トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2864
名前TOM_ATA
コメント日本のほぼ真ん中、愛知県在住です。
主に125ccのスクータや青春18切符を利用して訪問しています。

100城訪問も終盤に差し掛かり、遠征費用の捻出が最大の課題となっています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2013年8月3日
国府多賀城駅でスタンプのみ押しました。
東北歴史博物館と線路をはさんで反対側、駅の1Fにスタンプはありました。
仙台城
2013年8月2日
仙台駅からバスで。後半は山道をクネクネ走って20分〜30分くらいかかり、バスに乗るだけで結構疲れてしまいました。
城内はみるべき建物もいっぱいあって良かったです。伊達政宗の像は想像以上に大きかった!
帰りは仙台駅内の牛タン通りへ。善治郎で食べました。
山形城
2013年8月2日
青春18切符+山形新幹線で行きました。
駅から徒歩10分弱。近いので、便利でした。
山形市郷土館は、ちょっと変わった建物ですが展示物は面白かったです。

最上義光歴史館も行きたかったのですが、時間の都合で断念しました。
二本松城
2012年8月4日
列車の時間の都合で、登城できずスタンプのみ。
また次回訪問としておきます。
それにしても東北本線は本数も少ないし、接続も悪いですね。。。
会津若松城
2013年8月3日
青春18切符で。
西若松駅から徒歩で行きました。10分ほどかかりました。
天守閣内の展示物はなかなか良かったと思います。
帰りはバスで会津若松駅まで帰りました。
白河小峰城
2012年8月4日
白河駅から線路をくぐって5分ほど。ホームからも城はよく見えます。
地震の影響で石垣が大きく崩れており、城には近づけませんでした。残念。
修復されたらまた来るとしよう。
スタンプは駅舎にある観光案内所で押しました。
水戸城
2012年8月3日
水戸駅から徒歩6分ほど。AM9:00から入場しました。
他のレポートにあるように、弘道館は地震の影響が多く残っていました。
弘道館の受付窓口でスタンプを借りました。親切で申し分ありませんでした。
足利氏館
2012年5月12日
お城というよりは、お寺です。
観光客で混雑していました。
スタンプは、お寺の住職?のような方にお願いして
押させてもらいました。
箕輪城
2012年1月15日
愛車で搦手口から城内に入り、二の丸に駐車しました。
本丸、御前曲輪を見ましたが、天守、櫓、御殿が全く無かったので、ちょっと残念でした。
スタンプは箕郷支所にありました。
金山城
2012年5月12日
金山城跡ガイダンス施設というものがあって、
係の方に、非常に丁寧な対応をして頂きました。

金山城に登る前に、ガイダンス施設を訪問すると
良いと思います。
鉢形城
2012年1月8日
青春18切符で名古屋から遠征しました。
寄居駅からちょっと距離がありましたね。
鉢形城歴史館は小さいですが非常に綺麗でした。
川越城
2012年1月8日
鉢形城から東武鉄道で川越駅まで。
川越駅からバスで札の辻まで、その後本丸跡まで歩きました。
川越は観光地ですね。人、人、人でいっぱいでした。
ついでに行った、市立博物館は立派でした。
佐倉城
2012年5月12日
博物館とセットになった、公園ですね。
あまりお城という感じはなかったです。
江戸城
2011年7月26日
出張のついでに立ち寄りました。
時間が無かったのでスタンプだけ押して帰りました。
また来ようと思います。
八王子城
2012年1月8日
高尾からバスで霊園前まで。
霊園前から遠い!だいぶ歩きました。完全にハイキングですね。
本丸は疲れたので行きませんでした。
スタンプは外に置いてあって、状態は悪かったです。
小田原城
2011年7月26日
JR小田原駅から少し歩いたところにありました。
銅門は立派でした。
武田氏館
2011年10月4日
名古屋から日帰り、スクーターで登城しました。
お城という感じではなく、まさに「神社」でした。
武田氏の武将が好きな人には良いと思います。

甲府城から非常に近い(2km程度)ので、まとめて訪問できると思います。
甲府城
2011年10月4日
名古屋から日帰りスクーターで来ました。
山梨県に入ってから、富士山が見えたのが印象的でした。

