ID | 2341 |
名前 | 小豆一家 |
コメント | 一家四人(父、母、長男、長女)で100名城を回っています。 ハンドル名は、今は亡き飼い犬「あずき」からもらいました。 |
登城マップ |
五稜郭 2018年8月15日 | ![]() 子供二人を連れて四人での登城でした。 20年程前にはなかった奉行所を四人で回り、20年程前にもあった五稜郭タワーに四人で登りと、かなり充実した登城でした。 |
---|---|
会津若松城 2011年8月13日 | ![]() 真っ白な壁と赤い瓦、感動しました。 しかし、遠かった・・・(往復1,250km)。 |
白河小峰城 2016年8月14日 | 長男が一番好きな城だそうです。 白河口の戦いで近くに新選組が配置されていたと知って興奮しました。 100名城巡りのおかげで、城好き・歴史好きになった長男の最近のブームは「新選組」です。 |
水戸城 2014年5月4日 | 行く途中、渋滞に巻き込まれてとてもイライラ・・・。 でも弘道館では落ち着いた心を取り戻せました。 子供達も大きくなったおかげで、ゆっくりと自分ペースで見学できました。 |
佐倉城 2013年12月30日 | 久々に行って来ました。 子供二人が自分たちで歩いて回ってくれたことに、成長を感じました。 |
江戸城 2009年5月10日 | 子供が2人とも歩かないので、とにかく疲れました。 |
八王子城 2015年5月4日 | 連休中だったためか、人がたくさんいました。 |
小田原城 2010年12月30日 | 城のジオラマ内で、私一家の苗字を発見した長男が大興奮! 未だ6歳なのに、城巡りのおかげで漢字が多少読めるようになりました。 |
武田氏館 2011年7月2日 | とても暑い中行ってきました。 娘を抱いていたので、他の人の数倍暑かったです。 |
甲府城 2011年7月3日 | ![]() 娘が泣いて、またまた大変でした。(父) |
松本城 2010年6月13日 | ![]() |
高遠城 2016年4月10日 | 桜が満開の、一番見ごたえのある時に登城してきました。 屋台がたくさんでていたので、花より団子の登城でした。 |
高岡城 2014年8月14日 | 子供達はお城(城跡)よりも動物園を喜んでいました。 |
七尾城 2017年8月13日 | あいにくの雨で、本丸へは長男と二人で登城しました。 女チームは車の中で留守番してました。 |
金沢城 2017年8月14日 | ![]() 意匠も凝ってるし、機能的にも工夫されている。 庭園もきれいに管理されてて、抹茶とお菓子もおいしかった。 |
丸岡城 2009年8月2日 | 大人7名、子供4名、合計11名での団体登城です。 |
一乗谷城 2013年8月12日 | 30城目の記念すべき城だったのに・・・。 スタンプ帳を忘れて別の紙に押して貼りました。 ショックでした。 |
岩村城 2013年8月17日 | お盆休みも残り僅かだったので行って来ました。 暑い中での山登りはきつかった。 |
岐阜城 2010年3月20日 | ![]() |
山中城 2014年3月29日 | 障子堀に感動しました。が、女チーム(妻&娘)は障子堀を知りませんでした。 男チーム(自分&息子)が一生懸命説明しました。 |
駿府城 2012年8月16日 | ![]() とても暑くてとても疲れました。 でも城はやっぱり心が和みました。 |
掛川城 2010年1月5日 | ![]() |
犬山城 2009年11月14日 | 天守最上階は、大人でも足がすくみました。 |
名古屋城 2009年11月28日 | おもてなし武将隊の信長様に、「あっ、信長だ!」と言ってしまい。「信長様と言えっ!!」と、叱られてしまいました。 |
岡崎城 2008年11月23日 | 自宅から一番近い城です。思えば何度来たことか。 |
長篠城 2010年1月30日 | 初めての城跡でしたが、以外に楽しめました。 |
伊賀上野城 2008年10月11日 | 記念すべき第一城目です。 100城達成するのに何年かかることやら。 いつまで子供達が一緒に着いて来てくれることやら。 |
