大分府内城 2010年3月13日 | 記念すべきスタンプラリーひとつ目です。 街中のビルの谷間にひっそりと残されていて、パンフレットさえないようで…。 お堀にかかっている橋の建造物は珍しかったのですが、あとはこれといって特筆すべきことはありません。 |
---|---|
福岡城 2010年3月14日 | 我が地元。でも訪れたのは今回が初めてです。広大な敷地内に石垣やら、櫓やら、見ごたえ十分です。桜の季節はとくにすばらしく、ちょうど桜の時期に催される『さくらまつり』には、櫓内が一般公開されます。 |
大野城 2010年3月14日 | 地元から近いので前回は大宰府ふれあい館でスタンプ押印のみでしたが、一年半ぶりにやっと城跡を見に行ってきました。 急に時間が空き、出先から資料ももたずにうろ覚えを頼りに車を走らせたのですが、結局迷ってしまい、ふれあい館に寄って大まかな県民の森周辺のマップをいただきました。 土塁や石垣が広範囲にわたって残っていますので車なしではかなり厳しいと思います。 今回も『百間石垣』や『大宰府口門』など、まだ半分ほどしか見ることができなかったのでまた訪れたいと思います。 |
名護屋城 2010年3月21日 | さすが秀吉が遠征してきただけあって広大な城跡です。 廻りを固める名だたる武将たちの陣跡も見て廻りたかったのですが、あまりの数の多さとわかりにくいのとで断念してしまいました。 無料にもかかわらず、かなり立派な資料館があります。 |
佐賀城 2010年3月27日 | 再現された、まだ新しい平屋のお城です。入場料はとくになく、見学後の気持ち次第のようです。 |
吉野ヶ里 2010年3月27日 | とにかく広いのでかなり歩きます。 |
萩城 2010年4月4日 | 正面入り口で入場料を払い、スタンプも押したのですが、公園内を歩いているといたるところからふつうに入れるようです。でもスタンプはお金払わないと押せないかも・・・。せっかくだから、山城へも上ってみたのですが、かなりハードでした。意外と石垣も残っていてきつい思いをした甲斐がありました。 |
津和野城 2010年6月6日 | 山上の山城あとへはリフトでらくらく登城できます。かなり広大で見下ろすと、SLやまぐちのけむりをあげて走っている勇姿を見ることができました。 |
小田原城 2010年7月18日 | 戦国の武将や姫さまの衣装の貸し出しがあり、地元の忍者さんたちと一緒に撮影ができます。ぜひ着てみたかったのですが、見学後には時間が過ぎてもう終わってました。残念 |
江戸城 2010年7月19日 | 真夏の酷暑のなか、玉砂利の照り返しはかなり厳しく、あまりの広大さに写真を撮っただけでさっさと引き上げてしまいました。 |
平戸城 2010年9月20日 | 海に面した、こじんまりとしたお城です。 |
岡城 2010年9月25日 | 入り口でもらった巻物風のパンフレットに感動しました。 かなり足腰も鍛えられ、上った先はそれほど手も加えられておらず、いい感じに残されていて、私的には好きなお城跡でした。 |
小谷城 2010年10月9日 | 悪天候のため城跡の見学はしていません。平成23年の大河ドラマの『江姫』の影響か、資料館では改修が行われていました。 |
彦根城 2010年10月9日 | 彦にゃん人気か悪天候にもかかわらず、すごく人が多く、まるでアイドルの撮影会のような状況で彦にゃんを観てきました。 |
安土城 2010年10月9日 | 信長の立派な資料館がありましたが、閉館時間になってしまい見学できませんでした。でも親切な係の方にスタンプだけ押させてもらえました。 |
大阪城 2010年10月10日 | さすが大阪城。海外からの見学者も多く、場内の資料や展示物はかなり見ごたえがあります。 |
人吉城 2010年11月8日 | 城跡近くの徒歩圏内に幽霊寺や幕末の浪士たちの宿が残っていたり、焼酎の工場見学やら、いろいろ楽しめました。 |
岩国城 2011年2月19日 | 錦帯橋は何度か訪れたことがありましたが、いつも下から眺めてばかりで岩国城まで行ったのは今回が初めてです。 |
