トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2375
名前たかぼ
コメント2011年5月1日から100名城巡りを開始しました。
小説関ヶ原を読み、関ヶ原に行きたくなり、その際に
初戦となった岐阜城を訪れたいと思ったのがきっかけです。
そこですっかりお城の魅力にとり付かれてしまいました。
ゆっくり気長に制覇していきたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岐阜城
2011年5月1日
記念すべき初登城です!
関ヶ原を訪れる前に是非とも岐阜城を観ておこうと思って、関ヶ原観光の前日に登城しました。
小雨が降る中、登りは百曲通、降りは七曲通を使いました。けっこうキツイですが登山道での登城をお勧めします。達成感が段違いだと思います。
彦根城
2011年5月1日
2011年5月1日
午前中に岐阜城を落とし、この日2城目です。
石垣が見事ないいお城でした。ひこにゃんにも会えましたしw
ただスタンプがシャチハタではなく、スタンプ台を使うもので
失敗してしまいました・・・・試し押しの重要性を認識しました・・

2011年9月20 山城・近江・越前・加賀の旅(3日目)
小谷城攻略後、彦根城へ移動。本年2回目の登城。2回目ということもあり、今回はじっくりと観察。彦根城の素晴らしさを改めて認識。そして連れの案内役に回る。平日なので天守閣もガラガラ。落ち着いてゆっくり見れましたw ひこにゃんの登場時間は予めチェック済み。ひこにゃんもじっくり拝見しましたw エビフライを手に持つひこにゃんに改めて心奪われる。
犬山城
2011年5月3日
3城目制覇です!
犬山橋から観た木曽川との風景がとても印象的でした。
さすが国宝、良いお城ですね。
名古屋城
2011年5月3日
午前中に犬山城を落とし、4城目達成です!
江戸城
2011年5月19日
江戸城36見附制覇も同時進行。
No.19 竹橋門からスタートし、反時計回りでNo.36 中雀門まで制覇。
(これで内堀は制覇)
No.1 浅草橋〜 No.18雉子橋門の外堀は後日制覇予定。

所要時間:5時間(12時半〜5時半) ゆっくりめでくまなく回りました。
スタンプは和田倉門のレストハウスで。無造作に置いてありました(笑)
甲府城
2011年5月21日
9時から登城開始。普通の所要時間は1.5〜2.0hくらいでしょうか。
3時間かけてしまいました、、、、石垣が見事です。
甲府駅の目の前にドスンと鎮座し、すっかり街の雰囲気に溶け込んでいる感じです。
武田氏館
2011年5月21日
甲府城制覇のあと、甲府駅北口でレンタルサイクルでチャリをゲット。
電動アシストです!400円/日なり
武田氏館は甲府駅北口から約15分。武田神社、宝物館、お堀(正面は水堀、側面・裏は
空堀)を見て周り約1時間。その後要害山を登山(登り30分、下り20分くらい)
箕輪城
2011年6月5日
今日は車で上野・下野の三城を攻城。まずは関越道前橋ICを下り、高崎市箕郷(みさと)支所へ行き、箕輪城のスタンプをゲット。日曜日はお休みなので裏口から入れて貰えます。パンフレットも置いてあるので是非とも登城前に寄りましょう。箕輪城址は役所から車で5分くらいの場所にあります。但し、案内板がほとんどなく(あっても機能していない)、よく分かりません。迷った末、大手虎とう門口の駐車場に辿り着き、そこから登城しました。登城口は、?大手虎とう門口、?大手尾根口、?観音様口、?榛名口、?搦手口?霊置山口の6箇所。車で来るなら搦手口方面から進入し、二の丸の駐車場に止めるのが王道だと思います。(搦手口の駐車場もありますが、これとは違います)そこから遊歩道を通って大体1時間くらいが普通の人の所用時間だと思います。自分は縦横無尽に行きつ戻りつ、全ての登場口と各所見所を見て周り、所要時間はジャスト2時間です。一番の見所は大手虎とう門口から三の丸にかけての石垣かな。。スタンプのモチーフが石碑であることがこの城の見所の少なさを物語っていると思います。この時期、蚊が多いのでスキンガードはマストアイテムです。