松阪城 2011年3月27日 | とても大きな城跡でした。たまたまガイドさんにお会いして、色々な事を教えてもらえました。 |
小谷城 2016年9月25日 | 山登りしてきました。 今回は初めて二代目の愛犬「祭」を連れて行きました。 とてもいい思い出になりました。 |
彦根城 2009年5月4日 | GW中なので、とても混んでました。 渋滞やら何やらで、結局彦根城しか行けませんでした。 |
安土城 2010年5月15日 | 長男が一番好きな城(跡)だそうです。 |
観音寺城 2017年5月3日 | 愛犬祭と一緒に登城しました。 渋滞に巻き込まれたため下道(山道)で移動し、祭初めての車酔い。 城巡り嫌いにならないか心配です。 |
二条城 2012年3月31日 | 明日4月1日から一年間、町内会の班長になるので、お城巡りのペースが落ちてしまいます。 とても辛い一年になりそうです。 本日の二条城は、途中で雨が降り出し大変でした。 毎度のことながら娘を抱っこして大変さが倍でした。 |
大阪城 2011年5月5日 | ![]() お土産屋も充実していて、丸一日楽しめました。 |
竹田城 2016年3月26日 | 昨日登ってきました。 息子がお土産屋で自分専用のスタンプ帳を購入し「塗りつぶし」をスタートさせました。 記念すべき息子の第一登城は竹田城です。 (ちなみに自分の第一登城は伊賀上野城、2008/10/11でした。) |
篠山城 2016年4月30日 | 大書院も良かったのですが、一番の思い出は北堀で娘と二人っきりの手漕ぎボートデートをしたことです。 妻は息子と手漕ぎボートデートをしていました。 記念すべき40城目は、夫婦とも思い出深い登城になりました。 |
姫路城 2009年8月13日 | ![]() |
高取城 2017年4月16日 | 登城途中でアクシデント発生!! 妻が不明の虫に刺され(咬まれ?)たために、子供達が怖がって泣き出し三名途中離脱。一人で本丸登城しました。 感想を言い合える相手がいなくて寂しかった。 写真をたくさん写しましたが、どれも人が写っていません。 |
和歌山城 2009年8月29日 | ![]() 100名城巡りを始めて、再び訪れることになりました。 |
松江城 2013年5月3日 | 現存8城目。やはり現存には独特の良さがありました!! ボランティアガイドさんに案内して頂けたのもラッキーでした。 子供達が自分で登り下りできるようになっていました。(嬉しいような寂しいような・・・。) |
月山富田城 2013年5月3日 | 久々に行きました、登山を兼ねての城巡り。 朝か爽やかな汗をかけました。 |
備中松山城 2011年5月3日 | ![]() |
岡山城 2011年5月3日 | ![]() |
広島城 2009年12月28日 | ![]() |
高松城 2019年1月2日 | 正月1月2日に行ったので、無料で入れたあげく抹茶を頂きました。 お堀の鯛にエサをあげました。 |
丸亀城 2019年1月2日 | ![]() でも12歳になった娘は、ブツブツ文句を言いながらも自分で登ってくれたので以前よりは登るのが楽でした。 うどんをお腹いっぱい食べた後だったのでとてもいい運動になりました。 |
湯築城 2010年8月13日 | ペーペークラフトをもらって、子供達は大喜びでした。 |
松山城 2010年8月13日 | 当初歩いて天守まで行く予定でしたが、大雨のため通行止めでした。 結局ロープウェイで登りましたが、子供達は楽しんでいました。 |
高知城 2019年1月3日 | 御殿も残る現存ということでかなり期待して登城しました。 期待以上の内容で長男とともに大満足! 入口で購入した登城記念の印章は、正月限定500枚の金の家紋仕様ということで、これまた長男とともに大満足でした。 女性チーム(妻+娘)の顔は疲れていました。 |
福岡城 2015年8月12日 | ![]() 雨が降りだして大変でしたが、やはり城めぐりは楽しかったです。 |