ID | 2220 |
名前 | ▲ へちま |
コメント | 兵庫県在住です 家内と二人での登城を条件と考えています。 先ず、日帰り登城からですかね。 |
登城マップ |
竹田城 2010年5月4日 | 麓の播但道はよく利用し下から城跡を見上げていました。 今回初めての登城です。 下から眺めて想像していたより石垣跡の規模が大きくびっくりしました。 地面に寝転びゆっくり時間が過ごせます。 当日はアメリカンスクールの団体さんが来ていましたのでかなりの混雑でした。 中間駐車場を利用しましたが駐車スペースに制限が有り順番待ちがあります。 |
---|---|
明石城 2010年10月10日 | JR車内からはよく見ていましたが登城したのは初めてです。 週末は重要文化財の櫓が1つ開放されます。 お城の遺構はそれほど残っていません 天守台を初めとした石垣群があります。 城内の協会駐車場を利用しました。 |
篠山城 2010年11月20日 | 丹波焼きの資料館はよく散策しましたがお城の登城は初めてです。 城郭は高石垣と内堀りガ見所ですが大書院も再建されています。 こじんまりした町並みなので、武家屋敷跡など市内散策もオススメです。 城内の駐車場を利用しました。 5/7土曜日更新です。 自宅から1時間20分の行程です。 この度は、城郭の南側付近を中心に散策しました。 本丸西側の高石垣・南側の天主を望む高石垣・内堀沿いの土塁群など見所が一杯でした。 商家の古い門構え等を散策するのも楽しいと思います。 お城周辺2時間・町並みの散策2時間、約4時間の散策でした。 ○城郭内散策(無料) ○スタンプは大書院受付(今回は散策のみ) ○駐車場は三の丸跡駐車場(1回200円) |
大阪城 2010年11月24日 | 大阪城近くのコンサートに合わせて登城しました。 何度か来ていますが、今回はスタンプがメインです。 高石垣と大きな内堀りがなんとも言えませんね。 又、時間を取って散策しようと思っています。 JR神戸線・大阪市地下鉄を利用しました。 2011年11月26日追加 自宅を6時30分頃出発し追手門辺りに8時30分頃到着しました。 京橋口から西外堀・南外堀・と外針沿いに散策し玉造口から内堀へ、そして桜門から本丸へ登城、この度は天守には入城せず時間をかけ城郭内の散策をする予定です。 まだ9時過ぎと早いのに修学旅行・外国人団体客の皆さんが多い事、本丸内が人で一杯です。 しかし、大阪城の高石垣には何度見ても圧倒されます。 西の丸庭園から水堀・高石垣越しに眺める天守には見応えが有ります。庭園内を散策した後青屋門から下城、大阪城公園駅から帰路につきました。 約3時間30分程の滞在でした。 ○西の丸庭園入園料(200円) ○スタンプは天守閣1F案内(今回は散策のみ) ○JR神戸線・地下鉄 |
姫路城 2010年12月4日 | 姫路生まれの姫路育ちの私にとって遊び場みたいなお城です。 季節・時間・場所を問わず色々なお城の姿を見せてくれます。 天守の2本の太い大黒柱、木造の構造物等歴史を感じます。 今は天守・西の丸の一部等が修復工事を行なっています。 しかし、工事中であっても見どころは満載です。 時間を取って散策する事をオススメします。 駐車場もお城の南・東・北と有り散策には便利です。 JR姫路駅から徒歩20分程でしょうか。 私はよく動物園東の駐車場を利用しています。 何度行っても飽きさせないお城です。 12/02/05画像更新 |
赤穂城 2010年12月23日 | 忠臣蔵で有名なお城です。 此方のお城も何度も登城しましたが、この度はスタンプ訪問です。 城内の復元工事が継続実地され以前とは違いかなり整備されてきています。 歴史的観光施設保存の意気込みが感じられます。 完成すれば往年の赤穂城を想像する事が出来そうです。 駐車場はお城の南北に有ります。 私は資料館前の駐車場をよく利用しています。 |
岡山城 2011年1月10日 | 後楽園には何度も訪問していますが、岡山城の登城は初めてです。 天守は鉄筋コンクリートの復元天守です。 お城の中にレストランが有るのにびっくりです、しかしそこで昼食を取りました。 駐車場はお城の南西側コイン駐車場を利用しました。 |
備中松山城 2011年1月22日 | 福山城からの帰りに立寄りしました。 閉城時間が迫っていたので間に合うよう中腹駐車場より小走りで登城しました。 ゆっくり歩いたら20分ぐらいでしょうか? 閉門後は時間をかけゆっくり散策をしながら下山しました。 後日城内をゆっくり散策の為、再訪問をしたいと思います。 中腹の駐車場を利用しました。 道幅狭し注意が必要です。 |
福山城 2011年1月22日 | お城の北側からの登城です。 閉店した茶店の放置店舗が廃墟のようで美的環境が劣悪です。 駅からも近い観光施設なのでもう少し整備されるように期待しています。 駐車場はお城北東の資料館パーキング利用しました |
丸亀城 2011年1月23日 | 四国ツアー1回目 本日1城目のお城です。 天守は小ぶりですが何十にも連なっている高石垣が見事です。 櫓門・石垣群と見ごたえがあるオススメのお城です。 駐車場はお城西内堀内の駐車場を利用しました。 |
高松城 2011年1月23日 | 本日2城目 仕事で幾度が通りましたが登城は初めてです。 海水堀・現存月見櫓の内部散策なぞ見所が有りました。 又、満ち潮だった為堀の海水の流入が良く分かりました。 案内の叔父さんが人懐っこく面白かった事も付け加えておきます。 駐車場は琴電南側・お城の南西側を利用しました。 |
徳島城 2011年1月23日 | 本日3城目の登城 琴の発表会が有ったので駐車場が満車 駐車場管理の叔父さんにお願いして特別枠に停めさせて頂きました。 時間が無かったので、徳島城博物館を中心に散策しました。 駐車場はお城南東のかどを利用しました。 |
今治城 2011年2月6日 | 四国ツアー2回目 本日は、今治城・湯築城・松山城と時間的に厳しい行程です。 高石垣・広いお堀は一見の価値があります。 堀りの水は海水の流入との事で綺麗に澄んでいました。 この天守は中より外観の眺望を楽しんだ方が良いと考えます。 駐車場はお城南西を利用しました。 |
湯築城 2011年2月6日 | 本日2城目 今治城から山越えの行程です。 百名城に無かったら訪れては無いお城です。 ボランティアの叔父さんが親切に城説明してくれました。 武家屋敷・お堀などを散策しました。 市民の散策には大変良い遺跡ですね。 この後、徒歩で松山城へ向かいました。 駐車場はお城北西入り口駐車場を利用しました。 |
松山城 2011年2月6日 | 本日3城目 今日は松山市民マラソンでお城周辺の駐車場が込んでいるとの情報があったので、 車は湯築城の駐車場に置き徒歩で城山に行きました。 徒歩約20分でロープウエー駅に到着しロープウェーに乗って山上へ。 季節外れとはいえ観光客の方が沢山こられています。 高石垣・各ご門天守を結ぶ櫓・小天守・現存天守と見所は沢山有り時間を忘れるほどす。 古い木造の天守は歴史を感じます。 |
高知城 2011年2月11日 | 四国ツアー3回目 今回は高知城のみの予定です。 前日からの寒波で心配でしたが強行決行しました。 案の定、瀬戸大橋の手前で積雪通行止め小一時間待機。 開通後四国に入り坂出ICで積雪の為通行止め仕方なく高速を下りました。 お陰で大歩危・小歩危経由で約3時間の予定より大幅な遅れ。 お城は石垣群・現存天守・本丸御殿等見どころが沢山ありました。 駐車場はお城南東の駐車場を利用しました。 |
津山城 2011年2月13日 | 前日の寒波で心配しましたが、通行規制等問題有りませんでした。 この時期観光客が少ないのか城内はまばらで貸切状態でした。 又、イベント用のテント・ゴミ持ち帰りの看板が設置されたままで目立っていました。 雄大な高石垣・再現された備中櫓を中心に十分楽しめそうです。 駐車場はお城の直ぐ下に有り便利です。 |
鬼ノ城 2011年2月13日 | 津山城からの帰りに登城 百名城に無かったら訪問しなかったお城です。 しかし、地元の方が沢山ハイキング等を楽しまれ,この時期にしては想像以上の賑わいでした。 又、展望台からの見晴らしも想像した以上の素晴しいお城です。 ただ、城内の修復工事の多さには面白さも半減です。 駐車場はビジターセンター横にかなりの量が確保されています。 途中の砂川公園から道幅が狭いので注意が必要です。 |
和歌山城 2011年2月19日 | 今回の予定は和歌山城だけなので3時間程かけゆっくり散策しました。 石垣を注意深く見ると壮健時代の違いによる 石垣の表情が違うさまが良く分かります。 今は、城内の梅が咲き誇っていました。 今の天守は戦災で失われ再現されたそうです。 天守のコンクリート復元には一抹の寂しさが湧きます。 時間が有れば、城郭内散策を十分満喫する事が出来ると思います。 駐車場は城内駐車場を利用しました。 帰りには駐車場待ちの車列が城外の道路にまで伸びていました。 |