敷地内はきれいで、展望台からの眺めもマアマアでしたが
お城としての魅力はもうひとつかという印象です。
松代城
2012年1月15日
真田宝物館の裏の駐車場に愛車を止めて太鼓口から入場しました。
綺麗に整備されていました。ただし、スタンプの状態は今一つでした。
上田城
2012年1月15日
松代城の次に訪問しました。
上田博物館は良かったです。
小諸城
2012年1月15日
上田城の次に訪問しました。
懐古館は意外と整備されており、なかなか見ごたえがありました。
松本城
2012年1月15日
名古屋を5時に出て朝イチ(8:30)で入場しました。
城内はまだ掃除していました。
ここは素晴らしい写真が撮れる城です。
高遠城
2011年10月4日
名古屋からスクーターで来ました。
小さな歴史博物館があり、エメラルドグリーンの湖が近くにあります。
歴史博物館には、山車や武田氏に関する資料が置いてありました。
新発田城
2014年10月26日
愛知県の自宅からマイカーで訪問。遠い!
三層櫓は、自衛隊の敷地内で立ち入りできません。
辰巳櫓、表門、旧二の丸櫓に入れますが、ちょっと見所は少ないかな・・・
新発田城訪問後、陸上自衛隊の白壁資料館を見学し、西新発田駅の近くのイオンで新潟名物の「タレかつ丼」を食べて帰りました。
春日山城
2014年5月29日
朝、愛知県を出発し、スクーターで向いました。PM4時頃にものがたり館に到着。
平日だったためか、貸切状態でしたが、係の方が非常に親切に対応して頂きました。
その後、謙信銅像前まで行きましたが、疲労のためこれ以上の登城は断念。
高岡城
2011年5月24日
名古屋からスクーターで訪問しました。
公園になっていましたが、お城としての魅力はイマイチかな・・・
七尾城
2011年5月24日
名古屋からスクーターで訪問しました。
山のふもとに小さな資料館があり、山の上までスクーターで登城しました。
お城からの眺めはまあまあといった印象です。
金沢城
2011年5月23日
兼六園の隣にあるため、まとめて訪問しました。
天守閣はありませんが、三十間長屋は非常に新しく、
なかなか見応えがありました。
丸岡城
2011年3月27日
名古屋から車で訪問しました。
現存天主は立派でした。
一乗谷城
2011年3月27日
名古屋から車で訪問しました。
お城の面影は全くありませんでしたが、
遺跡と復元された街並みがありました。
岩村城
2011年4月10日
2回目の訪問です。
山城ですが、スクーターで登城できるので楽です。
岐阜城
2011年12月15日
7曲がりの坂から登ってきました。ものすごい急坂で、息が切れました。
名古屋方面は多少ガスがかかっていましたが、天守閣頂上からの眺めは最高でした。
山中城
2012年4月13日
名古屋からスクータで登城。朝9時に出発し、16時前に着きました。
城は非常にきれいに整備された公園のようでした。曇っていたので、富士山がはっきり見えなかったのが残念。
駿府城
2012年12月14日
青春18切符で。
街のど真ん中にあり、非常に綺麗な公園という印象を受けました。
東御門は綺麗で大きくなかなか迫力がありました。
掛川城
2011年2月6日
名古屋から車で訪問しました。
駅からも近いので、電車で来ても良いですね。
お城は木造でまずまずの雰囲気がありました。
高天神城跡、浜松城とあわせて来ても良いと思います。
犬山城
2010年12月27日
規模は小さいですが、国宝の名前に恥じない立派な城だと思います。
木曽川対岸の各務原市からの眺めが良いですね。
名古屋城
2011年12月15日
3度目の訪問です。外国人が多かったですね。
本丸御殿の工事が始まっていて、資料館のようなものが出来ていました。
岡崎城
2011年10月16日
2回目の訪問です。今回は車を利用しました。
ご当地武将隊がショー?のようなものをやっており、
サインをしてもらう人の列ができていました。

小学生の娘と一緒に行きましたが、
三河武士のやかた家康館、岡崎城の訪問は
歴史の勉強になったようです。
長篠城
2011年2月6日
名古屋から車で訪問しました。
小さな史跡保存館がありました。