広島城 2011年2月20日 | 広島城に登城すると割引券がもらえる期間中だということで、宿泊先から市営の地下駐車場を目指して車で向かいました。 大きな堀に囲まれて天守閣もかなり遠方に感じましたが、公開期間中の櫓内部も見学できてのんびり城内を散策できました。 ここは原爆で倒壊してしまったという歴史があるので、いままで見てきたお城とは違った思いで心に残りました。 |
熊本城 2011年5月4日 | GWの真っただなか、さすがにすごい人出のため行列ができてた天守閣・本丸御殿は今回はあきらめました。 でも広大な熊本城、櫓群や石垣はゆっくり静かに観賞できました。 |
島原城 2011年6月5日 | 去年、登城したときは100名城のスタンプ帳をもってなかったので、今回押印のために再度訪れました。 そのため展示物は流す程度の見学で、あとはもうひとつのお目当てのお城の海側にある『青い理髪店』 そこは時代物の古い床屋さんがそのままの雰囲気を残してカフェになってて、そこでゆっくりお茶した後、帰路につきました。 |
高松城 2011年6月25日 | 深夜バスで早朝四国入りしました。 二泊三日で四国9城をめぐる一城目です。 高松へは早朝7時すぎに到着し、駅前で讃岐うどんを食べ、それから8時前には 玉藻公園に着きましたが、AM5:30開園ということでゆっくり見学でき、幸先の良いスタートです。 涼しい木陰でしばし天守の石垣の工事を眺めてすごしました。 |
徳島城 2011年6月25日 | 二泊三日の四国9城制覇の旅、高松城に続く2城目 あまり時間をとることができず、徳島城博物館と庭園を見学したあと つぎの高知城に向かいました。 二の丸、本丸あとを見学できなかったのが心残り・・・ |
高知城 2011年6月25日 | 二泊三日の四国城巡り、1日目の最後は高知城です。 『龍馬伝』の影響もあり、すごく楽しみにしていました。 現存のお城ということで、高知城は時間をかけて見学したのですが、そのほかのゆかりの地へは時間が無く、断念しました。 今度訪れる機会にはゆっくり時間を取りたいと思います。 |
湯築城 2011年6月26日 | 二泊三日の四国9城巡り、二日目は湯築城からスタートです。 道後温泉のすぐそばの公園内にあります。レンタカーの返却時間もあるし、次の松山城をじっくり散策したかったので、ここは資料館のみの見学です。 |
松山城 2011年6月26日 | 二泊三日の四国9城巡り、二日目湯築城に続き、松山城へ 行きはリフトを使い天守を目指しましたが、『日本の城ミステリー』で予習してたとおり幾重にも厳重な門、櫓に阻まれてなかなかたどり着けませんでした。 見所満載でお気に入りのお城のひとつになりました。 |
宇和島城 2011年6月26日 | 二泊三日の四国9城巡り、松山城に続いてJRで宇和島に向かいました。 JRの宇和島駅から商店街を抜けて、お城の門にたどりつきました。 井戸を見たくて石段のほうを選んで登ったのですが、かなりきつい思いをしました。 |
大洲城 2011年6月27日 | 二泊三日の四国9城巡り、最終日のスタートは大洲城です。 JRの駅からはタクシーに乗り、到着するとどうやら本日一番乗りのようで、わたしの姿を見つけて、あわてて館内のスイッチを入れてくださいました。 受付でスタンプを押し、記念のステッカーをいただいてから真新しい木材の香りのする天守内をゆっくり見物しました。 帰りは突然のにわか雨にあいましたが、川越しの大洲城を撮りたくて、徒歩でJRまで戻りましたが20〜30分くらいだと思います。 つぎは今治城です。 |
今治城 2011年6月27日 | 二泊三日の四国9城巡り、最終日、二つ目 平日月曜日とあってほぼ貸切状態の今治城でしたが、じっくり見学したくて最上層から見学しようと階段を登ったのですがこれは間違いでした。 空調も無く、ただのセメント壁の階段はきつく汗だくでかなり体力を消耗しました。 まだ新しいりっぱな櫓は冷房も効き、ゆっくり涼みながら見学しようと思ったら、現代美術品の展示館になっており、居心地も悪くさっさと出てしまいました。 鉄門の櫓はまだあたらしいようで広くて立派なものでしたが、なんかなじめず・・・ つぎは四国最後のお城、丸亀城に向かいます。 |
