ID | 2874 |
名前 | k-yasu |
コメント | 平成23年3月から100名城を始めました。 70歳ですので100満願は無理ですができるだけめぐりたいです。 スタンプは写真を写し集めています。 動画で載せています、拙いですが見ていただければ、光栄です。 |
登城マップ |
松本城 2011年12月2日 | 黒い下見板と城壁が美しいく、お堀に映るお城も素敵でした。 動画 犬山城もみれます http://www.digibook.net/d/ed85eb5780dc869530afcc7648008574/?viewerMode=fullWindow ![]() ![]() ![]() |
---|---|
高遠城 2011年12月1日 | 彦根城から高遠にきました。スタンプ貰いに歩かれさせられました。 桜の時期は凄いひとですが、ひっそりしていました。 明日は松本城、犬山城に行きます。 彦根城で動画見れます。 ![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2013年4月18日 | 桜さくしろをみました |
一乗谷城 2013年4月18日 | 城跡には行かず |
岩村城 2013年4月18日 | 膝を痛めていたが何とかともとたどりつきました |
犬山城 2011年12月2日 | 木曽川を掘りにして地下2階のお城でした、天守からのパノラマ景色は最高でした。 動画は彦根城で見てください。 |
名古屋城 2011年7月9日 | 友達の車でお城とひつまぶしを食べに行きました、 やはり金の鯱は素晴らしいですね、城内は現在的でイマイチです。 動画 http://www.digibook.net/d/2c85a55f90db8485a0874440180a4422/?viewerMode=fullWindow |
岡崎城 2013年4月18日 | 徳川の菩提寺からの城をも眺め見ました。 |
小谷城 2013年4月18日 | 登城は辛かったな |
彦根城 2011年12月1日 | 国宝3城ツァーで着ました。紅葉のお城も良いですね。 動画 高遠城も見れます http://www.digibook.net/d/fbd4eb5f805aa6913ce9cce29e1ac564/?viewerMode=fullWindow ![]() ![]() ![]() |
二条城 2013年4月18日 | 天守を登城 |
大阪城 2011年11月7日 | 大阪城は地元なので幾度も行きましたが、スタンプ頂に天守復元80年日に行きました、 入城は無料でしたまた多聞櫓、千貫櫓、金蔵は開放で見学しました。 動画は9月の時です http://www.digibook.net/d/5595e3bfb0dda6842d6bc6e2c0030526/?viewerMode=fullWindow |
竹田城 2011年10月1日 | 天空の城に念願叶い来れました、石垣ですが 本丸から南千畳、北千畳の眺めよかったです。 動画 http://www.digibook.net/d/b7d5c9df915e849c2a8544c4a60b0534/?viewerMode=fullWindow |
篠山城 2013年4月18日 | 残念かな休館の日に |
赤穂城 2011年5月8日 | 石垣だけですが、大石宅跡や四十七士の像があり、行きがいがありました。 動画 http://www.digibook.net/d/9844e11bb05a8ccdab88d4e0fa004522/?viewerMode=fullWindow |
高取城 2011年10月2日 | 壷坂山駅から歩いていきました、4Kぐらいです、 大変辛かったです、途中猿石が見れました。 岩村城、備中松山城、との三大山城だそうです。石垣のみです、 動画 http://www.digibook.net/d/3255a57bb09886d5bea4cc646e188574/?viewerMode=fullWindow |
和歌山城 2013年4月18日 | 和歌山ラーメン食べたかったな |
鳥取城 2011年5月18日 | 石垣だけの後でしたが、城内の仁風閣が見ごたえありました。 動画 http://www.digibook.net/d/b994ad17b05886cdbf03dc548611c476/?viewerMode=fullWindow |
松江城 2011年7月6日 | 日帰りツァーで行きました、宍道湖を見下ろす、黒壁で下見板張りで、外観が良いですね。 動画 http://www.digibook.net/d/20c4c5ffa1988ec5ac435e62320a4572/?viewerMode=fullWindow |
月山富田城 2011年7月6日 | 松江城とここを周りました石垣のみでした。 山中御殿跡につきましたが中腹で登りがきつかつたです、 動画 http://www.digibook.net/d/bac5e517801eaec43c2c46c0880a4570/?viewerMode=fullWindow |
津山城 2013年4月18日 | 桜が満開でも雨でした |
備中松山城 2011年9月14日 | 随分と山道登りましてまさに山城でした 天守前に登りたとき、冷たい水があり嬉しいかったです。 眼下の町並みも素晴らしいです。 動画 http://www.digibook.net/d/8185cfd3809f8e952ec9c47488110434/?viewerMode=fullWindow |
岡山城 2013年4月18日 | 桜咲く城もすてきでした、後楽園からの眺めも |
福山城 2011年3月23日 | スタンプ第1号です、天守からの眺めが素敵でした。 新幹線福山駅のまん前にあるんですね。 動画です http://www.digibook.net/d/8b95cbf3901dba102585c4f29c180470/?viewerMode=fullWindow |
丸亀城 2011年3月23日 | ツァーで福山からめぐりきました、瀬戸大橋を通る際バスから良く見たお城です。 お城から讃岐富士、瀬戸大橋の眺めに感激しました。 動画 http://www.digibook.net/d/1495e9db901d92512dc5ce765e128560/?viewerMode=fullWindow |
今治城 2012年1月21日 | 藤堂高虎の銅像が素敵でした。 海城なんですね ![]() ![]() ![]() |
湯築城 2012年1月22日 | 城跡だけで 見る所がないです。 資料館の説明は丁寧にしていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
松山城 2012年1月21日 | 登りはロープウェイで帰りはリフトで降りました。 見外のあるおしろでした、 坂の上の雲 の撮影場所から見るところは素敵です。 ![]() ![]() ![]() |
大洲城 2012年1月21日 | 国産材で天守復元はすばらしいです、城作りの模型もみがいありました。 4櫓(重文)の拝観が出来よかったです。 ![]() ![]() ![]() |
宇和島城 2012年1月22日 | 天守からの眺めが綺麗でした、 帰りは宇和島のじゃこてんを買えてほっとしました。 ![]() ![]() ![]() |
高知城 2011年4月20日 | 大阪から日帰りで行きました、 大手門からの天守の眺めが素晴らしいです。 寄り道ではりまや橋、桂浜を散策しました。 動画 http://www.digibook.net/d/b155e95f809884c032a2de700a010576/?viewerMode=fullWindow |