小さな城で、城の面影も殆どありませんでしたが、
ここで、過去にどのような戦いがあったのか
想像するだけでも面白いですね。
伊賀上野城
2011年4月2日
名古屋からスクータで訪問しました。
街中には子供忍者や親子忍者があふれていました。
家族で来ても面白いと思います。
松阪城
2011年4月2日
名古屋からスクーターで来ました。

本居宣長の屋敷がありました。
お城は石垣が残っていましたが、魅力は今一つといったところでしょうか。
小谷城
2011年1月10日
2回目の訪問で、スタンプを押しにきました。
今回は、プレハブの歴史資料館がありました。

安土、観音寺、彦根、小谷城とまとめて1日で訪問できました。
(2回目なので城に登りませんでしたが)
彦根城
2011年1月10日
名古屋から車で訪問しました。
さすがは国宝と呼ばれるだけの良い雰囲気がありました。
世界遺産を目指しているようですね。
安土城
2011年1月10日
2回目の訪問ですが、城には登らずに信長記念館でスタンプのみ押して次に行きました。
450年前にどのような姿だったのか想像すると面白いですね。
観音寺城
2011年1月10日
名古屋から車で訪問しました。
色々迷った結果、桑實寺でスタンプを押したのですが
寺に着くまでの階段はかなり疲れました。

当日は雪が降っていたため、登城は断念しました。
二条城
2011年9月12日
名古屋からスクーターを利用し、琵琶湖畔の道を通って訪問しました。
修学旅行以来20年ぶりの訪問となりました。
二の丸御殿、二の丸庭園は圧巻でした。
大阪城
2011年12月23日
名古屋から青春18切符を利用。
天守閣は混んでました。中国語?の人が沢山いました。
天守は名古屋城より立派に見えますね。
3回目くらいの訪問なので、スタンプを押した後
足早に見学して去りました。
これで近畿地方コンプリートを達成しました!
千早城
2011年5月5日
名古屋からスクータで訪問しました。
山のふもとに有料の駐車場があり、そこにスクータを置いて
ものすごい急な石の階段を登ったところにありました。

スタンプは茶屋で押させてもらいました。

これまで30以上の城を訪問していますが、
最も登城に疲れた城でした。
(他に疲れたのは観音寺城、岐阜城など)
竹田城
2010年12月31日
以前、登城したことがあったため、竹田駅でスタンプを押しました。
お城からの眺めはなかなかで、「天空の城」という言葉が似合う城でした。
訪問した時は雲がありませんでしたが、
一度、雲の上に浮かぶ城を見てみたいものですね。
篠山城
2011年1月2日
新年そうそう車で訪問しました。
雪が残っていたので、靴がぐちょぐちょになってしまいました。
新しい書院があり、なかなか立派でした。
明石城
2011年12月11日
青春18切符を利用して、赤穂城、姫路城のついでに訪問しました。
石垣や天主台は残っていましたが、野球場や陸上競技場が併設された公園
といった印象しかなく、お城としての魅力は残念ながらほとんど感じませんでした。

明石駅に到着後、早歩きで訪問し30分後の新快速に乗りました。
姫路城
2011年12月11日
子供の頃から数えると5回目くらいの訪問です。
青春18切符で来ましたが、姫路駅から20分程度かかりました。

天守閣は工事中で、展望台に上ることができるようですが
エレベータが30分待ちだったので登りませんでした。
赤穂城
2011年12月11日
2度目の訪問となります。今回は青春18切符を利用しました。
播州赤穂駅に到着後、1時間後の列車に乗る予定だったので
赤穂城まで早歩きで行き、本丸跡と大石神社を訪問した後
また早歩きで駅まで帰りました。1時間後の列車になんとか間に合いました。

お城の隣にある大石神社は結構見所があると思います。
高取城
2011年5月5日
名古屋からスクーターで訪問しました。
スタンプの置き場所「夢創館」は少し迷いました。
和歌山城
2011年10月28日
名古屋からスクーターで訪問しました。(下道、日帰り)
いや〜本当に遠かったです。

