ID | 2624 |
名前 | Natz |
コメント | 以前から記念スタンプは押し集めていましたが、2012年より100名城スタンプラリーも始めました。 制覇を目指して少しずつ塗りつぶしたいと思います。 100名城スタンプラリーのスタンプのほか、記念スタンプの設置情報も発信していきます。 |
登城マップ |
二条城 2010年8月9日 | 京都観光の際に行きました。 スタンプラリー印は集めていなかったのですが、売店に記念スタンプと一緒に置いてあったので押印しました。 追記 2012年8月27日再訪。一部修理中でしたが、以前は時間等の関係で行かなかった本丸の方にも行ってみました。 百名城ラリー印は休憩所(売店)にゴム印があり、Xスタンパー印は事務所近くのテントに置いてありました。いずれも状態良好。休憩所には記念スタンプと歴史街道スタンプもあります。 |
---|---|
江戸城 2012年2月25日 | 2城目は、家から一番近い江戸城に行ってきました。 広くて休憩所の場所が分からなかったのですが、ようやく楠公レストハウスを見つけて押印。しばらく歩いてフォレスト北の丸にも行ってみました。どちらも黒インクのXスタンパーですが、インクの乗りは北の丸の方が良かったです。(和田倉は未確認。) 記念スタンプは、その2箇所にはありませんでした。 追記 2012年4月1日再訪。和田倉休憩所のスタンプも状態良好でした。 天気が良かったので皇居東御苑もゆっくり散策。記念スタンプは、大手休憩所と本丸休憩所に1種ずつ計2種ありました。 |
大阪城 2012年3月18日 | 3城目です。 階段で8階まで上ったので疲れました。 3階が工事中のため、観覧料は500円でした。 百名城ラリー印は天守閣1階インフォメーション、記念スタンプ(2種)と歴史街道スタンプは2階にあります。 追記 2016年8月10日に大阪府庁5階の正庁の間(水・金曜一般公開)から撮影した写真を追加。 |
湯築城 2012年7月14日 | 4城目です。 道後温泉から歩いて行ける距離にあります。 広い公園でしたが、入口(西口)近くの湯築城資料館だけ見学。係の方が色々と説明してくれました。 百名城ラリー印、記念スタンプ共に資料館内にあります。また、記念スタンプとは別に公園内4箇所(資料館、武家屋敷1、武家屋敷2、土塁展示室)にスタンプがあるようでしたが、時間が無かったので資料館のスタンプだけ押して、松山城に向かいました。 |
松山城 2012年7月14日 | 5城目です。 湯築城に行った後、道後公園駅から路面電車に乗り大街道駅で下車。少し歩いてロープウェー・リフト乗り場に到着。リフトで上まで行き、更に歩いて天守に着きました。 時間にあまり余裕が無かったためゆっくり見学することは出来ませんでしたが、なかなか立派でした。 百名城ラリー印は、天守入口の受付横にゴム印があり、記念スタンプは同じ場所に3種と、麓のロープウェー・リフト乗り場に3種ありました。 |
首里城 2014年1月31日 | 6城目です。 昨年は1ヶ所も行かなかったので、久しぶりの登城となりました。 首里城に行ったのはこれが2回目です。平日なので空いているかと思ったら、外国人観光客や修学旅行の学生が沢山いました。 しかもさすが沖縄、1月だというのに半袖でも暑いくらいでした。 100名城ラリー印は系図座・用物座が無人だったので北殿の案内所で出してもらいました。記念スタンプは、首里杜館内2ヶ所に同じ物が3種ずつ(但し内1種は若干異なる)、系図座・用物座内2ヶ所に同じ物が3種ずつ(但し内1種は若干異なる)の計6種(厳密には8種)があり、また首里城スタンプラリーの小型印が城内に計25種あります。 |
今帰仁城 2014年2月1日 | 7城目です。 ここは2回目の登城です。 今帰仁城は、やはり城壁が綺麗です。また、ちょうど桜が見頃でした。 首里城同様、外国人観光客も多く来ていました。 100名城ラリー印は券売所で出してもらいました。Xスタンパーではなくゴム印でした。記念スタンプは券売所の窓口横に1種、隣接の今帰仁村歴史文化センターにも1種ありました。 |
中城城 2014年2月2日 | 8城目です。 ここは初めて登城しました。 首里城や今帰仁城に比べると人も少なく、あまり観光地化していないのが良かったです。 100名城ラリー印は券売所窓口で出してもらいました。記念スタンプは券売所窓口前に2種あります。 |
高知城 2014年3月8日 | 9城目です。 登城日は暖かく、天気も快晴でした。 天守は小さめですが、見応えはある城でした。まっすぐルートで行き1時間弱で全体を見終えました。 100名城ラリー印は天守入口の窓口、記念スタンプは天守入口にあります。 龍馬パスポート参加施設です。 |