宇和島城 2011年2月20日 | 四国ツアー4回目 今回で四国制覇です。 片道約400kの強行予定はさすがに疲れました。 予定通り11時半ごろ到着現存の天守との事で期待して登城しました。 本丸に上る石段は幅の狭い石段が続き廃墟の様相です。 天守・石垣等見ごたえがありました。 天守の古い木造は歴史を感じますね。 駐車場はお城東側入り口を利用しました。 |
大洲城 2011年2月20日 | 四国ツアー4回目 2城目で四国最後のお城です。 想像したより見ごたえが有りました。 修復された高石垣・重要文化財の台所櫓高欄櫓2つの櫓・再現された木造天守等見ごたえが有り飽きさせません。 又、町並み保存等地元住民の皆様の熱意を感じる町でした。 駐車場はお城手前の市民会館駐車場を利用しました。 |
松阪城 2011年2月26日 | 今日は松阪城・伊賀上野城を登城予定できました。 見所はやはり高石垣でしょうか 資料館も一通り見学しました。 資料館のスタンプの状態がかなり悪くかすれています。 駐車場は近くの市民駐車場を利用しました。 |
伊賀上野城 2011年2月26日 | 本日2城目です。 天守は昭和初期の木造創り模擬天守だそうです。 天守内部は、お城と考えるより大きな商家的な創りと感じました。 内堀り沿いの高石垣は見ごたえが有ります。 上から眺めると吸い寄せられそうな感じです。 上野高校横の路地から内堀り越しに見る石垣が雄大でオススメです。 駐車場はだんじり会館横のパーキングを利用しました。 |
高取城 2011年3月5日 | 本日は高取城と千早城2城の登城予定です。 ナビに任せ高取城址へ向かいました。途中五百羅漢を過ぎた辺りから数箇所狭い場所が有りましたが想像したよりはるかにいい道路でした。 七つ井戸下の駐車スペースに辿り着いたのが9時20分頃で未だ一台も車は止まっていませんでした。 本丸周辺を1時間程で周囲の石垣を中心に散策をしました。 沢山画像に収めましたが、実際見ないとこの素晴しさは分からないと思います。 其れからスタンプを押しに夢創館へ向かいました。 壺阪の町では、四季の町並みイベント「町屋の雛巡り」が開催され大変な賑わいでした。 もう一度訪れたい城下街の1つに間違いありません。 お手軽散策には七つ井戸下の駐車スペースがオススメ5〜6台。 |
千早城 2011年3月5日 | 本日2城目 高取城から千早城に移動してきました。 まつまささん横のパーキングに駐車しスタンプをゲット城跡に登りました。 しかし、本丸が有った場所は神社が祭られ当時の痕跡は何もありません。 高取城の後だったので落胆は・・・。 駐車場は「まつまさ」さん横パーキング利用(1回600円なり) |
彦根城 2011年3月12日 | 滋賀県1城目の登城はやはり国宝の彦根城に決めました。 朝10時前に駐車場に車を置き、大手門・天秤櫓・太鼓門櫓・天守・三重櫓・玄宮園・彦根博物館概ねこの順序に観賞して回りました。 やはり国宝、かなりの人手があり天守・櫓の階段では混雑していました。 週末は人気の「ひこにゃん」が登場しますが、10時30分・15時と二回見ることが出来ラッキーでした。 今回は、中堀内を5時間30分たっぷり時間を懸け散策しました。 又次回は、町屋の散策をしたいと思っています。 間違い無く見所沢山のお城でお勧めできると思います。 駐車場は彦根東高校北の駐車場を利用(1回400円) |
岩国城 2011年3月13日 | 自宅を早朝に出発し錦帯橋到着が10時30分 錦帯橋を渡る予定でしたので対岸の河原に駐車しました。 天守は外観を眺め雰囲気を楽しんだら良いtでしょう。 観光客の方も麓の錦帯橋周辺には沢山の人がいましたが、 山頂のお城周辺はあまりいませんでした。 確かに天守最上階からの見晴らしは良いのですが・・ 見所は復元された天守台と石垣達でしょうか。 錦帯橋は立派なものでしたよ。 駐車場は対岸の錦帯橋たもとのの河原(200円なり) |
広島城 2011年3月13日 | 本日2城目 岩国城の後に登城しました。 駐車場は近いとの書き込みだったので、テニス場地下の駐車場を利用しました。 スタンプは天守2Fの土産売り場 模擬再建されたお城も遠目で外観を眺める方が印象が良いです。 見所は木造復元された平櫓・多聞櫓・太鼓櫓、周囲の石垣達等は立派なものでした。 内堀の中と外回りを中心に2時間近く散策しました。 駐車場はテニス場地下駐車場を利用(30分180円引きで720円しかし高い) |
松江城 2011年3月19日 | 本日の予定は、松江城・月山冨田城2城の登城予定です。 松江城には10時30分頃着でした。 既に観光客の皆さんが登城されていました。 帰宅時間に限りがあるので、2時間30分ほど内堀内を散策しました。 流石に現存天守です、古い木材の構造物を見ると安心します。 又、築城400年との事で地元の皆様の意気込みが感じられます。 次回機会が有れば、城郭外の散策をしたいと思います。 駐車場は大手前駐車場を利用3時間以内500円 |
月山富田城 2011年3月19日 | 本日の予定は、松江城・月山冨田城2城目の登城です。 月山冨田城には13時30分頃到着し遅めの昼食をとりました。 資料館横から千畳平・太鼓壇・奥書院平・花の壇・山中御殿 そして七曲がりを上って本丸跡まで登城しました。 途中の七曲はコケと落ち葉湿気でかなり滑りやすくなっています。 十分注意して上がって下さい。 滞在時間2時間30分程で帰路につきました。 駐車場は道の駅駐車場を利用しました。 |
犬山城 2011年3月20日 | 中部2城の登城予定です。 本日の1城目国宝犬山城第一駐車場に9時50分に到着しました。 限られた本丸内の天守に人が集中し観光客でかなり混雑しています。 ただ、流石に現存天守古い木造の構造物に感心します。 上階を歩く時のキシミ音がなんともいえません。 本丸内1時間50分の散策でした。 駐車場は第一駐車場を利用しました。 1回500円 |
岐阜城 2011年3月20日 | 中部2城の登城予定です。 本日2城目岐阜城登城の為山麓第2駐車場に13時5分に到着しました。 登城か下城のどちらか散策する予定でした。 家内が足を痛めている為、往復ともロープウェーを利用しました。 流石にコンクリートのお城は内部は資料館天守最上階は展望台でしょうか? 又、最上階からの眺望は大変素晴しいものがありました。 お城としては、外から眺める方が良いようです。 麓にある、発掘中の「信長の館跡」を散策し帰途に着きました。 2時間15分の散策でした。 駐車場は岐阜公園第二駐車場を利用しました。 1回300円 |
岩村城 2011年3月27日 | 本日は東海地方3城の登城です。 1城目は、日本三大山城の岩村城です。 9時45分に岩村歴史資料館の駐車場に到着し先ず歴史資料館を散策しました。 事前調査で車で出丸跡まで登れるのは分かっていましたが、せっかくの好天気徒歩で登城しないと意味が無いと思い歩いて上りました。 今まで上った山城の中では比較的容易に登城できるお城です。 上って行くと石垣達の整然とした美しさに圧倒されていきます。 時間が許すようなら徒歩での登城をオススメします。 此処のお城は奈良の高取城とよく似かよっています。 雄大な山城と壮大な石垣群、そして麓の城下町・ひな祭り等イベントもそっくりでした。 又、来て見たいお城の1つに間違いありません。 駐車場は岩村歴史資料館前を利用しました。 無料でした。 |
長篠城 2011年3月27日 | 東海地方登城3城登城 本日2城目は長篠城です。 岩村城から移動13時45分に長篠城史跡保存館の駐車場に到着しました。 城の遺構と言えるのは殆ど無く、土塁と堀・小さな石垣くらいでしょうか。 しかし、宇連川・寒狭川の合流点の断崖に築かれたお城はまさに天然の要塞となっています。 本日は時間が限られていたので本丸周辺の散策のみでした。 駐車場は長篠城史跡保存館を利用しました。 無料でした。 |
岡崎城 2011年3月27日 | 東海地方登城3城登城 本日3城目は岡崎城です。 長篠城から移動15時45分に岡崎公園駐車場に到着しました。 本日最後の登城です。大手門から天守に向かって回ってみると噂の邪魔な松の木が2本立ってます。 天守はコンクリート復元で内部は資料館のパターンですね。 公園内はさくら祭りの夜店が・・ 駐車場は岡崎公園駐車場を利用 30分100円 |
郡山城 2011年4月2日 | 本日は中国地方1城の登城です。 歴史民族資料館に10時50分頃到着しました。 先ず資料館を見学しましたが、私たち夫婦以外誰もいませんでした。 受付のお姉さんとしばらく雑談し車で郡山公園駐車場まで移動しました。 本丸跡に向け、元就墓所から本丸・二の丸・三の丸周辺そして尾崎丸を経由し公園駐車場に戻ってきました。 城跡散策2時間で誰一人として会いませんでした。 貸しきり状態です。 駐車場は郡山公園内の元就侯墓所の下を利用しました。 6台ほど駐車可能です。 |