城内の敷地は広く、天守閣も立派なものでした。
鳥取城
2013年4月18日
まず、仁風閣を訪問。当時の面影を感じることができる立派な建物だと感じました。

次に、城址を訪問。体力に余裕があったため山頂まで登りました。
山頂からの眺めは、鳥取市街が一望できるため、満足できると思います。

山頂までだいたい20分程度かかったと思います。かなり汗をかきました。
足場はあまり良くないため、注意が必要です。
松江城
2012年1月2日
国宝化の活動を行っているだけあって、非常に立派な城でした。
ついでに出雲大社に寄って帰りました。

私が島根県に足を踏み入れたのは初めてでした。
もう少し地理的に恵まれていれば・・・
月山富田城
2013年4月19日
道の駅、資料館は想像より開けたところにありました。
まず資料館へ。資料館は小さい施設なので、10分程度で見終わると思います。
その後、城跡へ行こうとした際に、案内の方が丁寧に説明してくれました。
山中御殿までは車で行けるので、鳥取城との比較ではだいぶ楽でした。
津和野城
2015年4月27日
本丸からの展望は、まさに竹田城と瓜二つ。
クマバチが大量発生していたため、早々に退出しました。
津山城
2012年1月1日
元旦も開いていました。
天守閣はありませんでしたが、高石垣や天守台、櫓台が綺麗に残っており
なかなか立派な城だと感じました。

高速道路のインターチェンジから近いのが良いですね。
備中松山城
2012年8月27日
岡山駅からレンタカーで登城。
お城はかなり標高の高いところにあり、見晴らしは良かったです。
天守は小ぶりです。
鬼ノ城
2012年8月27日
備中松山城に続いてレンタカーで登城。
噂の通り、サービスセンターへの道は細いうえに急勾配もあり、要注意でした。
サービスセンターは休みでしたが、スタンプは押せました。
岡山城
2012年8月28日
岡山駅からチンチン電車に乗り、県庁前で降りた後
旭川に沿って城まで行きました。
なかなか大きな規模のお城だと感じました。
その後、後楽園へ。
福山城
2011年12月16日
駅からアクセス良好です。
立派といえば立派な城でしたが、古さを感じました。
郡山城
2015年4月28日
登山は毛利元就の墓まで。
歴史民俗博物館の方は丁寧に対応していただきました。
広島城
2014年7月21日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(1日目 広島城)

広島駅から路面電車に乗り「紙屋町東」停留場から北に歩いて15分程度。
天守閣内の展示物にて、毛利家、広島の歴史などを勉強しました。

帰りは横川駅まで歩いたのですが、堀の外に出られる場所が南側と東側にしかなく、大回りして戻らないといけなかったため、当初の想定以上に距離があり、疲れました。30分くらいかかったようです。

お城めぐりは疲れますね。。。ホントに。
岩国城
2014年7月25日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(5日目 岩国城)

岩国駅からバスで錦帯橋まで。
想像より少し長く20分程度かかりました。

錦帯橋のかかる錦川の水は美しい!
投網漁や、ルアー釣りをやっている人が居ました。

天守閣はちょっと小ぶりでしたが、最上階からの眺めは素晴らしかったです。

下りのロープウェイの待機中、サーカスの音楽?が流れていました。
周りの方は「なんでここでサーカスの音楽が流れるんだ?」と盛り上がっておりました。

帰りのロープウェイ、バス、電車の時間をチェックしておいたので、無駄な待ち時間ゼロで効率的に回ることができました。
萩城
2015年4月27日
修学旅行以来、20年ぶりの萩。
天守台が立派でした。
徳島城
2012年12月15日
青春18切符で神戸まで。神戸から高速バスで。
城跡はあまりありませんが、博物館と庭園は良かったように思います。
山にも、一応登りました。
高松城
2011年12月16日
非常にきれいに整備された城跡でした。
駅から非常に近いのでアクセスは良好でした。
丸亀城
2011年12月16日
規模は小さいですが、現存天守ということで、雰囲気は良好でした。
丸岡城と似たような感じですね。
今治城
2014年1月23日
松山から路線バスで「今治桟橋」停留所まで行き、そこから徒歩10分程度で着きました。
非常に綺麗で立派な城と感じました。藤堂高虎の銅像も立派でした。

帰りは今治駅まで徒歩20分程度。正面から出るのでなく、高麗門から出るとちょっと近道です。
湯築城
2014年1月23日
綺麗に整備された公園になっていました。
湯築城資料館のボランティアの方が非常に丁寧に接してくれました。
松山城
2014年1月24日
松山駅から路面電車に乗り「大街道」駅から少し歩いたところに東雲口登山道があります。登山口からはロープウェイとリフトが選べますが、リフトに乗りました。
片道260円で、下山は歩きました。