小田原城 2014年11月22日 | 10城目です。 箱根や小田原には何度も来ていますが小田原城は初訪問。3連休初日でしたが9時半頃でしたので比較的空いていました。 天守閣と小田原城歴史見聞館の共通券は600円ですが小田原市HPの割引券持参で540円になります。 100名城ラリー印は天守閣1階の受付(券売所の先)で出してもらいます。記念スタンプは天守閣4階に1種、小田原城歴史見聞館に「虎の印判」1種、小田原市郷土文化館に「虎の印判」2種ありました。 |
岡崎城 2015年2月15日 | 11城目です。 あまり大きくはありませんが、人は思ったよりいました。 HPから割引券を入手できます。 100名城ラリー印は天守1階券売所で出してもらえます。ゴム印でしたが状態は良好。記念スタンプは天守1階休憩所に1種、5階に干支スタンプ1種、「三河武士のやかた家康館」に4種ありました。 |
八王子城 2015年4月26日 | 12城目。 八王子に来たついでに登城しました。高尾駅から休日のみ運行のバスで約10分です。 御主殿跡を見てから本丸跡に行きましたが、本丸跡までは片道約30分の登山です。登山に慣れていなくても問題なく行けましたが思ったより大変でした。 本丸跡などは狭いですが全体としては結構広いため、約2時間の滞在となりました。 100名城ラリー印はガイダンス施設と管理棟前にそれぞれゴム印があり、記念スタンプは管理棟前に1種ありました。 |
高松城 2015年8月5日 | 13城目。 午後6時過ぎに登城。高松駅から近く、開園時間が長いのが嬉しいです。 天守はなく、庭園のような雰囲気でした。 「うどん県公式パスポート」持参で200円→140円の割引になります。 スタンプは西口の券売所で出してもらいました。ゴム印で状態は良好。記念スタンプは無いとのこと。 |
熊本城 2016年2月19日 | 14城目。 夕方4時頃の到着だったため1時間程度の見学となりました。 黒い天守がなかなか良かったですが一部工事の足場があり少し残念。 日本人より中国人観光客がたくさんいました。「ひごまる」もいてカメラを向けたらポーズをとってくれました。 100名城ラリー印は入園した須戸口門の券売所で押印しました。記念スタンプは須戸口門、櫨方門、頬当御門に同じものが1種あります。ちなみに隣接の「桜の馬場 城彩苑」にも記念スタンプがありました。 |
岡城 2016年2月21日 | 15城目。 「荒城の月」のモデルとなった場所ですが、確かに荒城という雰囲気があり良かったです。 高い場所にあり景色も良いです。建物はありませんが広くて迷いそうになりました。 100名城ラリー印は観覧料徴収所で出してもらえます。記念スタンプはその横のパンフレット置き場に2種ありました。 |
甲府城 2016年3月15日 | 16城目。 電車で訪問しましたが、甲府駅からすぐでアクセスが良いです。 晴れていたので富士山が綺麗に見えました。 駅の反対側にある山手御門にも行ってきました。少し見るだけのつもりがおじさんに勧められてビデオを見ることに。一番短いビデオだけ見ましたが勉強になりました。 100名城ラリー印は稲荷櫓にゴム印、公園管理事務所にXスタンパー印があります。記念スタンプは稲荷櫓に2種、山手御門の資料室に1種ありました。 |
武田氏館 2016年3月15日 | 17城目。 甲府城を見た後、徒歩でこちらへ。30分くらいかかります。 武田神社なのでお城という雰囲気はあまりありません。 参拝してから、折角なので宝物殿も見学してきました。 武田神社の入口からも、富士山が見えました。 100名城ラリー印は宝物殿の受付で出してもらいますがインクがかすれ気味。記念スタンプは宝物殿受付付近と神符授与所に同じものがあります。 |
長篠城 2016年3月20日 | 18城目。 夕方に到着。連休のためか人は結構いました。 思ったより狭い城跡で公園のような感じでした。駐車場からすぐの所が本丸跡なのであまり歩く必要もありません。 100名城ラリー印は史跡保存館の窓口にあります。Xスタンパー印ですが他の所にあるタイプとは違いました。状態は良好。記念スタンプは史跡保存館入口に5種ありました。 |
彦根城 2016年8月9日 | 19城目。 8:30の開園と同時に入ったので当然空いていました。 天守は思ったより小さめでしたが、全体としては広くて見応えがあります。玄宮園も広くて綺麗な庭園でした。 彦根城博物館は時間が無かったので入っていませんが、急ぎめに回っても1時間ちょっとかかりました。 100名城ラリー印は開国記念館に設置。そのほか表門券売所付近に彦根城の記念スタンプが1種、玄宮園東券売所に玄宮園の記念スタンプが2種、開国記念館に記念スタンプ1種と歴史街道スタンプがあります。(彦根城博物館は未確認。) |