安土城 2011年4月3日 | 本日の予定は、滋賀県2城登城予定です。 8時30分には信長の館前の駐車場に到着しました。 開館時間にしばらく時間があったので車中で小休止しました。 先ず、信長の館・考古博物館を1時間30分程見学しました。 安土天主の最上部の復元はすごいですね。 艶やかで引き込まれそうになりましたよ。 本日の1城目は家内が好きな信長候の安土城です。 安土城には12時30分頃麓の駐車場に着きました。 復元された石段と石垣の景色がなんともいえません。 天主台にあの綺羅やかな天主が乗っていたら。 想像するだけでも楽しいですね。 安土城郭を2時間程で散策をしました。 駐車場は大手道下の駐車場を利用しました。 一回500円なり 拝観料500円 |
観音寺城 2011年4月3日 | 滋賀県本日2城目の登城は観音寺城です 車で林道を駆け上がり観音寺参道中腹の駐車場に13時過ぎに着きました。 急な参道でしたが,それ程苦にならず登ることが出来ました。 城郭内の遺構はそれ程見当たりませんでした。 本丸近辺には石垣跡や本丸に上る見事な石段が残っています。 また、見事な排水溝などもありました。 発掘中の遺構も幾つか見かけました。 遺構の説明が無かったのが断念です。 観音寺城跡を1時間30分程で散策をしました 駐車場は参道中腹の駐車場を利用しました。 通行料一回500円なり |
鳥取城 2011年4月9日 | 本日は中国地方1城登城です。 9時30分頃に内堀前の路上パーキングに到着しました。 鳥取も何度も訪れましたが、この度が初登城となります。 山麓部は桜が見ごろで既にかなりの人出がありました。 人混みを避け先ず、北御門から二ノ丸・天球丸・山上ノ丸天守台と登りました。 雨上がりの割りには足場がしっかりして登りやすい状態でした。 また、登城中多くの地元の方とすれ違い挨拶を交わして頂き、気持ちのよい登城が出来ました。 天守台からの眺めは大変すばらしいの一言ですね。 しんどい目をし、登ってきたことが報われます。 山麓の桜・椿の花と遺構の高石垣が何とも言えない姿を見せてくれます。 下山後、仁風閣・箕浦家武家屋敷門等を散策し帰途に着きました。 約4時間程の滞在でした。 駐車場は内堀前の路上パーキングを利用しました。 |
丸岡城 2011年4月17日 | 北陸地方福井県2城の登城です。 本日1城目は、丸岡城です。 9時25分に一筆啓上茶屋前の駐車場に到着しました。 丁度桜祭りが開催され既に満車前の滑り込み状態でした。 また、桜も見ごろで天守に花を添えていました。 天守はここの書き込みで予想はしていましたが、ほんとに可愛らしくこじんまりした天守でした。 しかし、数少ない現存天守古びた木造構造を見ると歴史を感じます。 城郭図を見ると五角形の内堀など沢山の遺構があったのに断念ですね。 帰るときは、駐車場待ちの車で大渋滞でした。 天守と歴史資料館を1時間30分程散策し丸岡城を後にしました。 駐車場は、一筆啓上茶屋前を利用(無料でした) |
一乗谷城 2011年4月17日 | 北陸地方福井県2城の登城です。 本日2城目は一乗谷城です。 丸岡城から30分程で到着しました。 ここも桜が見ごろでかなりの人出がありました。 一乗谷川沿いに復元された朝倉氏の武家屋敷や町並み復元と遺構が広大な敷地に散らばっています。 散策するにはかなりの時間がかかりそうです。 今回は、庭園跡・館跡・朝倉義景墓所・復原町並・唐門・土塁など約2時間散策し帰途に着きました。 今回は時間の都合で山麓のみの散策でしたが、機会が有れば山城の散策もしたいですね。 駐車場は復元町並入り口北側を利用しました。(無料でした) |
萩城 2011年4月24日 | 本日は本州最西端萩城の登城です。 片道450キロは日帰り登城の限界でしょうか? 11時萩資料館隣のお土産やさんの駐車場に到着し早速本丸を目指しました。 想像していたより天守台をはじめ石垣の状態がよく、お堀越しに見る石垣がなんとも言えない美しさがあります。 折角きたので、指月山の詰丸にも登城しました。 今まで山城登城の成果か,あまり苦もなく登城できました。 詰丸にも遺跡が残っていましたが、白壁の落書きには閉口しました。 城郭・毛利家萩屋敷長屋・北の総門・城下町等を3時間ほど散策し帰途に着きました。 駐車場はお土産やさんの駐車場を利用しました。 |
津和野城 2011年4月29日 | 中国・四国地方のラスト津和野城の登城です。 連休の渋滞に巻き込まれながらも、11時過ぎに太鼓谷稲成神社の駐車場に到着しました。 早速、駐車場前の登山道から登城しました。 登山道は、傾斜もなだらかで足場もよくあまり苦もなく登ることが出来ました。 本丸・三十間台・二の丸・三の丸台所跡・出丸等素晴しい高石垣群の遺構が残っています。 山上にある石垣群は、時間をかけて行くだけの価値は十分有ると思います。 また、三十間台や出丸から見下ろす町並みも素晴らしいものです。 偶然、登城中にSLも見ることができ2重の喜びでした。 登城中には10組の方達とすれ違いました。 すれ違い時の挨拶は、気持ちが良いですね。 山上の城跡2時間・山麓の町並み1時間合わせて3時間の滞在でした。 駐車場は太鼓谷稲成神社の駐車場を利用しました。 |
上田城 2011年5月3日 | 長野県1泊2日登城の旅 1城目の上田城です 自宅を早朝3時頃出発したので、渋滞に巻き込まれる事無く9時20分頃、駐車場に到着しました。 天気予報では晴れでしたが、黄砂の影響で空が黄色くなっています。 駐車場に着くと櫓門や南櫓・北櫓を望むことが出来ました。 早速門をくぐり、東虎櫓門・南櫓・北櫓内部の散策をしました。 古い現存遺構は歴史を感じます。 其れから、本丸跡周辺・真田神社拝観・西櫓・土塁等、お堀沿いに3時間20分程滞在し小諸城に向かいました。 ○上田市立博物館・上田城櫓・山形鼎記念館共通(250円) ○スタンプは私立博物館受付窓口 ○駐車場は市民会館前を利用(無料) |
小諸城 2011年5月3日 | 長野県1泊2日登城の旅 2城目の小諸城です。 上田を11時に出発し、12時15分頃小諸に到着しました。(途中昼食あり) 黄砂の影響により、くすんだ空は変わらず。 駐車場を出発し、地下道を通って三の門をくぐりました。 GWでも有り、事前情報のとうり家族ずれの観光客で一杯でした。 めげずに懐古園散策件を購入し、三の門・二の丸跡・黒門橋・本丸・天守台・馬場・水の手展望台等を散策しました。 そして、最後に駐車場隣の大手門を散策しました。 古い崩れそうな石垣群、幾重にも廻らされた空堀等、規模の大きさに感心しました。 大手門は訪れる人が少ないですが、一押しの現存遺構だと思います。 遺構を2時間程散策し、小諸城を後にしました。 ○園内散策券(300円) ○スタンプは懐古園事務所 ○駐車場は大手門前駐車場を利用(2時間以内300円) |
松代城 2011年5月3日 | 長野県1泊2日登城の旅 3城目の松代城です。 小諸を14時15分に出発し、松代城駐車場には14時50分過ぎ到着しました。 修復された真新しい太鼓門・太鼓門前橋・北不開門・土塁等映画のセットかと勘違いしそうな雰囲気です。 その中で現存する天主台は安心感があります。 散策中に天気の急変で雨が降ってきました。 その為、1時間10分程の散策で本日の宿泊松本へ向かいました。 ○松代城入場料等(無料) ○スタンプは松代城管理棟(太鼓門前橋に案内貼紙有り) ○駐車場は松代城市営北駐車場を利用しました。(無料) |
松本城 2011年5月4日 | 長野県1泊2日登城の旅 4城目の松本城です。 本日も、黄砂の影響有り。 ホテルを7時30分頃出発し、市内を散策しながら8時前に城郭へ到着しました。 GW中でも有り、既にかなりの観光客が来られています。 開門まで、太鼓門枡形・黒門枡形・内堀越しの天主等の散策しました。 そして、理の橋入り口の方に並びました。 開門時は、黒門側では大手門入り口を越え行列がありました。 登城後は、係り員の声に押されるように、1階から6階まで散策をしながら登って行きました。 お城の中は想像していたより、アッサリした作りでした。 しかし、古い木造作りの現存遺構はやはり安心感があります。 歩くとキシミ音がする床・磨り減った木材・使い勝手が悪そうな造詣など楽しみが一杯です。 天主から出てきた時は待ち時間150分、黒門を出るときは待ち時間180分まで増えていました。 本丸内1時間45分、松本城約4時間の散策で高遠城に向かいました。 ○松本城入場料(600円) ○スタンプは松本城管理事務所 ○駐車場はホテル契約駐車場を利用(先払い済み) |