非常に整備されており立派なお城だと感じました。修学旅行生もいました。
観光地として申し分なく、また来ても良いと思いました。

帰りは東雲口と逆の二の丸方面へ歩いて下り、再び路面電車で道後温泉に向かいました。
大洲城
2014年1月24日
宇和島城を訪問した後、宇和島バスセンターからバスに乗り「大洲本町」停留所で降り、徒歩5分程度で着きました。
肱川の橋から見たお城は非常に美しい!

非常に新しく綺麗なお城でした。

帰りは、伊予大洲駅まで歩きました。ちょっと遠くて25分程度でしょうか。
この町はコンビニのようなお店が街中に少ないので、ちょっと不便かもしれません。
宇和島城
2014年1月24日
前日は松山に宿泊し、6:49松山駅発の特急「宇和海3号」で宇和島に向かいました。
座れましたが、通勤客でほぼ満員でした。

8:13に宇和島駅に到着し、そこから徒歩で30分弱で天守閣に到達しました。
入場開始は9時からでしたが、少し早めでも快く入場させて頂きました。

小ぶりの城のため、10分程度で訪問は終了。

下山したのち、10:00宇和島バスセンター発の急行バスで、大洲城へ向かいました。
宇和島バスセンターは登城口のすぐそばにあるので便利です。
なお、大洲城もJRの伊予大洲駅から少し遠いため、バスのほうが便利です。
(大洲本町バス亭で下車)
高知城
2014年1月23日
夜行バスで高知駅へ。8:30に到着後、市電に乗り高知城まで行きました。
想像より市電の本数が多かったため、徒歩より市電のほうが便利です。

最初は徒歩で向かったのですが、途中から市電を利用しました。
最初から市電にしておけば良かったです。

「はりまや橋」で乗換えが必要ですが、乗換え券がもらえます。

立派な天守閣、銅像がありました。

その後、10:25 はりまや橋 発の高速バス「なんごくエクスプレス」で松山に向かいました。
桂浜にも行きたかったのですが、時間の都合であきらめました。
福岡城
2014年7月22日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(2日目 福岡城→大野城→吉野ヶ里→佐賀城)

前日は中州に泊まり、鴻臚館跡展示館に朝イチで入りスタンプ押下!
その後、「福岡城むかし探訪館」というプレハブの施設に少し寄り、大野城に行くため天神駅に徒歩で向かいました。

お城としてはあまり見所はみつけられず、「公園」という印象です。
それよりも、前夜に中州で食べたラーメンの味が強く印象に残っています。
大野城
2014年7月22日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(2日目 福岡城→大野城→吉野ヶ里→佐賀城)

80城ほど訪問した中で、最も辛い出来事が起こりました。

西鉄大宰府駅から訪問しました。
祝日のあとの火曜日なので「大宰府展示館」が休みだということをチェックしており、電動アシストレンタサイクルを借りて「県民の森」までヒーコラ登ったのですが、なんと!「県民の森」が休みで閉まっているではありませんか!!!

迷った挙句、大野城市総合体育館まで行くことにしたのですが、
宇美町(大宰府の反対側)のほうに一旦山を降りて、そこから乙金山をぐるーっと回り込むように走り、体育館までたどりつきました。

大宰府駅まで帰ってくるまで、合計15〜20キロくらい走ったのではないでしょうか。真夏のサイクリングは超ハードでした。
ただ、体育館では丁寧に対応して頂き、スタンプも押すことができましたので良かったです。

教訓
 施設の営業日は必ず事前にチェックすべし
名護屋城
2016年3月28日
壮大な城址でした
吉野ヶ里
2014年7月22日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(2日目 福岡城→大野城→吉野ヶ里→佐賀城)

「吉野ヶ里公園駅」から徒歩で訪問し、帰りは「神埼駅」に抜けて行きました。
午後2時ごろだったのですが、田園の中、太陽をさえぎるものが無かったため、
とにかく暑いなか、ひたすら歩いた印象が残っています。