丸亀城 2011年6月27日 | 二泊三日の四国9城めぐり、最後のお城です。 JR丸亀駅より小高い山頂の天守を目指して向かったのですが、思った以上に険しい坂道、閉館時間が迫ってるし、部活練習中の中学生の挨拶には返事しないといけないし、途中何度も息切れしてしまいました。 係員の方が施錠しようとしてたところギリギリ入城させていただきました。 石垣の重厚さに比べ、こじんまりとした天守・・・ 四国最後のお城に思いを馳せながら、窓からの風を受け、しばし感慨に耽ってました。 |
鹿児島城 2011年8月20日 | 5年ほど前、スタンプラリーを始める以前に訪れて以来2度目です。 黎明館は夏休みということもあり、そのほか恐竜展などの催しもおこなわれていたのでかなりの賑わいでした。 小さなスペースでしたが、大河ドラマ「篤姫」の衣装や小道具の展示もしてありました。 |
飫肥城 2011年8月21日 | 飫肥城は天守跡には小学校が建設されているものの大手門・歴史資料館など見るべきものも多く、城下町も小村寿太郎の生家や商家など数々保存されていて十分楽しめました。 町をあげて観光に力を入れているようで、史跡の入館料や食べ歩きがセットになったマップはお得な上に楽しめる良い企画だと思います。 |
長篠城 2011年9月23日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 一城目、長篠城 これといった遺構も残ってないけど、静かでひんやりした中、 ここがかつて血なまぐさい戦の地であったことに思いをめぐらしながら散策しました。 資料館はかなり老朽化してましたが、展示してあるものは当時の陣太鼓や甲冑などかなり見ごたえのあるものでした。 |
岡崎城 2011年9月23日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 二城目、岡崎城 街中の公園のなかに岡崎城はありました。 整備された園内に家康の銅像が点在していて緑も多く、休日とあって武将隊のイベントも行われていてかなり賑わっていました。 併設されている家康館は展示もいろいろ工夫されているし、関が原の戦いのジオラマがとてもわかりやすく出来てて面白かったし、充分に楽しめました。 |
犬山城 2011年9月24日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 2日目一城目、犬山城 現存天守の中でも最古のお城ということで今回の旅行で一番楽しみにしていました。 午前中の早い時間で観てまわったのですが、それでもかなりの人手で狭い急階段は混雑して子供連れやお年よりは大変そうでした。 最上階の防護柵のない回廊もそのまま残されていて良かったのですが、柵も低く、廊下の板張りも外に向けて傾いているのでかなり怖いです。 桃のかわいらしい屋根瓦の飾りも見つけることが出来てとてもよかったのですが、天守閣を一周して観れないのが残念でした。 スタンプの設置場所がわかりずらく、見つけれずにいったん外に出てしまいましたが、入り口の門の上が事務所になってるようでそこに置いてありました。 |
岐阜城 2011年9月24日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 2日目二城目、岐阜城 順調に犬山城から車を走らせて岐阜城の麓まできたところ、駐車場に入るための大渋滞ができていました。 意外な観光客の多さにびっくりしながらも次があるので時間の余裕も無く、ドライバーの連れを並ばせたまま、先に登城してスタンプをゲットすることにしました。 ロープウェー乗り場に向かう途中、以外にも一番乗り場に近い第一駐車場には列もなくスムーズに入れるようでしたので、連れに連絡し、無事一緒に登城することができました。 展望レストランで昼食を摂りましたが、なんの変哲も無い普通の食堂も、天気も良かったおかげサイコーの眺めのなか食事ができました。 |