高遠城 2011年5月4日 | 長野県1泊2日登城の旅 5城目の高遠城です。 本日も、黄砂の影響有り。 松本を11時15分に出発し、高遠城には13時過ぎ到着しました。(途中昼食有り) 駐車場を後に南ゲートから入場し、白兔橋・南曲輪跡・太鼓櫓・本丸跡・問屋門・桜雲橋・二の丸・進徳館・高遠城楼門等を散策しました。 桜の時期は終っていましたが、観光客の方が沢山来られていました。 曲輪毎に区切られた、空堀の雄大さに感心しました。 個人的には、進徳館の古いたたずまいが歴史を偲びます。 城郭内1時間40分の散策で帰路に着きました。 ○高遠城址公園(無料) ○スタンプは歴史博物館(出口) ○駐車場は歴史博物館駐車場を利用しました(無料) |
春日山城 2011年5月14日 | 北陸+新潟1泊2日登城の旅 1城目の春日山城です。 自宅を早朝3時頃出発9時10分頃、春日山城跡ものがたりの館駐車場に到着しました。 早速スタンプを押し、春日山神社下駐車場に向かいました。 神社の長い階段を登り、参拝を済まして登城しました。 頂いた地図を辿り、千貫門・直江屋敷・沙門・諏訪堂・本丸・井戸曲輪・天守台・景勝屋敷・二の丸・三の丸と散策し謙信公像堂に帰ってきました。 途中土塁・空堀・縦堀等壮大な遺構が見られました。 また、天守台からの景色は素晴しいとしか表現の使用がありません。 時間が許せば、幾らでも散策する所があるお城でした。 約2時間滞在し七尾城に向かいました。 ○記念館等は散策せず ○スタンプは春日山城跡ものがたり館受付 ○駐車場は春日山神社下を利用しました(無料) |
七尾城 2011年5月14日 | 北陸+新潟1泊2日登城の旅 2城目の七尾城です。 春日山城から移動し14時30分頃、七尾城史資料館駐車場に着きました。 時間がなかったので、スタンプを押し直ぐ本丸北駐車場へ行きました。 駐車場から調度丸・遊佐屋敷・本丸・桜馬場・温井屋敷・二の丸・三の丸と散策し駐車場に戻りました。 途中、野面積の石垣群たちの、見事さに圧倒されました。 又、本丸から見る景色も疲れを癒してくれました。 想像以上に見所が多いお城でした。 約1時間45分の散策で、次の高岡城へ向かいました。 ○記念館等は散策せず ○スタンプは七尾城史資料館ポスト ○駐車場は本丸北駐車場を利用しました(無料) |
高岡城 2011年5月14日 | 北陸+新潟1泊2日登城の旅 3城目の高岡城です。 七尾城から移動し17時30分頃、高岡市立博物館駐車場に到着しました。 時間の関係で、スタンプは七尾城に向かう途中に立ち寄り済ませています。 水堀は大変立派ですが、此処は公園ですね。 二の丸・本丸・中ノ島・小竹藪・三の丸を散策し、約1時間の滞在でホテルに向かいました。 ○記念館等は散策せず ○スタンプは高岡市立博物館 ○駐車場は高岡市立博物館前駐車場を利用しました(無料) |
金沢城 2011年5月15日 | 北陸+新潟1泊2日登城の旅 4城目の金沢城です。 高岡のホテルを出発し8時20分頃、県兼六駐車場に到着しました。 金沢城は見所が多いので案内図を参考に、石川門表門・河北門・橋爪門・ふれあい広場・鶴丸倉庫・本丸園・鉄門・30間長屋・極楽橋・50間櫓・菱櫓・石川門脇櫓・土橋門等を4時間程散策し帰路に着きました。 個人的には、新しく復元された建物より、歴史を感じる古い現存建物に、親しみを持ちます。 30年ぶりの登城でした。 ○菱櫓・50間長屋・橋爪門続櫓入館券(300円) ○スタンプは二の丸案内所 ○駐車場は石川県兼六駐車場を利用しました(1H350円+0.5H100円) |
駿府城 2011年5月21日 | 静岡県日帰り登城の旅 1城目の駿府城です 自宅を早朝3時頃出発し、市民文化会館地下駐車場に8時10分頃到着しました。 8時30分までしばらく待ち、駐車場を後に城郭へ向かいました。 中堀沿いに、北御門・清水御門・西の丸・二の丸御門・東御門・巽櫓・二の丸・本丸堀・二の丸水路・本丸・天守と散策をしました。 城郭跡としては、中堀沿いの石垣と土塁・内堀の一部でしょうか? 約2時間30分程滞在し掛川城に向かいました。 ○東御門・巽櫓入館(200円) ○スタンプは東御門発券所 ○駐車場は市民文化会館地下駐車場を利用(30分100円) |
掛川城 2011年5月21日 | 静岡県日帰り登城の旅 2城目の掛川城です 駿府城を出発し掛川大手門駐車場に11時20分頃到着しました。 駐車場から大手門・大手門番所・三光稲荷を参拝・四足門・太鼓櫓・天守・掛川城御殿・等を散策しました。 新しく復元された物より、古い現存遺構に興味を持ちます。 特に御殿はかなりの時間を割き散策しました。 掛川城郭を約2時間20分程散策し帰途に着きました。 ○掛川城・御殿入場料(400円) ○スタンプは掛川城御殿入口 ○駐車場は掛川大手門駐車場を利用(30分100円) |
福岡城 2011年6月4日 | 九州福岡・佐賀1泊2日登城の旅 1城目の福岡城です。 自宅を早朝3時頃出発9時30分頃、福岡城舞鶴公園第二車場に到着しました。 早速、菖蒲園から登城します、地図を頼りに桐ノ木坂門、多聞櫓・天守台・二の丸跡・本丸跡・小天守・月見櫓跡・祈念櫓・扇坂・東二の丸跡・二の丸門跡・鴻臚館跡記念館・渦見門・潮見櫓・母里太兵門・名島門と散策し駐車場に帰ってきました。 途中、壮大な石垣・広大な水堀・現存の櫓等の遺構を見る事が出来ます。 また、天守台からの景色はよかったですね。 しかし、多聞櫓の痛みは酷い物です。至急修復が必要ではないでしょうか? 約2時間10分の滞在で大野城に向かいました。 ○鴻臚館跡記念館(無料) ○スタンプは鴻臚館跡記念館受付 ○駐車場は福岡城舞鶴公園第二車場を利用しました(2時間300円+30分毎100円) |
大野城 2011年6月4日 | 九州福岡・佐賀1泊2日登城の旅 2城目の大野城です。 福岡城を出発し12時10分頃、大宰府駅周辺に到着しました。 林道で県民の森センターの方に向け、遺構を探しながら走行しましたが、予想どうり見つけることが出来ませんでした。 県民の森センター駐車場に着いてから、案内板で確認しましたが、判らずじまいです。 途中、百間石垣と土塁は辛うじて見つけることが出来ました。此処の遺構は足で歩いて散策しないと駄目ですね。 百間石垣の壮大さはよく判りましたが、消化不良状態で佐賀城に向かいました。 約1時間10分の滞在でした。 ○県民の森センター(無料) ○スタンプは県民の森センター受付 ○駐車場は県民の森センターを利用しました(無料) |
佐賀城 2011年6月4日 | 九州福岡・佐賀1泊2日登城の旅 3城目の佐賀城です。 大野城を出発し14時25分頃、佐賀城鯱の門駐車場に到着しました。 早速ガイドを元に登城をしました。まず、周囲の石垣を散策した後・鯱の門を潜り・本丸歴史館・水堀・土塁・南西隅櫓台・天守台等を散策し本丸歴史館では、ボランティアの人たちにより、熱心な案内をして頂き感激です。 お城の遺構は少なく散策に其れほど時間はかかりません。 約2時間の滞在で宿泊ホテルに向かいました。 ○本丸歴史館(無料) ○スタンプは本丸歴史館受付 ○駐車場は佐賀城鯱の門駐車場を利用しました(無料) |
吉野ヶ里 2011年6月5日 | 九州福岡・佐賀1泊2日登城の旅 4城目の吉野ヶ里です。 ホテルを出発し8時45分頃、東駐車場に到着しました。 イベントが開催されていた為、雨天の中かなりの人手があります。 9時になり、頂いた園内のガイドを元に入園をしました。東口から入場し・逆茂木・南内郭・北内郭・倉と市・展示室・南の村等を散策しました。 お城としては疑問が有りますが、なかなか面白い施設です。各エリアで、職員の人たちにより熱心な案内を受けました。 約2時間30分の滞在で帰路に着きました。 ○吉野ヶ里歴史公園(400円) ○スタンプは歴史公園センター受付 ○駐車場は東駐車場を利用しました(無料) |
足利氏館 2011年6月18日 | 北部関東1泊2日登城の旅 1城目の足利氏館です。 自宅を早朝3時頃出発10時30分頃、善徳寺車下の観光駐車場に到着しました。 早速、足利学校を尻目に鑁阿寺に向かいました。 事前の資料をを頼りに山門から入場し、足利氏住居跡・多宝堂・西門・北門・東門・鐘枝・そして土塁や水堀を散策し駐車場に向かいました。 途中、門前に古い門構えの家屋があり散策しました。 皆様が書き込まれている様に、100名城としては消化不良でした。 約1時間10分の滞在で金山城に向かいました。 ○鑁阿寺(無料) ○スタンプは鑁阿寺本堂受付 ○駐車場は善徳寺車下の観光駐車場を利用しました(2時間まで無料) |