金山城
2011年6月5日
箕輪城攻略後、金山城へ移動。本当は麓から登山で登城する予定だったが、駐車場を探しているうちに頂上の駐車場に到着・・・午後から雨が降るという予報だったのでそのまま登城することにしました。堀切、石垣が見事です。天守なんてなくても十分にこれらの遺構はキラーコンテンツになりますね。ただ残念なことに、スタンプのメンテが悪い。何度も試し押しをしましたが、綺麗に押せませんでした・・・恐らくスタンプの交換時期だと思われます。あと試し押しの紙もありませんので必ず持参を。壁中にスタンプが押されており、モラルなし。気分が悪かったです。
足利氏館
2011年6月5日
金山城攻略後、大田市内で焼きそばを所望。驚くほどではありませんが普通に美味しいです。その後足利氏館へ。ここの見所は水堀と東西南北の門かな。。所要時間30分。尚、駐車場は敷地内にあります。北門から入り、本堂の裏手が駐車場になっています。外周の道路は一方通行(反時計回り)になっています。自分はそれに気が付かず、別の場所に駐車してしまい失敗しました・・
これで区切りの10城目です♪
松代城
2011年6月18日
6/18(土) 高速料金割引が終了する前に車で行ける範囲の城を攻城。
この日はまず松代で松代城(海津城)と川中島合戦ゆかりの地(八幡原合戦跡、勘助宮、勘助の墓)を散策。
松代城は搦手門側の駐車場に留めてしまい、搦手門から進入、、、
上田宝物館の前に無料駐車場がありますので、そこに留めて正面(太鼓橋門)からアプローチしましょう!観光案内所にパンフレットもあります。

本来はかなり大きな縄張でしたが、現在残っているのは内堀と二の丸、本丸だけなのでこじんまりとした感じです。
これで11城目制覇。
上田城
2011年6月18日
勘助宮→八幡原合戦跡→松代城で午前中は終了
うなぎの名店『かが井』で昼食。ここは予約絶対に必須です(自分は前日に)
飛び込みは危険。もし入店できても注文してからさばくので時間が掛かりますよ。


昼食の後、勘助の墓へ。車だと駐車するところが近くになく、かなりアプローチ困難。
場所も非常に分り難い。千曲川の土手沿いにあります。ここだーーと思ってダッシュしたたらそれは真田信之のお墓でした・・・まあ、それはそれで嬉しい発見でしたが(笑)

その後、上田城へ移動。
なんと上田城のスタンプのモチーフにもなっている東虎口櫓門の櫓の公開は6/19(日)まで。ラッキー♪
見所はなんといっても東虎口櫓門。立派です。あと印象的だったのは内堀(水掘)の堀の深さ。
スタンプ設置場所は二の丸にある博物館内。管理状態は良好。12城目制覇
小諸城
2011年6月18日
上田城の後、小諸城へ移動。午後4時過ぎ到着。雨足がだんだん強くなってくる・・
車を駐車場(500円)に留め、まずはスタンプゲット。
懐古園(小諸城)の入り口横の懐古園事務所内にあります。管理状態は最高!係りの女性がとても親切で、『100名城スタンプですが、どうぞこちらへ』『今、ちょうどインクを補充したところなんですよ。横の方がインクが濃くなるみたいなんです・・』と非常に丁寧な応対!ありがとうございました!と、こういうホスピタリティーの良さは園内にもよく表れています。とにかく園内は綺麗。石垣も立派だし、苔むした感じも非常によい。雨の似合う城です。本丸の石垣は上から外周をぐるっと回れるのですが、下を覗き込むとブルっとするくらいの高さです。そんな場所でも柵やロープといった無粋な物を施さず、過保護でしない意気を感じました。(余談ですがトイレの数もハンパないっすw)