名古屋城 2011年9月24日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 2日目三城目、名古屋城 駐車場に入った時点で16時近くだったので、スタンプだけでにしようとあきらめていたのですが、城内はかなりの人手でまだぞろぞろと天守閣に向かっている人がいるようでした。 急いで最上階まで向かい、あとは時間いっぱい使って展示物を観ることができました。 そのなかで戦時中焼夷弾により天守が炎に包まれている名護屋城は、ほんとに悲しい写真でした。 広い城内、とても観て廻れなかったし、本丸御殿・西南隅櫓なども工事中だったので 工事完成後にはゆっくり時間を取ってまた訪れたいと思います。 |
岩村城 2011年9月25日 | 三連休を使って、愛知〜岐阜の名城をレンタカーで廻ります。 3日目一城目、岩村城 100名城中、いちばん標高が高いということで山登りの覚悟はしていましたが、日ごろ運動不足のわたしには歴史資料館からの1kmほどの上り坂はかなりこたえました。 それでも一の門から見え始める石垣には期待がふくらみ、目指していた段々に連なった石垣が見えた頃には大満足の気分でした。 二の丸跡、本丸跡と見て廻り、ふと見下ろすと出丸跡に駐車場をみつけて唖然。どうりで不思議に思ってたのだけどパンプス、ミニスカートの女の子を見かけたのですね。 でも苦労して山道登ってきたからこその感動と爽快感ということで、自分を励ましながらまた同じ山道を下って帰りました。 |
川越城 2012年1月22日 | 前日宿泊したみなとみらいより電車で移動し、川越駅からは小江戸巡回バスにて移動しました。 現存の本丸御殿は当時の趣を残すりっぱな建物でしたが、この日は小雨の降る肌寒い天候でしたので廊下の冷たさはかなりこたえました。 川越城の本丸御殿もよかったのですが、喜多院の家光誕生の間や春日局の化粧の間など歴史的に興味のある時代のものが間近に見られて、はるばる来た甲斐がありました。 |
二条城 2012年10月8日 | 大政奉還が行われた現存のお城ということで楽しみにしていました。 このお城をいつまでも残しておいてほしいとの願いから、一口城主になってきました。 加入するといただける、二条城の缶バッチのセットが良い記念になります。 |
鳥取城 2014年9月14日 | 二年ぶりの100城巡り再開。 山陰遠征一つ目は鳥取城です。 鳥取駅前から100円バスを利用して仁風閣まであっという間です。 広大な山城で登頂は二の丸あたりで断念です。でも石垣好きのわたしには充分満足できました。 |
月山富田城 2014年9月14日 | 山陰遠征二つ目は月山富田城です。 暑さと長歩きのためひざに自信がなかったし、人気がなく女ひとりで細い山道を登るのも怖かったので山中御殿あと見学のみで断念。 |
松江城 2014年9月15日 | 山陰遠征三つ目は松江城です。 さすがに現存天守、見ごたえあります。 |
福山城 2015年1月25日 | 何度か新幹線の車窓から眺めていましたが、やっと今回登城することができました。天守閣は模擬天守の味気ないものですが、石垣の遺構は立派なもので見応えあります。 |
和歌山城 2015年3月28日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの1城目です。春休みと晴天と桜の開花で混雑を予想し、早めにホテルをチェックアウトしAM8:00に到着しました。駐車場一番乗りです。1時間かけて石垣や外観を楽しみ、9時の開館と同時に入城しました。さすがに帰るころには駐車場はいっぱいになってました。 |
千早城 2015年3月28日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの2城目です。『まつまさ』でしいたけご飯と湯葉の昼食。体力的に自信がなかったにのでここはスタンプのみで次の高取城にむかいました。 |