高遠城 2016年9月8日 | 20城目。 桜の名所のようですが、この時期は普通の公園という感じで、人も少なく寂しい所でした。 100名城ラリー印は近くの高遠城歴史博物館の入口にありました。高遠城の記念スタンプは無いと思いますが、高遠城歴史博物館には記念スタンプが2種ありました。 |
上田城 2016年9月9日 | 21城目。 真田丸の影響か、結構賑わっていました。 100名城ラリー印は、上田城櫓観覧券売場横と市立博物館別館の2ヶ所にあり、どちらもゴム印です。上田城や博物館に記念スタンプはありませんが、近くの上田市観光会館に記念スタンプが3種(ほかラリー印もあり)ありました。 |
名古屋城 2017年10月3日 | 22城目。 10年振り2回目の登城です。 夕方の閉園間際であまりゆっくり見ることは出来ませんでした。その時間でも、外国人含め観光客は多かったです。 天守の石垣は近くから見ると高くて凄いです。 100名城ラリー印は正門を入った所の案内所で押印。記念スタンプは案内所と天守最上階に同じものがありました。 |
山形城 2017年10月17日 | 23城目。 山形駅から歩いて行ける距離にあります。朝早く行ったら地元の方がラジオ体操をしていました。スタンプは9時からなので、時間を潰してから再度訪れて押印。 天守はないものの、随所で復元が進められているようです。 100名城ラリー印は二ノ丸東大手門櫓、山形市郷土館、最上義光歴史館の3ヶ所にゴム印があります。記念スタンプは二ノ丸東大手門櫓に1種、山形市郷土館に2種、最上義光歴史館に3種、山形県立博物館に5種ありました。 |
会津若松城 2017年11月18日 | 24城目。 営業時間を確認せず8時半前に到着。まだ開いていないかと思ったら、ちょうど8時半から開城でした。 天守を見学した後は、敷地内の茶室麟閣で抹茶を頂きました。 100名城ラリー印は天守見学順路の最後にある売店内に設置、記念スタンプは売店の手前に1種ありました。周辺の博物館等のスタンプは未確認です。 |
掛川城 2017年12月10日 | 25城目。 掛川市の中心部にあります。 天守は小ぢんまりしていて、中の階段はかなり急になっています。よくある博物館みたいな天守より好きです。 御殿の中に100名城ラリー印と記念スタンプ(2種)があります。また、近くにあるお土産・食事の「こだわりっぱ」にも4種類のスタンプがありました。 |
山中城 2018年1月31日 | 案内所でスタンプを押印、パンフレットを貰ってから登城。案内所のおばちゃんが親切でした。 障子堀が特徴的です。富士山も見えました。ただ、障子堀までの道がぬかるんでおり、所々雪も残っていて歩きにくかったです。 100名城ラリー印は案内所の外と中に同じものがありますが、中にある方が状態は良好でした。記念スタンプはありません。 |
鹿児島城 2018年2月16日 | 27城目。 小雨が降っていましたが、桜島を見ることができました。 お城というよりは「黎明館」という博物館としてのイメージが強いです。御楼門が再建されたらもう少しお城らしくなるでしょうか。 スタンプだけでは勿体ないので黎明館も短時間で見学してきました。中は広く、歴史以外の展示も多くて、もう少しゆっくり見たいところでした。 100名城ラリー印は黎明館内の案内所前にあります。黎明館の記念スタンプも案内所で言えば出してもらえます。 |
岡山城 2018年3月5日 | 28城目。 後楽園の隣にあって、合わせて観光できるのが嬉しいですね。後楽園から岡山城が見えます。 天気がいまいちでしたが、観光中は雨が降らなかったのはまだ良かったです。天守の手前でお茶の無料サービスがありました。有り難いです。 100名城ラリー印は天守入口の券売所で出していただきました。記念スタンプは入ってすぐ左手の休憩コーナーに1種ありました。 |
丸亀城 2018年3月6日 | 29城目。 丸亀城は石垣が凄いと以前聞いていました。実際凄いです。高い石垣が聳えており、天守までの上り坂がなかなかハードでした。でも、瀬戸内海を一望できて、良い所に造ったなあと感じました。 天守は小ぢんまりしており、中には急な階段があります。天守を出た直後に団体さんが入ってきて、出るのがもう少し遅かったら大変な状態になるところでした。 100名城ラリー印は券売所で出していただきました。記念スタンプは天守の中にあります。ちなみに城内にある観光案内所や丸亀市立資料館にはスタンプはありません。 |