13城目制覇。その後、藤村ゆかりの『中棚温泉』へ。この温泉、めちゃめちゃいいです。宿の雰囲気も良いし、お湯の質は最高です(同行した温泉マニアの同僚のAAA評価)
今度は泊まりで是非来たいと思います。
小田原城
2011年7月16日
7/16(土) AM:800 早川駅に到着。小田原城登城前に石垣山一夜城へ。このパターンは定番パターンではないでしょうか? 一夜城とは名ばかりで、総石垣の見事なお城。本丸の見晴台から見下ろす小田原の街、相模湾は絶景です。早川駅からは徒歩で片道約40分。この時期はかなりキツイです、、AM11:00に小田原へ移動。田(でん)さんで名物小田原丼を食べました。お店のおばちゃんから、『すぐそこに北条家のお墓があるよ』と教えて頂きました。教えて貰わなかったら絶対にスルー。有難うございました!小田原城は実はあまり期待してませんでした。が、再建された銅門、本丸前に立ちはだかる常盤木門、そして威風堂々とした天守閣、迫力ありました。スタンプの状態も『最良!』
八王子城
2011年8月7日
小田原城の最大の支城、氏照が居城『八王子城』に登城してきました。まずは管理棟でスタンプをゲット。シャチハタではなくスタンプ台のタイプです。若干かすれてますが、特に問題なし。ここでは無料のパンフレットも貰えます。ネットで苦労して地図や資料を探したのですが、ここに置いてあるものが一番です。必ず貰いましょう。ボランティアの方がガイドをしてくれますので、これもお願いしましょう。本当に勉強になりました。約1時間、居館地区をガイドして頂いた後、いよいよ登城開始。本ルートではなく、八王子市も認めてない(ゆえに管理棟の地図には無い)、御主殿からの登城ルート『殿の道』を選びました。ここから登城すると見事な四段石垣を見ることが出来ます。ボランティアの方に石垣まで道案内して頂き、その後本丸跡、詰城、富士見台、そして本ルートの新道から下山。登りで2時間、下りで1時間ちょいという感じです。素晴らしい山城です。
佐倉城
2011年8月15日
とうとう地元千葉代表、佐倉城に登城。過去何度か訪れたことがあるが、城として意識したのは今回が初めて。かなり新鮮な気持ちで見て回れました。が、やはり遺構はかなり少ない。土塁と堀の城なので、天守や櫓、門といった建築物が全く残ってないのでかなり質素。城址内の説明板が少ないし、適確な場所に設置されてない。お城よりもむしろ陸軍の駐屯地時代の説明板の方が充実しているくらい。スタンプは佐倉城址公園管理センターという名の無人のプレハブに。みなさんが書かれているようにシャチハタではなくスタンプ台のタイプ。強めに押印すれば問題なし。そこにしょぼい天守の模型あり。あまりにも中途半場過ぎて、見ていて情けなくなってくる。城巡りのルートマップのような無料パンプもなし。佐倉市にはもっと気合を入れて欲しい。帰りに千葉県屈指の鰻の有名店『い志ばし』に寄ろうと思ったら、定休日だった・・
川越城
2011年8月28日
17城目制覇! 今日は天気が良くなったので川越城、鉢形城を攻めてきました。川越を訪れるのは初めて。2時間くらいの滞在を予定していたが倍の4時間、、、城としての遺構はほとんどありませんが、本丸御殿はそれなりに楽しめました。本丸御殿のあとは川越の街を散策し、喜多院を訪れ江戸城から移築された御殿(春日局の化粧の間、徳川家光誕生の間等)を拝観しました。今日は御殿尽くしですw お昼は友人(同じく城マニア)から教えてもらった『小川藤(おがふじ)』で鰻重。中1900円と肝吸い100円で計2000円。味は甘すぎない、少し醤油が効いている味で正に自分の好みです。
鉢形城
2011年8月28日