高取城 2015年3月28日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの3城目です。高取町ではちょうど雛飾りのイベントがあってたので、スタンプ設置場所の『夢創館』界隈ははかなりの賑わいでした。係りの方に高取城までのアクセスを聞き、車で行けるところまで登って行きました。おかげで体力に自信のないわたしも三大山城の二つ目をあまり苦労することなく登ることができました。 |
松阪城 2015年3月29日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの4城目です。あいにくの小雨にあってしまいしたが、建造物のない石垣だけの遺構にはぴったりな趣のある風景になっていました。 |
伊賀上野城 2015年3月29日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの5城目です。午後には本降りの雨になってしまいましたが、春休みのためか、かなりの混雑ぶりでした。でも子供たちの目的は忍者博物館のようで、お城のほうはゆっくり見学することができました。ここのお城は個人の方が建てられたそうですが、かなりのりっぱな出来栄えにびっくり。高石垣もキワまで行って堀を覗き込めるので、迫力倍増です。 |
観音寺城 2015年3月29日 | 近畿地方の2泊3日城巡りの6城目です。以前、琵琶湖周辺の城を廻ったのですが、スタンプ設置場所がお寺だったため、時間の関係でここだけスタンプが押せずにいました。今は安土城と観音寺城もいっしょに安土城郭資料館でいただけるようで、なんとなく複雑な気分です。雨のためスタンプのみで、今回の城巡りはこれで終了です。 |
掛川城 2015年9月19日 | 静岡県内城巡り、1城目。レンタカーで大手門駐車場を目指しましたが、立駐とは知らずなかなか見つけられなくて、周辺をぐるぐるしてしまいました。こじんまりした天守が小高い場所に再建されていて、非常に眺めのよいお城でした。 |
駿府城 2015年9月20日 | 静岡県内城巡り、2城目。静岡駅にも近く、非常に混雑した場所にあり駐車場探しも大変でした。ちょうど徳川家の400年祭のイベントも行われていて、駿府城公園内は大賑わいでした。イベント中のため東御門は無料開放されており、ここも人で大混雑していました。 |
山中城 2015年9月20日 | 静岡県内城巡り、3城目。前から見てみたかった山中城の障子堀をようやく見ることができました。時期的に美しい緑一色のではなく、茶色がかったまだらな障子堀だったのが、ちょっと残念でした。夕方になったため、売店は閉まっていてそとのスタンプしかなかったので、少し状態の悪いゴム印のスタンプでした。 |
郡山城 2015年11月21日 | 福岡から日帰りで郡山城をめざしました。片道350キロほどを軽自動車で走破し、時間もかかったので安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押し、毛利元就のお墓にお参りして、その後へとへとになりながらも本丸跡地まで登ってきました。連休初日だというのに博物館も郡山城跡も貸切状態でした。 |
首里城 2016年2月11日 | 沖縄旅行は3度目ですが、首里城を訪れたのは初めてでした。夕方受付締切時間間際にに入城したので、祭日にもかかわらずゆっくり見ることができました。首里城に隣接している『玉陵』はあまり訪れる人もいないようでしたが、王族の陵墓が立派に再建されていて見応えがありました。 |
中城城 2016年2月12日 | 今回の城巡りでは、中城の曲線の石垣と青い海との景観を一番の楽しみだったのにあいにくの曇り空で残念でした。 |
今帰仁城 2016年2月12日 | 平日にもかかわらず、駐車場はほとんど埋まってかなりの観光地化にびっくりしました。 |
