ID | 2130 |
名前 | 無頼庵 |
コメント | スタンプラリー好きです。 |
登城マップ |
弘前城 2011年1月5日 | 5月の連休に行きましたが、大渋滞で城まで着きませんでした。 10月に再度挑戦しました。 |
---|---|
根城 2011年1月5日 | 入口のスタンプ設置場所が、ボランティアの方の詰所になっていて、お茶を御馳走に なりました。その節は有難う御座いました。 |
盛岡城 2011年1月5日 | スタンプ設置場所が休館日でしたが、係りの方に親切な対応をしていただき、 命拾いをしました。いかんせん遠方ですので・・・ |
白河小峰城 2011年1月5日 | 以外に近場にこんないい城が有ったとは・・・50数年生きて来て初めて行きました。 |
会津若松城 2011年1月5日 | 係員に聞くと入場券を購入しないとと言われ (過去に何度か入場していましたが)仕方なく入場券を購入して、一方通行なので 上まで上がり下まで降りて、スタンプ設置場所売店の出口に有りました。入場券 買わなくても・・・スタンプ押せるジャン。 |
多賀城 2012年3月6日 | ![]() |
仙台城 2012年3月6日 | 5回目の登城でした。 |
久保田城 2012年3月6日 | スタンプの設置場所が分りづらかった。 |
山形城 2012年3月6日 | 流石に広いです。 |
水戸城 2012年3月6日 | 城が無いのが残念 |
高遠城 2012年3月6日 | 桜祭り中は、避けた方が良いかも? |
春日山城 2012年3月6日 | 資料館でビデオの放映有り |
新発田城 2012年3月6日 | 保存会の方の詳しい案内有難う御座いました。 |
松本城 2012年3月6日 | 霧の松本城感激しました。 |
金沢城 2012年3月6日 | 朝早くから開いているので、混まないうちにじっくり見学できました。 |
江戸城 2012年3月6日 | 中国人の観光客が多いのに驚き |
箕輪城 2012年3月6日 | 名城百選の効果絶大です。 |
金山城 2012年3月6日 | ![]() |
鉢形城 2012年3月6日 | 場所が分りずらい |
川越城 2012年3月6日 | 川越祭りの日に行っちゃいました。 渋滞で悲惨 |
七尾城 2012年3月6日 | 分りずらい所 |
高岡城 2012年3月6日 | 素晴らしい、ただ途中で雨が・・・ |
武田氏館 2012年3月6日 | 七五三のお参りで、混雑してました。水琴屈好い音・・・ |
甲府城 2012年3月6日 | ![]() |
松代城 2012年3月6日 | 道が狭かった。 |
上田城 2012年3月6日 | 混んでました。人気有るんだな・・・ |
小諸城 2012年3月6日 | 修学旅行生が居た・・・ |
岐阜城 2012年3月6日 | ![]() |
足利氏館 2012年3月7日 | 一番近い・・ |
佐倉城 2012年3月7日 | 入口が分りずらい・ |
八王子城 2012年3月7日 | 結構歩きますね |
小田原城 2012年3月7日 | 微妙・・ |
岩村城 2012年3月7日 | かなり細い道を走りましたが、グッドナビでした。 |
山中城 2012年3月7日 | スタンプを押した物が置いて有りました。 |
松阪城 2012年3月7日 | ![]() |
駿府城 2012年3月7日 | 駐車場が分らず病院の有料に・・・・ |
伊賀上野城 2012年3月7日 | ![]() |
長篠城 2012年3月7日 | 祭りの前日で空いてました。 |
岡崎城 2012年3月7日 | 入口が分らず3周位まわっちやいました。 |
名古屋城 2012年3月7日 | お花見のシーズンで、物凄い混み方でした。 そのシーズンは避けましょう。 |
犬山城 2012年3月7日 | 入城両高い・・ |
掛川城 2012年3月7日 | ![]() |