ID | 2629 |
名前 | きよひろみち |
コメント | |
登城マップ |
上田城 2011年8月16日 | 上田市の生まれなので幾度も訪れましたが、スタンプを押したのは初めて。 |
---|---|
小諸城 2011年8月16日 | 懐古園の雰囲気が良かった。桜の季節にまた行きたい。 |
松本城 2011年8月14日 | ここから100名城への挑戦が始まる・・・。 |
今治城 2011年8月28日 | 藤堂高虎の手による名城。 残念ながら、再現された天守閣はコンクリート仕立てだが、海水を堀の水として使用する全国でも珍しいお城。 |
湯築城 2011年8月28日 | 今は道後公園として地元の人の散歩コースにもなっている。 石垣も櫓も残ってないが、平山城の雰囲気がよく分かるお城。 資料館の学芸員の方が、河野氏の歴史を詳しく教えてくれた。 |
松山城 2011年8月27日 | 『坂の上の雲』を読んで、ずっと行きたいと思っていた松山。 その松山を象徴するお城にたどり着けて感無量。 ドラマ「坂の上の雲」のロケ地めぐりも兼ねることができてよかった。 |
大洲城 2011年8月29日 | これで愛媛県の名城は制覇! 平成16年に復元された天守なので中は真新しいが、古写真などの資料を参考に忠実に木造で再現されていたので、十分当時の趣きが味わえる。 城としては珍しい、吹き抜けの構造が特徴。 |
宇和島城 2011年8月29日 | 登城口から天守閣までの道がちょっとした山登り。 でも、苦労した褒美に登りきった天守閣から絶景が見える。 夏、雲ひとつない青空と、太陽の光が反射してキラキラ光る海と白い天守閣は、すがすがしい感動を与えてくれた。 登城記念に、折り紙で作られた籠をプレゼントしてくれるのは粋な計らい。 登城口にある料亭では、宇和島名物の鯛めしが味わえる。とても美味しい。 |