多賀城 2016年6月11日 | 有給休暇で初の東北行。記念する1城目ですが、土曜日にもかかわらず来城者はほぼ見当たらず貸切状態でした。 季節的にあやめが蕾の状態でしたので、咲き始める来週あたり賑わうことでしょう。 |
仙台城 2016年6月11日 | 東北城巡り、2城目は仙台城。 レンタカーで護国神社まえの駐車場まで行きましたが、さすがの人気のお城で駐車場もいっぱいでした。 頂上にある資料館でスタンプを押印し、逆光の伊達政宗をデジカメにおさめましたが、スケジュールの都合で麓からのりっぱな石垣もゆっくり観ることができず残念です。 |
盛岡城 2016年6月12日 | 東北城巡り、3城目のお城は盛岡城です。 午前中から平泉の世界遺産を廻り、そのあと訪れた盛岡城は蒸し暑さもあってかなりバテ気味であったのでさっと流す程度になりました。 |
根城 2016年6月13日 | 東北城巡り、3城目は根城です。 わかってはいましたが月曜日で博物館は閉館日。インターホンで守衛さんに開けてもらいスタンプを押すことができました。 そればかりか整備された城内をとぼとぼ見学し、閉館中の有料の御殿をせめて近くで見ようと近づいたら、守衛さんに気づいてもらえ、特別にいれてもらえました。もちろん御殿内ははいれませんでしたが、外観はデジカメに収めることができ感謝です。 |
弘前城 2016年6月14日 | 東北城巡り、5城目は弘前城です。 当初の予定では前日の午後に訪れる予定でしたが、根城からの道のりが思ったより遠く、八甲田山越えは九州人からしたらかなりスリリングなドライブでした。 途中、偶然見つけた酸ヶ湯温泉なんかにも寄り道して開館時間内には無理な状況となり、翌朝に変更。 9時からの開館ですが早めに来て、城内の見学。そろそろ時間がせまってきたので有料区域内に入ったのですが、料金はいらないとのこと。天守にも問題なく入れました。 現存天守でもあるし、移動して天守のない天守台も見れて満足しました。 お土産に天守曳のお札と手拭いを購入しました。 |
久保田城 2016年6月14日 | 東北城巡り、6城目は久保田城です。 弘前城からの移動でしたが、かなりの移動時間で疲労の果てにナビが案内してくれたのは弥高神社。せっかくなのでお参りをして、ご朱印をいただきました。 結局、ナビにセットした佐竹資料館はよらず、公園内を散策しつつお隅櫓でスタンプを押しました。その後、横手やきそばを食べるために横手に寄り道して、山形に向かいました。 |
山形城 2016年6月15日 | 後ほど |
新発田城 2016年6月15日 | 後ほど |
二本松城 2016年6月16日 | 後ほど |
会津若松城 2016年6月16日 | 後ほど |
白河小峰城 2016年6月16日 | 後ほど |
一乗谷城 2016年8月28日 | 北陸城巡り、1城目。 福井市内より車で40分ほど、のどかな山間にありました。周辺はきれいに整備され、早朝ぶらぶらするには気持ちの良い場所でした。 ただ復元された町並みの施設に開場時間少し前に着いて、係の方から時間前でしたが入場させていただいたのはありがたかったのですが、当時のコスチュームを着て迎えてくれる方たちの準備ができておらず、町並みの中は十分見学ができませんでした。町屋で着替え中なのか、中からは大きなおしゃべりの声が聞こえ、こちらの姿をみつけてもちらっと見てしらんぷり。入場料払ったのにがっかりな施設でした。 |
丸岡城 2016年8月28日 | 北陸城巡り、2城目。 現存天守の最古とも言われているので、楽しみなお城でした。 みなさんの情報の通り、急な階段というか、間隔のおおきな梯子のようで登るのに苦労しました。観光客も増えてきて、お城の中も窮屈になってきたので早々に次に向かいました。 |
金沢城 2016年8月28日 | 北陸城めぐり、3城目。 街なかにあり、兼六園、美術館などの施設も周辺にあるので駐車場は十分あるかとは思うのですが、なんせ日曜日だったので空きを見つけるのには苦労しました。 さすが加賀百万石、広大なお城です。 さまざまな時代の石垣が楽しめました。 |