金山城 2011年6月18日 | 北部関東1泊2日登城の旅 2城目の金山城です。 足利氏館を出発し12時10分頃、山上駐車場に到着しました。(途中昼食有り) 事前の資料で期待したお城でした。 西城を皮切りに西矢倉台・物見台・馬場月の池・大手虎口・三の丸・実城・御台所曲輪・日の池・南曲輪と散策染ました。 途中の堀切・土塁は見事でしたが、復元された大手虎口は其れほど感動感は沸きませんでした。 地元のハイキングコースになっている様で、数組の方とすれ違い挨拶を交わしました。 天気が怪しいため足早の約1時間10分の滞在で鉢形城に向かいました。 ○特になし(無料) ○スタンプは南曲輪休憩所 ○金山城山上駐車場を利用しました(無料) |
鉢形城 2011年6月18日 | 北部関東1泊2日登城の旅 3城目の鉢形城です。 金山城を出発し14時50分頃、鉢形城歴史館駐車場に到着しました。 先ず、歴史館に入館し館内を散策しました。 建物はリッパでしたが展示資料は何か物足りません、見所は鉢形城の紹介ビデオでしょうか? 城郭散策時には、雨が降りだし足場が悪くなってしまいました。 歴史館を後に、伝御前曲輪(本丸跡)・二の曲輪・三の曲輪(復元された四脚門・庭園跡・石垣土塁)等を散策している時に雨足が強くなり駐車場に戻りました。 土塁・切堀・空堀等見所は有りましたが、広大な敷地の案内が不足気味です。 絵図面の案内は駐車場に一つのみ、各曲輪に全体図と現在位置は必要でしょうか? 天気が悪い為、足早の約1時間40分の滞在で宿泊ホテルに向かいました。 ○鉢形城歴史館(200円) ○スタンプは鉢形城歴史館受付 ○鉢形城歴史館駐車場を利用しました(無料) |
箕輪城 2011年6月19日 | 北部関東1泊2日登城の旅 4城目の箕輪城です。 ホテルを出発し8時50分頃、箕輪城二の丸下駐車場に到着しました。 前日と違い薄日が差し込む天気でした。 駐車場を後に、二の丸・三の丸・本丸・前御郭・玉木山・丸馬出・新曲輪・搦め手口・郭馬出・大切堀)等を散策しました。 土塁・切堀・空堀等見所は沢山有り、広大な敷地の為散策には時間が必要です。 駐車場に車を止めた時にナンバーを見られ、「遠方からご苦労様です」と声を掛けて頂いた東京の方と、暫くお話をし分かれました。 城郭内滞在、約1時間30分で帰途に着きました。 ○なし(無料) ○スタンプは箕郷町公民館受付 ○箕輪城二の丸下駐車場を利用しました(無料) |
大分府内城 2011年7月2日 | 九州大分・熊本1泊2日登城の旅 1城目は大分府内城です。 自宅を早朝3時頃出発10時25分頃、文化会館守衛前に到着しました。 守衛さんに駐車場を訪ねたら、この辺には無いとの事です。 100名城のスタンプのお話をし、其れで散策に来たことをお話しすると、此処は何も無いから30分程で見れるので通路の広い場所に止めて良いよと、言って下さいました。 お言葉に甘え、止めさして頂き、早速、城郭内を見渡し大手門を潜り内堀を反時計周りで散策しました。 そして、最後に廊下橋を渡り散策を終えました。 城郭内は、天守台以外は、西の丸は文化会館・本丸は臨時駐車場、それ以外何も有りません。 見所は、天守台・現存の宗門櫓・人質櫓・復元された廊下橋・水堀でしょうか? 滞在時間最短の50分で次の岡城に向かいました。 ○なし(無料) ○スタンプは文化会館2F ○駐車場は文化会館通路を利用しました(無料) |
岡城 2011年7月2日 | 九州大分・熊本1泊2日登城の旅 2城目は岡城です。 大分府内城を出発し12時55分頃、岡城会館前駐車場に到着しました。 途中の442号線の一部で道幅が狭く注意しないと危ない箇所があります。 観覧料金徴収所で噂の巻物を頂き、登城を始めました。 大手口の坂道を登り・大手門・朱印倉跡・東中仕切り・御陵所・二の丸跡・本丸跡・西の丸御殿跡を散策しました。 途中の、高石垣・各ご門跡等見所満載です。本丸跡からの見晴らしも大変素晴しいものでした。 チャンスが有れば季節を変えて又訪れたいお城です。 約1時間50分の散策の後熊本に向かいました。 ○岡城観覧料金(300円) ○観覧料金徴収所受付 ○駐車場は岡城会館前駐車場を利用しました(無料) |
熊本城 2011年7月3日 | 九州大分・熊本1泊2日登城の旅 3城目は熊本城です。 ホテルを出発し8時10分頃、二の丸駐車場に到着しました。 駐車場は8時30分開場なので暫く時間待ちです。 9時になり、頂いた城のガイドを元に散策コースを決めて頬宛当御門から入城し・石垣コースをランダムに散策しました。 天守からの眺望はなかなか良かったですが、宇土櫓からの天守の景色も大変美しい眺めです。 古い木造の建造物・コケが生え、草に覆われている石垣等は歴史を感じます。 しかし、余りにも新しく復元された物が多すぎませんか? 場内約2時間20分の滞在で帰路に着きました。 城郭の周りは、前日夕方に1時間30分程かけて散策済みです。 ○熊本城入園料(500円) ○スタンプは頬宛当御門受付 ○駐車場は二の丸駐車場を利用しました(400円) |
名護屋城 2011年7月16日 | 九州佐賀・長崎1泊2日登城の旅 1城目は名護屋城です。 自宅を早朝3時頃出発10時05分頃、名護屋城博物館入口駐車場に到着しました。 早速、名護屋城博物館を早足で見学し登城へ向いました。城郭入口で清掃協力金として100円を支払い、大手口・東出丸・三の丸・本丸・天守台・二の丸・弾正丸・搦手口と散策をしました。 かなり暑い日でしたが三の丸や天守台にさわやかな風が心地よくふいています。 また、天守台から見渡す景色は何とも言えません。 城郭全体に破壊された石垣が崩れている所が多々有りますが、高石垣の景色と崩落した石垣がその昔を想像させてくれます。 登城する前の想像より城郭は遙かに立派に残っています。 名護屋城博物館・城郭の散策合わせて2時間30分程の散策で次の平戸城に向かいました。 ○名護屋城博物館(無料)・城郭入場(清掃協力金100円) ○スタンプは名護屋城博物館受付 ○駐車場は名護屋城博物館入口駐車場を利用しました(無料) |
平戸城 2011年7月16日 | 九州佐賀・長崎1泊2日登城の旅 2城目は平戸城です。 名護屋城を出発し12時30亀岡公園B駐車場に到着しました。 途中の道路に道幅が狭い箇所があります。 此処の事前情報により城郭内に見所は見当たりません。 しいて上げれば北虎口門でしょうか? 其れに入場料500円は如何なものでしょう。 このお城は近くで見るより遠くで眺めた方が良いでしょう。 しかし、天守最上階からの眺望は一見の価値は有ります。 市役所横の幸橋周辺も一見の価値は有ります。 約1時間25分の散策後、大村のホテルに向かいました。 ○平戸城入場料金(500円) ○天守閣受付 ○駐車場は亀岡公園B駐車場を利用しました(無料) |
島原城 2011年7月17日 | 九州佐賀・長崎1泊2日登城の旅 3城目は島原城です。 ホテルを出発し、大村城を散策した後9時30分頃島原図書館駐車場に到着しました。 事前の情報で、本丸は駐車場となり見所が無いとの事でしたので内堀の周りから散策しました。 内堀越しに見る天守・櫓は模擬復元とは思えない程見栄えがします。 見る場所場所により、違った姿を見る事が出来ました。 其れに比べ、城郭内は見るべきものは見当たりません。 只、天守最上階からの見晴らしは一見の価値は有るでしょう。 此処の共通入場券も天守のみとか選択があっても? 内堀周辺含め約2時間10分程の滞在で帰路に着きました。 ○島原城共通入城料(520円) ○スタンプは島原城受付 ○駐車場は図書館駐車場を利用しました(無料) |
名古屋城 2011年9月10日 | 名古屋城・小谷城日帰り登城の旅 二ヶ月ぶりの登城の旅です、1城目は名古屋城です 自宅を早朝4時頃出発し、名城公園付近に7時20分頃到着しました。 開城は9時でかなり時間が有る為、外堀沿いに時間を掛け散策しました。途中、市民の方が沢山朝からランニングを楽しまれています。 開城と共に、名古屋城正門から入城し・復元工事木材加工場・天守・本丸御殿復元現場・表二之門・東南隅櫓等を散策し、東門から退城しました。 特に水堀と内堀の空堀は規模が大きく見応えがありました。 また、西南隅櫓は修復工事の為、建て屋に覆われ見る事は出来ませんでした。 復元天守(コンクリート)は近くで見るより遠目で見た方が見栄えが良いですね。 只、天守最上階からの見晴らしは素晴しいものです。 約4時間の滞在で次の訪問地、小谷城へ向かいました。 ○名古屋城入場料(500円) ○スタンプは中央案内所 ○駐車場は名城公園南路上駐車(無料) |
小谷城 2011年9月10日 | 名古屋城・小谷城日帰り登城の旅 2城目は小谷城です 11時20分頃名古屋城を出発、小谷城戦国歴史資料館駐車場に12時30分頃到着しました。 歴史資料館駐車場から小谷・江のふるさと館まで歩き(5〜6分)、小谷城バスの乗車券を購入。13時のバスで番所跡まで上がり、Aコースを語り部の方の説明を聞きながら散策しました。 見晴らしポイントからの眺望は素晴しい物でしたが、残念ながら当日は霞が掛かっていました。案内は本丸跡までの為、此処で語り部の方と別れ、大石垣が有る山王丸跡まで足を伸ばし14時45分のバスで下山しました。 小谷城郭・小谷城戦国歴史資料を約3時間20分程散策し帰途に着きました。 ○小谷城戦国歴史資料館入場料(300円)小谷城バスに乗れば2割引きの240円 ○スタンプは小谷城戦国歴史資料館 ○駐車場は小谷城戦国歴史資料駐車場を利用無料) |