18城目制覇!川越でかなり時間をロスしてしまい、鉢形城の後は忍城、岩槻城を見て帰路につく予定だったが、鉢形城で本日は終了〜。ナビに従っていったら二の曲輪の正面にある駐車場(?)に到着してしまった。本来はスタンプ設置場所である鉢形城歴史館の駐車場に止めて登城するのが正規ルートだと思います。自分は深沢川を渡り、歴史館に歩いていくことになってしまいました。スタンプをゲットし、歴史館を見学し、再び深沢川を渡って二の曲輪、三の曲輪と主郭部を見て回った。縄張りは広大であり、歴史的にも重要な役割を担った城なのですが、どうしても印象が薄いです。
二条城
2011年9月18日
山城・近江・越前・加賀の旅(初日) 九州を平らげた友人と京都で合流。まずは二条城へ。二条城を訪れるのは高校の修学旅行以来なので25年ぶり。その時はまったく城という感覚はなし。改めて城として観ると新鮮な感覚です。水堀や石垣の雰囲気はプチ江戸城といった感じがします。現存する二の丸御殿は見ごたえがありますね。魅せる城ではなく、その歴史的な背景を楽しむ場所だと思います。
観音寺城
2011年9月19日
山城・近江・越前・加賀の旅(2日目)京都から移動し、観音寺城へ。事前に登城ルートを研究し、観音正寺の参道ルートを予定。が、今後のことも考慮し今回は観音正寺まで車で登り、そこから徒歩で登城。スタンプは観音正寺に置いてありましたが、あまり状態が良くないのでパス。下山し、石寺楽市会館で押印。こちらの状態はグッドです!広大なきぬがさ山に築かれた総石垣の山城は見事。ただ、他の方も書かれていましたがやぶ蚊がハンパない!草木も多く、やはりこの手の山城は冬に訪れるべきかと・・
安土城
2011年9月19日
山城・近江・越前・加賀の旅(2日目) 観音寺城の後、安土城へ。ここはこの旅で最も訪れたかったお城の一つ。到着していきなり目に飛び込んでくる見事な大手道の石段。なるほど、八王子城の石段は安土城を参考にしたと言われるのも納得。ただただそのスケール感に圧倒されるばかりです。予想外に家康の屋敷跡(総見寺)に入れることができ、感激!(以前、ここが閉まっていたという記事を見たことがあったので・・)総見寺ではお抹茶を頂きました。連れが学生時代に茶道を習っていたこともあり、正式な作法をご教授頂く。茶室でまどろんでしまったので、気合を入れ直して登城再会。天守台から近江平野を眺める。信長もこうやってこの豊穣の地を眺めていたかと思うと、感慨深いものがあります。
小谷城
2011年9月20日
山城・近江・越前・加賀の旅(3日目)長浜に宿泊し、早朝から小谷城へ。連れの神通力もとうとう効力を失い、この旅初めての雨中行軍。でも何とか2日間は持ち堪えてくれたので感謝!まずはスタンプをゲットするために小谷城戦国歴史資料館へ。9時半開場の少し前に到着。スタッフのおじさんからこれでもかっ!というくらい詳細な説明を受ける。ここで登城ルートと見所を再確認。おじさんからは雨で滑りやすいので気をつけるようにと注意を受ける。片道1.5時間と読んでいたが、見所を全て押え、割りとゆっくり見て回っても約1時間でした。クマ注意の看板があったのを見たことがあったので熊鈴を準備していたが車の中に置き忘れる・・・ 連れと一緒に歌を歌いながら登城。この日は番所までの運行バスが運休のため他の登城者はゼロ。うらびれた古城の趣を堪能出来たので、雨も悪くない。ただここからの眺望を観ることが出来なかったのだけが心残りでした・・
一乗谷城
2011年9月21日
山城・近江・越前・加賀の旅(4日目) 前日、越前玉川温泉の漁師のお宿に投宿。前日の夕食もさることながら、朝食もハンパない量とお味!宿の人はみな気さくで、心温まる素晴らしいお宿でした。雨の中宿を出立し、一乗谷へ。ソフバンのCMで流れていた美しい一乗谷の光景を期待したが、普段は小川のような一乗谷川は死を予感させる濁流と化す。一乗谷城の登城も諦め、泣く泣く連れと共に永平寺へ。永平寺はそんな満たされない気持ちを十分に満たして余る、素晴らしいお寺でした。雨が似合うお寺です。むしろ雨に感謝。
