ID | 2545 |
名前 | 機械屋かない |
コメント | 東海地方にすんでいます。 いけるところからまったりと攻略していきたいです。 |
登城マップ |
犬山城 2007年9月9日 | 階段が石垣なのでヒールなどはあまりむかないかもしれません。 城の中の階段が急なのでスカートも気をつけてください。 天守のベランダ?は他の城にはある転落防止の網がないところがダイスキです。 天気のいいときは小牧城・岐阜城もみえます。 |
---|---|
岐阜城 2007年9月9日 | 夜のライトアップのときに行きました。 スタンプは博物館?の方にあったと思います。 途中までロープウエイですが、そこからの階段はちょっときついです。 ヒールなどの靴は避けた方がいいです。 |
彦根城 2007年9月15日 | ひこにゃんのせいか天守にはいるのに結構並びました。 天守に行くまでの階段がたいへんです。 |
小谷城 2007年9月15日 | 最初登城したときは台風が来ていて、天守台まで行くのを断念。 2回目にいったときは無事に天守台までいきました! 山道を30分くらい歩くので、靴と服装には注意です。 ものすごい田舎なので食料品などの準備は必要です。 スタンプは資料館にありました。 江の影響でちょっとした公園ができてました。 |
長篠城 2007年10月20日 | かなりの田舎です。 電車で行かれる方は食べ物と飲み物を用意された方がいいと思います。 また飯田線は1時間に1本ペースなので電車の時間にも気をつけてください。 わたしは古戦場も徒歩でまわりましたが、 山縣さんのお墓に行ったときにすごい蜘蛛の巣がはってました。 おしろだけでなく、そういう名所にも行って見てください。 |
松本城 2007年12月9日 | 非常に行きやすいばしょでした。 お庭と天守がきれいで写真も撮りやすかったです |
姫路城 2007年12月29日 | 年末の雨の日に攻略。 城郭がすごかったです。 外人も多かった! |
明石城 2007年12月29日 | 電車の駅からも近く行きやすかったです。 地域の公園に成ってました |
伊賀上野城 2008年1月19日 | 車では行きやすい場所だと思います |
二条城 2008年1月20日 | 行きやすい場所です。 駐車場もあったと思います。 昔の雰囲気がでており、すばらしい襖でした。 |
岡崎城 2008年3月29日 | お花見シーズンなのですごい人でした。 個人的には三河武士の館?がとっても面白かったです |
江戸城 2008年4月5日 | 石垣の再建の仕方がちょっと残念です |
小田原城 2008年4月6日 | 駅からのアクセスもよく大変行きやすいです。 おさるさんがかわいかった |
駿府城 2008年4月6日 | ちょうど桜祭りの時にいったのですごい人でした。 |
掛川城 2008年4月6日 | 非常に天守にいくまでの階段がきつかったのを覚えてます |
広島城 2008年8月15日 | 街中にあっていきやすかったです。 非常に分かりやすい位置でした。 |
熊本城 2009年5月1日 | すばらしかったです |
岩村城 2009年7月6日 | 下の資料館に車を止めて天守台まで登城。 しかし天守台そばにも駐車場がありました。 階段はとてもきついです。 |
安土城 2009年9月22日 | 非常に階段がきついです。 運動靴必須です。 また暑い日だとTシャツの着替え等もって行ったほうがいいと思います。 近くに食べる場所もあまりないので、 食料等は持っていったほうがいいと思います |
観音寺城 2009年9月22日 | 西国33お遍路の場所でもあって、お遍路の方もいました。 本丸跡地はお寺の奥にあります。 虫がたくさんいました。虫除け必須です。 |
丸岡城 2009年10月25日 | 現存天守だったのでお城の中まで楽しめました。 階段がかなり急なので、荷物等もリュックや肩掛けがいいと思います。 |
一乗谷城 2009年10月26日 | 城下町が再現されており非常に面白かったです。 普通に観光でも楽しめました。 |
高遠城 2010年4月25日 | 花見のシーズンだとめちゃくちゃこんでます。 そうじゃないときはめちゃくちゃ空いてます |
松代城 2010年4月25日 | 石垣の再建したところと現存しているところがはっきりしていました |
小諸城 2010年5月3日 | 地元の公園になってました。 ちょっとはなれたところに大手門があり、立派でした。 |
上田城 2010年5月3日 | しっかりと真田石もみてきました。 |
名古屋城 2010年9月11日 | 一番近い城なのでイベントの時行こうと思い、 武将隊が勢ぞろいしている時に行きました。 地下鉄の駅からは東門?が近いですが ぜひ正門から入ってください。 |
千早城 2011年5月1日 | 険しいみちのりでした。 永遠と階段が続いてました |
高取城 2011年5月1日 | 30分くらいの登山なかんじでした。 登山靴で行って正解です。 |
和歌山城 2011年5月1日 | 行きやすく、登城しやすいおしろでした。 お庭も広くてよかったです |
松阪城 2011年5月2日 | 2回目です。 1度目は正月に行ったのですが休みでした。 休刊日のチェックは重要ですね。 地元の公園になってます。 |
七尾城 2011年8月15日 | 石垣がかなりよかった!!! 山道が歩きやすく整備されてました。 |
高岡城 2011年8月15日 | 堀がすごかったです。 公園になっており、非常にみやすかった。 高低差などもありおもしろかった。 |
金沢城 2011年8月16日 | メインどころ?は再建されてましたが、 本丸の石垣は立派に残ってました。 いろんな年代の石垣がみれておもしろいです |