山中城 2011年9月18日 | 関東方面1泊2日登城の旅 一日目 1城目は山中城です。 自宅を早朝3時頃出発し、8時20分頃に山中城跡売店前駐車場へ到着しました。 早速売店にてスタンプを押し、三ノ丸・田尻ノ池・二ノ丸・元西櫓・西ノ丸・西櫓・北ノ丸・本丸・天守台・兵量庫等を散策しました。 途中の障子堀・土塁・空堀等遺構を見る事が出来ました。 また、西櫓跡周辺からの見る富士山は素晴しい、としか言葉が見つかりません。 約1時間15分の滞在で小田原城に向かいました。 ○記念館等は無し ○スタンプは山中城跡売店前(開店前でした) ○駐車場は山中城跡売店前駐車場(無料) |
小田原城 2011年9月18日 | 関東方面1泊2日登城の旅 一日目 2城目は小田原城です。 山中城を9時40分頃出発し、10時20分頃小田原スポーツセンター横の駐車場に到着しました。 早速、馬出門・馬屋曲輪・住吉門・常盤木門・本丸・天守お茶壷曲輪等を散策したが、構造物は復元された建物で見所は余り見当たりません。 しかし、天守最上階からの見晴らしは一見の価値が有ります。 流石に首都圏から近い為か、沢山の観光客の方々が来られていました。 約2時間10分の滞在で八王子城に向かいました。 ○小田原城天守閣入場料(400円) ○スタンプは小田原城天守受付1F ○駐車場はスポーツセンター横の駐車場(600円) |
八王子城 2011年9月18日 | 関東方面1泊2日登城の旅 一日目 3城目は八王子城です。 小田原城を12時30分頃出発、14時15分頃八王子城跡の駐車場に到着しました。 管理棟でスタンプを押し、おじさんに少しお城の話をお聞きし、本丸登城を目差しました。 本丸へは、家内のペースを見ながら往復約1時間15分程です。本丸は特に何も無い為、本丸滞在時間は10分程でした。 途中の絶景ポイントからは都心の眺望が出来ましたが、少し霞があり残念でした。 本丸下城後、御主殿跡の散策に向かいました。当日は快晴で気温も高い様でしたが、気持ちの良い風が涼を運んでくれました。 約2時間15分の滞在で本日の宿泊地甲府に向かいました。 ○資料館等無し(無し) ○スタンプは八王子城跡管理棟 ○駐車場は八王子城跡の駐車場(無料) |
甲府城 2011年9月19日 | 関東方面1泊2日登城の旅 二日目 4城目は甲府城です。 ホテルを7時10分頃徒歩で出発し、スタンプが有る稲荷櫓は9時開城の為、其れまではゆっくり城郭の散策をすることにしました。 先ず、山手御門・内松陰門・鍛冶曲門・遊亀橋・堀・坂下門石垣・天守曲輪・本丸・天守台・鉄門/銅門跡・数寄屋曲輪・稲荷門・稲荷櫓等を散策しました。高石垣は西国のお城にも見劣りしない規模の立派な物です。 しかし、現存建物は無く復元された建物ばかりで虚しさを感じます。 また、天守台からの見晴らしも富士山も見え素晴しいの一言です。 散策後、稲荷櫓でスタンプを押し甲府城を後にしました。 約3時間の散策でホテルに戻りました。 ○資料館等無し(無し) ○スタンプは稲荷櫓受付 ○駐車場はホテルの駐車場(無料) |
武田氏館 2011年9月19日 | 関東方面1泊2日登城の旅 二日目 5城目は武田氏館です。 ホテルを10時頃出発し、武田神社南駐車場に10時10分頃到着しました。 先ず、神橋から入場し授与所にてスタンプを押し、其れから旧大手門・各曲輪・土塁・堀・虎口跡等を散策後みぞの橋から下城しました。 西曲輪は発掘途中でシートを被せていました。空堀・土塁・水堀・虎口門跡等は当時の名残を残っていましたが、やはり神社でした。 約1時間20分の散策で帰路に着きました。 ○資料館等(入館せず) ○スタンプは授与所 ○駐車場は武田神社入口駐車場(無料) |
飫肥城 2011年9月23日 | 九州方面1泊2日登城の旅 一日目 1城目は飫肥城です。 自宅を早朝3時頃出発し、13時頃に飫肥城観光駐車場へ到着しました。 観光案内所にて町あるきセット券を進められ購入、小村記念館・大手門・歴史資料館・本丸跡・松尾の丸・豫章館と散策をしました。 当日は特別に、大手門前の道路にて泰平踊りの披露が有り得をした気分です。 城郭としての見所は限られ、大手門(復元)・松尾の丸(復元)・空堀・切掘り本丸跡でしょうか? 特に、大手門から本丸までの道筋は当時の名残が見受けられます。 また復元された松尾の丸にも当時の生活を少しは伺い知る事が出来ます。 約2時間15分の散策で本日の宿泊地鹿児島に向かいました。 ○飫肥城歴史資料館等セット入場券(600円) ○スタンプは飫肥城歴史資料館(個別は200円) ○駐車場は飫肥城観光駐車場(無料) |
鹿児島城 2011年9月24日 | 九州方面1泊2日登城の旅 二日目 2城目は鹿児島城です。 登城は3度目ですが、前回登城は40年程前で完全に忘れています。 ホテルを朝8時過ぎに出発し、8時15分頃に歴史資料センター駐車場に辿り着き、歴史資料館は9時からなので、先ず周辺の城郭等を散策する事にしました。 警備の方にお聞きすると、目だった遺構はあまり残ってないとの事でしたが、図書館・歴史資料館周辺の石垣・堀・御楼門跡・西南戦争当時の弾痕跡等を散策し、9時20分頃から歴史資料館を見学しました。 資料館前の石垣・蓮池の堀・石垣の弾痕跡等は歴史を感じられますね。 約2時間の散策で次の訪問地、人吉城に向かいました。 ○歴史資料館黎明館入場券(300円) ○スタンプは鹿児島県歴史資料館(入館しなくても可) ○駐車場は鹿児島県歴史資料センター駐車場(無料) |
人吉城 2011年9月24日 | 九州方面1泊2日登城の旅 二日目 3城目は人吉城です。 鹿児島城を10時25分頃に出発し、12時頃に人吉城臨時駐車場へ到着しました。 駐車場から,上側の本丸・下側の蓮池の堀を眺めながら、大手門を目指しました。胸川越しに見る、角櫓、長堀、多聞櫓は復元と言え大変感動的な美しさです。 大手橋を再度渡り・、角櫓、長堀、多聞櫓を内側から散策し・人吉城歴史館にてスタンプを押し・大井戸遺構・三の丸・二の丸・本丸・堀合門と散策をしました。 登城前の想像より、上がって見ると、大変見事な石垣群や高石垣たちが現存し、目を奪われました。 また、二の丸から見る眺望は大変素晴しい物でした。遠くから訪れた苦労が報われました気分です。 約2時間15分の散策で帰路に着きました。 尚、当日は花火大会だそうです。 ○人吉城歴史館入場券(200円) ○スタンプは人吉城歴史館(入口) ○駐車場は人吉城臨時駐車場(無料) |
白河小峰城 2011年10月8日 | 福島+新潟1泊2日登城の旅 一日目 1城目は白河小峰城です。 自宅を早朝3時頃出発し、12時30分頃に城山公園駐車場へ到着。 塗りつぶし同好会の情報を参考に、駅舎内の観光案内所へスタンプを押しに向かいました。 職員の方が大変親切な方で、色々お話をお聞きし場内へ向かいます。 事前情報のとうり、震災の被害が大きく石垣の崩壊に唖然とし言葉が見つかりません。 復元された、三重櫓・前御門に被害が及んでない様なのが幸いです。 登城が出来ない為、堀沿いの散策と下からの眺望で済ませました。 約1時間15分程の散策で二本松城に向かいます。 ○白河集古園(入館せず) ○スタンプは白河駅観光案内所(無料) ○駐車場は城山公園駐車場(無料) |
二本松城 2011年10月8日 | 福島+新潟1泊2日登城の旅 一日目 2城目は二本松城です。 白河小峰城を13時45分頃出発し、14時45分頃に霞ヶ城公園駐車場へ到着。 スタンプを頂く為、塗りつぶし同好会の情報を参考に、二本松駅舎内の観光案内所へ向かいました。 登城すると、此処は震災の影響はあまり見受けられません。 案内書で頂いた資料を参考に、箕輪門を潜り・ルート図を参考に搦め手門・天守台へ足を進めました。 天守台まで登城すると、震災の影響の為立入り禁止の立て札が! 写真撮影し泣く泣く上がる事無く下城することに。 約1時間40分程の散策で本日の宿泊地、会津若松へ向かいました。 ○二本松市歴史資料館(入館せず) ○スタンプは二本松駅観光案内所(無料) ○駐車場は霞ヶ城公園駐車場(無料) |