丸岡城
2011年9月21日
山城・近江・越前・加賀の旅(4日目) 一乗谷と永平寺を見学した後、丸岡城へ。雨は奇跡的に止んだが、風は更に強くなってくる。さすが現存12天守の一つ。再建天守とは風格が違います。でも天守閣がなかったら100名城には選ばれなかったのでしょうね・・・この後、福井に戻り福井城と北の庄城も見学。福井城は高石垣と水堀が立派。天守台跡もあり。北の庄城は現在柴田神社。もともとは祠があっただけで、馬に乗った柴田勝家が現われるということで明治期に神社を建て祀ったと、神社の人から説明を受ける。主城が神社、甥っ子の支城が100名城。哀れ勝家・・
金沢城
2011年9月22日
山城・近江・越前・加賀の旅(5日目・最終日) 前日金沢に投宿し、朝から金沢城へ。今旅、一番の大雨に・・・雨宿りの間、ボランティアガイドのおじさん(おじいさん?)からお城の模型を見ながら色々と説明を頂く。金沢城、再建にお金かけてますねー。河北門、五十間長屋に菱櫓、橋爪門続櫓。。。凄すぎます。お城を大事にし、観光客をもてなす気持ち、伝わってきます。
お城・歴史好きの連れのお陰でとても楽しい旅でした。
大野城
2011年11月19日
前日、仕事を終えて羽田から福岡へ。福岡藩城代の城友と合流し、週末だけの弾丸九州遠征。早朝から小雨が降る中、大野城を攻略。ネットで調べてもあまり情報が取れず、規模の大きさがイメージ出来なかったが、実際に訪れてみて初めてそのスケールの大きさを実感。宇美方面から林道を通り、まずは一番の見所である『百間石垣』へ。この時代にこれだけの石垣造りのお城が存在したとは・・・驚きです。雨のせいか、辺りはサガワニだらけ。城友ビビリまくり。県民の森センターで8:30にスタンプ押印。状態はまずまず。次に大宰府口門跡へ。ここも必見。最後に高橋紹運公のお墓で合掌。本当は岩屋城跡にも行きたかったが時間が無いので入口まで(涙)太宰府天満宮に寄って、次の目的地『大分府内城』へ
大分府内城
2011年11月19日
大野城の攻城し、大分府内城へ移動。由布岳、別府湾と窓外に流れる風景に感動する。九州いいね!大分府内城に到着し、車を止めてまずは腹ごしらえ。別府名物の鳥の天ぷらを食べてみた。特に感動はなく、普通に美味い。でもあの量で700円は安いね!大分府内城、小振りながら結構いいお城です。見事な水堀と隅櫓。そして珍しいことにお堀には犬走りも。廊下橋なんてのもかなり珍しいかと。こっそりと大友宗麟の半身像あり。天守台石垣の前に有りますのでご注意を。次の目的地、『岡城』へ。
岡城
2011年11月19日
大分府内城を攻城し岡城へ移動。この日3城目で最後のお城。同行した福岡藩城代筆頭家老の城友がストロングレコメンドするお城。確かにここはいい!ここも兵庫の竹田城のように、日本のマチュピチュですね。山の中にそびえる石垣は本当に見事。自然との調和は感動的な美しさです。紅葉の時期がお勧め。攻城後、竹楽を観光。すごい賑わいです。街中が竹灯篭でいっぱいになり、とても幻想的な光景です。
熊本城
2011年11月20日
前日、大野城・大分府内城・岡城を攻略し、翌日は今回の最大の目的地、熊本城へ。8:30分から城攻開始。時間があまりないので公式ホームページにあった2時間モデルコースを辿る。桜の馬場 城彩苑に車を止めて、はぜ方門から城内へ侵入。竹の丸からの天守閣と二様の石垣と天守閣を写真に収め、東側の櫓群と北側の櫓群、不開門を経て天守閣へ。再建天守とは言え、魅入られますね。本丸御殿をさくっと見学。御殿内にあるPCの熊本城クイズ、5問全問正解(何も貰えませんが)。そして宇土櫓。これで隅櫓とは・・・他のお城の天守閣が可哀想になります。。首掛石、地図石をチラッとみて頬当門から城外へ脱出。西大手門を通って桜の馬場へ戻り、城彩苑でお土産を買って、昼ご飯を食べて(赤牛ステーキ。イマイチ・・)、福岡へ戻る。