水戸城 2017年7月15日 | 北関東お城巡り 1城目 土曜日にも関わらず弘道館前の駐車場にて車をとめることができ、閑散とした中スタンプをいただきました。 真夏の日差しの中体力的に偕楽園はパスし、水戸駅前のてんまさで『なっとう御膳』を食し、次のお城に向かいました。 |
足利氏館 2017年7月15日 | 北関東お城巡り 2城目 とても保存状態の良い、りっぱなお寺。歴史を感じます。閉館時間ギリギリに足利学校を見学できました。時間があれば中の図書館にて蔵書もゆっくり読んでみたかったです。 |
箕輪城 2017年7月16日 | 北関東お城巡り 3城目 休日の早朝にも関わらず高崎市役所の職員さんでしょうか、気持ちよく応対していただきました。スタンプ設置場所からは城跡は少し離れていますが、ひろい立派な駐車場があります。夏場の城跡散策は虫との戦いです。 |
金山城 2017年7月16日 | 北関東お城巡り 4城目 金山城へ向かう途中にあるガイダンス施設は展示物の割に閑散としてて、貸切状態でした。でも城跡付近の駐車場は車も多く、観光客も遺構がおおく見どころがあるためか多数訪れていました。 |
鉢形城 2017年7月16日 | 北関東城巡り 5城目 先を急いでいたので歴史資料館でスタンプを押し、入場料を払って展示物を素通りして近くの曲輪を見学しただけ… なのでほとんど記憶に残っていません。 |
佐倉城 2017年7月16日 | 北関東城巡り 6城目(最後) 駆け足で回ってきたのですが、結局歴史博物館等も閉館していてパンフレットももらえず意気消沈。なんとかスタンプは公園センターのボックスに常備されていて押すことができました。 公園となっている城跡も散策しましたが、パンフレットもなく案内板も少ないので予習なしではいろいろ見落としが多かったようです。 |
備中高松城 2018年5月18日 | 岡山城巡りの旅 1城目 続日本100名城スタンプラリーの記念すべき1城目です。 岡山入りしてレンタカーで到着。 いまは公園として整備されていますが、当時ここ一帯が水攻めにより水没して、城が落とされたかと思うと感慨深いものがあります。 |
鬼ノ城 2018年5月18日 | 岡山城巡りの旅、2城目 かなりの規模の山城で、一時間ほどの滞在予定のつもりでしたが、ついつい見ておきたい好奇心に駆られ西門〜南門〜東門〜北門、一周してしまいました。 足元の悪い上り、下りの山道であとのほうは足を引きずるほどの疲労困憊。 達成感を味わうとともに、忘れられない城になりました。 |
備中松山城 2018年5月18日 | 岡山城巡りの旅、3城目 ここのまえに訪れた鬼の城でかなり体力を消耗してたので、長いのぼり段は体にこたえました。 やっとの思いでたどり着き、大河ドラマ『真田丸』のオープニングで使われた天然の岩盤に建つ城壁には疲れも忘れ感動しました。 頭の中で『真田丸』のテーマ曲が聴こえてきました。 |
津山城 2018年5月19日 | 岡山城巡りの旅、4城目 観光センターでかろうじて1台分の駐車場の空きスペースを見つけ、登城の前に『ホルモンうどん』でおなかを満たして向かいました。 膨大に張り巡らされた石垣が見事です。 |
赤穂城 2018年5月19日 | 岡山城巡りの旅、5城目 岡山県内とは外れますが、ちょっと足をのばして赤穂城まで遠征。 赤穂浪士の城だという浅い知識しかないため歴史資料館でスタンプを押し、あっさり資料館を後にしました。大石神社にお参りし、ご朱印をいただきましたが、16時には武家屋敷跡の庭園が閉鎖になるようでした。管理の方が次々門の施錠をしはじめたので早々に引き揚げました。 |
岡山城 2018年5月20日 | 岡山城巡りの旅、6城目 旅行最終日なので早めに岡山城へ向かいましたが、すでに9時前には入城を待つ列ができていました。 烏城と呼ばれる黒い外観、青空にも映えてすごくスタイリッシュなお城です。 |
岸和田城 2018年11月24日 | 高野山からの帰途、門司行きのフェリーに乗船するまでの空いた時間に立ち寄りました。 |