料のシャトルバスで春日山神社前まで乗せてもらいました。 ちょうど上杉おもてなし武将隊の演武がありました (この日で2周年を迎えたそうです)。 暑いくらいの陽気の中、天守閣阯から見る景色もよく山桜もきれいに咲いていました。 その後上杉家菩提寺の林泉寺に行ってからものがたり館が閉館する16:30近くに着き()スタンプを押しました。 |
会津若松城 2012年4月30日 | 24城目です。 朝に柏崎を出て、4時間弱ほどかけて到着。 花見をされる方など多くの人で賑わっていました。 廊下橋をバックにした桜吹雪は見事でした。 スタンプはこの日、走長屋のショップのカウンターに置かれていました。 帰りの時間のことがあり、約2時間の滞在となったのが残念です。 また日をあらためてじっくりと回りたいと思います。 |
福山城 2012年9月16日 | 写真は後ほど |
今治城 2012年9月17日 | 写真は後ほど |
広島城 2012年9月19日 | 写真は後ほど |