福岡城
2011年11月20日
熊本城を攻城し、最後の目的地、福岡城へ。帰りの便まであまり時間がないのでかなり駆け足。天守台石垣とその周りをさっと見て、スタンプを押印して帰路へ。今回、福岡城代の城友のお陰で短い時間を有効に使って弾丸九州を堪能。福岡空港で城友にお任せでお土産を物色。稚加榮の辛子明太子、今まで生きてきた中で一番美味しい辛子明太子でした。
水戸城
2012年1月8日
2012年初登城(31城目)これで関東はすべて制覇。
弘道館の無料駐車場に車を止め、9時の開門と同時に弘道館でスタンプをゲット。現在、弘道館は震災の被害のため建物内には入れませんが、入場は無料です。無料では申し訳ないので1000円を寄付。
訪問する季節を間違えましたね。梅の咲く季節が最高だと思います。
東から本丸(現在水戸第一高校)、二の丸、三の丸と続く連郭式の縄張りで非常に分かり易い。弘道館見学の後、三の丸→二の丸→本丸と見て回る(1時間くらい)三の丸西端にある空堀は非常に深く見事。二の丸と三の丸の間の空堀は現在国道に。二の丸と本丸の間の空堀はJR水群線に。ここの堀もかなり深い。水戸第一高校の正門をくぐり唯一の現存の建造物である薬医門を見学。隣のテニスコートでは学生達が青春してました。
松本城
2012年4月15日
家臣(城友)を連れ、桜を求め信濃攻城6連戦。初日は小諸城(再訪)→上田城(再訪)→松代城(再訪)と回るが桜は身を固く閉じる(涙)開花は今週末か。
翌日念願叶って松本城に初登城。桜は赤味を帯びただけ(涙)が、国宝天守を十分に堪能。車でお越しの際は、裏手にある駐車場が一番天守に近くで便利だと思います。
高遠城
2012年4月15日
松本城を攻城後、高遠城へ。こちらもやはり桜はまだ開花せず(涙涙)
しかしそれでもかなりの賑わい。城址公園手前までの道は空いていたが、最後の駐車場手前は大渋滞。高遠歴史博物館に車を止める予定だったが近づけず。そこで裏ルートからアプローチ。が、白山橋が通行止めで、あと一歩のところでさらなる迂回。152号線を南下し高遠湖をぐるっと迂回。スタンプは高遠歴史博物館に置いてありますが、入口に一つ、館内(有料)に一つ、計2ヵ所に置いてあります。入口のスタンプは若干薄いので、入場料を払っても館内のスタンプをお勧めします。歴博物館も面白いですし。
山中城
2012年5月12日
5/12(土) AM6:00 箱根湯本を出発し、箱根旧街道を歩いて三島を目指す。途中、早雲寺に寄り北条五代のお墓で旅の祈願。4時間で芦ノ湖に到着し箱根峠を越えたあとは三島までは下り。その途中にある山中城に到着したのは12時半。とりあえずスタンプ設置場所である茶屋で天麩羅ソバをすする(600円)。スタンプの状態はやや薄いがまずまず。この茶屋にカラーのお城パンフあり。モデルコース2時間で山中城を堪能。この時期、最高。芝の緑とツツジが見事なコラボ。天気が良ければ西の丸から見渡す富士山と三島の街の景観は最高だと思う。今回は残念ながら見えず・・・途中雷雨に見舞われたが、再び旧街道で三島へ。ゴールの三島大社に到着したのはジャスト17:00。脚ボロボロです。でも江戸時代から残る旧街道の石畳はとても素晴らしく、山中城を含め最高の行軍でした。
岩村城
2012年8月11日
筆頭家老を供に登城。前日仕事を終え、その格好で長野に乗り込む。クールビズとは言え半袖ワイシャツ・スラックスに軽登山用のシューズ、バックパックはかなり不釣り合い。土曜日早朝から岐阜に移動し7時に岩村町歴史資料館に到着。夏の山城は早朝に限る。三大山城の一つではあるが、かなり楽勝な山城。小谷城や八王子城の方がよっぽどハード。しかし遺構は見事。名物6段石垣以外にも虎口跡等、見所あり。全体的な雰囲気と合わせて好きな城ですね。ただしみなさんが書かれているように6段石垣の前に鎮座する電柱には興醒めです・・・