あとから確認したら、3〜4キロ歩いたようです。

吉野ヶ里公園は広い!
ほんの一部しか訪問できませんでした。

なお施設としては、小学校、中学校で習った高床式の家などの遺跡が再現されていました。公園としてはキレイで小さい親子連れにはちょうど良いと思います。
佐賀城
2014年7月22日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(2日目 福岡城→大野城→吉野ヶ里→佐賀城)

佐賀駅から「佐賀城跡」行きは本数が少なかったので、他系統のバスに乗り「県庁前」で降り、歩いていきました。

天守はありませんが、本丸御殿は素晴らしい!係りの方の応対も丁寧でした。
良い意味で期待を裏切られました。
平戸城
2016年3月28日
朝イチで。
天守閣からの眺めは最高でした。
島原城
2014年7月23日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(3日目 島原城→熊本城→人吉城)

前日は長崎に泊まり、諫早駅から島原鉄道を利用して朝イチで島原城に向かいました。

9時の少し前から城内に入れてもらえました。
当日は雨が降っていたため、普賢岳などの山頂が霧で見えなかったのが残念。

天守が再建されており、堀・高石垣が残っているため、かなり立派なお城と感じました。
キリシタンをめぐる壮絶な歴史に関する資料が印象に残っています。
熊本城
2014年7月23日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(3日目 島原城→熊本城→人吉城)

島原城を訪問した後、島原港からオーシャンアロー&バスで熊本まで。
その後、路面電車に乗り「熊本城・市役所前」で降りてすぐ。
なおオーシャンアローは快適でした。乗って良かった。

お城について
日本3大名城と言われますが、私の中ではナンバー1だと感じました。
スケール、高石垣、天守閣、堀、櫓、本丸御殿すべて文句のつけようがありません。

とにかく広くて疲れました。
その日のうちに人吉城を訪問したかったため、1時間で出ましたが、
じっくり見るには時間が全然足りませんでした。

何かの機会で、九州にくることがあれば、また訪問すると思います。
人吉城
2014年7月23日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(3日目 島原城→熊本城→人吉城)

午前中、島原城と熊本城を訪問した後に
熊本から電車を乗り継いで人吉駅まで。16:00前に何とか着きました。

人吉駅でレンタサイクル(駅チャリ:400円)を借りて、人吉城歴史館まで。
その後、二の丸まで登りましたが、レンタサイクルの返却時間(17:00)が近づいてきたので、駅に帰ってしまいました。
後から調べたら、石垣や櫓など遺構が残っていたようですが、見れませんでした。残念!

その後、熊本まで帰ったのですが、
「いざぶろう」「しんぺい」の車両にたまたま乗ることができたので、
お城の印象より、その列車の印象が残っています。
大分府内城
2014年7月24日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(4日目 岡城→大分府内城→中津城(未遂))

大分駅から街の真ん中を歩き訪問。15分程度で着きました。

櫓、掘、城門と空き地しかありませんでした。駿府城か明石城のような感じです。

堀に見かけない魚が泳いでいて、後から調べたらティラピアという魚のようです。

お城の印象はあまりありませんが、大分駅がやたらピカピカだったという印象が残っています。

この後、中津城に行こうとしたのですが、ゲリラ豪雨が降ってきたため断念。
小倉城も休館中のようなので、門司港レトロ・九州鉄道記念館に行きました。
岡城
2014年7月24日
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(4日目 岡城→大分府内城→中津城(未遂))

前日は熊本に宿泊。朝5時に熊本を出る列車に乗り、豊後竹田駅に8時ごろ到着。
なお阿蘇山は霧で見えず。

豊後竹田駅でレンタサイクルを8時30分頃に借りることができたので、そのまま岡城に直行。少し登り坂がありましたが電動アシストの力で楽々登城。

お城には石垣が結構残っていました。
竹田城もそうですが、機械もない時代に山上にどうやって石を運んだのか??
と思ってしまいました。

一回りすると崖の上、崖の下を歩くことになり、ヘビやトカゲが多数出現するため、ちょっとした探検気分を味わえるでしょう。

巻物のパンフはGOODでした。
飫肥城
2016年3月27日
熊本城からマイカーで来ましたが遠い!
鹿児島城
2016年3月27日
西郷隆盛を想いスタンプを押しました