会津若松城 2011年10月9日 | 福島+新潟1泊2日登城の旅 二日目 3城目は会津若松城です。 ホテルを朝8時頃出発し、8時10分頃三の丸駐車場に到着、先ず周辺の城郭等を散策する事にしました。 本丸東側の高石垣は壮大で堀の幅も広く、また空堀・水堀・土塁・高石垣等見所満載で、遠回りして見た甲斐が有ました。 東口から入城し、二の丸・南口・西出丸・北出丸堀を一周し椿坂・太鼓門から登城。 天守・南走長屋・千飯櫓と巡り。本丸内の散策をし、最後に茶室により廊下橋から下城しました。 コンクリートの復元天守は離れて見るのが一番と思っています。ただ天守最上階からの眺望は一見の価値ありです、城郭内に樹齢の古そうな樹木が沢山有りました。 約3時間の散策で次の訪問地、新発田城に向かいました。 ○鶴ヶ城・茶室麟閣入場券(500円) ○スタンプは鶴ヶ城南走長屋内売店(入館しないと不可) ○駐車場は三の丸駐車場(1H 200円) |
新発田城 2011年10月9日 | 福島+新潟1泊2日登城の旅 二日目 4城目は新発田城です。 会津若松を11時頃出発し、13時30分頃清水園駐車場に到着。 目前に見える三階櫓・隅櫓を水堀越しに見る事が出来ます。特徴的な3匹の鯱もしっかり確認出来ます。 其れから堀沿いに回り、隅櫓・本丸表門・辰巳櫓を堀越しに見て、表門から入城しました。スタンプはこの門の下に置かれています。 辰巳櫓・本丸表門・隅櫓は内部の散策も可能です。特に現存の本丸表門・隅櫓の古い木材構造物に歴史を感じます。自衛隊の敷地内三階櫓に入りたい気持ちを残し下城しました。 遺構は少ないですが、なかなか見ごたえはあります。 約1時間30分の散策で、帰路につきました。 ○隅櫓・本丸表門・辰巳櫓(無料) ○スタンプは本丸表門下(無料) ○駐車場は清水園駐車場(無料) |
佐倉城 2011年11月12日 | 関東地方1泊2日登城の旅 一日目 1城目は佐倉城です。 自宅を早朝3時頃出発し、11時25分頃に自由広場駐車場へ到着。 同好会の情報を基に迷うことなく佐倉城跡管理センターにたどり着けました。 公園管理センター前の銀杏並木が色づき黄色く輝いています。 三の門跡から入城し二の門跡・一の門跡・本丸内・天守台跡・帯曲輪跡・出丸跡等散策し駐車場に戻りました。 幾つかの深い空堀等が見受けられます。最後に武家屋敷跡を散策し約2時間程の滞在で水戸城に向かいました。 ○武家屋敷跡(入館せず) ○スタンプは佐倉城跡公園管理事務所(無料) ○駐車場は自由広場駐車場(無料) |
水戸城 2011年11月12日 | 関東地方1泊2日登城の旅 一日目 2城目は水戸城です。 佐倉城を13時50分頃出発し、16時05分頃に弘道館駐車場へ到着。 受付にてスタンプを頂き、弘道館敷地内を散策しました。 大手橋を渡り切堀を見て薬医門に着いた頃は日が暮れ暗くなった為、明日の出直しでホテルに向かいました。 翌日7時30分ホテルを出発し、三の丸周辺の空堀・弘道館周辺・薬医門を散策しました。空堀・切堀等規模が大きく見応えがあります。また弘道館の壁の傷み障子の破れ等震災の大きさが伺えました。通算約2時間程の散策で次の川越城に向かいました。 ○弘道館(無料) ○スタンプは弘道館窓口(無料) ○駐車場は弘道館駐車場(無料) |
川越城 2011年11月13日 | 関東地方1泊2日登城の旅 二日目 3城目は川越城です。 水戸城を8時30分頃出発し、10時40分頃本丸御殿駐車場に到着、先ず本丸御殿内の見学をしました。古い木材の構造物を見ると温もりを感じます。 川越城の遺構は本丸御殿・富士見櫓跡・土塁跡位でしょうか。 市内散策中に、大正浪漫夢通・蔵づくりの町並みの古い商家・時の鐘等見所が沢山有りました。 約2時間20分程の散策で帰路につきました。 ○本丸御殿入場券(100円) ○スタンプは本丸御殿受付(入館しないと不可) ○駐車場は本丸御殿駐車場(入館すると無料) |
多賀城 2011年12月17日 | 宮城・山形1泊2日登城の旅 一日目 1城目は多賀城です。 この度は初の航空機による登城の旅です。伊丹を7時25分出発し、仙台空港線・東北本線に乗り換え、国府多賀城駅には10時13分頃到着、早速観光案内所でスタンプゲット、ボランテイアのおじさんが案内しますと申し出て頂きましたが丁重に辞退し、散策マップで説明をして頂きました。前日の積雪で一面雪化粧です。 案内板を目印に、館前遺跡・木樋跡・南門跡(多賀城碑)・多賀城政庁跡・多賀城神社・作貫地区役所跡・木連等を散策し国府多賀城駅に戻ってきました。 城跡と言うより古代の遺跡ですね。遺跡内をゆったり過ごすことが出来ました。 約2時間の散策で山形城に向かいました。 ○東北歴史博物館(入館せず) ○スタンプは国府多賀城駅観光案内所(無料) ○JAL・JRを利用 |
山形城 2011年12月17日 | 宮城・山形1泊2日登城の旅 一日目 2城目は山形城です。 多賀城駅を12時22分頃分出発し、山形駅に14時頃到着、本日宿泊ホテルに荷物を預け山形城の登城に向かいました。此処も前日の積雪で一面雪化粧です。 先ず水堀を少し散策し、南門から登城を始めました。山形城本丸の一文字石垣を散策後山形市郷土館へそしてスタンプをゲット。その後館内を散策し、木村逸堂に入館中々見ごたえあり。復元された二の丸東大手門・北門を巡り山形城を後にしました。 しかし、城内は復元発掘調査で工事場の様でした。 約2時間30分の散策でホテルに向かいました。 ○山形市郷土館(無料) ○スタンプは山形市郷土館(無料) ○JAL・JRを利用 |
仙台城 2011年12月18日 | 宮城・山形1泊2日登城の旅 二日目 3城目は仙台城です。 山形駅を7時15分頃分出発し、仙台駅に8時25分頃到着、仙台市バスに乗り博物館前で下車、水堀を散策しながら、巽門跡・清水門跡・沢門跡・本丸石垣・本丸内に入城し、先ず見聞館でスタンプゲット・そこでボランテイアおじさんと暫くお城の話をし、本丸内の散策をしました、特に本丸には遺跡は見当たらず、石垣の上からの景色は見ごたえあり。そして、詰門跡から下城しました。下城は沢門跡からコースを変え中門跡・大手門と隅櫓・三の丸跡を散策後、博物館前から仙台駅に向かいました。 その後、15時のJALで仙台空港を後に帰路につきました。 約3時間程の仙台城跡散策でした。 ○仙台見聞館(無料) ○スタンプは仙台見聞館(無料) ○JAL・JRを利用 |
今帰仁城 2012年1月13日 | 沖縄1泊2日登城の旅 一日目 1城目は今帰仁城です。 神戸を8時25分出発し、那覇10時40分着早速レンタカーにて11時25分頃に出発、今帰仁城13時35分頃到着しました(途中昼食休憩あり)、今帰仁城交流センター受付でスタンプゲット、当日は曇りでしたが流石に南国20度近い気温で暑いほどでした。 今帰仁城は2度目でしたのでメインはスタンプ、しかし遠方から登城の為、平郎門・大庭・主郭・志慶真門郭・御内原・と散策しました。 志慶真門郭跡から見上げる主郭の城壁のうねった石垣が美しいすすね。 内地の石垣と違い、風化した石灰岩の石垣等沖縄ならでの景色です。 最後に歴史文化センターを見学し琉球村へ向かいました。 約1時間20分程の散策でした。 ○今帰仁城・歴史文化センター(400円) ○スタンプは今帰仁城交流センター料金所(無料) ○ANA・レンタカーを利用 駐車場は今帰仁城跡公園駐車場を利用(無料) |
中城城 2012年1月14日 | 沖縄1泊2日登城の旅 二日目 2城目は中城城です。 名護のホテルを8時25分頃に出発、中城城に9時5分頃到着しました。管理事務所受付でスタンプゲット、本日も曇りでしたが南国らしく20度を超える気温で暑いほどでした。 中城城は初めての登城となります。 案内看板を目安に裏門から登城し、北の郭・三の郭・二の郭・西の郭・一の郭・正門・南の郭・と散策しました。 二の郭城壁から眺める三の郭や二の郭城壁等湾曲した石垣の美しさが目を引きます。 中々見応えがある城郭でした。 約1時間40分程の散策で次の首里城に向かいました。 ○管理事務所(400円) ○スタンプは管理事務所(無料) ○ANA・レンタカーを利用 駐車場は中城城跡公園駐車場を利用(無料) |
首里城 2012年1月14日 | 沖縄1泊2日登城の旅 二日目 3城目は首里城です。 中城城を10時45分頃に出発、首里杜館に11時20分頃到着しました。首里杜館受付でスタンプゲット。南国らしく気温が上がり半そでの方もちらほら、那覇市内の為か今帰仁城・中城城とは比べられない程観光客の皆様で混雑しいた。 今回で4回目の登城の為、スタンプがメインの訪問です。 何時もの様に、守礼門から登城し歓会門・瑞泉門・漏国刻門・光福門・奉神門を潜り有料地域の南殿・正殿・北殿内の見学をしました。前回訪問時に比べると赤い漆塗装の傷みが目立ちます。現在は北殿外装の塗装工事の最中です。 内部・外見とも中国風の煌びやかな装飾に飾られ、内地の城郭とは一風違ったものです。 九慶門から下城・守礼門から首里杜館に戻り昼食をとりました。 約2時間40分程の散策で首里城を後にしました。 ○首里城有料区画(800円) ○スタンプは首里杜館案内書(無料) ○ANA・レンタカーを利用 駐車場は首里杜館地下駐車場を利用(2H 310円) |