長篠城
2012年8月11日
岩村城を登城後、南下して長篠城へ。予定通り10時に長篠城に到着。供の筆頭家老は長篠城は2度目の再訪となるため案内させるが、『はい、空堀です』『はい、土塁です』と・・・確かに遺構は見所かなり少ない。ここは設楽が原と合わせて、歴史の重みを楽しむ場所ですね。かつてここで大合戦が繰り広げられたかと想うと感慨深いものがあります。橋の上から眺める、宇連川と豊川が合流する長篠城が一番のビューポイントですね。とりい駅で飯田線の通過時間を筆頭家老がチェックし、ちょうど良いタイミングでこの絶景ビューポイントを通過する飯田線を観ることができました。お昼ごはんを食べて13時に新東名で帰京。反対車線は大渋滞。
駿府城
2012年9月22日
ベトナム人(かつての部下)二人を連れて登城。日本の文化を知ってもらうためにはやはり城かと。というのは建前で、スタンプゲットのためwww 日本を統一した偉大な人物がかつて住んでいた家だと説明。ベトナムで言うならば、フエの宮殿だと。東御門が枡形であることを詳細に説明。『マスガタァ』と何度も繰り返させるww 昼は近くの鰻屋『はら川』でうな丼。100点満点で何点だと尋ねると、120点と。かば焼きはかなりの高得点(笑)
二本松城
2012年10月27日
日帰り福島ツアーその壱。家臣(城友)を伴い福島攻城。途中事故渋滞があったものの予定通り8時に二本松に到着。スタンプ設置場所の観光案内所(二本松駅)が開くまでに攻城を済ます。残念ながら本丸の天守石垣は修築中のため立ち入り禁止。それでも城内は菊祭りで大勢の観光客で賑わっていました。完全復興、心よりお祈り申し上げます。
会津若松城
2012年10月27日
日帰り福島ツアーその弐。二本松を後にして一路会津若松城へ。ここを訪れるのは約20年ぶり(中学生の時の修学旅行以来)あの時はお城にはまったく興味なく、印象に残っていたのは天守の赤い欄干のみ。今は黒の欄干に変わっていて昔の印象とは大分違いました。天守から眺める会津磐梯山の景色がとても素晴らしかった。歴戦の猛者たちもこの美しい流れるような稜線を眺めていたのでしょうか。お昼ごはんは地元の方に勧められたソースかつ丼の城、もとい白孔雀へ。丼ぶりからカツがはみ出していますw 一緒に供されるスープがまた絶品!!
白河小峰城
2012年10月27日
日帰り福島ツアーその参。最後は白河小峰城へ。ここも残念ながらまだ震災の爪痕が色濃く残っていました。白河集古苑のスタッフの方に伺ったところ、完全復興には6年間、25億円掛かるとのこと。8割は国からの援助とはいえ、5億負担はキツイですね・・・城内には入ることが出来ないのでフェンスの外らから三重櫓を眺めるだけ。またいつか再訪します。二ノ丸茶屋で白河ラーメンの名店とら食堂のラーメンをお土産に買いました。
月山富田城
2013年6月7日
筆頭家老と共に二泊三日の中国遠征。木曜日、仕事を終えサンライズ出雲に乗る。初めての夜行列車に興奮し中々寝付けない。ほぼ一睡もせずに米子に到着。米子からレンタカーを借り、まずは月山富田城へ。予定通り10時着。歴史資料館でスタンプをゲットし、いざ登山開始。片道30分くらいでしょうか。楽勝です。ところどころに石垣あり。下は堀尾氏時代の石垣で、上の方は吉川氏時代のものではないかとのこと。詰め丸からの眺めを楽しみ、下山。歴史資料館の隣の食堂で天ざるを食べる。意外や、けっこういけます。次の目的地、熊野大社へ。
松江城
2013年6月8日
8時半と同時にチケットを購入してまず登城。素晴らしお城ですね、松江城。国宝級です。筆頭家老と共に、城検定準一級で学んだ知識をフル活用してくまなく観察。準一級は僅かに届かず落ちましたが・・・武者返されました(笑) その後、堀川遊覧へ。これは必須ですね。なお、松江にお越しの際は、『西洋軒』で食事しましょう。ここ、マジ凄いです。都内有名店の洋食屋よりも美味しいと思います。
備中松山城
2013年6月8日
松江をあとにし、備中松山へ。城見橋公園の駐車場に車を止め、シャトルバスでふいご峠へ。そこからは徒歩で登山。途中、吉備国際大学の野球部部員2人組と一緒に上る。大学野球で優勝し、東京で試合をするとのこと。入口のチケット売り場にスタンプ帳を公式ガイドブックを忘れた人がいます。今年に入って忘れていったそうです。心当たりのある方は、備中松山の入場券売り場にお問い合わせを。
鬼ノ城
2013年6月9日
倉敷ドーミインに宿泊し、早朝から鬼ノ城へ。城めぐりには出来るだけドーミイン。お風呂も良いし、朝食もいける。倉敷ドーミーの朝食はその中でもかなり上位。8時少し過ぎに鬼ノ城に到着。鬼ノ城ビジターセンターのおじさんもちょうど到着。スタンプとパンフをゲットし、いざ登城。なお、ビジターセンターには自販機はないので、飲み物は事前に準備しましょう。冷たい水のウォーターサーバーはあります。角楼から反時計回りに一周。約1.5時間くらいでしょうか。第2展望台(屏風折れの石垣)からの眺めは素晴らしい。時間がある人は是非ウォーキングしましょう。供の筆頭家老、3日連続の山城攻めで青色吐息。頭の中でミスチルのトゥモローネバーノウズがずっと流れていると・・・
岡山城
2013年6月9日
最終日、最後は岡山城。立派な天守閣ですね。だが今回現存を2城観た後なので感動はかなり薄い。岡山駅周辺で昼食をとってから帰京する予定だったが、レンタカーを返し駅弁を買って14:30の新幹線に飛び乗る。三好野の豚肉づくしのお弁当、最後の一つを筆頭家老に奪われ、鶏弁当に・・
(まとめ)
初日:月山富田城→熊野大社→八重垣神社→神魂神社→出雲大社→日御碕神社→松江泊
2日目:松江城→備中松山城→備中高松城→最上稲荷→吉備津神社→倉敷泊
3日目:吉備津神社→吉備津彦神社→鬼ノ城→岡山城→帰京
松阪城
2013年11月30日
弾丸お伊勢参り初日:週末金曜日、筆頭家老兼姫とともに仕事を終えて一路伊勢へ。都内大渋滞で20時過ぎにやっと渋滞を抜ける。途中足柄PAで夕飯とお風呂。伊勢内宮に到着したのは2:30。駐車場に車を止め、6時に起きると内宮駐車場は全て満車。内宮→猿田彦→外宮→月夜見→月読→二見興玉と神社を巡り、松坂城へ。お昼は松坂城前にある豆腐料理の『夢桜』さんへ。偶然発見してお邪魔したのですが、ここはすごい!料理のクオリティー、お値段、店の雰囲気、スタッフのホスピタリティー、全て良し。なべログ☆☆☆☆です。そして次の目的地、津へ。
伊賀上野城
2013年12月1日
弾丸お伊勢参り2日目:初日、津城に寄ったあと伊勢の一の宮、椿大神社と伊賀の一の宮、敢国神社と回り初日は終了。毎度のことながら最後はケツカッチン。筆頭家老兼姫が敢国神社に電話し、なんとかギリギリご朱印を頂く。伊賀上野に泊まり、翌朝伊賀上野城に登城。高虎の高石垣、見事ですね。隅石から下を覗くとブルっと震えました。チンザムポイント多数あり。伊賀上野城から次の目的地、岡崎へ。
岡崎城
2013年12月1日
弾丸お伊勢参り2日目:伊賀上野から最後の訪問地、岡崎へ。まずは岡崎城へ。これで一つだけ空白の地となっていた愛知県もコンプリート。岡崎城内の三河武士の館地下にある関ヶ原のジオラマ、必見です。お昼は地元の中華の名店『城北飯店』へ。既に行列が出来ていて30分待つことに。お腹が空くと静かになる筆頭家老兼姫の口数が徐々に少なくなってくる。ランチの他にこの店のキラコンである海老の黄金炒めを頼んでみた。確かに美味しい!バター風味のヌーベルシノワ系。岡崎にお越しの際は是非。ストロングレコメンドします。権現様ゆかりの地、伊賀八幡宮→大樹寺→滝山寺→滝山東照宮と巡り、帰京。