二条城 2012年2月11日 | 二条城の登城です。 自宅を5時20分頃出発、JR二条駅に7時45分到着、開城は8時45分の為、西南隅櫓から外堀沿を時計回りで散策したが生垣が邪魔で思う様に散策できず。 北大手門・東南隅櫓は修復工事中で見る事が出来ず。 8時30分、東大手門から登城するが二の丸御殿は9時開城の為、番所・桃山門・南中仕切り門・西橋・天主台跡・本丸御殿・北仕切門・鳴子門・清流園と散策を済ます。 外堀越しの石垣・中堀越しに見る天主台等が城跡だった事を忍ばせます。 また東橋からの動線は本丸櫓門等防御を意識した様子が伺えます。 最後に二の丸御殿を散策しましたが襖絵保護の為、照明が一際無くより一層歴史を感じました。絵画等傷みが進み早急な補修が必要です。 ここで徳川慶喜候が大政奉還の歴史上重要な決断をされた場所だと改めて感じました。 事務所はシャチハタタでインクが濃く、汚れが酷い。休憩所はスタンプで状態は良い方です。 必ず試し押しをしてみて下さい。 外堀・内堀・二の丸御殿を4時間程散策し帰路に着きました。 ○二条城入場料(600円) ○スタンプは休憩所(入城が必要) ○JRを利用 |
江戸城 2012年2月25日 | 江戸城1泊2日登城の旅 この度は江戸城と東京観光を兼ねた登城の旅です。 神戸7時20分発ANAで羽田着、京浜急行・JRにて東京に移動。はとバス出発時間まで、二重橋・桜田門沿いの堀を散策、気温も高く絶好の行楽日和です。皇居も廻るランナーの多いこと。 当日ホテルを8時過ぎに出発、朝から冷たい雨で寒々です。坂下門前に8時45分頃到着、桔梗門・巽櫓散策後、大手門から入城、同心番所・百人番所・大判所・富士見櫓・松の廊下跡・石室・天守台・潮見坂・平川門から一旦下城、清水門・田安門、北の丸休憩所でスタンプ・千鳥が淵・乾門を廻り。北桔橋門・から再登城、雨上がりの見所を再度散策し大手門から下城しました。昨日は小春日和の天候で暑い位でしが、本日は一転冷たい雨が降注ぎ、体感的にも寒く感じられました。しかし、流石に江戸城、広大な堀・高石垣・壮大な門・櫓等見所満載で時間を立つのを忘れる位です。最後に坂下門前で陛下の全快をお祈りし、記帳を済ませ江戸城を後にしました。 前日の散策を含めると約6時間の散策でした。 ○宮内庁三の丸尚蔵館(休館中) ○スタンプは北の丸休憩所(無料) ○ANA利用 |
久保田城 2012年4月19日 | 北東北2泊3日登城の旅 一日目 1城目は久保田城です。 伊丹から秋田空港へ定刻に着、リムジンバスが秋田駅に着いてから弘前行き「つがる3号」の出発が13時08分の為、限られた時間内のです。早速登城開始、10分足らずで大手門跡へ到着・黒門跡・そして佐竹資料館にてスタンプゲット受付の職員の方と少し雑談・二の丸跡・長坂・長坂門跡・御物頭御番所(現存)・久保田城表門(復元)・本丸跡・理門跡・多聞長屋跡・御隅櫓(模擬)・帯曲輪悶跡・坂下門跡を散策後、中土橋から下城しました。現存建物は御物頭御番所しか残っていませんが土塁類が沢山有ります。 桜はまだですが、皆さん桜祭りの準備に追われ,祭りの賑わいが想像されます。 約1時間15分の散策で秋田駅に辿り着きました。 ○佐竹資料館(時間が無い為入館せず) ○スタンプは佐竹資料館(無料) ○ANAを利用 |
弘前城 2012年4月19日 | 北東北2泊3日登城の旅 一日目・二日目 2城目は弘前城です。 秋田駅から「つがる3号」に乗車定刻で弘前駅着、ホテルに荷物を預け早速、循環バスで登城へ。本日は予定どうり有料区間の散策とスタンプが主目的です。15時45分頃市役所前に到着・追手門から入城・堀越しの辰巳櫓・未申櫓・南内門・下乗橋から有料ゾーン・本丸跡・天主・北の郭内を散策・東内門・東門・丑寅櫓・追手門から下城し、循環バスで宿泊ホテルに向かいました。 翌日8時頃路線バスにて再度登城、追手門から外堀を散策し亀甲橋・北門から、中堀沿いに散策し追手門から下城し弘前駅に向かいます。 櫓・櫓門・水濠・石垣・土塁等見所満載の城郭でお勧めの1つには間違い有りません。 又、桜祭りの準備に追われ沢山の出店が設置され、当日の賑わいが予想されます。 二日間で約4時間3o分の散策をし根城に向かいました。 ○弘前城本丸(300円) ○スタンプは弘前城本丸(弘前城有料区画) ○ANA・JRを利用 |
根城 2012年4月20日 | 北東北2泊3日登城の旅 二日目 3城目は根城です。 弘前駅から「つがる1号」「はやて24号」を乗り継ぎ定刻で八戸駅に着、シャトルバスにて根城大橋下車(150円)少し歩くと、左手に堀切・土塁が見えます。 広大な芝生の根城広場が見えます。先ず本丸跡の有料区画に入城・復元された主殿を初め多くの建物が復元され当時の生活をかい見る事が出来ます。 堀切等で区切られた曲輪等を散策後、八戸市博物館を見学しました。 博物館では職員の方が展示物の説明を詳しく説明して頂きました。 中世城郭の違ったお城の形を見る事が出来ます。 発掘調査に基づく、中世の城郭復元の為、この様な復元も有かなと想像をしています。 約1時間30分の散策で根城を後にしました。 ○根城の広場・博物館共通券(400円) ○スタンプは根城の広場窓口(無料可) ○ANA・JRを利用 |
盛岡城 2012年4月20日 | 北東北2泊3日登城の旅 二日目 4城目は盛岡城です。 八戸駅を「はやぶさ30号」で出発定刻で盛岡駅に着、ホテルに荷物を預け早速盛岡城へ向う、徒歩12分程で坂下門跡に到着。坂下御問門跡・吹上御門跡・腰曲輪・淡路丸・御末御門・本丸・二の丸・東御門・時鐘・武徳殿跡を散策しました。 東日本では珍しい、石垣群に水濠等見所は沢山有りましたが、城跡公園内の史跡案内が不足気味です。 最後に、もりおか歴史文化館に入館しスタンプをゲット、職員の方と暫く雑談をして盛岡城を後にしました。 城郭周辺を含め約1時間45分程の散策です。 ○もりおか歴史文化館(無料) ○スタンプはもりおか歴史文化館窓口(無料) ○ANA・JRを利用 |
五稜郭 2012年10月23日 | 北海道3泊4日登城の旅 一日目 1城目は五稜郭です。 神戸8時発ANAで千歳着、スーパー北斗号で函館到着時は既に14時、早速市電にて五稜郭へ。 早速、一の橋・半月堡・二の橋から登城時計廻りで水堀内を散策し、函館奉行所内を見学し下城後に五稜郭タワー展望室に上がった頃は日が落ちていました。 個人的には、水堀・石垣等は有るが戦国・江戸期の城郭を想像すると消化不良の感も有り。 城郭周辺展望台を含め約3時間程の散策です。 元町周辺夜景は一見の価値有り、赤レンガ群を散策しながらホテルへ戻りました。 ○函館奉行所(500円)・五稜郭タワー(840円) ○スタンプは五稜郭内休憩所(無料) ○ANA・JRを利用 |
松前城 2012年10月24日 | 北海道3泊4日登城の旅 二日目 2城目は松前城です。 8時8分、スーパー白鳥号で函館を出発、木古内でバスに乗り換え10時半頃松前へ到着。 松前から帰りのバスが12時41分の為、早速城郭散策へ、散策すると3重の天主が見え隠れ、其れにしても観光客の少ない事、バスから降りたのは三組5人・城内で会ったのは二組6人でした。 天神坂門・搦め手二の門・天主・本丸御門・本丸表御殿玄関を散策し下城しました。 現存建築は、重要文化財の本丸御門・本丸表御殿玄関の二箇所、本丸御門は修復済み保存状況良・本丸表御殿玄関の保存状況悪し。桜の大木が見受けられ花見頃は良いかも。 城郭周辺を約1時間30分程の散策でした。 水曜日は周辺店舗が休みの為注意して下さい。 コンビにで昼食を購入しました。 ○松前城受付(350円) ○スタンプは松前城受付(無料可) ○ANA・JR・バスを利用 |
根室半島チャシ跡群 2012年10月25日 | 北海道3泊4日登城の旅 三日目 3城目は根室半島チャシ跡群です。 千歳のホテルを7時過ぎに出発し、スーパーおおぞら号で南千歳を7時33分発・釧路から根室行き快速に乗り換え13時8分頃、根室到着・レンタカーに乗り換えいざ納沙布岬へ、其れにしても遠い! 40年振りの根室、本日は晴天の為北方領土が良く見える。 前回より道路・施設が格段に整備されているが、観光客の少ない事広い駐車場に4台とは寂しい限り。 このサイトで下調べ済みの為、ヲンネモトチャシ・ノッカマフ1号2号チャシは見つけたが他は解らず。 此の景色を見るだけでも来る価値は十分ある。 16時発の列車に乗る為早々に退散。 納沙布岬を含め約2時間30分程の散策でした。 此の度で、夫婦による100名城の制覇、今後は再登城も含め動ける限り城めぐりは続けるつもりです。 皆様有難う御座いました。 ○歴史と自然の資料館(無料) ○スタンプは根室市観光インフォメーションセンター(無料) ○ANA・JR・レンタカーを利用 |